JPS61213317A - 真空脱ガス処理容器 - Google Patents

真空脱ガス処理容器

Info

Publication number
JPS61213317A
JPS61213317A JP60055534A JP5553485A JPS61213317A JP S61213317 A JPS61213317 A JP S61213317A JP 60055534 A JP60055534 A JP 60055534A JP 5553485 A JP5553485 A JP 5553485A JP S61213317 A JPS61213317 A JP S61213317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
lining
content
vacuum degassing
degassing treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60055534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521966B2 (ja
Inventor
Hideo Adachi
安達 秀男
Toshihiro Isobe
利弘 礒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Refractories Co Ltd
Original Assignee
Harima Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Refractories Co Ltd filed Critical Harima Refractories Co Ltd
Priority to JP60055534A priority Critical patent/JPS61213317A/ja
Publication of JPS61213317A publication Critical patent/JPS61213317A/ja
Publication of JPH0521966B2 publication Critical patent/JPH0521966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/10Handling in a vacuum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、溶融金属の脱ガス処理に使用する容器にあっ
て、Cr2O畠含有量が格段に高いダイレクトボンド 
マグネシアクロム質煉瓦を内張シ耐火材として用いるこ
とにより耐用性を著しく向上させた真空脱ガス処理容器
に係るものである。
発明の背景: 真空脱ガス処理はRH法又はD)I法が採用され、何れ
の場片も初期には溶鋼を真空下で処理することによシ、
水素等の溶鋼に有害な夾雑成分を除去し、すぐれた品質
の高級鋼を製造することを目的として行われてきたが、
最近ではその効果を利用するための応用範囲が拡大し、
特に炭素量の調整、溶鋼の温度若しくは成分の均一性を
向上させることに重点がおかれ、これらによシ連続鋳造
作業の安定・効率化に利用されている。
そして、これらの活用性を増大すべく容器の耐用性を高
めるための有効な材質として、たとえば、RH真空脱ガ
ス容器の内張材としてはダイレクトボンド マグネシア
クロム質煉瓦が最も多く用いられている。
この煉瓦は高純度のマグネシアクリ7カーに低シリカの
クロム鉄鉱を混合し、必要に応じて少量の酸化クロム微
粉や適量の電融マグネシアクロムのうち1m又は2種以
上を配合して、1700°C以上の高温で焼成したもの
で弗り、 Cr1O1含有量をみると9〜20重量%程
度で、従来含有量が15〜18重量慢のダイレクトボン
ドマグネシアクロム賃煉瓦が多く使用されて−る。
従来技術: この種の煉瓦の物性は、マグネシアクリンカ−とクロム
鉄鉱とは熱間での膨張・収縮率に差があるために粒界に
おいて微亀裂を生じ、これが熱応りを吸収するため耐ス
ポール性は良好である。また、焼結温度が高いため強度
特性にすぐれている。さらに高融点のマグネシアとスラ
グ浸透を防止するCrlOl組成原料との組合せである
ため耐食性にもすぐれている。
ところで、真空脱ガス容器の内張す耐火材の損傷は、激
しく流動する溶鋼に起因する摩耗損傷、熱スポールによ
り生じた背面亀裂からの剥ぎ取り損傷及び鉄酸化物を主
体とし之容器内スラグによる化学的溶損が複合した形で
進行するが、このような損傷に対しダイレクトボンド 
マグネシアクロム質煉瓦は、上記のごとく強度、耐スポ
ール性及び耐食性がすぐれているため、良好な耐用性を
示し、その結果、真空脱ガス容器の内張り耐火材として
はほぼ全部位にわたシ適用されている。
さらに、最近の傾向として鋼の高級化が進み、脱ガス処
理容器内への各種添加物(たとえば脱硫剤又は合金成分
等)の増大、長時間にわたる処理、従来法よシも高温域
での操業等、使用条件がますます苛酷となシ且つ多様化
している。又一方では脱ガス処理を行なう鋼種の比率が
増加しつつあり、脱ガス処理容器の安定及び長時間連続
使用の実績が強く求められ、その対応として内張り耐火
煉瓦の耐用性を向上させる要望が高まってきた。
発明の目的: 本発明は斯かる現況に鑑み、真空脱ガス処理容器の使用
実績を、先決となる内張シ耐火煉瓦の耐久性の向上によ
シ解決せんとしてなされたもので、試験及び実機テスト
を重ねた結果得られた知見に基づき、煉瓦中のCr1O
1含有量を従来例を遥かに上まわる30〜45重量%程
度、見掛気孔率を17−以下とするダイレクトポンド 
マグネシアクロム質煉瓦を得て、それによシ内張プした
耐用性にすぐれ九真空脱ガス処理容器の提供を目的とし
ている0 発明の構成・作用: 前記のごとく、従来の脱ガス処理容器用内張り煉瓦のC
r 201含有量は9〜20重量%で、中でも15〜1
8重量%の範囲にあるものが多く比較的低いCr20B
組成に設定されている。この理由は、Cr2()1成分
は真空下で蒸発するために、煉瓦組成にあって組織不安
定をもたらすのを抑止する丸めでちり、脱ガス処理容器
の内張り煉瓦として最も大量に使用されてきたCr20
g含有盪10重Ikチ、見掛は気孔率16.5%のダイ
レクトポンド煉瓦の容器使用前後の化学組成変化をみて
も、煉瓦成分中CrzOB成分のみが選択的に減少する
ことが知られている。また、煉瓦中のCr101 /M
gO比が変化した時の熱間強度、耐食性及び耐スポール
性の変化を追跡し、Cr1O1/ MgO比が0.1−
0.15のとき、すなわち高MgO1低Cr201組成
であるときが脱ガス処理容器によいとされていたのであ
る。
