JPS61221335A - 極軟質銅材の製造法 - Google Patents

極軟質銅材の製造法

Info

Publication number
JPS61221335A
JPS61221335A JP60062974A JP6297485A JPS61221335A JP S61221335 A JPS61221335 A JP S61221335A JP 60062974 A JP60062974 A JP 60062974A JP 6297485 A JP6297485 A JP 6297485A JP S61221335 A JPS61221335 A JP S61221335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
wire
copper material
extremely soft
refining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60062974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140096B2 (ja
Inventor
Naoyuki Hosoda
細田 直之
Naoki Uchiyama
直樹 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP60062974A priority Critical patent/JPS61221335A/ja
Priority to GB8607528A priority patent/GB2175009B/en
Priority to US06/844,350 priority patent/US4676827A/en
Priority to DE19863610587 priority patent/DE3610587A1/de
Publication of JPS61221335A publication Critical patent/JPS61221335A/ja
Priority to US07/036,249 priority patent/US4717436A/en
Priority to GB8828948A priority patent/GB2210061B/en
Publication of JPH0140096B2 publication Critical patent/JPH0140096B2/ja
Priority to SG93090A priority patent/SG93090G/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビッカース硬さくHv )で49以下のき
わめて低い硬さを有し、特に半導体装置の組立てにボン
ディングワイヤとして用いるのに適した極軟質銅材の製
造法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、半導体装置には、トランジスタやIC。
さらにLSIなどがあり、これら半導体装置の組立てに
はボンディングワイヤとして金極細線が用いられている
ことはよく知られるところである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、金極細線はきわめて高価であるために、これを
無酸素銅や再電解銅、さらに再再電解銅などの高純度銅
で構成された銅極細線で代替する試みもなされたが、こ
れら従来銅極細線は、十分に焼鈍を施した状態でもHv
で約52〜60の硬さを示し、Hvで約42の硬さを示
す金極細線に比して硬質であり、したがって、これをボ
ンディングワイヤとして使用すると、ボンディング時に
、ワイヤ先端に形成されたボールによって、例えば3i
などの半導体素子の表面に形成されたAt合金の配線皮
膜が破損され易くなるなど、金極細線はど円滑にポール
ボンディングを行なうことができないのが現状である。
(問題点を解決するための手1段) そこで、本発明者等は、上述のような観点から、半導体
装置の組立てにボンディングワイヤとして使用しても半
導体素子表面の配線皮膜などを傷つけることなく、円滑
にポールボンディングを行なうことができる極軟質の銅
極細線を得べく、特にこれら銅極細線の素材である高純
度銅の軟質化について研究を行なった結果、 高純度銅に、精製成分としてMg、Ca、Ti。
zr、およびHfのうちの1種または2種以上、さらに
必要に応じて希土類元素のうちの1種または2種以上を
重量比で0.1〜100 DI)l含有させたものから
なる銅素材を用意し、 ついで、この銅素材に対して帯域溶融法による精製処理
を施すと、この結果得られた銅材は、例えば半導体装置
の組立てにボンディングワイヤとして用いた場合に、高
速でのポールボンディングを可能とするHvで49以下
のきわめて軟質なものとなるという知見を得たのである
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであり
、かつ上記の軟質化は、高純度銅中に添加含有させた精
製成分が、この高純度銅中に不可避不純物として含有す
るSやAg成分などと結合して化合物を形成し、この化
合物が帯域溶融法による精製処理で容易に除かれること
によるものであり、したがって、上記精製成分の含有量
が0.1ppI未°満では所望の軟質化をはかることが
できず、一方100pp−を越えて含有させると精製処
理後も精製成分が合金成分として残存する量が多くなっ
て硬さ上昇の要因となることから、その含有量を0.1
〜1009E)lと定めた。また、Mg、Ca 。
7i、Zr、およびHfに対して、希土類元素を併用す
ることによって精製処理が一層促進されるようになる。
〔実施例〕
つぎに、この発明の方法を実施例により説明する。
まず、原料の高純度銅として、S:51)E)l。
A(J:3EIE)Illを含有する純度:99.99
9%の再電解銅を用意し、真空溶解炉にて前記再電解銅
を溶解し、これに所定量の精製成分を添加含有させるこ
とによって、それぞれ第1表に示される成分組成をもっ
た銅素材を調製し、ついで、断面:10m+’×長さ:
250as+のインゴットに鋳造した後、この銅素材に
、真空中で5回の帯域溶融法による精製処理を施すこと
によって本発明法1〜16を実施し、それぞれ極軟質銅
材を製造した。
つぎに、この結果得られた極軟質銅材の精製処理開始側
の端部から硬さ測定用試験片を採取し、この試験片に、
温度=600℃に30分間保持の条件で焼鈍処理を施し
、引続いて試験片採取時の切断研摩量による加工硬化の
影響を除くために硝酸による十分な酸洗エツチングを施
し、この状態でビッカース硬さを測定した。これらの測
定結果を第1表に示した。なお、第1表には上記精製処
理前の硬さも示した。
また、比較の目的で、上記インゴットと同一の寸法をも
った上記再電解銅、並びにこの再電解銅をさらに電解し
たものからなる再再電解銅を高純度銅として用意し、ビ
ッカース硬さを測定した後、これに直接同一の条件で精
製処理を施づことによって比較法1,2を行ない、さら
に同一の条件で試験片採取、焼鈍処理、および酸洗エツ
チングを行ない、この状態でビッカース硬さを測定した
これらの測定結果も第1表に示した。
〔発明の効果〕
第1表に永される結果から、本発明法1〜16によれば
、いずれの場合もHvで49以下のきわめて低い硬さを
有する極軟質銅材が得られるのに対して、比較法1.2
に見られるように、精製成分を含有しない場合には帯域
溶融法による精製処理によっても著しい軟質化は不可能
であることが明らかである。
上述のように、この発明の方法によれば、Hvで49以
下のきわめて軟質の銅材を製造することができ、したが
って、この極軟質銅材から製造した銅極細線は、これを
、例えば半導体装置の組立てにボンディングワイヤとし
て用いた場合に、従来用いられている金種細線と同等の
高速でのポールボンディングによっても半導体素子の配
線皮膜を破損することがなく、金種細線の代替品として
十分に実用に供することができるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高純度銅に、精製成分としてMg、Ca、Ti、
    Zr、およびHfのうちの1種または2種以上を重量比
    で0.1〜100ppm含有させたものからなる銅素材
    を用意し、 ついで、この銅素材に対して帯域溶融法による精製処理
    を施すことを特徴とする極軟質銅材の製造法。
  2. (2)高純度銅に、精製成分としてMg、Ca、Ti、
    Zr、およびHfのうちの1種または2種以上と、希土
    類元素のうちの1種または2種以上とを重量比で0.1
    〜100ppm含有させたものからなる銅素材を用意し
    、 ついで、この銅素材に対して帯域溶融法による精製処理
    を施すことを特徴とする極軟質銅材の製造法。
JP60062974A 1985-03-27 1985-03-27 極軟質銅材の製造法 Granted JPS61221335A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60062974A JPS61221335A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 極軟質銅材の製造法
GB8607528A GB2175009B (en) 1985-03-27 1986-03-26 Wire for bonding a semiconductor device and process for producing the same
US06/844,350 US4676827A (en) 1985-03-27 1986-03-26 Wire for bonding a semiconductor device and process for producing the same
DE19863610587 DE3610587A1 (de) 1985-03-27 1986-03-27 Zum bonden von halbleitervorrichtungen geeigneter draht und verfahren zu dessen herstellung
US07/036,249 US4717436A (en) 1985-03-27 1987-04-09 Wire for bonding a semiconductor device
GB8828948A GB2210061B (en) 1985-03-27 1988-12-12 Wire for use in the bonding of a semiconductor device
SG93090A SG93090G (en) 1985-03-27 1990-11-17 Wire for use in the bonding of a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60062974A JPS61221335A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 極軟質銅材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61221335A true JPS61221335A (ja) 1986-10-01
JPH0140096B2 JPH0140096B2 (ja) 1989-08-25

