JPS61215831A - はずみ車機構 - Google Patents

はずみ車機構

Info

Publication number
JPS61215831A
JPS61215831A JP28807085A JP28807085A JPS61215831A JP S61215831 A JPS61215831 A JP S61215831A JP 28807085 A JP28807085 A JP 28807085A JP 28807085 A JP28807085 A JP 28807085A JP S61215831 A JPS61215831 A JP S61215831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
ring
bearing
plate
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28807085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730813B2 (ja
Inventor
ベルンハルト・シーアリング
マンフレート・カスパール
フランツ・ハルテイツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
Fichtel and Sachs AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fichtel and Sachs AG filed Critical Fichtel and Sachs AG
Publication of JPS61215831A publication Critical patent/JPS61215831A/ja
Publication of JPH0730813B2 publication Critical patent/JPH0730813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • F16F15/13171Bearing arrangements
    • F16F15/13178Bearing arrangements comprising slide bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/02Special physical effects, e.g. nature of damping effects temperature-related
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/48Thermal insulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関のクランク軸に取付けるためのはずみ
車機構に関する。
従来技術 西独国特許出願公開第2826274号明細書及び第2
931423号明細書から公知のはずみ車機構において
は、クランク軸にねじ結合された第1のはずみ車の支承
付加部に支承リングを介して第2のはずみ車が回転可能
に支承されている。第2のはずみ車はねじり振動緩衝装
置を介して回転弾性的に第1のはずみ車に連結されてい
る。第2のはずみ車をほぼ直接に第1のはずみ車の支承
付加部に支承することは、例えばクランク軸によって生
せしめられるような揺動力を受容するために有利である
。第2のはずみ車は自動車においては始動及び切替クラ
ッチの対向面を形成し、クラッチ板によって生ぜしめら
れる熱を直接に支承部に導く。熱的な負荷は支承部の耐
用年数を小さくしかつ支承遊びを大きくする。支承遊び
は最大の熱負荷を受ける場合でも所定の限度内に保たれ
ねばならない。
他面でははずみ車機構は極めて低い環境温度、例えば寒
気に際しても確実に機能しなくてはならない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、両方のはずみ車を機械的に互いに剛性
的に支承しかつ同時に耐用年数を高めるだめに軸受の熱
負荷を小さくすることである。
問題点を解決するだめの手段 前記課題を解決するために本発明の手段では、第2のは
ずみ車が別個の支承リングを介して第1のはずみ車の支
承付加部に支承されており、支承りノブと第2のはずみ
車との間に断熱層が設けられている。
発明の効果 断熱層が、結合部の機械的な剛性をそこなうことなしに
、支承リングひいては支承部を第2のはずみ車から熱的
に遮断する。
断熱層が有利にはクラッチ摩擦ライニングのためにも使
用されるような摩擦材料から成っている。このような摩
擦材料は容易に変形可能であってかつ良好な断熱特性の
