JPH04342454A - マグネシア含有不焼成耐火物 - Google Patents

マグネシア含有不焼成耐火物

Info

Publication number
JPH04342454A
JPH04342454A JP3111951A JP11195191A JPH04342454A JP H04342454 A JPH04342454 A JP H04342454A JP 3111951 A JP3111951 A JP 3111951A JP 11195191 A JP11195191 A JP 11195191A JP H04342454 A JPH04342454 A JP H04342454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
resistance
iron powder
refractories
unfired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3111951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951432B2 (ja
Inventor
Takeyuki Tamaki
健之 玉木
Hiroshi Yamamoto
博 山本
Mitsuji Hori
堀 満司
Tetsuo Fukunaga
福永 徹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP3111951A priority Critical patent/JP2951432B2/ja
Publication of JPH04342454A publication Critical patent/JPH04342454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951432B2 publication Critical patent/JP2951432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取鍋,転炉,電気炉,
真空脱ガス装置等、とくに高塩基度スラグの生成を伴う
溶融金属容器及びセメント焼成用ロータリーキルンをは
じめとする塩基性物質を処理する高温容器の内張り用耐
火物に関する。
【0002】
【従来の技術】マグネシア(MgO)は高塩基度スラグ
に対して高い耐食性を示す。このためマグネシアを主原
料とした耐火物、たとえば、マグネシア−アルミナ,マ
グネシア−スピネル,マグクロ,マグライム,マグネシ
ア−ジルコン,マグネシア−ジルコニア等を鉄鋼製造用
の溶融金属容器、あるいはセメントロータリーキルンの
内張り材として広く利用されている。
【0003】しかしながら、マグネシアを主原料とした
焼成耐火物の場合、マグネシアは融点が高く、その焼結
のためには1700°C以上の高温での焼成が必要であ
る。つまり、焼成温度が低いと緻密で強固な組織が得ら
れず、スラグの浸潤、あるいは溶融金属やセメントクリ
ンカーの接触による摩耗、損傷が増大し、充分な耐用が
得られない。
【0004】また、マグネシアを主原料とした不焼成耐
火物の場合、耐スポーリング性と熱変化に対する体積安
定性にも優れたものとして使用されている。
【0005】しかしながら、熱間強度が低く耐摩耗性に
劣るため、使用するバインダーを目的に応じて種々変更
して使用しているが、これでも適用部位に制約を受ける
ことになる。
【0006】たとえば、バインダーとして苦汁を使用し
た場合には、苦汁の加熱分解によって1000°C前後
の中間温度域で耐火物の組織が脆弱化して、スラグや溶
湯に直接接触する部位へは適用できず、平炉天井部,電
気炉側壁等に限定して使用されることになる。
【0007】また、バインダーとして燐酸を使用した場
合には、中間温度域で組織劣化はなく、良好な強度特性
を有することになるが、鋼中への燐の混入や使用中に過
焼結を起こして剥離損耗が加速される。
【0008】更に、特公昭60−34513号公報には
、セメントロータリーキルン用として、酸化鉄粉末を添
加配合したスピネル−マグネシア質耐火物のれんが稼動
面にセメント原料による安定なコーチングをさせるもの
が開示されているが、耐摩耗性において劣るところに問
題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明において解決し
ようとする課題は、マグネシアを含有する不焼成耐火物
において、高耐スラグ侵入性,耐食性,高耐摩耗性に優
れた物性を得ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、マグネシアと
、ジルコン,ジルコニア,スピネル,アルミナ,クロム
鉱,クロミア,カルシアのうち1種又は2種以上を主原
料とし、これに金属鉄粉末を0.5〜7.0重量%添加
したことを特徴とする。
【0011】主原料のマグネシアは、高塩基度スラグに
対して高い耐食性を示す特性を生かすため、少なくとも
50重量%以上使用する。
【0012】使用する金属鉄粉末の粒度は、充分な反応
性を確保してFeの拡散,鉄酸化物の生成による緻密な
組織を得るためには500μm以下にすることが望まし
い。金属鉄粉末の純度は、Feの含有量が70重量%以
上のものがあればカーボンを含む銑鉄粉でもカーボン含
有量の低いSS41のような鋼粉でもさしつかえない。
【0013】
【作用】添加した金属鉄粉末は、使用時の被熱により6
00°C程度の低温でも組織中に拡散し、鉄酸化物とな