しかし、脱ガス処理容器が現在のごとき苛酷な使用条件
におかれて与ると、従来の常識的な低Cr!01組成の
内張り煉瓦では耐用性が追随できず、逆iCCr2C)
6の含有量が30〜45重量%の高Cr401組成の内
張υ煉瓦が充分な耐用性をもたらすことを、本発明者ら
は数次の試験を通じて確認したのである。
すなわち、耐食性(比)のテーブルテストを、回転侵食
法で鋼60%1スラグ(CaO: 5iO1=3)40
%の溶鋼を用い1700’Cx 5時間の条件で行ない
、同時に実機による耐用性(比)と対応させた結果、R
H脱ガス処理容器の耐用性は耐食性との相関性が高く、
耐用性のすぐnた容器を得るためには特に内張シ煉瓦の
耐食性向上に注意しなければならないことを知した。そ
して耐食性について重点的に種種検討の結果、内張り煉
瓦として最適なダイレクトボンド マグネシアクロム質
煉瓦ではCrz()1の含有量が30〜45重量%の範
囲で耐食性が最も改善されることを現認した。第1図は
Cr 20B含有量と耐用性(回転侵食溶損比)との関
連を示すグラフで、耐用性の最善状態が得られるCr2
01含有量の好適範囲(6)を示している。第1図のグ
ラフにみる傾向が把握された適用煉瓦はマグネシアクリ
ンカ−、クロム鉄鉱を主原料とし、必要に応じて添加す
る酸化クロム及び/又は50重量%以下の電融マグネシ
アクロムよりなる組成を有している。この電融マグネシ
アクロムは50重量%を超して配合されると、煉瓦の耐
スポール性が大巾に低下し、耐用上逆効果となる。また
、焼成温度が1700℃よりも低い場合には見掛は気孔
率が17チを上回り、粗密度の影響が大きくなるためC
r 20g含有量により耐食性を支配することが困難と
なるので、1700℃以上の高温焼成により気孔率17
チ以下を確保できる煉瓦であることが要件となる。
発明の実施例: 以下、本発明の実施の幾例かを、従来品と対比しつつ説
明する。
〔実施例1〕 容量8otのRH真空脱ガス処理容器の側壁部位に、 (t)  Cr10g含有量10重量係、見掛は気孔率
17.5%の従来の煉瓦、 (2)  Cr20B含有量32−3重量%、見掛は気
孔率16.6チの本発明に適用する煉瓦、 を張シ分けて内張9を形成し、溶鋼の脱ガス処理を行っ
た。310 ah使用後の損傷速度比は、(1)が1.
2 m/ch 、 (2)が9.5 m/ ahで、本
発明の構成をもつ真空脱ガス処理容器は、従来例に比べ
て2倍以上の耐用性を有していることが判る。
〔実施例2〕 容tootのR1(真空脱ガス処理容器の側壁部位に、 (a)  Crz()1含有量16.5重量%、見掛は
気孔率15.0チの従来の煉瓦、 (4)  Cr201含有量37.5重量%、見掛気孔
率16.5%の本発明に適用する煉瓦、 を張シ分けて内張りを形成し、溶鋼の脱ガス処理を行な
った。450 Ch使用後の損傷速度比は、(3)が0
、g m/ ah 1(4)が0.2 xnm/ ah
で、本発明の構成をもつ真空脱ガス処理容器は、従来例
に比べ4倍以上の耐用性を有していることが判る。特に
この実権例は見掛気孔率のみならず、Cr2O@含有量
が本発明の構成要件を満さないと耐用性の向上が望めな
いことを示している。
発明の効果: 以上の基本並びに実機についての試験に基づく成果とし
ての、Cr 20B含有量30〜45重量%で且つ気孔
率17%以下としたダイレクトボンド マグネシアクロ
ム質煉瓦金用いて内張りと形成した真空脱ガス処理容器
は、上記実施例にみるごとく所期の効果が得られ、耐食
性の改善による大巾な耐用性同上が達成されたのである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用する1実施例煉瓦に、νけるCr
2C)B含有瀘と回転侵食溶遺比との関係を示すグラフ
である。 Cr2O5tri(it%) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主原料としてマグネシアクリンカー、クロム鉄鉱を用い
    必要に応じて酸化クロム及び/又は電融マグネシアクロ
    ムを配合した組成からなり、Cr_2O_3含有量が3
    0〜45重量%で見掛け気孔率が17%以下のダイレク
    トボンドマグネシアクロム質煉瓦を用いて内張りを形成
    したことを特徴とする真空脱ガス処理容器。
JP60055534A 1985-03-18 1985-03-18 真空脱ガス処理容器 Granted JPS61213317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055534A JPS61213317A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 真空脱ガス処理容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055534A JPS61213317A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 真空脱ガス処理容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61213317A true JPS61213317A (ja) 1986-09-22
JPH0521966B2 JPH0521966B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=13001390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055534A Granted JPS61213317A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 真空脱ガス処理容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213317A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335713A (en) * 1976-09-14 1978-04-03 Kurosaki Refractories Co Magnesiaachromium direct bond brick
JPS53104613A (en) * 1976-09-17 1978-09-12 Kurosaki Refractories Co Thermal shockkresistant magnesite chrome rebonded bricks
JPS59190257A (ja) * 1983-04-12 1984-10-29 ハリマセラミック株式会社 マグネシア・クロム質焼成耐火煉瓦