ほかに、機械的な結合部の形状安定性に必要な機械的な
剛性を有している。
実施例 図面に示すように、第1のはずみ車1は自動車の内燃機
関の回転軸線7を中心として回転するクランク軸9にね
じ(膨張ねじ)3,5を用いて取付けられている。ねじ
5は同時にリング状の支承付加部11をもクランク軸9
に結合している。嵌合ピン13が支承付加部11及び第
1のはずみ車1をクランク軸9に対してセンタリングし
ている。支承付加部11にはころがり支承部15を介し
て支承リング17が回転可能ではあるが軸線方向移動不
能に支承されている。
ころがり支承部15は軸線方向で支承付加部11のリン
グ肩部19とねじ5によって支承付加部11に取付けら
れ支承付加部11の外周縁を越えて突出するリングプレ
ート21との間に案 内されている。固定ねじ23がリ
ングプレート21をねじ5に無関係に支承付加部11に
保持している。支承リング17の軸線方向で第1のはず
み車1とは逆の側に第2のはずみ車25がねじ27によ
って結合されている。第2のはずみ車25と支承リング
17との間にはリングプレート29がはめ込まれている
。す/ノブレート29は半径方向内側に向かって支承リ
ング17を越えて突出し、支承リング17をリングプレ
ート自体と支承リング17のリングフランジ31との間
でころがり支承部15に固定している。第2のはずみ車
25の、第1のはずみ車1とは逆の側の面33は自動車
の摩擦クラッチのクラッチ円板のための圧着面を形成し
ており、摩擦クラッチのクラッチケーシングは符号35
で示しである。第2のはずみ車25に生じる摩擦熱をこ
ろがり支承部15から隔てるために、リングプレート2
9と第2のはずみ車25との間にリング状の断熱プレー
ト37が介在しである。断熱プV −ト37は支承リン
グ17ひいてはころがり支承部15を第2のはずみ車2
5から熱絶縁する。断熱プレート37は、有利には良好
な断熱作用を有する機械的に堅固な材料、特に摩擦ライ
ニング、例えばクラッチ摩擦ライニングのためにも使用
可能な材料から成っている。
第1のはずみ車1はねじり振動緩衝装置39を介して第
2のはずみ車25に回転弾性的に連結されてい−る。ね
じり振動緩衝装置39は支承リング17を回転可能に取
囲むリング状の2つの側部プレート41.43を有して
おり、両方の側部プレートは外周縁部の区分でスペーサ
リベット45とこのスペーサリベット45から半径方向
の間隔を置いて配置されたスペーサリベット47によっ
て互いに堅く結合されている。
第1のはずみ車1に隣接する側部プレート43はねじ4
9によって第1のはずみ車1に結合されている。軸線方
向で両方の側部プレート41.43との間にはリング状
の中間プレート51が配置されている。中間プレート5
1は内周の内歯53で以って支承リング17の外歯55
に回動不能に係合している。一方では中間プレート51
の窓57及び他方では側部プレート41.43の軸線方
向で対応する窓59.61内にはコイル圧縮ばね63が
取付けられている。コイル圧縮ばねは中間プレート51
と側部プレート41.43との相対回動に際して弾性的
に負荷され側部プレート41.43と中間プレート51
とを回転弾性的に連結する。第1図にはもっばら1つだ
けを示すコイル圧縮ばね63は、周方向で分配して半径
方向でスペーサリベツ)45と47との間で共通の仮想
直径円上に配置されている。半径方向で支承リング1?
とコイル圧縮ばね63との間及び軸線方向で両方の側部
プレート41.43間に、回動振動を緩衝するために摩
擦装置65が配置されている。摩擦装置65は従来の形
式で構成され、相対回動に際し側部プレート41.43
と中間プレート51との間の相対回動に際し作用する少
なくとも1つの摩擦リングを有している。摩擦力は軸線
方向に作用するばね、例えば皿ばねによって生ぜしめら
れる。
第2図に別の実施例が示してあり、この場合第1図の実
施例のはずみ車機構と異なって、支承付加部11aが第
1のはずみ車1aに一体に結合されている。支承リング
17aは半径方向外側へ突出するリングフランジ67を
有しており、このリングフランジに第2のはずみ車25
aが断熱プレート37aを介在してり4ツト69によっ
て取付けられている。両方のはずみ車1aと258とを
互いに回転弾性的に連結するねじり振動緩衝装置39a
は、互いに軸線方向の間隔を置いて配置された2つの中
間プレート51aを有しており、中間プレートはリベッ
ト69を用いて第2のはずみ車25aと一緒に支承リン
グ17aにリベット固定されている。側部プレート41
a t 43aは共通のすにット71を用いて外周の区
分で第1のはずみ車1aにリベット固定されている。リ
ベット71を用いて同時に第1のはずみ車1aに取付け
られたはずみ車73は側部プレート418,438間の
スペーサとして用いられる。
