JPH07223874A - キャスタブル耐火物 - Google Patents

キャスタブル耐火物

Info

Publication number
JPH07223874A
JPH07223874A JP6016878A JP1687894A JPH07223874A JP H07223874 A JPH07223874 A JP H07223874A JP 6016878 A JP6016878 A JP 6016878A JP 1687894 A JP1687894 A JP 1687894A JP H07223874 A JPH07223874 A JP H07223874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
castable refractory
raw material
castable
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6016878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3514393B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Fujii
一彦 藤井
Takashi Matsunaga
隆志 松永
Tomoyuki Yubihara
友幸 指原
Takeshi Matsui
剛 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP01687894A priority Critical patent/JP3514393B2/ja
Publication of JPH07223874A publication Critical patent/JPH07223874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514393B2 publication Critical patent/JP3514393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融金属処理用の浸漬管やランスパイプのラ
イニングのような外張り材を形成するのに好適な高耐食
性の維持と共に耐スポーリング性に優れたキャスタブル
耐火物の提供。 【構成】 粒子径が0.2mm以下の粒度のマグネシア
クリンカーを1〜20重量%と、粒子径が20μm以下
の活性マグネシア0.3〜5重量%と、シリカフラワー
0.1〜1重量%と、難溶性リン酸塩を0.5〜5重量
%とを含み、残部にアルミナ質原料及び又はスピネル質
原料の耐火骨材を含有してなる。アルミナセメントを使
用していないため、高温時にセメント中のCaO成分に
由来する過焼結現象が抑制され、耐スポーリング性が向
上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融金属処理用の浸漬
管やランスパイプのライニングのような外張り材を形成
するのに好適なキャスタブル耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼、非鉄金属分野で溶融金属の精錬処
理のためのDH,RH炉に使用される浸漬管やランスパ
イプは、その構造の複雑さと施工性の点からキャスタブ
ル耐火物による流し込み施工によって製造されている。
【0003】この用途のためのキャスタブル耐火物は、
高温の溶融金属に繰り返し浸漬されるために、優れた耐
スポーリング性と同時に高い耐食性を有することが要求
される。
【0004】従来から、かかるキャスタブル耐火物に
は、通常、多量のアルミナセメントが用いられているた
めに、800〜1000℃付近の焼結開始前の温度域、
いわゆる中間温度域ではセメント水和物の脱水に伴う強
度劣化を生じたり、高温時にはセメント中のCaO成分
が液相を生成し著しい焼結の進行、いわゆる過焼結現象
を呈していた。過焼結を生じると、弾性率の大幅増大に
よる耐スポーリング性の低下が引き起こされる。とく
に、浸漬管やランスパイプのように、繰り返し加熱と冷
却を受ける使用条件では、稼働表面の過焼結部における
亀裂発生および中間温度域における低強度部と稼働表面
の過焼結部との間の亀裂発生により、剥離を生じる。ま
た、CaO成分に起因する液相は耐食性にも悪影響を与
え、とくに浸食条件の厳しい操業の場合には、著しい劣
化を引き起こす。
【0005】その対策のために、最近では、アルミナセ
メント量を減らして、超微粉アルミナ、仮焼アルミナま
たは超微粉シリカを結合材として使用した低セメントキ
ャスタブルが主流となっている。
【0006】しかしながら、低セメントキャスタブル
は、その結合材として、耐火粘土や超微粉の凝集力を利
用したものであるため、養生後から800〜1000℃
の中間温度域にかけて強度が低いといった欠点がある。
また、アルミナセメントの使用量は少ないものの、溶鋼
処理等の高温の操業条件では、依然として、アルミナセ
メント中のCaO成分が液相を生成して過焼結を起こし
たり、十分な耐食性を発揮できないという欠点も有して
いる。
【0007】このような欠点を解決するために、例え
ば、特開昭61−222960号公報に記載されている
ように、アルミナセメントを使用せずに、これに30重
量%以下の少量のマグネシアの使用により耐食性と耐ス
ポーリング性を付与すること、及び特開平4−1937
70号に記載されているように、リン酸塩を使ったもの
が提供されている。
【0008】しかしながら、特開昭61−222960
号公報に記載のものは、凝結材としてMgOクリンカー
を用いたものであるが、使用するMgOクリンカーの粒
度が1〜0.3mmと比較的粗い粒度であるため、常温
硬化性と養生後の強度発現に問題がある。また、シリカ
超微粉を比較的多量に使用しているため高耐食性を得る
ことが難しい。また、特開平4−193770号公報に
は、微粉部にジルコンを使用して耐スポーリング性の改
善を図ることが開示されているものの、MgO量が50
重量%以上と高いためDH,RH等の浸漬管やランスパ
イプのライニング材としては耐スポーリング性が不足す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、D
H,RH等の浸漬管やランスパイプのライニング材とし
てのキャスタブル耐火物の欠点を解消することにあっ
て、高耐食性の維持と共にセメント中のCaO成分に由
来する過焼結現象を抑制し、耐スポーリング性に優れた
キャスタブル耐火物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のキャスタブル耐
化物は、粒子径が0.2mm以下の粒度のマグネシアク
リンカーを1〜20重量%と、粒子径が20μm以下の
活性マグネシア0.3〜5重量%と、シリカフラワー
0.1〜1重量%と、難溶性リン酸塩を0.5〜5重量
%とを含み、残部にアルミナ質原料及び又はスピネル質
原料の耐火骨材を含有したことを特徴とする。
【0011】本発明に使用するアルミナ質原料として
は、Al2 3 含有量が70重量%以上である限り特に
限定されず、電融アルミナ,焼結アルミナ,ボーキサイ
ト,バン土頁岩,合成ムライト,電融ムライト等が挙げ
られ、その中から適宜選択される。また、スピネル原料
としては焼結スピネル,電融スピネルのいずれでもよ
く、スピネル原料の組成はMgO/Al2 3 重量比
0.5〜0.05の範囲が好ましい。前記アルミナ質原
料とスピネル質原料の内1種または2種以上を使用す
る。アルミナ質原料、スピネル原料の粒度構成は、例え
ば20mm〜1μmの粒径の中から粗粒,中粒,微粒の
任意のもの、又は組合せのものが、通常の粒度調整手段
によって用いられる。
【0012】本発明で使用する活性マグネシアは、水酸
化マグネシウムや炭酸マグネシウムを400〜1000
℃で焼成した活性マグと呼ばれる微粉末であって、硬化
材として使用しているもので、その反応性の高さから常
温自硬性並びに十分なる養生強度を付与することが可能
となる。活性マグネシアの粒子径が20μmより大きい
場合は、キャスタブルの常温自硬性が不充分となり、養
生強度不足を招くことになる。その添加量は0.3〜5
重量%がよく、0.3重量%より少ないと硬化時間延長
や強度低下を引き起こし、5重量%より多いと施工時の
作業性を著しく劣化させるため使用することができな
い。
【0013】マグネシアクリンカーは電融品、焼結品の
いずれでもよいが、SiO2 ,CaO成分が多いと低融
物を生成し、耐食性低下と耐スポーリング性低下を引き
起こすためMgO純度の高いものが好ましい。0.2m
m以下に粒度調整されたマグネシアクリンカーは、15
00℃を越える高温において、キャスタブル中のAl2
3 成分と反応し、スピネルMg0・Al2 3 を生成
し、その際体積膨張を伴うためキャスタブルの稼働表面
に緻密な層を形成し、スラグ浸潤を抑制する。そのた
め、いわゆる構造スポーリングが抑えられ、剥離が軽減
される。0.2mmより大きいマグネシアクリンカーの
場合、マグネシアクリンカー自体の熱膨張が大きく、反
対に耐スポーリング性を低下させる原因となる。その添
加量が1重量%より少ないと、上記スラグ浸潤抑制効果
が充分でなく、20重量%より多いと、体積膨張過多に
よる亀裂の増大、マグネシアの消化に起因する亀裂が生
じ好ましくない。
【0014】シリカフラワーは、Fe−Si,金属Si
を生産する際に発生する気化性シリカで、5μm以下の
粒子が60重量%以上のものを使用するが、マグネシア
の消化防止と焼結性制御の点から添加量が規制される。
すなわち、0.1重量%未満ではマグネシアの消化を抑
制する効果が不充分であり、1重量%を越えると焼結が
過多となり耐スポーリング性が劣化すると同時に、耐食
性低下をきたす。
【0015】本発明では、スピネル化反応の促進および
800〜1000℃の中間温度域の強度向上の達成のた
め結合材として機能する難溶性のリン酸塩を使用する。
これにより、稼働表面の高温部とキャスタブル内部との
大きな強度ギャップが解消され、亀裂,剥離の発生を防
ぐようになる。
【0016】40℃以下の水に対し難溶性のリン酸塩に
限定したのは、前記温度の水に対し2.5g/100m
l以上の溶解度をもつもの即ち、易溶性の場合にはキャ
スタブル施工時マグネシアクリンカーと反応し、作業性
を著しく悪化させるので使用できないためである。水に
不溶性あるいは難溶性のリン酸塩は特に限定されない
が、オルソリン酸塩や縮合リン酸塩基を持ち、アルミニ
ウム、マグネシウム、カルシウム、カリウム、ナトリウ
ム、リチウム等との塩を形成しているものが適用され
る。リン酸塩については1種または2種以上で使用でき
る。
【0017】リン酸塩の添加量は、0.5重量%未満で