Family

ID=13215831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60062974A Granted JPS61221335A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 極軟質銅材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221335A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127437A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 半導体素子用ボンデイング線
JPS63293124A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Hitachi Cable Ltd 銅の精製方法
JPH01159338A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Fujikura Ltd 極細線用銅線材
CN113290217A (zh) * 2021-05-28 2021-08-24 金川集团股份有限公司 高纯无氧铜杆的真空连铸工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127437A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 半導体素子用ボンデイング線
JPH0222130B2 (ja) * 1985-11-26 1990-05-17 Tatsuta Densen Kk
JPS63293124A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Hitachi Cable Ltd 銅の精製方法
JPH01159338A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Fujikura Ltd 極細線用銅線材
CN113290217A (zh) * 2021-05-28 2021-08-24 金川集团股份有限公司 高纯无氧铜杆的真空连铸工艺
CN113290217B (zh) * 2021-05-28 2022-09-23 金川集团股份有限公司 高纯无氧铜杆的真空连铸工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140096B2 (ja) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676827A (en) Wire for bonding a semiconductor device and process for producing the same
JPS61221335A (ja) 極軟質銅材の製造法
KR950010860B1 (ko) 본딩 선(bonding 線)
US4726859A (en) Wire for bonding a semiconductor device
JPS5839912B2 (ja) リ−ド用銅合金材の製造方法
JPS61221336A (ja) 極軟質パラジウム材の製造法
JP2993660B2 (ja) ボンディングワイヤ
JP2656236B2 (ja) 半導体装置
JPH0776390B2 (ja) 半導体装置のボンディングワイヤ用極軟質銅材の製造法
JPH0412623B2 (ja)
KR900005561B1 (ko) 반도체 장치용 본딩 와이어 및 그 제조방법
JPS61149465A (ja) 極軟質銅材の製造法
JPS63312936A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム用銅合金材及びその製造方法
JPH0717976B2 (ja) 半導体装置
JPH065665B2 (ja) 半導体熱処理用石英部材
JP3317434B2 (ja) 金合金およびその製造方法
JPS61259555A (ja) 半導体装置用Cu合金製ボンデイングワイヤ
JPS62260024A (ja) 極軟質銅材の製造法
JP2656237B2 (ja) 半導体装置
JPS6345342A (ja) 高力伝導性銅合金
JPH0445978B2 (ja)
JPS62193254A (ja) 半導体装置用Cu合金極細線
JPS61258463A (ja) 半導体装置用Cu合金製ボンディングワイヤ
JPS6296629A (ja) 半導体装置のボンデイングワイヤ用Cu合金極細線
JPS63241127A (ja) 半導体装置のボンデイングワイヤ用Cu合金極細線