側部シー’ −ト41a、43aは直列に接続された組
を形成するコイル圧縮ばね63aを介して中間プレート
51aに回転弾性的に連結されている(第3図参照)。
組を形成する両方のコイル圧縮ばね63aは周方向で制
御プレート75を介して互いに支えられている。制御プ
レート75は軸線方向に見て両方の中間プレート51a
間で支承リング17aに自由に回転可能に支承されてい
る。制御プレート75は摩擦装置77を制御するように
なっており、摩擦装置は制御プレート75と中間プレー
ト51aとの相対運動に際して摩擦モーメントを生ぜし
める。
このために、摩擦装置77は軸線方向に見て第1aに隣
接する中間プレート51aと制御プレート75との間に
軸線方向で弾性的に配置されている。制御プレート75
の相対回動角はリベット69若しくは71によって制限
されている。
摩擦装置は比較的に大きな摩擦モーメントを生ぜしめる
。組を形成するコイル圧縮ばね63aの一方だけが摩擦
装置77によって橋絡されているので、摩擦装置は始め
に負荷される側のコイル圧縮ばねが摩擦装置77の摩擦
モーメントを克服できるプレロードに達すると始めて作
用する。ねじり振動緩衝装置39aは第2の摩擦装置7
9を有しており、この摩擦装置は各相対運動に際し第1
のはずみ車1aと第2のはずみ車25aとの間で作用す
る。第2の摩擦装置79は比較的に小さい摩擦モーメン
トを生ぜしめ、軸線方向に見て第1のはずみ車1aと支
承リング17aとの間で軸線方向に弾性的に作用する。
第4図に示す実施例においては、ねじり振動緩衝装置3
9bは互いに軸線方向の間扁を置いて取付けられた側部
プレート41b 、43bを有しており、側部プレート
は第1図の実施例と同じように第1のはずみ車に結合さ
れているのではなく、第2のはずみ車25bに結合され
ている。第2のはずみ車25bに隣接する側部プレート
41bは外周の区分につげ出しナツト81を有しており
、このつげ出しナツトを介して第2のはずみ車25bが
ねじ結合されている。
中間プレート51bは支承リング17bに回転可能に支
承され、外周の区分でねじ49bを用いて第1のはずみ
車1bに結合されている。軸線方向に見て両方向の側部
ゾレート41b 、 43b間には摩擦装置65bが軸
線方向で弾性的に緊定されている。摩擦装置65bは制
御リング83を有しており、制御リングは回転不能に、
しかしながら周方向の遊びを以って中間プレート51b
に連結されている。従って、摩擦装置65bは中間プレ
ート51bと側部プレートΦl b 、43bとの間の
所定の相対回動角の越えられる際に始めて作動する。摩
擦装置65bは半径方向でねじり振動緩衝装置のコイル
圧縮ばね63bと支承リング17bとの間に設けられ、
比較的に大きな摩擦モーメントを生せしめる。
別の摩擦装置85が支承付加部11bと支承リング17
bとの間で作用するようになっていてかつ回動角度全体
にわたって有効な比較的に小さな摩擦モーメントを生せ
しめる。第4図の実施例は、第1図の実施例と同様に下
部構造ユニット内への組込み及び下部構造ユニットから
の取外しが容易になり、この場合ころがり支承部15b
は熱的に絶縁されている。
第5図にはさらに別の実施例が示してあり、この場合に
はねじ5Cを用いてクランク軸9Cに取付けられた第1
のはずみ車1cがねじり振動緩衝装置39Cの第1図に
示す中間プレート51に対応する構成部材を同時に、形
成している。ころがり支承部15Cを保持する支承付加
部11Cはねじ5Cによってはずみ車1cと一緒にクラ
ンク軸9Cに結合されている。第2のはずみ車25Cは
リベット87を用いて、ころがり支承部15Cを介して
回転可能に支承付加部11Cに支承された支承リング1
7Cの半径方向に突出する支承フランジ89に取付けら
れている。支承リング17Cは、半径方向内側へ突出す
るリングフランジ31c及び支承フランク89と第2の
はずみ車25Cとの間にリベット固定され半径方向内側
に延びるリングプレート29Cによって半径方向で固定
されている。
リノグゾレー)29Cと第2のはずみ車25Cとの間に
は同様に断熱プレート37Cがリベット固定されている
ねじり振動緩衝装置39Cは、第1のはずみ車1cの軸
線方向で相対する側に配置された2つの側部プレート4
1c、43Cを有しており、これらの側部プレートは外
周の区分でス4−サリベツ)45Cによって間隔を置い
て互いに結合されると共に第2のはずみ車25Cに堅く
結合されている。半径方向に見てスペーサリベット45
Cと支承リング17cとの間で側部プレート41c、4
3Cは付加的なスに一すリベット47Cによって結合さ
れている。ねじり振動緩衝装置のコイル圧縮ばね63C
は一方で第1のはずみ車1cの窓57C内にかつ他方で
側部プレート41c、43Cの窓59c 、61c内に
