JPS6328231Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328231Y2
JPS6328231Y2 JP14966083U JP14966083U JPS6328231Y2 JP S6328231 Y2 JPS6328231 Y2 JP S6328231Y2 JP 14966083 U JP14966083 U JP 14966083U JP 14966083 U JP14966083 U JP 14966083U JP S6328231 Y2 JPS6328231 Y2 JP S6328231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle bar
engaging
balance
disengaging
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14966083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6060495U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14966083U priority Critical patent/JPS6060495U/ja
Publication of JPS6060495U publication Critical patent/JPS6060495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328231Y2 publication Critical patent/JPS6328231Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、針棒係脱装置に係り、特に刺しゆう
縫ミシンにおいて、針棒と主軸との連係を断続さ
せて、針棒を停止させ又は駆動させるようにした
針棒係脱装置に関する。
従来技術 従来、刺しゆう縫ミシンにおいて、縫目間隔が
広い場合には、針棒を上死点付近で停止させ、刺
しゆう枠を送り機構によつて適宜な位置まで送つ
た後、再び針棒を駆動させていた。この場合、第
1図に示すように針棒1は、針棒係脱装置2によ
つて主軸との連係が断たれるようになつていた。
同図において、案内軸3は機枠4に固着されてお
り、該案内軸に嵌挿された針棒抱き5は、主軸
(図示せず)に連動して上下方向に移動するよう
になつている。針棒1は案内軸3と平行に機枠4
に摺動自在に支承されており、該針棒には、連結
部材6が固着されている。該連結部材に植設され
た連結ピン8は、案内軸3に嵌挿され一定位置に
保持された係合部材10の溝10aに嵌入するよ
うになつている。
針棒抱き5には、ピン11によつて係止片12
が枢着されており、該係止片は図示しないねじり
ばねによつて一定位置まで時計方向に回転するよ
うに付勢されている。該係止片の上端には傾斜部
12aが、該傾斜部に連続して凹部12bが夫々
形成されている。傾斜部12aには、ソレノイド
(図示せず)によつて矢印A−Bの方向に移動す
る切替え軸14が係合するようになつており、該
切替え軸が矢印Aの方向に吸引されていると、針
棒抱き5の上死点で係止片12の凹部12bが、
係合部材10に植設された係合ピン15に係合す
るようになつている。そして、針棒抱き5が上下
方向に移動すると、係合部材10及び連結部材6
を介して、針棒1が上下方向に摺動するようにな
つている。また切替え軸14が矢印Bの方向に突
出すると、該切替え軸によつて係止片12の傾斜
部12aが押圧されて係止片12が反時計方向に
回転し、針棒抱き5が上死点に達しても、係止片
12の凹部12bと、係合部材10の係合ピン1
5とは係合しない。
従来の針棒係脱装置2は、上記のように構成さ
れており、針棒1が離脱しているときは、針棒抱
き5が上死点付近に達するごとに係止片12の傾
斜部12aと切替え軸14とが当接して音を発生
し、使用者にとつて耳ざわりであつた。また耐久
性の点でも好ましいものでなかつた。また複数の
針棒1を設けた刺しゆうミシンの場合には、該針
棒を選択するために、連結部材6の連結ピン8
と、係合部材10の溝10a等からなる針棒切替
え装置16が必要となり、構造が複雑となり、高
価になるという欠点があつた。
目 的 本考案は、上記した従来技術の欠点を除去する
ために考案されたものであつて、その目的とする
ところは、針棒に固着された針棒抱きに係脱され
該針棒を駆動又は停止させる係脱部材を、針棒離
脱状態では針棒抱きに当接しない位置に待機させ
るようにすることによつて、針棒離脱時に係脱部
材が上下動しても針棒抱きに当接しないようにし
て騒音の発生を防止すると共に耐久性を向上させ
ることである。また他の目的は、複数の針棒を設
けた刺しゆうミシンの場合に、針棒係脱装置だけ
で針棒の切り替えができるようにすることによつ
て、別途切替え装置を不要として構造を簡素化す
ると共にコストの低減を図ることである。
実施例 以下本考案を図面に示す実施例に基いて説明す
る。第2図に示すものは、本考案に係る針棒係脱
装置21を装着した刺しゆう縫ミシン22の縦断
面図であり、該刺しゆう縫ミシンには、針棒係脱
装置21に関連して天びん切替え装置23が装着
されている。
まず該針棒係脱装置について説明する。該針棒
係脱装置は、主軸25と、案内軸26と、スライ
ダ28と、係脱部材29と、揺動部材30と、針
棒32と、針棒抱き33とを備えている。主軸2
5は、機枠35に回動自在に支承されており、該
主軸に固着されたねじ歯車36は、該主軸に直交
して機枠35に回動自在に支承された駆動軸38
に固着されたねじ歯車39に噛合するようになつ
ている。案内軸26は、主軸25と直交して鉛直
方向に機枠35に固着されている。
スライダ28は、案内軸26に摺動自在に嵌挿
されており、該スライダの基部28aに直交して
植設された軸部28bは、主軸25の一端に固着
されたクランク40に一端を枢着されたクランク
ロツド41の他の一端に嵌挿されている。係脱部
材29は、スライダ28に枢軸43によつて枢着
されており、該係脱部材の上部には、傾斜部29
aが形成され、該傾斜部に連続して凹部29bが
形成されている。係脱部材29の下端には、係合
ピン45が植設されている。また係合部材29
は、枢軸43に巻装されたねじりばね46によつ
て反時計方向に回転するように付勢されている。
揺動部材30は、コの字状に形成されており、
第3図及び第4図に示すように、中央部が案内軸
26に嵌挿されている。揺動部材30の一端に植
設されたピン48と、機枠35に固着されたクラ
ンク腕軸50に枢着された直角状のクランク腕5
1の一端に植設されたピン52には、連結ロツド
53の両端に形成された円弧部53aが夫々挿入
されている。揺動部材30の他端に形成された側
壁部30aの左端には、係脱部材29の係合ピン
45が圧接するようになつている。
また揺動部材30は、該揺動部材の上端と機枠
35との間に案内軸26に巻装されたねじりばね
55によつて、第2図において上方からみて反時
計方向に回転するように付勢されている。またク
ランク腕51は、クランク腕軸50に巻装された
ねじりばね56によつて矢印Cの方向に回転する
ように付勢されている。
針棒32は、第2図において紙面に対して垂直
方向に摺動する可動機枠35aに固着された一対
のブツシユ58,59に摺動自在に支承されてお
り、該針棒は、案内軸26と平行に配置されてい
る。
針棒抱き33は、針棒32に嵌挿され、止めね
じ60によつて該針棒に固着されている。止めね
じ60と可動機枠35aに固着された止めねじ6
2との間に引張ばね63が張架されており、該引
張ばねによつて針棒抱き33は、ブツシユ58の
下面に針棒32に圧入された止め輪64に圧接す
るようになつている。また第2図において、針棒
抱き33の右端に形成された突部33aは、係脱
部材29の凹部29bに係合するようになつてい
る。
次に天びん切替え装置23について説明する。
該天びん切替え装置は、天びんカム71と、天び
ん駆動腕72と、切替え腕73と、天びん74と
を備えている。
天びんカム71は、駆動軸38に固着されてお
り、第2図において、該天びんカムの表面には溝
カム71aが形成されている。該溝カムは、異な
る半径をもつて形成されている。天びん駆動腕7
2の基部は、枢軸76によつて機枠35に枢着さ
れており、該天びん駆動腕の中間部には植設され
た駆動ピン78は、溝カム71aに嵌入してい
る。切替え腕73は、一端が天びん駆動腕72の
先端にピン80によつて枢着されており、他の一
端付近には凹部73aが形成されている。該凹部
には、切替え腕73の上面に連通する壁部73b
が形成されている。また切替え腕73は、ピン8
0に巻装されたねじりばね56よりばね力の弱い
ねじりばね82によつて時計方向に回転するよう
に付勢されており、切替え腕73の上面は、クラ
ンク腕51の他の一端に植設されたピン84に圧
接するようになつている。
天びん74は、可動機枠35aに天びん支え軸
86によつて枢着されており、該天びん支え軸に
巻装されたねじりばね88によつて時計方向に回
転するように付勢されている。また天びん74
は、該天びんに形成された突起部74aが、該天
びんの上死点時に可動機枠35aに固着された止