って結合を生成し、組織は緻密化し強度も発現する。し
たがって、使用時には充分な耐スラグ侵入性,耐摩耗性
を有することになる。
【0014】また、金属鉄粉末は、液相として焼結に寄
与した後酸化固溶し、低温で物性移動を促進させる強力
な焼結剤の役目を果たし、従来の酸化鉄粉末と比較して
、被熱時に優れた焼結効果を示す。
【0015】主原料に対する金属鉄粉末の添加量は、0
.5重量%未満では少なすぎて充分な焼結結果が得られ
ず、7.0重量%超では焼結は促進されるものの鉄酸化
物が過剰に生成するため、耐食性が著しく低下する。
【0016】金属鉄粉末の添加は不焼成耐火物の中間温
度域での強度付与,組織の緻密化等に効果を発揮するも
ので、定形耐火物,不定形耐火物いずれにも有効である
【0017】
【実施例】表1は、金属鉄粉末を添加したマグネシア−
ジルコン不焼成耐火物の品質を示す。
【0018】
【表1】
【0019】同表に示すように、金属鉄粉末を適量添加
することにより、不焼成品であっても充分な熱間強度,
耐食性が得られ、耐スポーリング性も飛躍的に向上した
ことが判る。たとえば、耐スポーリング性試験において
、1750°C焼成品(比較品6)が5回で剥落、苦汁
バインダーのみの不焼成品(比較品5)も10回で組織
劣化が激しく試験継続不能となったのに対し、金属鉄粉
末を添加した本発明品(1〜4)は15回繰り返しても
剥落せず、しかも緻密な組織を保持している。
【0020】表2は、金属鉄粉末を添加したマグネシア
−スピネル不焼成耐火物の品質を示す。
【0021】
【表2】
【0022】金属鉄粉末を適量添加することにより、不
焼成品であっても焼成品と遜色のない充分な熱間強度,
耐食性が得られ、耐スポーリング性も苦汁バインダーの
みの場合に比較して大きく向上していることが判る。
【0023】表3は、金属鉄粉末を3.0重量%添加し
た場合のマグネシア−ジルコニア,マグネシア−アルミ
ナ,マグネシア−クロム鉱,マグネシア−クロミア,マ
グネシア−カルシア不焼成耐火物の品質を示す。
【0024】
【表3】
【0025】いずれも焼成品と遜色のない熱間強度を保
持し、耐食性はほぼ同等の範囲である。また、耐スポー
リング性は明らかに向上した。
【0026】*1に示す耐食性試験条件は以下の要領で
行った。
【0027】方法  :誘導炉による内張り侵食試験温
度  :1650°C 時間  :3時間 スラグ:C/S=3.3,Al2 O3   30,M
gO  6,Fe2 O3   4% メタル:極低炭鋼 溶損指数は小さいほど良好であることを示す。
【0028】*2に示す耐スポーリング性試験条件は以
下の要領で行った。
【0029】方法  :電気炉による片面加熱形状  
:230×114×65mm 条件  :1500°C×15分→空冷×15分,  
剥落に至るまで繰り返す 各種マグネシア含有耐火物について、金属鉄粉末を使用
して不焼成化することにより製造原価が20%削減でき
る。また、歩留りも不焼成化により現状から4%向上し
た。
【0030】実施例の本発明品2を取鍋側壁スラグライ
ン部に使用したところ、従来のマグクロダイレクトボン
ドれんがと同等の耐用性を示した。
【0031】また、実施例の本発明品17を電気炉炉蓋
の内張りれんがとして使用したところ、従来の比較品1
8に対して30%耐用性が向上した。
【0032】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0033】(1)金属鉄粉末を添加したマグネシアを
含有する耐火物は、不焼成であるにもかかわらず、従来
の不焼成耐火物に比較して耐食性において60%以上、
耐スポーリング性は30%向上する。
【0034】(2)焼成耐火物に比較すると、耐食性は
ほぼ同等を維持、耐スポーリング性は少なくとも30%
の向上を示した。
【0035】(3)高耐スラグ侵入性,耐食性,高耐摩
耗性に優れた物性の不焼成耐火物を得ることができ、合
わせて製造歩留りも向上する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  マグネシアと、ジルコン、ジルコニア
    、スピネル、アルミナ、クロム鉱、クロミア、カルシア
    のうちの1種または2種以上とからなる主原料に、金属
    鉄粉末を0.5〜7.0重量%添加してなるマグネシア
    含有不焼成耐火物。
JP3111951A 1991-05-16 1991-05-16 マグネシア含有不焼成耐火物 Expired - Fee Related JP2951432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111951A JP2951432B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 マグネシア含有不焼成耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111951A JP2951432B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 マグネシア含有不焼成耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342454A true JPH04342454A (ja) 1992-11-27