配置され、第1のはずみ車1cを直接に側部プv−)4
1c、43cに回転弾性的に連結している。ねじり振動
緩衝装置39Cは異なる相対回動角度範囲で有効な複数
の摩擦装置を有している。第1の摩擦装置91は軸線方
向に見て第1のはずみ車1cと第2のはずみ車25Cか
ら軸線方向に離れて位置する側部プレート43Cとの間
で作用する。第1の摩擦装置91は比較的小さな摩擦モ
ーメントを生ぜしめ、両方のはずみ車1c 、25c間
の各相対回動に際して作用する。第2の摩擦装置93は
第1のはずみ車1cと支承リング17Cのリングフラン
ジ89との間で作用する。第2の摩擦装置93は制御リ
ング95を有しており、この制御リングは軸線方向に曲
げ出されたリップ片97で以って第1のはずみ車1cの
開口99内に係合している。開口99は周方向でリップ
片97よりも幅広くなっており、その結果制御リング9
5が回転不能ではあるが周方向の遊びを以って第1のは
ずみ車1cに連結されている。第2の摩擦装置93は負
荷運転のために構成され、両方のはずみ車1c、25C
間の所定の相対回動角の越えられた後に始めて作用する
。さらに第2のはずみ車25Cから軸線方向に離れて位
置する側部プレート43Cと支承プレート17Cのリン
グフランジ89との間で第3の摩擦装置101が作用す
る。第3の摩擦装置101は、両方のはずみ車1c,2
5C間の最大の相対回動角度の大きさで作用するように
制御プレート103゜105によって制御される。第3
の摩擦装置1o1は比較的に大きな摩擦モーメントを生
ぜしめて、内燃機関の始動及び停止に際し発生する強い
ねじり振動を緩衝する。3つの各摩擦装置91.93,
1.01は、摩擦モーメントを生せしめるだめの軸線方
向に作用するいわゆるばねを有している。
第5図の実施例の構造は特に安定している。
それというのは第2のはずみ車25Cが外周の区分でス
ベーサリベツ)45cを介して両方の側部プレート41
c、43Cに結合されかつ内周の区分でリベット87を
介して支承リング17Cに結合されているからである。
第6図は第2のはずみ車を支承するために使用可能なす
べり支承部の縦断面を示している。
すべり支承部15dは外側リング107を有しており、
外側リングは支承リング17dの半径方向内側に突出す
るリングフランジ31dと第2のはずみ車25d及び支
承リング17d間にはめ込まれたリングプレート29d
との間に軸線方向で固定されている。外側リング107
は、軸線方向で外側に向かって拡大する同軸的な2つの
円錐面の形の互いに傾斜する2つのすべり面109,1
11を有している。外側リング107は断面をほぼv字
状に構成されている。軸線方向に並べて配置され支承リ
ング11dを取囲む2つの内側リング113.115は
相補的なすべり面で以ってすべり面109,111に接
触しかつ軸線方向に見てリング肩部19dとリングプレ
ート21dとの間に固定されている。
内側リング113,115の軸線方向の間隔を調節する
ことによって外側リング107の軸線方向及び半径方向
の遊びが補償される。すべり支承部の使用は、特に第6
図に示すように有利である。それというのは両方のはず
み車1d及び25dの回動角が制限されており、断熱プ
レート37dがすべり支承部15dを第2のはずみ車2
5dから熱的に隔てているからである。
第7図にはすべり支承部の別の実施例が示しである。こ
の場合、すべり支承部15eは支承リング17e内に軸
線方向で固定された、外側lJyグl17を有しており
、この外側リングは半径方向で円筒形の内周壁119を
以って内側リング121に案内されている。内側リング
121は第1のはずみ車1eに向いた端部に半径方向外
側へ突出するリングフランジ123を有しており、この
リングフランジは外側リング117の一方の端面を案内
している。外側リング117はリングフランジ123と
逆向きの側を平らなリングプレート125によって案内
されている。内側リング121及びリングプレート12
5は支承付加部11eのリング肩部19eとリングプレ
ート21eとの間に軸線方向で固定されている。リング
プレート125と内側リング121との間の間隔を調節
することによって、外側リング117の軸線方向の遊び
が補償される。外側リング117はほぼT字状断面を有
しており、その結果リングフラン・ジ123及びリング
プレート125が軸線方向で外側リング117の端面と
同列を成す。すペリ支承部15eも断熱プレート37e
によって第2のはずみ車25eから熱的に絶縁される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は第
1実施例の縦断面図、第2図は第2実施例の縦断面図、
第3図は第2実施例のねじり振動緩衝装置の原理図、第
4図は第8実施例の縦断面図、第5図は第4実施例の縦
