JPS61215315A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPS61215315A
JPS61215315A JP5648885A JP5648885A JPS61215315A JP S61215315 A JPS61215315 A JP S61215315A JP 5648885 A JP5648885 A JP 5648885A JP 5648885 A JP5648885 A JP 5648885A JP S61215315 A JPS61215315 A JP S61215315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
fatty acid
acid ester
ultraviolet
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5648885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645530B2 (ja
Inventor
Takeshi Yanagida
威 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP60056488A priority Critical patent/JPH0645530B2/ja
Publication of JPS61215315A publication Critical patent/JPS61215315A/ja
Publication of JPH0645530B2 publication Critical patent/JPH0645530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は4−(1,1−ジメチルエチル)−4°−メト
キシジベンゾイルメタンとともに、液状の多価アルコー
ル脂肪酸エステルを配合することにより優れた紫外線防
御効果と、すぐれた品質をもつ皮膚外用剤に関するもの
である。
[従来の技術] 太陽光線は日焼けをおこすばかりか、その日焼けのため
に皮膚の老化を促進することが知られている。
太陽光線を防ぐように配慮された皮膚外用剤はすくなく
ないが、そのいずれもが粉末を配合して主として反射、
散乱によって対処したもの、あるいはUV−Bとよばれ
る比較的波長の短かい紫外線のみを吸収するサリチル酸
誘導体、アミノ安息香酸誘導体のような物質を配合した
ものであった。
[発明が解決しようとする問題点] 4− (1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジ
ベンゾイルメタンは太陽光線、特に皮膚に対して有害な
UV−Aとよばれる比較的長波長の紫外線を吸収する物
質として近年脚光をあびているが、皮膚外用剤基剤との
相溶性が悪く、溶解状態で皮膚外用剤に配合しても比較
的短時間のうちに結晶として析出してしまうことが多い
結晶として析出した場合は皮膚外用剤の品質を著しく損
ねることは言うまでもなく、本来の目的の紫外線吸収能
ざえも発揮できない状態となってしまう。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は係る事情に鑑み鋭意研究の結果、4− (1
,1−ジメチルエチル)−4°−メトキシジベンゾイル
メタンとともに、液状の多価アルコール脂肪酸エステル
を配合すれば、紫外線吸収効果に優れることはもちろん
、長期間安定性に儂れ品質劣化をおこすことのすくない
皮膚外用剤を得られることを見出し本発明を完成するに
至った。
すなわち本発明は優れた紫外線吸収効果、優れた品質を
もつ皮膚外用剤を提供するものである。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明で用いられる4−(1,1−ジメチルエチル)−
4°−メトキシジベンゾイルメタンは、特開昭55−6
6535に示される方法で製造され、シボダン株式会社
より「パルソール1789」の商品名で供給きれている
皮膚外朋剤に配合する量としては期待する紫外線吸収効
果に応じて任意であるが、極端に配合量が多い場合には
、皮膚外用剤基剤の分量がすくなくなり、好ましくない
。好ましくは0.01〜10%である。0.01%以下
では紫外線吸収効果が少なく本来の目的を発揮できず、
10%を越える場合には皮膚外用剤基剤の分量が減り皮
膚外用剤そのものとしての品質が損なわれる。
本発明の効果を発揮する目的で配合される液状の多価ア
ルコール脂肪酸エステルを構成する多価アルコールとし
ては、たとえばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ジグリセ
リン、ポリグリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ソルビタンなど、また脂肪酸として
は炭素数8ないし22の直鎖、分岐、不飽和脂肪酸、た
とえばn−デカン酸、2−エチルヘキサン酸、イソステ
アリン酸、オレイン酸、−リノール酸などが有名である
液状の多価アルコール脂肪酸エステルとしてはグリセリ
ルトリ(2−エチルヘキサノエート)、グリセリルトリ
イソステアレート、グリセリルジイソステアレート、グ
リセリルジ(2−エチルヘキサノエート)、ペンタエリ
スリトール−テトラ(2−エチルヘキサノエート)、プ
ロピレングリコール−ジオレート、エチレングリコール
ジ(2−エチルヘキサノエート)、ネオペンチルグリコ
ールジ(n−テ゛カッエート)、ジグリセリンジイソス
テアレート、グリセリルモノリル−ト、ソルビタンセス
キオレートなどが入手しやすい。
これらのエステルを一榎または二種以上配合するが、本
発明の効果を発揮する目的で配合される量としては4−
 (1,1−ジメチルエチル)−4゛−メトキシジベン
ゾイルメタンの量に対して1/2以上が必要であり、過
剰に配合しても本発明の効果を阻害するものではない。
本発明において4− (1,1−ジメチルエチル)−4
°−メトキシジベンゾイルメタンと液状の多価アルコー
ル脂肪酸エステルを配合される皮膚外用剤基剤としては
通常の皮膚外用剤基剤ならばいずれのものも利用できる
すなわち、液状、ゲル状、ペースト状、クリーム状など
のもので、皮膚外用剤を修飾する成分として保湿剤、油
分、界面活性剤、増粘剤、金属封鎖剤、その他の紫外線
吸収剤、薬剤、色素、香料などが併用できることは言う
までもない。
[実施例] 〈実施例1〉 サンスクリーンオイル 4− (1,1−ジメチ)Li jCf JL/ ) 
    2 w t%−4°−メトキシジベンゾイル メタン グリセリルトリ(2−エチルヘキサ 10ノエート) (商品名: RA−G−308) 流動パラフィン          88[発明の効果