は、リン酸塩添加の効果が得られず、5重量%を越える
と施工時の作業性劣化,耐食性および耐スポーリング性
の劣化を招き好ましくない。
【0018】また、残部の耐火骨材として、アルミナ原
料,スピネル原料の配合割合はいずれか一方のみか、い
ずれかの配合量が最大から最小になるように組合せて使
用できる。
【0019】さらに、不定形耐火物における一般的な分
散剤や作業性調整剤についても、本発明のキャスタブル
耐火物として特性を阻害しない範囲での使用が可能であ
る。
【0020】さらに、本発明においては、メタルファイ
バーあるいは有機、無機の繊維類についても本材料の作
業性、耐食性が劣化しない範囲で使用できる。
【0021】
【作用】本発明のキャスタブル耐火物は、アルミナセメ
ントを使用していないため、高温時にセメント中のCa
O成分に由来する過焼結現象が抑制され、耐スポーリン
グ性が向上する。
【0022】また、本発明のキャスタブル耐火物は、1
500℃を越える温度においてスピネル化反応は進行す
るが、リン酸塩を添加することにより約1000℃の低
温域から反応が開始して、これによって形成されるスピ
ネル層が厚くなり、スラグ浸潤抑制効果が大幅に向上す
る。
【0023】
【実施例】表1と表2に示すキャスタブル耐火物を以下
の要領で製造し、比較試験を行った。
【0024】
【表1】
【表2】 同表中のキャスタブル耐火物に対して、所定の水を添加
して混練した後、40mm×40mm×160mmの大
きさに鋳込み成形を行ない、20℃で24時間養生後、
110℃で24時間乾燥後、1000℃で3時間および
1500℃で3時間焼成後の品質を測定した。また、熱
間曲げ強さは110℃乾燥後のサンプルを1000℃で
1時間加熱後測定した。さらに、耐食性,耐スポーリン
グ性については以下のように試験した。
【0025】耐食性試験は、サンプルを回転浸食試験炉
に内張りし、CaO/SiO2 モル比が3の転炉スラグ
を浸食剤として、酸素プロパンバーナーで1650℃6
0分間加熱することを1サイクルとして6サイクル繰り
返し、溶損量を測定して、比較例1を100とした指数
で溶損量を表示した。数値が小さいほど浸食量が少ない
ことを示す。
【0026】耐スポーリング試験は、耐食性試験と同じ
試験法にて、1650℃30分加熱と水冷10分,空冷
5分を1サイクルとして10サイクル繰り返した。スラ
グは、最初の2サイクルのみ投入し、残り8サイクルは
スラグ投入なしで実施した。試験終了後、サンプルを切
断し、その断面の亀裂程度により評価した。
【0027】表1の実施例1〜9は本発明範囲にあるキ
ャスタブル耐火物の組成とその特性を示し、表2は比較
例として本発明の範囲外にあるキャスタブル耐火物の組
成とその特性を示す。
【0028】実施例1〜9のキャスタブル耐火物は、従
来、溶鋼処理用ランスパイプに使用されていたキャスタ
ブルである比較例1に比べて、耐食性の向上と中間温度
域での強度アップと過焼結抑制を達成していることが分
かる。強度レべルの安定化により、耐スポーリング性の
向上も図れている。シリカフラワーの多い比較例2で
は、過焼結傾向が表われ耐スポーリング比較欄を見れ
ば、耐スポーリング性の劣化が認められると共に、熱間
強度,耐食性も低下している。シリカフラワーの少ない
比較例3では乾燥後マグネシアの消化により亀裂が発生
して使用できない。活性マグネシアが少ない比較例4で
は、充分な常温硬化性が得られず、反対に多量に活性マ
グネシアを使用した比較例5,6では、施工時の作業性
不良につき使用できないことが分かる。また、難溶性リ
ン酸ナトリウムについては、それを少量しか添加してい
ない比較例7では中間温度域の強度が低く、多量に添加
した比較例8では耐スポーリング性の劣化が大きいこと
が認められる。易溶性リン酸ナトリウムを使用した比較
例9では、リン酸ナトリウムとマグネシアが瞬時に反応
してしまい作業性不良となり使用できない。比較例10
は、取鍋の内張り材として使用されているマグネシア質
材料であるが、実施例に比較して耐スポーリング性に劣
り、外張リライニング材としては問題がある。
【0029】実施例3からなるキャスタブル耐火物を溶
鋼処理用ランスパイプに適用した結果、従来のランスパ
イプ材料である比較例1に比べて約2倍の耐用性を有
し、本発明が従来のものと比べ、各段に優れたものであ
ることがわかる。
【0030】
【発明の効果】本発明は以下の効果を奏する。
【0031】(1)アルミナセメントを使用していない
ため、高温時にセメント中のCaO成分に由来する過焼
結現象が抑制され、耐スポーリング性が向上する。
【0032】(2)ランスパイプを初めとする溶融金属
精練用容器や器具の外張り材に適用することによって、
従来のキャスタブルを使用する場合に比して、大幅な耐
用向上が図れ、原単位,原単価の低減並びに操業の安定
化が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 指原 友幸 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内 (72)発明者 松井 剛 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒子径が0.2mm以下の粒度のマグネ
    シアクリンカーを1〜20重量%と、粒子径が20μm