断面図、第6図及び第7図はすべり支承部の部分断面図
である。 1・・・はずみ車、3及び5・・・ねじ、7・・・回転
軸線、9クランク軸、11・・・支承付加部、13・・
・嵌合ビン、15・・−ころがり支承部、17・・・支
承リング、19・・・リング肩部、21・・・リングプ
レート、23・・・固定ねじ、25・・・はずみ車、2
7・・・ねじ、29・・・リングプレート、31・・・
す/グフンンジ、33・・・面、35・・・クラッチケ
ージング、37・・・断熱プレート、39・・・ねじり
振動緩衝装置、41及び43・・・側部プレート、45
及び47・・・スペーサリベット、49・・・ねじ、5
1′ ・・・中間プレート、53・・・内歯、55・・
・外歯、57.59及び61・・・窓、63・・・コイ
ル圧縮ばね、65・・・摩擦装置、67・・・リングフ
ランジ、69・・リベット、71・・・リベット、73
・・・はずみ車、75・・・制御プレート、77及び7
9・・・摩擦装置、81・・・つげ出しナツト、83・
・・制御リング、85・・・摩擦装置、87・・・IJ
 dット、89・・・支承フランツ、91及び93・・
・摩擦装置、95・・・制御リング、97・・・リップ
片、99・・・開口、101・・・摩擦装置、−103
及び105・・・制御プレー、ト、107・・・外側リ
ング、109及び111・・・面、113及び115・
・・内側リング、117・・・外側リング、119・・
・内周壁、121・・・内側リング、123・・・リン
グフランジ、125・−・リングプレート 図面の浄書(内容に変更なしン Fig、5 手続補正書(方式) %式% 1・ 事件の表示 昭和60年特許願第288070号
2、発明の名称 はずみ車機構 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 名 称 フイヒテル・ラント・ザックス・アクチェンゲ
ゼルシャフト4、代理人 昭和61年3 月25日  (発送日)6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関のクランク軸に取付けるためのはずみ車機
    構であって、(イ)クランク軸(9)に解離可能に取付
    けられた第1のはずみ車(1)を有しており、第1のは
    ずみ車が支承付加部(11)に結合されており、(ロ)
    支承付加部(11)に回転可能であるが軸線方向で不動
    に支承された支承リング(17)を有しており、(ハ)
    支承リング(17)に取付けられかつ支承リングと一緒
    に第1のはずみ車(1)に対して回動可能な第2のはず
    み車(25)を有しており、(ニ)半径方向で支承リン
    グ(17)の外側に配置された複数のばね(63)を介
    して互いに回転弾性的に結合されたほぼプレート状の互
    いに相対的に回動可能な2つの緩衝部分(41、43;
    51)を備えたねじり振動緩衝装置(39)を有してお
    り、一方の緩衝部分が第1のはずみ車(1)にかつ他方
    の緩衝部分が第2のはずみ車(25)に回動不能に結合
    されている形式のものにおいて、第2のはずみ車(25
    )が断熱層(37)を介在して支承リング(17)に取
    付けられていることを特徴とするはずみ車機構。 2、断熱層(37)が摩擦ライニング材料から成ってい
    る特許請求の範囲第1項記載のはずみ車機構。 3、ねじり振動緩衝装置(39)が軸線方向で第1のは
    ずみ車(1)と第2のはずみ車(25)との間に配置さ
    れており、一方の緩衝部分が、スペーサを介して互いに
    軸線方向の間隔を置いて保持され互いに堅くかつ一方の
    はずみ車に結合された2つの側部プレート(41、43
    )を有しており、他方の緩衝部分が、軸線方向で両方の
    側部プレート(41、43)間に配置され他方のはずみ
    車に回動不能に結合された少なくとも1つの中間プレー
    ト(51)を有しており、中間プレートがばね(63)
    を介して回転弾性的に側部プレート(41、43)に支
    えられている特許請求の範囲第1項又は第2項記載のは
    ずみ車機構。 4、側部プレート(41、43)がばね(63)の半径
    方向に見て支承リング(17)と逆の側で第1のはずみ
    車(1)に堅く結合されている特許請求の範囲第3項記
    載のはずみ車機構。 5、中間プレート(51)が内周で歯(53、55)を
    介して支承リング(17)に回動不能であるが軸線方向
    運動可能に連結されている特許請求の範囲第4項記載の
    はずみ車機構。 6、支承リング(17a)が半径方向外側へ突出するリ
    ングフランジ(67)を有しており、リングフランジに