JP2951432B2 JP2951432B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=14574243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111951A Expired - Fee Related JP2951432B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 マグネシア含有不焼成耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951432B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006128556A2 (de) * 2005-05-30 2006-12-07 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Feuerfestes keramisches produkt
WO2008109222A2 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 General Electric Company Treated refractory material and methods of making
WO2009125484A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 品川白煉瓦株式会社 熱間吹付け補修材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006128556A2 (de) * 2005-05-30 2006-12-07 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Feuerfestes keramisches produkt
WO2006128556A3 (de) * 2005-05-30 2007-07-19 Refractory Intellectual Prop Feuerfestes keramisches produkt
EA011907B1 (ru) * 2005-05-30 2009-06-30 Рифректори Интеллектуал Проперти Гмбх & Ко.Кг Огнеупорный керамический продукт
WO2008109222A2 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 General Electric Company Treated refractory material and methods of making
WO2008109222A3 (en) * 2007-03-07 2008-10-30 Gen Electric Treated refractory material and methods of making
US8105683B2 (en) 2007-03-07 2012-01-31 General Electric Company Treated refractory material and methods of making
WO2009125484A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 品川白煉瓦株式会社 熱間吹付け補修材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2951432B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995015932A1 (fr) Brique exempte de chrome
JPH07223874A (ja) キャスタブル耐火物
JP2951432B2 (ja) マグネシア含有不焼成耐火物
JP3343297B2 (ja) 内張り用焼成耐火れんが
JP4328053B2 (ja) マグネシア−スピネル質れんが
JP4347952B2 (ja) マグネシア・カルシアクリンカーを用いた塩基性不定形耐火物
JPH01305849A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JPH046150A (ja) マグネシア―クロム質耐火物
JPS6243948B2 (ja)
JPH06172020A (ja) マグネシア成分を含む耐火材料
JPH03205347A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JP3209842B2 (ja) 不定形耐火物
JPH0421563A (ja) マグネシア―クロム質耐火物
JP3400494B2 (ja) 溶融金属用塩基性耐火物
JPH07237960A (ja) セメントロータリーキルン用耐火物
JPH03205348A (ja) マグネシアカーボンれんが
JPH02274370A (ja) 溶銑予備処理容器用耐火物
JPH03232762A (ja) マグネシア含有耐火物
JPH02267150A (ja) 溶鉄用炭素含有耐火物
JPS5913468B2 (ja) 塩基性耐火物
JPS6021868A (ja) マグネシア質キヤスタブル
JPH0475184B2 (ja)
JPH04231368A (ja) 塩基性耐火物
JPH03242369A (ja) マグネシア・カーボン煉瓦
JPH0375265A (ja) マグネシヤ含有耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees