JPS6121437B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121437B2
JPS6121437B2 JP20424982A JP20424982A JPS6121437B2 JP S6121437 B2 JPS6121437 B2 JP S6121437B2 JP 20424982 A JP20424982 A JP 20424982A JP 20424982 A JP20424982 A JP 20424982A JP S6121437 B2 JPS6121437 B2 JP S6121437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
threading
spring
guide
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20424982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995095A (ja
Inventor
Osamu Kamya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20424982A priority Critical patent/JPS5995095A/ja
Publication of JPS5995095A publication Critical patent/JPS5995095A/ja
Publication of JPS6121437B2 publication Critical patent/JPS6121437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は上糸を針の目孔に通すための糸通し
部材を備えたミシンに関するものである。
従来技術 従来ミシンにおいて上糸を針の目孔に通すため
には、その上糸を予め定められた順序に従つて糸
調子皿,天秤,糸取りばね等を周回して針の目孔
に通す必要があり、この周回作業はたとえ糸通し
部材を備えたミシンにおいても変わりはない。つ
まり、糸通し部材は単に上糸を針の目孔に通すた
めのものであり、糸調子皿、糸取りばね等への糸
通しを省略したり容易にしたりするものではな
い。しかも、糸調子皿,糸取りばね等への定めら
れた順序に従う糸通し作業は極めて難しいもので
あり、この糸通しの順序を間違えると、たとえば
針の目孔に糸を通しても縫製作業を行い得ないも
のである。
発明の目的 この発明の目的は、前述した糸通しを予へ定め
られた順序に従つて極めて容易に行うことができ
るミシンの自動糸通し装置を提供することにあ
る。
実施例 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に
基づいて説明する。ミシン機枠の一部を構成する
上方アーム1に上面には糸立て棒2が支持されて
おり、その糸立て棒2には上糸供給源としての糸
こま3が支持される。
第2図に示すように、上方アーム1の左端面に
は取付板11が固定されている。また上方アーム
1には下端に押え足12を有する押え棒13が支
持されるとともに、支軸14により針棒支枠15
が揺動可能に支持されており、その針棒支枠15
には針棒16が上下動可能に支持されている。針
棒16の下端には目孔17aを有する縫棒17が
取付けられている。同じく針棒支枠15にはスプ
リング18により常に下方へ向かつて付勢された
糸通し棒19が上下動可能に支持され、その下端
には糸掛け20,フツク21a等を有する糸通し
部材21が設けられている。糸通し棒19にはス
プリング22により常に上方へ向かつて付勢され
た糸通し作動部材23が挿嵌され、その上部に透
設された斜状のガイド孔24には前記糸通し棒1
9に突設されたピン25が挿嵌されている。な
お、以上に述べた糸通し部材21等の糸通し機構
の詳細はこの出願と同一出願人による実開昭54−
43878号公報に詳細に記載されている。
前記取付板11の上端後部及び中間部にはそれ
ぞれ糸案内体31,糸調子器32が配置されてい
る。糸案内体31は、第3図からも明らかなよう
に取付板11に固定され、後方に開口する案内溝
33aを有する案内板33と、その案内板33に
取付けられ前記案内板33の内端部を閉塞する弾
性板34とから構成され、前記糸こま3からの上
糸が案内溝33aから案内板33と弾性板34と
の間を通つて前方へ引出される。また、前記糸調
子器32は一対の糸調子皿35と、取付板11の
前部の軸36に嵌挿されたスプリング37と、そ
のスプリング37のばね力を糸調子皿35に伝え
る連係レバー38と、前記スプリング37のばね
力を調節する調節つまみ39とから構成されてお
り、前記糸案内体31からの上糸が糸調子皿35
間に挾持されて上糸に適度な張力が付与される。
そして、調節つまみ39を左右いずれかに回動操
作することにより上糸の張力を調節できるように
なつている。
取付板11の前部には軸41により天秤42が
揺動可能に支持されており、その天秤42にはミ
シン支軸(図示しない)上のベルクランク(同じ
く図示しない)に連結される軸43を介して糸引
上げ運動が付与される。この天秤42には天秤本
体48と、その天秤本体48にピン44により取
付けられた天秤案内板45とよりなり、天秤本体
48と天秤案内板45との間には上方に開口する
間隙が形成され、また天秤案内板45には天秤本
体48の透孔47内に遊挿される糸受け片46が
切起こされている。そして、前記糸調子器32か
らの上糸が天秤本体48と天秤案内板45との間
に案内され、糸受け片46上に掛渡される。
第4図に最もよく示されているように、、前記
取付板11には上下方向に延びる支持部51が折
曲形成されており、その支持部51には上下方向
に平行に延びる第1及び第2のガイド溝52,5
3が透設されている。第2図及び第4図に示すよ
うに前記支持部51の後面には昇降体54が配置
され、その下端部には前記第1ガイド溝52の嵌
合する第1ガイドピン55と、第2ガイド溝53
に嵌合する第2ガイドピン56とが植設されると
ともに、上端部には第1ガイド溝52に嵌合し前
方へ突出する長めの係合ピン57が植設されてい
る。そして、昇降体54がそれらの各ピン55,
56,57と、第1及び第2のガイド溝52,5
3との係合により、第1及び第2のガイド溝5
2,53に沿つて上下動可能である。昇降体54
の上端部にはそれぞれ後方に突出する上部当接腕
58及び下部当接腕59が形成されており、この
昇降体54の下方移動に伴い上部当接腕58と前
記糸通し作動部材23に突設された当接ピン60
との当接によりその糸通し作動部材23が下方へ
押下げられる。
第4図及び第5図に示すように、前記糸案内体
31と天秤42との間に位置する案内部材として
のフツク体61はその基端の軸62において前記
第1ガイド溝52に上下動及び回動可能に嵌合さ
れている。一方、第2図に示すように、フツク体
61の下方において取付板11に固定されたピン
63に一端を固定したスプリング64がその上方
において同じく取付板11に個定されたピン65
を周回してその他端が軸62に近接するフツク体
61上の小ピン66に上方から掛止めされてお
り、このためフツク体61がスプリング64のば
ね力により常に上方へ向つて付勢されている。ま
た、前記ピン63に一端を結着した連結ワイヤ6
7が同じくピン65を周回し、さらに前記昇降体
54上の第2ガイドピン56を周回して他端が軸
62に結着されている。従つて、第2ガイドピン
56を有する昇降体54が上昇または下降される
と、第2のガイドピン56が動滑車、ピン65が
定滑車となり軸62が昇降体54の二倍の速度で
上昇または下降され、これにより、フツク体61
が第4図に実線で示す位置と2点鎖線で示す位置
との間を移動される。また、第5図に実線で示す
ように、フツク体61が上端位置に配置されたと
きには、スプリング64が収縮してそのばね力が
弱くなり、フツク体61が自重により軸62を中
心に下方へ回動してフツク部61aが糸案内体3
1と天秤42との間の上糸供給路から側方へ外れ
る。また、連結ワイヤ67によりフツク体61が
引下げられると、その引下げ開始時においてスプ
リング64の反発力によりフツク体61はそのフ
ツク部61aが上糸供給路内に進入するように回
動される。
第4図に示すように前記支持部51の上下方向
ほぼ中間部においてその支持部51の端縁には糸
取りばね体68がその基端において固定され、そ
の先端の糸掛部68aが前記フツク部61aの上
下動域の近傍に位置している。また糸取りばね体
68の近傍において支持部51には案内片70が
固定され、その先端には前記糸取りばね体68の
糸掛部68aの上方に位置する案内部70aが形
成されており、引下げられてきた上糸がこの案内
部70aに案内されて糸掛部68aに掛けられる
ようになつている。
前記支持部51の前方において、取付板11の
上部及び支持部51の下端にはそれぞれ支持片8
1,82が折曲形成され、その両支持片81,8
2間には上部ほど前方に位置するように傾斜する
ガイド軸83が支持されている。そのガイド軸8
3には昇降作動体84がその上端及び中間部の折
曲部85,86の透孔において上下動可能に嵌挿
され、常にスプリング87のばね力により上方へ
付勢されている。昇降作動体84の上端には押下
げ片88が突出形成され、その先端の二叉部88
aが前記昇降体54の係合ピン57に上方から嵌
合しており、昇降作動体84の下降に伴いその二
叉部88aと係合部57との係合を介して昇降体
54が下降される。昇降作動体84の下方延出部
89には長孔90が透設されている。
前記長孔90には手動操作体101がその後部
の軸102において回動及び上下動可能に支持さ
れるとともに、その手動操作体101の上面と昇
降作動体84の前記折曲部86との間には前記ス
プリング87よりばね力の強いスプリング108
が掛装されている。第2図および第4図に示すよ
うに手動操作体101の下端には下方及び前後両
方向に開口する切欠部103と、後方に開口し上
糸を切欠部103の下端開口部へ横切るように掛
渡す糸渡部104が形成されている。また、前記
昇降作動体84の下方延出部89の前面にはカム
面105と、そのカム面105の下端に連続する
ストツパ部106とが形成され、手動操作体10
1の後面には前記カム面105及びストツパ部1
06に相対する係合突起107が突設されてい
る。そして、前記スプリング108は係合突起1
07がカム面105に係合する方向に付勢してい
る。手動操作体101の左側面にはその手動操作
体101の左側面との間で上糸を弾性的に挾持す
る糸挾持片109が取付けられている。
なお、第1図に示すように、上方アーム1の左
端面には前記手動操作体101の上下動を許容す
る溝114を有するとともに、アーム端部の内部
機構を隠蔽する面板115が設けられている。ま
た図面において111は上方アーム1の下端に位
置する糸掛部、112は針孔113を有する針板
を示す。
次に以上のように構成された糸通し装置の作用
を説明する。さて、第2図は糸通し前の状態を示
している。この状態では、昇降作動体84がスプ
リング87のばね力により上方位置に配置されて
いる。従つて、糸通し作動部材23はスプリング
22のばね力により上端位置に配置され、その糸
通し作動部材23のガイド孔24と糸通し棒19
のピン25との係合を介して糸通し棒19が上端
位置に引上げられ、糸通し部材21が縫棒17の
目孔10aの上方に配置されている。また、昇降
体54が上方に配置されていることにより、連結
ワイヤ67に引下げ力が働かず、フツク体61が
スプリング64のばね力により上端位置に配置さ
れるとともに、そのフツク体61が自重により第
6図に実線で示すようにフツク部61aが上糸供
給路から若干外れるように回動配置されている。
さらに、スプリング108のばね力により手動操
作体101が引上げられてその係合突起107が
昇降作動体84の下方延出部のカム面105から
若干上方へ外れた位置に係合して、その手動操作
体101の糸渡部104が下方アームの前面より
前方に位置している。
この状態で、糸通し作業を行うには、まず、糸
こま3上の上糸を糸案内体31に通し、そこから
糸調子器32を経て天秤42を通過させ、さら
に、手動操作体101の右側面からその手動操作
体101が糸受渡部104に掛渡し、その上糸の
糸端を糸挾持片109と手動操作体101との間
に挾持する。従つて、上糸は手動操作体101の
切欠部103の下端開口部に掛渡される。また、
この場合、糸案内体31,糸調子器32,天秤4
2,手動操作体101の糸渡部104はそれぞれ
上方アーム1の外方に突出または露出しているの
で、以上の糸渡作業に何等困難はない。
以上の作業を終了したら、次に手動操作体10
1を手動操作により押下げる。このようにする
と、スプリング108はスプリング87よりも強
いばね力を有しているので、まず、昇降作動体8
4が下降を開始する。このため、昇降作動体84
の押下げ片88と昇降体54の係合ピン57との
係合を介して昇降体54が押下げられ、その昇降
体54の上部当接腕58と糸通し作動部材23の
当接ピン60との係合を介してその糸通し作動部
材23が引下げられ、糸通し部材21が下降す
る。
一方、昇降体54の下降に伴い、連結ワイヤ6
7を介してフツク体61の軸62にスプリング6
4のばね力に抗する下方への力が付与される。こ
のため、フツク体61が第5図に実線位置からフ
ツク部61aが上糸の供給路内に進入する位置ま
で回動された後、昇降体54の二倍の速度で下降
される。従つて、糸調子器32と天秤42との間
の上糸が引下げられて、その上糸は案内片70の
案内部70aに案内されて糸取りばね体68の糸
掛部68aの内に位置する。
そして、手動操作体101が下端位置に達した
後は手動操作体101がスプリング108のばね
力に抗して下方移動されて、昇降作動体84のカ
ム面105に従い、ストツパ部106により規制
されるまで回動される(第2図2点鎖線の位
置)。このため、手動操作体101の切欠部10
3に掛渡された部分の縫棒17の目孔17aの前
方に位置する。
一方、昇降作動体84が下端位置に達した状態
においては、糸通し部材21も下端位置に達し、
このときガイド孔24とピン25との係合による
斜状のガイド孔24の作用により糸通し棒19が
回動されて糸通し部材21のフツク21aが縫針
17の目孔17a内に後方から進入してその目孔
17aの前方に突出する。そして、前記切欠部1
03に掛渡された上糸がこのフツク21aに掛け
られる。
その後、手動操作体101に対する下方への力
を解除すると、前記とは逆に、そのフツク21a
が縫針17の目孔17aから後方へ抜けるように
糸通し部材21が回動復帰されて上糸が針17の
目孔17aに挿される。そして、昇降作動体84
の上昇復帰に伴い昇降体54の上昇が許容され
る。このため、スプリング64のばね力により昇
降体54及びフツク体61がそれぞれ上昇されて
第2図及び第5図に実線位置に復帰する。これに
より、糸通し作動部材23が糸通し棒19ととも
に上昇位置に配置されるとともに、フツク体61
の復帰により上糸が糸取りばね体68の糸掛部6
8aに掛けられる。従つて、以上で糸通し作業が
終了し、縫製を開始し得る状態となる。
以上のようにこのミシンにおいては、糸案内体
31,手動操作体101等に糸を掛渡した後に、
手動操作体101を下降操作させるのみで上糸を
糸供給路を通して縫針17の目孔17aに通すこ
とができる。
発明の効果 以上実施例において例示したように、この発明
は上糸供給源からの上糸を補捉して少くとも糸供
給路中の糸取りばね体へ案内する案内部材と、ミ
シン機枠上で操作可能に配置された1つの操作体
とを設け、その手動操作体の操作に関連して案内
部材及び糸通し部材が動作するように手動操作部
材と両部材とを作動的に連結したことにより、糸
通し作業を極めて容易に行うことができる優れた
効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明を具体化したミシンの自動糸通
し装置を示すものであつて、第1図はミシンの全
体を示す斜視図、第2図は糸通し装置の機構全体
を示す一部切断側面図、第3図は糸通し装置の平
面図、第4図は主にフツク体の関連構成を示す正
面図、第5図はフツク体部分を拡大して示す正面