    単数若しくは複数の中間プレート(51a)が取付けら
    れている特許請求の範囲第4項記載のはずみ車機構。 7、互いに軸線方向の間隔を置いて配置された2つの中
    間プレート(51a)がスペーサリベット(69)を介
    して互いにかつリングフランジ(67)に結合されてい
    る特許請求の範囲第6項記載のはずみ車機構。 8、スペーサリベットが同時に第2のはずみ車を支承リ
    ングに結合している特許請求の範囲第7項記載のはずみ
    車機構。 9、軸線方向で両方の中間プレート(51a)間に、中
    間プレート(51a)及び側部プレート(41a、43
    a)に対して回動可能な制御プレート(75)が配置さ
    れており、側部プレート(41a、43a)と中間プレ
    ート(51a)とが、互いに直列に配置された組を形成
    するばね(63a)を介して互いに回転弾性的に結合さ
    れており、ばね組(63a)が周方向で制御プレート(
    75)を介して互いに支えられており、制御プレート(
    75)及び中間プレート(51a)が特に負荷運転のた
    めに構成された摩擦装置(77)に結合されている特許
    請求の範囲第7項又は第8項記載のはずみ車機構。 10、制御プレート(75)が内周を以つて支承リング
    (17a)に半径方向で案内されている特許請求の範囲
    第9項記載のはずみ車機構。 11、中間プレート(51b)がばね(63b)の半径
    方向で見て支承リング(17b)と逆の側で第1のはず
    み車(1b)に結合され、かつ側部プレート(41b、
    43b)がばね(63b)の半径方向に見て支承リング
    (17b)と逆の側で第2のはずみ車(25b)に結合
    されている特許請求の範囲第3項記載のはずみ車機構。 12、軸線方向で側部プレート(41、43)間に半径
    方向で支承リング(17)とばね(63)との間の空間
    に特に負荷運転のための摩擦装置(65、65b、77
    )が配置されている特許請求の範囲第3項から第11項
    までのいずれか1項記載のはずみ車機構。 13、支承付加部(11a、11b)及び支承リング(
    17a、17b)に支承付加部(11a、11b)及び
    支承リング(17a、17b)の相対回動に際し作用す
    る別の摩擦装置(79、85)が結合されており、この
    摩擦装置の摩擦モーメントが第1の摩擦装置(65b;
    77)の摩擦モーメントよりも小さくなっている特許請
    求の範囲第12項記載のはずみ車機構。 14、第1のはずみ車(1c)がねじり振動緩衝装置(
    39c)の一方の緩衝部分を形成しており、他方の緩衝
    部分が第1のはずみ車(1c)の軸線方向で相対する側
    に配置された2つの側部プレート(41c、43c)を
    有しており、側部プレートがばね(63c)の半径方向
    に見て支承リング(17c)と逆の側で互いにかつ第2
    のはずみ車(25c)に堅く結合されている特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のはずみ車機構。 15、側部プレート(41c、43c)と第2のはずみ
    車(25c)とが共通のスペーサリベット(45c)を
    介して互いに結合されている特許請求の範囲第14項記
    載のはずみ車機構。 16、第1のはずみ車(1c)と第2のはずみ車(25
    c)から離れて位置する側部プレート(43c)との間
    で第1の摩擦装置(91)が作用するようになっており
    、第1のはずみ車(1c)と支承リング(17c)との
    間で第2の摩擦装置(93)が作用するようになってお
    り、第2の摩擦装置(93)が空転距離機構(97、9
    9)に対して直列に第1のはずみ車(1c)及び支承リ
    ング(17c)に結合され第1の摩擦装置(91)より
    も大きな摩擦モーメントを生ぜしめるようになっている
    特許請求の範囲第14項記載のはずみ車機構。 17、第2の摩擦装置(93)が制御リング(95)を
    有しており、制御リングが軸線方向に突出する少なくと
    も1つのリップ片(97)を有しており、リップ片が周
    方向の遊びを以つて第1のはずみ車(1c)の開口(9
    9)内に係合している第16項記載のはずみ車機構。 18、第1のはずみ車(1c)と少なくとも1つの側部
    プレート(41c、43c)との間で第1のはずみ車(
    1c)と側部プレート(41c、43c)との間の所定
    の相対回動角の越えられる際に第3の摩擦装置(101
    )が作用するようになっており、この摩擦装置の摩擦モ
    ーメントが第2の摩擦装置の摩擦モーメントよりも大き
    くなっている特許請求の範囲第16項又は第17項記載
    のはずみ車機構。 19、所定の相対回動角がねじり振動緩衝装置(39c
    )の最大の相対回動角の値に選ばれている特許請求の範
    囲第18項記載のはずみ車機構。 20、支承リング(17、17a、17b、17c)が
    ころがり支承部(15a、15b、15c)を介して支
    承付加部に支承されている特許請求の範囲第1項から第
    19項までのいずれか1項記載のはずみ車機構。 21、支承リング(17d、17e)が調節可能な支承
    遊びを有する多部構造のすべり支承部(15d、15e
    )を介して支承付加部(11d、11e)に支承されて
    いる特許請求の範囲第1項から第19項までのいずれか
    1項記載のはずみ車機構。 22、すべり支承部(15d)が断面で見て半径方向内
    側に向かってV字状に相対して傾斜する2つのすべり面
    (109、111)を備えた外側リング(107)、並
    びにそれぞれ相補的なすべり面を備え軸線方向に調節可
    能に並べて配置された2つの内側リング(113、11
    5)を有している特許請求の範囲第21項記載のはずみ
    車機構。 23、すべり支承部(15e)が、半径方向外側に突出
    するリングフランジ(123)を備えた内側リング(1
    21)、軸線方向で内側リング(121)の外側に位置
    し内側リング(121)に対して軸線方向に調節可能な
    リングプレート(125)並びに半径方向で内側リング
    (121)にかつ軸線方向でリングプレート(125)
    とリングフランジ(123)との間に案内された外側リ
    ング(117)を有している特許請求の範囲第21項記
    載のはずみ車機構。
JP60288070A 1984-12-22 1985-12-23 はずみ車機構 Expired - Lifetime JPH0730813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3447180.4 1984-12-22
DE19843447180 DE3447180A1 (de) 1984-12-22 1984-12-22 Geteiltes schwungrad mit waermeisolierter lagerung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215831A true JPS61215831A (ja) 1986-09-25
JPH0730813B2 JPH0730813B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=6253738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60288070A Expired - Lifetime JPH0730813B2 (ja) 1984-12-22 1985-12-23 はずみ車機構

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0730813B2 (ja)
DE (1) DE3447180A1 (ja)
FR (1) FR2575256A1 (ja)
GB (1) GB2168784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436739U (ja) * 1987-08-31 1989-03-06

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3645308C2 (de) * 1985-09-07 1995-08-24 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehstoßmindernde Einrichtung
DE3721708C2 (de) 1986-07-05 1998-06-04 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zur Dämpfung von Drehschwingungen
JPH079252B2 (ja) * 1986-09-30 1995-02-01 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
FR2618199B1 (fr) * 1987-07-15 1993-08-27 Valeo Volant amortisseur de torsion.
EP0305189B1 (en) * 1987-08-28 1993-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Flywheel with a torsional damper
JPH0623789Y2 (ja) * 1987-09-19 1994-06-22 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JPH0620919Y2 (ja) * 1987-12-14 1994-06-01 トヨタ自動車株式会社 トーショナルダンパ付フライホイール
FR2644539B1 (fr) * 1989-03-17 1993-01-22 Valeo Double volant amortisseur, notamment pour vehicule automobile
SE464930B (sv) * 1989-09-20 1991-07-01 Volvo Ab Svaenghjul foer foerbraenningsmotorer
GB2279724B (en) * 1990-05-31 1995-05-31 Luk Lamellen & Kupplungsbau Torque transfer device
GB2284039B (en) * 1991-01-30 1995-08-16 Automotive Products Plc Twin mass flywheel
FR2675872B1 (fr) * 1991-04-26 1993-07-02 Valeo Double volant amortisseur a double amortissement par frottement, notamment pour vehicules automobiles.
DE4340175B4 (de) * 1992-12-07 2013-02-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Einrichtung zum Kompensieren von Drehstößen
DE4339421B4 (de) * 1992-12-10 2008-02-28 Zf Sachs Ag Zwei-Massen-Schwungrad
FR2699246B1 (fr) * 1992-12-10 1998-02-06 Fichtel & Sachs Ag Volant d'inertie à deux masses.
DE4345542C2 (de) * 1992-12-10 2003-02-06 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad
GB2326460B (en) * 1993-06-19 1999-02-03 Luk Lamellen & Kupplungsbau Flywheel device
FR2714948B1 (fr) * 1993-11-15 1996-03-08 Valeo Volant amortisseur notamment pour véhicule automobile.
DE4425570B4 (de) * 1994-07-20 2007-08-02 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad
DE4448046B4 (de) * 1994-07-20 2012-02-16 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad
DE102005012861A1 (de) * 2005-01-26 2006-08-03 Rohs, Ulrich, Dr.-Ing. Dämpfungseinrichtung, insbesondere für ein Zweimassenschwungrad
FR3039232B1 (fr) * 2015-07-21 2017-08-25 Ntn-Snr Roulements Assemblage d'une portion d'extremite de vilebrequin avec un volant d'inertie et un palier de guidage, et ensemble moteur associe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110120A (ja) * 1984-06-12 1986-01-17 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング トルク伝達装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110120A (ja) * 1984-06-12 1986-01-17 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング トルク伝達装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436739U (ja) * 1987-08-31 1989-03-06
JPH0620915Y2 (ja) * 1987-08-31 1994-06-01 トヨタ自動車株式会社 ト−ショナルダンパ付フライホイ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
FR2575256A1 (fr) 1986-06-27
JPH0730813B2 (ja) 1995-04-10
DE3447180A1 (de) 1986-07-03
GB8531520D0 (en) 1986-02-05
GB2168784A (en) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61215831A (ja) はずみ車機構
JP3296478B2 (ja) 回転衝撃力を補償する装置
JP2787929B2 (ja) 回転衝撃を吸収若しくは補償するための減衰装置
JP2891706B2 (ja) 捩り衝撃、殊に内燃機関のトルク変動を吸収若しくは補償するための緩衝装置
JP2566560B2 (ja) 回転衝撃を補償する装置及び回転衝撃を減衰する分割式のはずみ車
JP3091002B2 (ja) 振動減衰装置
JPH04231754A (ja) トルク伝達装置
JPH0546452B2 (ja)
JPH10238592A (ja) 相対回動可能な少なくとも2つのはずみ質量体の間に設けられた緩衝装置を有する装置
JPS60227019A (ja) 自動車用の摩擦クラツチ
JPH03172648A (ja) トルク伝達装置
JPH11101307A (ja) ねじれ振動を減衰するための装置
JPS61248938A (ja) フライホイ−ルユニツト
JPS62155349A (ja) 内燃機関の回転衝撃を補償する装置
US7195111B2 (en) Clutch device having a clutch damper and dual-mass flywheel assembly
JPH0674301A (ja) フライホイール
EP0308829A2 (en) Torque variation absorbing device
US20040118655A1 (en) Torque transmission arrangement
JP2795337B2 (ja) 内燃機関の回転衝撃を吸収するための装置
US5588518A (en) Clutch disc with a reinforced hub
JP2008522113A (ja) 特にトランスミッションまたは内燃機関の回転可能な軸のためのねじり振動ダンパ
JP2005501205A (ja) クラッチ被駆動プレート
JP2005061488A (ja) 2マスフライホイール
JPH062050Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0620928Y2 (ja) トルク変動吸収装置