JPS61212292A - D−α−アミノ酸の製造方法 - Google Patents

D−α−アミノ酸の製造方法

Info

Publication number
JPS61212292A
JPS61212292A JP60053396A JP5339685A JPS61212292A JP S61212292 A JPS61212292 A JP S61212292A JP 60053396 A JP60053396 A JP 60053396A JP 5339685 A JP5339685 A JP 5339685A JP S61212292 A JPS61212292 A JP S61212292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
amino acids
amino acid
formula
bacterial cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60053396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342074B2 (ja
Inventor
Mamoru Takeichi
竹市 守
Takashi Hagiwara
尚 萩原
Hitoshi Tarukawa
樽川 仁
Shinichirou Tawaki
新一郎 田脇
Nobuyoshi Makiguchi
牧口 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60053396A priority Critical patent/JPS61212292A/ja
Priority to CA000503650A priority patent/CA1283878C/en
Priority to ES552935A priority patent/ES8801377A1/es
Priority to DE8686103320T priority patent/DE3681325D1/de
Priority to EP86103320A priority patent/EP0199943B1/en
Publication of JPS61212292A publication Critical patent/JPS61212292A/ja
Priority to US07/332,426 priority patent/US5068187A/en
Publication of JPH0342074B2 publication Critical patent/JPH0342074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/165Yeast isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/78Hansenula
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/93Hansenula

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は5−置換ヒダントイン類をD−α−アミノ酸に
変換する能力を有するハンセニーラ(Hansenul
a) @に属する微生物を用いることによりD−α−ア
ミノ酸を極めて有利に製造する方法に関するものである
(従来の技術とその問題点) D−α−アミノ酸の製造法の一つとして対応する5−置
換ヒダントインを化学的に水解してDL−α−アミノ酸
を製造しこれを光学分割してD−α−アミノ酸とする方
法が知られている。しかしこの方法は特に光学分割の工
程が煩雑でありその収率も高くない。また更に5−置換
ヒダントインに微生物の培養液、菌体、菌体処理物又は
菌体から抽出した酵素を作用させて光学活性のN−カル
バモイル−D−α−アミノ酸を生成させた後亜硝酸ソー
ダ液処理によりD−α−アミノ酸とする方法が知られて
いる。
しかしこの方法も反応工程及び精製工程が煩雑である。
又、更に5−置換ヒダントインにある種の微生物・・・
例えばシュードモナス(Pseudomas) 、モラ
キセラ(Moraxel la ) 、バラコツカス(
Paracoccus)、アースロバフタ−(Arth
robacter)。
アルカリジェネス(Alcal igenes) 、フ
ラボバクテリウム(Flavobacterium) 
 ・−の培養液、菌体、菌体処理物を作用させて直接に
D−α−アミノ酸とする方法も知られているが収率は高
くない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、この様な従来の製造法に対しより効率の
よい方法を見い出すべく研究した結果。
ハンセニーラ属の微生物に5−置換ヒダントインをD−
α−アミノ酸に変換する能力を有することを見い出した
。しかし従来ハンセニーラ属に属する微生物が5−置換
ヒダントインをD−α−アミノ酸に変換する能力を有す
ることは知られていない。この発明はこの知見に基いて
更に研究した結果、完成されるに至ったものである。
すなわち本発明は (式中 Rはアルキル基、置換アルキル基、フェニル基
または置換フェニル基) で表わされる5−置換ヒダントイン類にノ・ンセコラ(
Hansenula)属に属する微生物を作用させてD
−α−アミノ酸に変換さ斗ることを特徴とする一般式 
R−CI−1−COOH(式中Rは式(1)に同じ)H
2 で表わされるD−α−アミノ酸の製造方法である。
本発明の方法で用いられる微生物は、例えば代表例とし
ては、ハンセニエラ・シフエIJ−(Han−senu
la ciferrii) 、 ハンセニエラ・ヘンリ
ノン−(Hansenula henricii)、 
ハ7セニエラ・ノフエルメンタス(Hansenula
 nonfermentaus)ハンセニエラ・ホリモ
ルファ(Hansenulapolymorpha )
などが挙げられ、これらは本発明の目的に使用されうる
かぎり自然界に存在する野生株および公的な微生物保存
機関に保存されている微生物が用いられる。5−置換ヒ
ダントインをD−α−アミノ酸に変換する能力を有する
微生物の検定方法としては1例えば次の様な方法が用い
られる。検定微生物の培養液5dを採取し、遠心分離に
よって集菌した後、この集菌菌体を同容量の殺菌した生
理食塩水で洗滌後 2dの0.5重量%濃度のD−イン
プロピルヒダントインのリン酸カリウムバッファ(0,
1M濃度pH=7.5  )基質液中に分散させて35
℃、24時間反応させる。
ついで反応液を10.OOOrpmで10分間遠心分離
して上澄液を得て、その上澄液をペーパークロマトグラ
フ(展開液、BM−リH:酢酸:水=4:1:1)に分
離後ニンヒドリン発色させ1発色部を切り取り、更に7
5%エタノール溶液5−にて発色部を抽出後、波長57
0 nmで比色定量する。
上記のようにしてヒダントイン環をアミノ酸に変換する
能力を有すると認められた菌株について更に生成したア
ミノ酸を常法により単離、精製し旋光度を測定すること
により検定した。本発明に用いられるハンセニーラ属の
微生物は前記の検定に合格したものである。
本発明で用いられる5−置換ヒダントイン類とは、ヒダ
ントインの5位の水素原子がアルキル基フェニル基また
はそれらの置換誘導体であり、アルキル基またはフェニ
ル基に附随する置換基としては1例えばハロゲン原子ア
ルキルメルカプト基。
ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミ7基、インドリル基
、アルコキシカルボニル基などがある。本発明で用いら
れる5−置換ヒダントイン類および夫々のヒダントイン
に対応するD−アミノ酸を具体的に例示すれば表−1に
示すようなものである。
本発明のハンセニーラ属に属する微生物を5−置換ヒダ
ントイン類に作用させる方法は、本発明の微生物の菌体
及び菌体処理物を水溶液中で接触させる方法である。
本微生物の培養に用いられる培地は通常資化しうる炭素
源、窒素源および微生物の生育に必要な無機塩栄養素を
含有させる通常の培地である。培養条件は好気的条件下
にてpH=4〜9.温度25〜45℃の適当な範囲に制
御しつつ行なえばよい。
酵素反応における反応基質の濃度は0.1〜10重量%
の濃度まで用いることが出来る。反応温度は使用する微
生物のD−α−アミノ酸への変換する能力を持つ酵素の
至適温度が採用されるが1通常20〜60℃の範囲にあ
る。反応中のpHは使用する微生物のD−α−アミノ酸
への変換する能力を持つ酵素の至適pHが採用されるが
1通常pH=5〜9の範囲にある。特に好ましくは温度
20〜50°CI)l−1=6〜8.5 である。前述
したような5−置換ヒダントインを不斉的に変換して生
成したD−α−アミノ酸類の単離は濃縮、中和。
イオン交換処理などの公知の方法を利用することにより
目的物であるD−α−アミノ酸を取得出来る。
(発明の作用及び効果) 本発明は、ハンセニーラ属の微生物を用いることにより
5−置換ヒダントインから容易にD−α−アミノ酸を取
得できるのでD−α−アミノ酸の製造に際し極めて有利
な方法である。
(実施例) 以下の例により本発明を具体的に説明するが本発明はこ
れらの例のみに限定されるものでない。
実施例−1 表−2に示した培地を250−三角フラスコに201n
t入れ120°Cで15分間殺菌し、DL−5−イソプ
ロピルヒダントインは別殺菌して混合した。
これに酵母YM培地で28°C40時間培養したハンセ
ニエラ・ポリモルファ(NRRL Y−2423)を1
白金耳液種し28℃で24時間培養した。
この培養液を遠心分離により菌体を採取し、培養液と同
量の殺菌された生理食塩水にて1回洗滌し菌体を集めた
。この菌体を表−3に示す5−置換ヒダントインのいず
れか一種を5り/l含む0.1Mリン酸カリウムバッフ
ァ(pH=7.5)に30g/lになるように添加し、
その5−を36°C20時間反応した。生成する各種ア
ミノ酸は前記の方法にて測定し、またこれらのアミノ酸
を分離・精製し旋光度の測定を行なった結果、全ての場
合生成するアミノ酸は0体であることを確認した。
結果は表−3に示す。
表−3 実施例−2 表−2に示す培地を250−三角フラスコに20−入れ
120℃で15分間殺菌し、DL−イソプロピルヒダン
トインは別殺菌して混合した。これに表−4に示す微生
物を酵母YM培地で28℃40時間培養し、これらの1
白金耳を接種し28℃で24時間培養した。これらの培
養液から菌体を遠心分離し、以下実施例−1と同様な操
作を行って菌体を集めた。この菌体な5−フェニルヒダ
ントインを59/l含む0.1 Mリン酸カリウムバッ
ガ(pH=7.5)   −K30g/1lVcなるよ
うに添加しその54を36℃ 20時間反応した。反応
後も実施例−1と同様に分離・精製し分析した結果を表
−4に示す。
表−4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) (式中Rはアルキル基、置換アルキル基、フェニル基ま
    たは置換フェニル) で表わされる5−置換ヒダントイン類にハンセニュラ(
    Hansenula)属に属する微生物の培養液、菌体
    又は菌体処理物を作用させてD−α−アミノ酸に変換さ
    せることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中Rは式(1)
    に同じ)で表 わされるD−α−アミノ酸の製造方法。
JP60053396A 1985-03-19 1985-03-19 D−α−アミノ酸の製造方法 Granted JPS61212292A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053396A JPS61212292A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 D−α−アミノ酸の製造方法
CA000503650A CA1283878C (en) 1985-03-19 1986-03-10 PROCESS FOR PRODUCING D-.alpha.-AMINO ACIDS
ES552935A ES8801377A1 (es) 1985-03-19 1986-03-12 Procedimiento para la produccion de d-l-amino acidos
DE8686103320T DE3681325D1 (de) 1985-03-19 1986-03-14 Verfahren zur herstellung von d-alpha-aminosaeuren.
EP86103320A EP0199943B1 (en) 1985-03-19 1986-03-14 Process for producing d-alpha-amino acids
US07/332,426 US5068187A (en) 1985-03-19 1989-03-28 Process for producing D-α-amino acids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053396A JPS61212292A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 D−α−アミノ酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61212292A true JPS61212292A (ja) 1986-09-20
JPH0342074B2 JPH0342074B2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=12941661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053396A Granted JPS61212292A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 D−α−アミノ酸の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5068187A (ja)
EP (1) EP0199943B1 (ja)
JP (1) JPS61212292A (ja)
CA (1) CA1283878C (ja)
DE (1) DE3681325D1 (ja)
ES (1) ES8801377A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173595A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 Mitsui Toatsu Chem Inc D−α−アミノ酸の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2194247A (en) * 1986-08-19 1988-03-02 Allelix Inc Mutant microorganisms
DE69600978T2 (de) * 1995-03-28 1999-04-15 Tanabe Seiyaku Co Verfahren zur Herstellung von D-Aminosäuren
DE19529211C2 (de) * 1995-08-09 1999-01-14 Degussa Verfahren zur Herstellung von (R)-tertiär-Leucin
IT1276163B1 (it) 1995-11-23 1997-10-27 Eniricerche Spa Procedimento migliorato per la preparazione di d-alfa-amminoacidi
IT1277125B1 (it) 1995-12-21 1997-11-04 Eniricerche Spa Mutanti termostabili della d-n-alfa-carbamilasi
WO1999057279A1 (en) 1998-05-07 1999-11-11 Doosan Corporation Plasmid for gene expression in pichia ciferrii and transformation method using the same
SE0100902D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100903D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0103710D0 (sv) * 2001-11-07 2001-11-07 Astrazeneca Ab Compounds
SE0202539D0 (sv) 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
GB0221246D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Astrazeneca Ab Compounds
SE0401762D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Novel compounds
US7648992B2 (en) 2004-07-05 2010-01-19 Astrazeneca Ab Hydantoin derivatives for the treatment of obstructive airway diseases
SE0403086D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Compounds
SE0403085D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Novel componds
TW200831488A (en) * 2006-11-29 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177991A (ja) * 1985-02-04 1986-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc D−α−アミノ酸の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB204253A (en) * 1922-12-27 1923-09-27 Claudia Korp Improvements in or relating to beds
JPS5391189A (en) * 1976-12-30 1978-08-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Preparation of d-n-carbamoyl-alpha-amino acids
JPS55104890A (en) * 1979-02-06 1980-08-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Production of d-alpha-aminoacids

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177991A (ja) * 1985-02-04 1986-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc D−α−アミノ酸の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173595A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 Mitsui Toatsu Chem Inc D−α−アミノ酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0199943B1 (en) 1991-09-11
EP0199943A2 (en) 1986-11-05
US5068187A (en) 1991-11-26
ES8801377A1 (es) 1988-01-01
CA1283878C (en) 1991-05-07
DE3681325D1 (de) 1991-10-17
ES552935A0 (es) 1988-01-01
EP0199943A3 (en) 1988-08-10
JPH0342074B2 (ja) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61212292A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPS6033474B2 (ja) 新規なヒアルロニダ−ゼbmp−8231およびその製造法
CA1195272A (en) Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters
JPS61104785A (ja) 酵素組成物
US3960662A (en) Process for the production of 7-amino-cephem compounds
US4064010A (en) Purification of uricase
US4418146A (en) Preparation of D-N-carbamyl-α-aminoacids and micro-organisms for carrying out this preparation
JPS61268178A (ja) フルクトシルアミノ酸オキシダーゼ
JP3041840B2 (ja) 新規なグリセロールデヒドロゲナーゼ、その製法及びその用途
JPS6030679A (ja) S−アデノシル−l−ホモシステインハイドロラ−ゼの製造法
US3669843A (en) Process for the production of uricase
US4918012A (en) Method for producing carnitine, L-carnitinamide hydrolase and method for producing same
JPH01148192A (ja) カルニチンの製造法
US5496715A (en) Process for preparing indigo
JPS62111692A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPS58116690A (ja) D−β−ヒドロキシアミノ酸の製造法
JPH0380476B2 (ja)
KR930008972B1 (ko) 신균주 슈도모나스속 y-132 및 이로부터 생산되는 글루타릴-7-아미노세팔로스포린산 아실라아제
JPH0588118B2 (ja)
JPH02104295A (ja) 光学活性アミン及びその誘導体の製造方法
JPH02207793A (ja) D―β―ヒドロキシアミノ酸の製造法
JPS63173595A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
KR0183447B1 (ko) 신균주 바실러스 엘케이-1
JPS6112296A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
JPS61268188A (ja) グリシンの製造方法