図である。 上方アーム1、糸こま3、縫針17、目孔17
a、糸通し部材21、糸調子器32、天秤42、
フツク体61、糸取りばね体68、手動操作体1
01。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上糸供給源3から糸調子装置32、糸取ばね
    体68及び天秤42を経て縫針17の目孔17a
    に向う糸供給路を介して供給された上糸をその目
    孔17aに通すために動作可能な糸通し部材21
    を備えたミシンにおいて、 前記上糸供給源3からの上糸を補捉して少なく
    とも前記糸供給路中の糸取ばね体68へ案内する
    案内部材61と、ミシン機枠1上で操作可能に装
    置された1つの手動操作体101とを含み、その
    手動操作体101の操作に関連して前記案内部材
    61及び糸通し部材21が動作するように手動操
    作体101と両部材61,21とを作動的に連結
    したミシンの自動糸通し装置。
JP20424982A 1982-11-20 1982-11-20 ミシンの自動糸通し装置 Granted JPS5995095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20424982A JPS5995095A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 ミシンの自動糸通し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20424982A JPS5995095A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 ミシンの自動糸通し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995095A JPS5995095A (ja) 1984-05-31
JPS6121437B2 true JPS6121437B2 (ja) 1986-05-27

Family

ID=16487319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20424982A Granted JPS5995095A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 ミシンの自動糸通し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995095A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638858B2 (ja) * 1987-06-25 1994-05-25 テルモ株式会社 複数内腔カテ−テル組立体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995095A (ja) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214867B2 (ja)
JP3796963B2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP4029643B2 (ja) ミシン
JPH02152495A (ja) ミシンの上糸たぐり装置
JPS6121437B2 (ja)
US4421042A (en) Sewing machine head end module construction
JPH03146092A (ja) 糸切り機構付きミシン
US4505213A (en) Stitch length control for hand operable sewing machine
JP2013220262A (ja) ミシン
US4907517A (en) Sewing machine with a device for guiding an upper thread
US5046437A (en) Device in a button sewing machine for maintaining looseness in needle thread while preventing the thread from being pulled out of the sewing needle
JPH05153Y2 (ja)
JPS6364997B2 (ja)
JPS5920223Y2 (ja) ミシンのための上糸張力付与装置
US3970019A (en) Threading apparatus for sewing machines
JPS6346197A (ja) 自動糸通し可能なミシン
JPS5836400Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
JPH0133009Y2 (ja)
JPS6022935Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
JPS6021000Y2 (ja) ミシンの糸緩め装置
JPH0367718B2 (ja)
JPS6328231Y2 (ja)
JPS596789Y2 (ja) ミシンにおける上糸張力付与装置
JPS5810547Y2 (ja) ミシンにおける上糸通過案内装置
JPH0214861B2 (ja)