] 実施例1は本発明にしたがって4− (1,1−ジメチ
ルエチル)−4′−メトキシジベンゾイルメタンと、液
状の多価アルコール脂肪酸エステルを配合した皮膚外用
剤である。
一方、4− (1,1−ジメチルエチル)−4°−メト
キシジベンゾイルメタンを配合しない場合、および液状
の多価アルコール脂肪酸エステルを配合しない場合を対
照例として下記に示す。
く対照例1〉 4− (1,1−ジメチルエチル)     2wt%
−4′−メトキシジベンゾイル メタン スクワワン            10流動パラフイ
ン          88く対照例2〉 グリセリルトリ(2−エチルヘキサ 10wt%ノエー
ト) (商品名: RA−G−308) 流動パラフィン          90表1に保存安
定性および紫外線防御効果を示す。
実施例1および対照例1.2の皮膚外用剤はいずれもサ
ンスクリーンオイルとして使用されるものである。
対照例1は製造直後は均一な液状であるものの4− (
1,1−ジメチルエチル)−4°−メトキシジベンゾイ
ルメタンが徐々に析出し皮膚外用剤としての品質が劣化
し紫外線防御効果ざえも減少してくる。
対照例2は結晶が析出することはないが紫外線防御効果
については当然期待できない。
これに対し実施例1は、製造直後はもちろん長期間保存
したあとでも結晶が析出することがなく、紫外線防御効
果に優れ、品質が安定している。
これは本発明に係る技術を応用した結果である。
(以下余白) 表1゜室温保存品の結晶析出 次に本発明をより多くの実施例で詳述するが本発明はこ
れにより限定されるものではない。
(以下余白) 実施例2 A、セタノール           3wt%ステア
リン酸          3 ワセリン            3 ネオペンチルグリコール     3 ジ(n−デカノエート) グリセリルモノステアレート   2 ソルビタンセスキオレート    2 スクワラン            54− (1,1
−ジメチルエチル)  2−4”−メトキシジベンゾイ
ル メタン 香料             適量 B、プロピレングリコール      3水酸化カリウ
ム         0.2精製水      全体を
100とする量Aの油相部分とBの水相部分をそれぞれ
70℃で加熱溶解し、AをBに加え乳化する。そののち
冷却処理をしてクリームを得る。
実施例3 4− (1,1−ジメチルエチル)  5wt%−4’
−メトキシジベンゾイル メタン 固形パラフィン        20 ワセリン           20 ヒマシ油           40 グリセリルトリイソステアレート 5 ジグリセリンジイソステアレート 3 調合色剤(赤色系)       7 香料             適量 上記の各原料を80℃で加熱溶解し、そののち所定の容
器に流し込みリップスティックを得る。
(以下余白) 実施例4 A。ステアリルアルコール      2wt%ステア
リン酸          2 精製ラノリン           2ペンタエリスリ
トール−テトラ  5 (2−エチルヘキサノエート) グリセリルモノυル−ト     1 グリセリルモノステアレート   2 4−(1,1−ジメチルエチル)  2−4°−メトキ
シジベンゾイル メタン 防腐剤             適量香料     
         適量B、グリセリン       
   5水酸化カリウム         0.2精製
水      全体を100とする量C,調合粉末  
         1゜Aの油相原料、Bの水相原料を
それぞれ7C1で加熱溶解したのちAをBに加えて乳化
する。そのものにCの粉末部を分散処理しついで冷却処
理して、クリーム状ファンデーションを得る。
実施例5 エチレングリコールジ     50wt%(2−エチ
ルヘキサノエート) グリセリルトリ(2−エチル  1゜ ヘキサノエート) トリメチロールプロパントリ  15 イソステアレート 流動パラフィン        1゜ 4−(1,1−ジメチルエチル)10 −4’−メトキシジベンゾイル メタン 色素             適量 香料             適量 上記の各成分を50℃で加熱溶解したのち攪拌冷却しボ
ディ用オイルを得る。
実施例6 固形パラフィン        10wt%流動パラフ
ィン   全体を100とする量ワセリン      
      20グリセリルモノステアレート   5 ジグリセリン          0.05ジイソステ
アレート 4− (1,1−ジメチルエチル)0.1−4′−メト
キシジベンゾイル メタン 香料   °         適量 上記の各成分を50℃で加熱溶解したのち攪拌冷却しボ
ディ用ゲルを得る。
実施例2〜6の皮膚外用剤は紫外線吸収効果に優れ、ま
た製造後3ケ月経ても結晶の析出による品質の劣化は皆
無であった。
これは本発明に係る技術を応用した結果である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4−(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベ
    ンゾイルメタンとともに、液状の多価アルコール脂肪酸
    エステルを配合したことを特徴とする皮膚外用剤。
JP60056488A 1985-03-20 1985-03-20 皮膚外用剤 Expired - Lifetime JPH0645530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056488A JPH0645530B2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056488A JPH0645530B2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215315A true JPS61215315A (ja) 1986-09-25
JPH0645530B2 JPH0645530B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=13028480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60056488A Expired - Lifetime JPH0645530B2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645530B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170416A (ja) * 1989-11-10 1991-07-24 Unilever Nv 日焼け止め組成物
US5849272A (en) * 1996-02-26 1998-12-15 Shiseido Co., Ltd. Ultraviolet absorbing composition
FR2768730A1 (fr) * 1997-09-25 1999-03-26 Jean Noel Thorel Procede de photostabilisation du 4-(ter.butyl) 4'-methoxy dibenzoylmethane, compositions filtrantes ainsi obtenues et leurs utilisations
WO2005110482A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 非ステロイド系消炎鎮痛剤を含有する外用経皮製剤
WO2006028199A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Kose Corporation 美白用皮膚外用剤及び美白方法
CN103058845A (zh) * 2013-01-08 2013-04-24 河南师范大学 一种二苯甲酰甲烷的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056489A (ja) * 1983-09-09 1985-04-02 Hitachi Zosen Corp 高周波抵抗溶接方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056489A (ja) * 1983-09-09 1985-04-02 Hitachi Zosen Corp 高周波抵抗溶接方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170416A (ja) * 1989-11-10 1991-07-24 Unilever Nv 日焼け止め組成物
US5849272A (en) * 1996-02-26 1998-12-15 Shiseido Co., Ltd. Ultraviolet absorbing composition
FR2768730A1 (fr) * 1997-09-25 1999-03-26 Jean Noel Thorel Procede de photostabilisation du 4-(ter.butyl) 4'-methoxy dibenzoylmethane, compositions filtrantes ainsi obtenues et leurs utilisations
WO2005110482A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 非ステロイド系消炎鎮痛剤を含有する外用経皮製剤
EP1752164A1 (en) * 2004-05-13 2007-02-14 Hisamitsu Pharmaceutical Co. Inc. Percutaneous pharmaceutical preparation for external use containing nonsteroidal antiinflammatory analgesic
JPWO2005110482A1 (ja) * 2004-05-13 2008-03-21 久光製薬株式会社 非ステロイド系消炎鎮痛剤を含有する外用経皮製剤
EP1752164A4 (en) * 2004-05-13 2012-05-02 Hisamitsu Pharmaceutical Co PERCUTANEOUS PHARMACEUTICAL PREPARATION FOR EXTERNAL USE CONTAINING NON-STEROIDAL ANTI-INFLAMMATORY ANALGESIC
TWI414320B (zh) * 2004-05-13 2013-11-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co 含有非類固醇系消炎鎮痛劑之外用經皮製劑
WO2006028199A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Kose Corporation 美白用皮膚外用剤及び美白方法
CN103058845A (zh) * 2013-01-08 2013-04-24 河南师范大学 一种二苯甲酰甲烷的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645530B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0154928A2 (en) Long wavelength ultraviolet ray absorber
KR19990022343A (ko) 용해되고 안정화된 아젤라산을 함유하는 국소용 비히클
JP3661706B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS63215619A (ja) 濾光性化粧品組成物
JPH09291019A (ja) 紫外線吸収性組成物
CA1078738A (en) Artificial skin darkening compositions
JP2001511161A (ja) 凝固油およびラノステリンを基礎とした固体化粧品組成物
JPH09278625A (ja) サンケア用化粧組成物
US3479428A (en) Sunscreen composition and method of using the same
KR20090069370A (ko) 자외선 흡수제 또는 차단제가 포집된 지질 캡슐을 함유하는화장료 조성물
JPS61215315A (ja) 皮膚外用剤
KR950007906B1 (ko) 장파 자외선 흡수제 및 이를 함유하는 화장품
JPS61215316A (ja) 皮膚外用剤
JPS61109708A (ja) 化粧料
JPS61215314A (ja) 皮膚外用剤
JP2533776B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS61215311A (ja) 皮膚外用剤
JPH0349886B2 (ja)
JPH02223506A (ja) 液晶を含む化粧料
JPS61215317A (ja) 皮膚外用剤
JPH07149622A (ja) 美白用製剤
JPH04352708A (ja) 化粧料
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JP3268504B2 (ja) ゲル状組成物
JP2533775B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term