    以下の活性マグネシア0.3〜5重量%と、シリカフラ
    ワー0.1〜1重量%と、難溶性リン酸塩を0.5〜5
    重量%とを含み、残部にアルミナ質原料及び又はスピネ
    ル質原料の耐火骨材を含有してなるキャスタブル耐火
    物。
JP01687894A 1994-02-10 1994-02-10 溶融金属処理に使用される浸漬管またはランスパイプの外張り用キャスタブル耐火物 Expired - Fee Related JP3514393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01687894A JP3514393B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 溶融金属処理に使用される浸漬管またはランスパイプの外張り用キャスタブル耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01687894A JP3514393B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 溶融金属処理に使用される浸漬管またはランスパイプの外張り用キャスタブル耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07223874A true JPH07223874A (ja) 1995-08-22
JP3514393B2 JP3514393B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=11928449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01687894A Expired - Fee Related JP3514393B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 溶融金属処理に使用される浸漬管またはランスパイプの外張り用キャスタブル耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3514393B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681785A (en) * 1996-10-28 1997-10-28 Krosaki Corporation Castable refractory containing alumina coarse grains
US5681786A (en) * 1996-10-28 1997-10-28 Krosaki Corporation Castable refractory rich with alumina coarse grains
KR100417706B1 (ko) * 1998-12-29 2004-03-24 주식회사 포스코 마그네시아질 댐 블록의 내화조성물
JP2005008496A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Nippon Steel Corp 不定形耐火物
KR100674621B1 (ko) * 2005-10-12 2007-01-29 주식회사 포스코 래들용 알루미나-마그네시아질 부정형 내화조성물
WO2007100113A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-07 Jfe Steel Corporation 精錬用吹き込みランス、精錬用吹き込みランス設備、溶銑の脱珪処理方法及び溶銑の予備処理方法
JP2007231342A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Jfe Steel Kk 精錬用吹き込みランス設備及び溶銑の脱珪処理方法
KR100804969B1 (ko) * 2001-12-21 2008-02-20 주식회사 포스코 자가유동성을 갖는 염기성 부정형 내화조성물
KR101066573B1 (ko) * 2004-09-13 2011-09-22 재단법인 포항산업과학연구원 프리캐스팅 웰브록 및 그 웰브록의 내화조성물
WO2014118242A1 (de) * 2013-02-04 2014-08-07 Refratechnik Holding Gmbh Geopolymer-bindemittelsystem für feuerbetone, trockener feuerbetonversatz enthaltend das bindemittelsystem sowie die verwendung des versatzes

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681786A (en) * 1996-10-28 1997-10-28 Krosaki Corporation Castable refractory rich with alumina coarse grains
US5681785A (en) * 1996-10-28 1997-10-28 Krosaki Corporation Castable refractory containing alumina coarse grains