めねじ89に当接することによつて回転運動を規
制されている。天びん74の切替え腕73側に突
出した腕部74b先端には、天びんピン90が植
設されている。該天びんピンは、切替え腕73の
凹部73aに嵌入するようになつており、また天
びん74で上死点で切替え腕73の壁部73bに
係合するようになつている。
なお第2図において、92は刺しゆう縫押え
で、針棒抱き33と、針棒32の下端に固着され
た針留め94との間の針棒32に嵌挿されてお
り、刺しゆう縫押え92の頂面と針棒抱き33の
下面との間に針棒32に巻装された圧縮ばね96
によつて下方に付勢されている。
本考案は、上記のように構成されており、以下
その作用について説明する。第2図に示す針棒3
の離脱状態において、駆動軸38が回転して、ね
じ歯車39,36を介して主軸25が回転し、更
にクランク40及びクランクロツド41を介して
スライダ28が上下方向に摺動した場合、係脱部
材29は実線に示す状態にあるので、該係脱部材
の凹部29bと針棒抱き33の突部33aとは係
合することがない。従つて針棒32は、上死点で
停止している。この場合、係脱部材29は、針棒
抱き33に当接しない位置に待機しているので、
係脱部材29が上下動しても針棒抱き33に当接
することなく騒音が発生しない。
また切替え腕73の上面は、クランク腕51の
ピン84によつて押圧されており、切替え腕73
の凹部73aと天びん74の天びんピン90とは
係合していないので、天びんカム71が回転して
天びん駆動腕72が揺動しても、天びん74は実
線に示す位置、即ち上死点で停止している。
このように針棒32及び天びん74が離脱して
いる状態から係合状態にするには、クランク腕5
1をソレノイド(図示せず)等の動力によつてね
じりばね56のばね圧に抗して矢印Dの方向に一
定角度回転させると、連結ロツド53が矢印Eの
方向に移動し、揺動部材30が案内軸26を中心
として矢印Fの方向に回転する。すると係脱部材
29の係合ピン45が矢印Gの方向に移動し、該
係脱部材は、第2図において仮想線に示す位置ま
で回転する。
この状態でスライダ28に伴つて係脱部材29
が上下動すると、該係脱部材の上死点付近で凹部
29bと針棒抱き33の突部33aとが係合し、
針棒32は、スライダ28と一体的に上下動する
ようになる。
また切替え腕73は、該切替え腕の上面からク
ランク腕51のピン84が離脱するので、ねじり
ばね82のばね力によつて時計方向に回転し、天
びん74の天びんピン90と切替え腕73の凹部
73aとが係合するようになる。もしこの状態
で、天びん駆動腕72が、天びんカム71によつ
て最右方位置にあつた場合、切替え腕73も最右
方位置にあり、凹部73aと天びんピン90とは
直ちに係合しないが、天びん駆動腕72が天びん
カム71により最左方位置に移動すると、天びん
ピン90が凹部73aに係合する。従つて切替え
腕73の凹部73aと天びん74の天びんピン9
0とは、精度的にラフであつても容易に係合する
ことができる。そして天びん74は、天びん駆動
腕72の揺動に伴つて天びん支え軸86を中心と
して揺動するようになる。再び針棒32及び天び
ん74を離脱状態にするには、クランク腕51を
矢印Cの方向に回転させればよい。
また複数の針棒32及び天びん74を設けた刺
しゆうミシン22の場合には、可動機枠35aを
摺動させるだけで、針棒32及び天びん74の係
脱が行われ、特に別途係脱装置が不要となる。
効 果 本考案は、上記のように構成され、作用するも
のであり、針棒に固着された針棒抱きに係脱し、
該針棒を駆動又は停止させる係脱部材が、針棒離
脱状態では針棒抱きに当接しない位置に待機して
いるので、針棒離脱時に係脱部材が上下動しても
針棒抱きに当接せず騒音の発生が防止できると共
に耐久性が向上する効果がある。また複数の針棒
を設けた刺しゆうミシンの場合に、針棒係脱装置
だけで針棒の切り替えができるので、別途切替え
装置が不要となり、構造が簡素化されると共に廉
価になる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係る針棒係脱装置の要部斜視
図、第2図から第4図は本考案の実施例に係り、
第2図は本考案に係る針棒係脱装置を装着した刺
しゆう縫ミシンの縦断面図、第3図及び第4図は
係脱部材と揺動部材との作動関係を示し、第3図
は係脱部材が針棒抱きに係合しているときの平面
図、第4図は係脱部材が針棒抱きから離脱してい
るときの平面図である。 21は針棒係脱装置、25は主軸、26は案内
軸、28はスライダ、29は係脱部材、29bは
凹部、30は揺動部材、32は針棒、33は針棒
抱き、33aは突部、35は機枠、45は係合ピ
ンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機枠に回動自在に支承された主軸と、前記機枠
    に鉛直方向に固着された案内軸と、該案内軸に嵌
    挿され前記主軸に連動して鉛直方向に摺動するス
    ライダと、該スライダに枢着され一端に凹部を形
    成し他の一端に係合ピンを植設した係脱部材と、
    前記案内軸に嵌挿され該案内軸を中心として揺動
    しかつ一端面に前記係合ピンを圧接させた揺動部
    材と、前記案内軸と平行に前記機枠に摺動自在に
    嵌挿された針棒と、該針棒に固着され前記係脱部
    材の凹部に係脱される突部を形成した針棒抱きと
    を備え、前記揺動部材を揺動させて前記係合ピン
    を介して前記係脱部材の凹部を前記針棒抱き側に
    回転させ、前記スライダの上死点付近で前記係脱
    部材の凹部に前記針棒抱きの突部を嵌入し、前記
    針棒と前記スライダとが一体的に摺動するように
    構成したことを特徴とする針棒係脱装置。
JP14966083U 1983-09-29 1983-09-29 針棒係脱装置 Granted JPS6060495U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966083U JPS6060495U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 針棒係脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14966083U JPS6060495U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 針棒係脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060495U JPS6060495U (ja) 1985-04-26
JPS6328231Y2 true JPS6328231Y2 (ja) 1988-07-29

Family

ID=30332156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14966083U Granted JPS6060495U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 針棒係脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060495U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6060495U (ja) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958833B2 (en) Presser foot device for sewing machine and sewing machine provided therewith
CN112626730A (zh) 一种缝纫机
JP3796963B2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP6606929B2 (ja) ミシン
JP4623423B2 (ja) 刺繍ミシンの刺繍押え
JPS6328231Y2 (ja)
JPS62240093A (ja) シリンダ−ベツドミシンの差動送り装置
JP2007006912A (ja) ミシンの針棒駆動装置
CN112626737B (zh) 一种传动离合机构及缝纫机
JP2013202146A (ja) ミシン
JP2001204981A (ja) ボタン保持装置
JPH055940B2 (ja)
JP3796890B2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP5132020B2 (ja) 糸通し装置を備えたミシン
JPS6315870B2 (ja)
JPH03289994A (ja) ミシン
JP3653890B2 (ja) ジグザグミシンのボタンホール縫い装置
JPH08155164A (ja) ミシンの布送りの上下送り装置
JP2005334329A (ja) ミシン
JP2587431Y2 (ja) ミシン用布押えアタッチメント
JPH0314138Y2 (ja)
JP2005287543A (ja) ボタン付けミシン
JPH0327585Y2 (ja)
JPH0437599Y2 (ja)
JPH0368716B2 (ja)