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335713A (en) * 1976-09-14 1978-04-03 Kurosaki Refractories Co Magnesiaachromium direct bond brick
JPS53104613A (en) * 1976-09-17 1978-09-12 Kurosaki Refractories Co Thermal shockkresistant magnesite chrome rebonded bricks
JPS59190257A (ja) * 1983-04-12 1984-10-29 ハリマセラミック株式会社 マグネシア・クロム質焼成耐火煉瓦

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521966B2 (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506181A (en) Refractory for use in casting operations
EP0020022B1 (en) Plastic refractories with fused alumina-chrome grog
JPS61213317A (ja) 真空脱ガス処理容器
JPH02225369A (ja) 取鍋用高耐蝕性煉瓦
JP3009084B2 (ja) マグネシア・アルミナ質溶射材料
JP3771635B2 (ja) 転炉精錬方法
JPS6016866A (ja) 溶銑予備処理容器用黒鉛含有耐火物
EP0547728B1 (en) High purity fused grain in the system alumina-chromia-magnesia
JPS5943811A (ja) ランスパイプ
JPH0543306A (ja) マグネシア−クロミア質焼成耐火物
JPH07291716A (ja) 塩基性耐火物
JPH04342454A (ja) マグネシア含有不焼成耐火物
JPH0483755A (ja) アルミナ―クロミア―ジルコニア系耐火れんが
JPS62119159A (ja) 精錬処理容器用高Cr↓2O↓3含有ダイレクトボンド▲れん▼瓦
JPH0375275A (ja) マグネシア質耐火モルタル
JPH04338160A (ja) 高耐用性マグネシア・カ−ボンれんが
JPS63230267A (ja) 溶湯容器
JP2001247380A (ja) マグネシア・アルミナ質不定形耐火物
JPH0477366A (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH03205347A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JPS59207870A (ja) マグネシア・カ−ボンれんが
JPH07315942A (ja) 溶融金属容器の内張り不定形耐火物
JPS63147870A (ja) 高炉出銑樋用吹付補修材
JPH04164868A (ja) 流し込み耐火物
JPH03205368A (ja) アルミナ―スピネル質不定形耐火物