KR100417706B1 (ko) * 1998-12-29 2004-03-24 주식회사 포스코 마그네시아질 댐 블록의 내화조성물
KR100804969B1 (ko) * 2001-12-21 2008-02-20 주식회사 포스코 자가유동성을 갖는 염기성 부정형 내화조성물
JP2005008496A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Nippon Steel Corp 不定形耐火物
KR101066573B1 (ko) * 2004-09-13 2011-09-22 재단법인 포항산업과학연구원 프리캐스팅 웰브록 및 그 웰브록의 내화조성물
KR100674621B1 (ko) * 2005-10-12 2007-01-29 주식회사 포스코 래들용 알루미나-마그네시아질 부정형 내화조성물
WO2007100113A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-07 Jfe Steel Corporation 精錬用吹き込みランス、精錬用吹き込みランス設備、溶銑の脱珪処理方法及び溶銑の予備処理方法
KR101021349B1 (ko) * 2006-02-27 2011-03-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 정련용 취입랜스, 정련용 취입랜스설비, 용선의 탈규처리방법 및 용선의 예비처리방법
JP2007231342A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Jfe Steel Kk 精錬用吹き込みランス設備及び溶銑の脱珪処理方法
WO2014118242A1 (de) * 2013-02-04 2014-08-07 Refratechnik Holding Gmbh Geopolymer-bindemittelsystem für feuerbetone, trockener feuerbetonversatz enthaltend das bindemittelsystem sowie die verwendung des versatzes
US10029945B2 (en) 2013-02-04 2018-07-24 Refratechnik Holding Gmbh Geopolymer-binder system for fire concretes, dry fire concrete mix containing the binder system and also the use of the mix
RU2664723C2 (ru) * 2013-02-04 2018-08-22 Рефратехник Холдинг Гмбх Геополимерная вяжущая система для жаростойких бетонов, сухая жаростойкая бетонная смесь, содержащая вяжущую систему, а также применение смеси

Also Published As

Publication number Publication date
JP3514393B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737344B2 (ja) 塩基性質不定形耐火物
JPH07223874A (ja) キャスタブル耐火物
JP2022161032A (ja) キャスタブル耐火物および溶鋼鍋
JPH0687667A (ja) ジルコニア・ムライト含有キャスタブル耐火物
JP4328053B2 (ja) マグネシア−スピネル質れんが
JP2769400B2 (ja) 溶鋼鍋湯当り部用不定形耐火物
JP4408552B2 (ja) 炭酸マグネシウムをマグネシア源とするアルミナ−マグネシア質キャスタブル耐火物
JPH07300361A (ja) 耐火れんが
JPH08259340A (ja) マグネシア−カーボン質キャスタブル耐火物
JP2960631B2 (ja) 溶融金属容器内張り用不定形耐火物
JP2562767B2 (ja) 流し込み施工耐火物
JPH0323275A (ja) 流し込み用不定形耐火物
JP2951432B2 (ja) マグネシア含有不焼成耐火物
JP3908562B2 (ja) 不定形耐火物
JP4347952B2 (ja) マグネシア・カルシアクリンカーを用いた塩基性不定形耐火物
JP2552987B2 (ja) 流し込み成形用耐火物
JPH06172020A (ja) マグネシア成分を含む耐火材料
JPH0529631B2 (ja)
JPH0517241A (ja) アルミナ質キヤスタブル耐火物
JPH06199575A (ja) アルミナ−スピネル質キャスタブル耐火物
JPH04104965A (ja) 不定形耐火物
JPH0725668A (ja) 流し込み施工用耐火物
JPS59137367A (ja) マグネシア・アルミナ系キヤスタブル耐火物
JP2872670B2 (ja) 溶融金属容器ライニング用不定形耐火物
JPH07291748A (ja) 不定形耐火物の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees