JPS6121556A - バス選択装置 - Google Patents

バス選択装置

Info

Publication number
JPS6121556A
JPS6121556A JP14256184A JP14256184A JPS6121556A JP S6121556 A JPS6121556 A JP S6121556A JP 14256184 A JP14256184 A JP 14256184A JP 14256184 A JP14256184 A JP 14256184A JP S6121556 A JPS6121556 A JP S6121556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
selection
identification number
buses
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14256184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Furuya
古屋 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP14256184A priority Critical patent/JPS6121556A/ja
Publication of JPS6121556A publication Critical patent/JPS6121556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、データ処理装置に使用されるバス選択装置に
関し、特にバスの選択方式に関する。
(従来の技術) 従来、と9バス選択装置では中央処理装置の内部でI/
O装置の選択指示を行う場合にバス番号フィールドによ
り直接、個々のバスをアクセスし、該当するI/O装置
が存在しない場合には次のバス番9によ知再度、I/O
遺嶽指示を行うと云った方式が採用されてきた。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、順番の最後のバスに接続されたI/O装置を選
択する場合には、すべてのバスに空のI/O選択指示を
出すむとkなって、装置の選択時開が長く表り、中央処
理装置の性能を低下させる原因となっていた。また、各
バスKI/O選択指示を送信する場合に、それぞれ成る
定まった時間だけバスの指示を実行するのく費やされ、
他のI/O装置のデータ転送がその期間だけ妨げられる
と云う欠点があった。
本発明の目的は、選択しようとするI/O装置に接続さ
れているバスを、I/O装置を識別するための識別番号
によってアドレスされている記憶回路に記憶されたバス
番号で指定することにより上記欠点を除去し、1回のI
/O選択コマンドの指示によりI/O装置を選択できる
ように構成しヘバス選択装置を提借するととにある。
C問題点を解決するための手段) 本発明によるバス選択装置は記憶回路と、複数の選択回
路とを具備して構成したものである。
記憶回路は、複数のバスに接続されるI/O装置に割付
けられた識別番号のフィールドと、複数のバスのひとつ
を指定するバス番号のフィールドとを含むI/O選択コ
マンドが発行された時に、上記識別番号によリアドレス
され、指定されたバス番号のフィールドを書込むための
ものである。
複数の選択回路は、識別番号によリアドレスされた時t
ζ限って記憶回路から読出されたバス番号に対応して、
複数のバスのそれぞれを選択するためのものである。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明によるバス選択装置の一実施例を示す
ブロック図である。第1図において1はI/O選択コマ
ンド、5は記憶回路、lO〜12はそれぞれ選択回路、
20〜22はそれぞれノくス、2〜4,6はそれぞれ信
号線である。
中央処理装置はI/O選択指示指示色して。
識別番号フィールドを含んだI/O選択コマンド1を与
える。複数のバス20〜22に接続された選択回路/O
−12と記憶回路5とに入力されるI/O選択コマンド
は、信号線4e介して伝送される。記憶回路5はI/O
選択コマンドによって指定された識別番号に対応する信
号を信号線6に出力し、選択回路lO〜12によって対
応するバス20〜22のひとつを指定し、供給された識
別番号を指定したバスに対して送信する。
この場合、I/O選択コマンドから信号線2上に4られ
たバスセレクト信号は、バス20〜22のひとつく対し
て識別番号が送信されるモードとなっている。
記憶回路5へのバス番号の書込みは、I/O選択コマン
ドに含まれたバス番号のフィールドおよび識別番号4の
フィールドによつ、て信号線2上のバスセレクト信号を
非送信モードにすることにより実行される。この場合に
、識別番号に対応するバス番号が記憶−されて動作が完
了する。
第2図は、選択回路lO〜12の任意のひとつを示すブ
ロック図である。第2図において、30゜31 、32
−1〜32− n はそれぞれANDゲート、20〜2
2はバス、2 、4.、6はそれぞれ信号線である。
第2図において、バス番号と識別番号とは複数の2進ビ
ツト構成によって示されていて、特に信号線6上のバス
番号はANDゲート30により2進ビツトの′1#また
は0mの組合せで有効となるべきバスを選択する。本実
施例では“001#の時に入力した識別番号をバスに送
出するように構成したものである。この組合せは選択回
路/O〜12のそれぞれに対して個有であり、同じ組合
せは存在しkい。
以上の回路構成を使用してI/O選択指示を行う際には
、記憶回路5のバス番号と識別番号との対応が、実際の
バスに接続されているI/O装置に対して一致していな
い場合がある。次に、斯かる実例を説明する。このよう
な事象は通常、中央処理装置が立上った直後に生起する
もの〒あり、I/O選択指示は当該I/O装置が接続さ
れていないバスに対して送信される。
図では説明していないが、識別番号に一致するI/O装
置が存在していなければバスは無応答となり、その報告
が中央処理装置に送出されてから改めて記憶回路5のバ
ス番号が書換えられ、その後で再びI/O選択指示が行
われる。再び無応答ならば、次のバス番号が記憶回路5
に設定される。
以上の繰返しによって識別番号に相当するバス番号が決
定されると、次のr/O選択指示からは常に記憶回路5
に保持されたバス番号によってI/O装置の選択が行わ
れる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、選択しようとするI/(
1装置に接続されているバスを、I/レスされている記
憶回路に記憶されたバス番号で指定することにより、バ
スの余分なアクセスを省略し、中央処理装置とI/O装
置とKよって構成されるシステムのスルーブツトを向上
させると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるバス選択装置の一実施例を示す
ブロック図である。 第2図は、第1図に示す選択回路の詳細例を示すブロッ
ク図である。 1・・・コマンド    5・・・記憶回路/O〜12
・・・選択回路 20〜22・・・バス30 、31 
、 a2−1〜32−n ・k N Dゲート2〜4.
6・・・信号線 才1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のバスに接続されるI/O装置に割付けられた識別
    番号のフィールドと、前記複数のバスのひとつを指定す
    るバス番号のフィールドとを含むI/O選択コマンドが
    発行された時に前記識別番号によリアドレスされ、前記
    指定されたバス番号のフィールドを書込むための記憶回
    路と、前記識別番号によリアドレスされた時に限って前
    記記憶回路から読出された前記バス番号に対応して前記
    複数のバスのそれぞれを選択するための複数の選択回路
    とを具備して構成したことを特徴とするバス選択装置。
JP14256184A 1984-07-10 1984-07-10 バス選択装置 Pending JPS6121556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256184A JPS6121556A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 バス選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256184A JPS6121556A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 バス選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121556A true JPS6121556A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15318194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14256184A Pending JPS6121556A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 バス選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156932A (en) Programmable communications controller
JPS6121556A (ja) バス選択装置
GB1087576A (en) Communications accumulation and distribution
WO2019221082A1 (ja) 制御装置及びデータ記録方法
JPH0448306B2 (ja)
JPH0254719B2 (ja)
JPS6326421B2 (ja)
JPS6047664B2 (ja) 情報処理装置
JPH11338712A (ja) 割込順序保存回路
JPS6356739A (ja) ヒストリメモリ制御方式
JPH01231142A (ja) メモリーカード
JPS60198939A (ja) 分割デ−タの転送方式
JPS616746A (ja) 部分書込み制御方式
JPH01158545A (ja) 記憶装置の制御方式
JPH0273420A (ja) 半導体ディスク装置
JPH02136921A (ja) レジスタアクセス方式
JPS61117651A (ja) インタ−フエイス装置
JPS63234749A (ja) メツセ−ジ伝送装置
JPH0329021A (ja) プリンタサーバ
JPS58184629A (ja) デイジタル計算機のための優先度制御回路
JPS6136854A (ja) メモリ切換装置
JPH02162458A (ja) 並列処理装置
JPH0390946A (ja) 記憶装置
JPH0440546A (ja) アドレス変換回路およびプログラマブルコントローラシステム
JPH01158554A (ja) Dma装置を備えたデータ処理システム