JPS62111692A - D−α−アミノ酸の製造方法 - Google Patents

D−α−アミノ酸の製造方法

Info

Publication number
JPS62111692A
JPS62111692A JP24899085A JP24899085A JPS62111692A JP S62111692 A JPS62111692 A JP S62111692A JP 24899085 A JP24899085 A JP 24899085A JP 24899085 A JP24899085 A JP 24899085A JP S62111692 A JPS62111692 A JP S62111692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
substituted
substituted hydantoin
amino acids
hansenula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24899085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659227B2 (ja
Inventor
Masanori Kitagawa
北川 政徳
Hitoshi Tarukawa
樽川 仁
Shinichirou Tawaki
新一郎 田脇
Takashi Hagiwara
尚 萩原
Mamoru Takeichi
竹市 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP24899085A priority Critical patent/JPH0659227B2/ja
Publication of JPS62111692A publication Critical patent/JPS62111692A/ja
Publication of JPH0659227B2 publication Critical patent/JPH0659227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、5−置換ヒダントイン類をD−α−アミノ酸
に変換する能力を有するハンセニュラ(tlansen
ula )属知属する微生物を用(・ることにより、D
−α−アミノ酸を極めて有利に製造する方法に関するも
のである。
(従来の技術とその問題点) D−α−アミノ酸の製造方法の一つとして対応する5−
置換ヒダントインを化学的に水解して。
DL−α−アミノ酸を製造し、これを光学分割してD−
α−アミノ酸とする方法が知られている。
しかし、この方法は特に光学分割の工程が煩雑であり、
その収率も高くない。また更に、5−置換ヒダントイン
に微生物の培養液菌体、菌体処理物または菌体から抽出
した酵素を作用させて光学活性を有するN−カルバモイ
ル−D−α−アミノ酸を生成させた後、亜硝酸ソーダ液
処理によりD−α−アミノ酸とする方法がしられている
が、しかし、この方法も反応工程および精製工程が煩雑
である。
又、更に5−置換ヒダントインに、ある種の微生物・・
・例えばシュードモナス(Pseudomonas)。
モラキセラ(Moraxella)、   バラコツカ
ス(Paracoccus”)、  アースロノ9クタ
ー(Arthrobacter )、 アルカリジェネ
ス(A Ical igenes ) 、  フラボバ
クテリウム(F Iavobacter ium )−
の培養液、菌体、菌体処理物を作用させて直接にD−α
−アミノ酸とする方法も知られているが収率は高くない
本発明者らは、この様な従来の製造方法に対し。
より効率のよい方法を見い出すべ(研究した結果。
させることを見い出しこれを先に提供した。
多価アルコールやポリエチレングリコールについては、
最近酵素法によってケイ皮酸からL−フェニルアラニン
を生成させる反応系に添加することによりその収率が向
上すると云う文献も見られる。
しかし、5−置換ヒダントインからD−アミノ酸への系
に添加してどうなるかについては何も知られていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、この様な従来の製造法に対しより効率の
よい方法を見いだすべく研究した結果。
ハンセニュラ属に属する微生物に5−置換ヒダントイン
を接触させD−α−アミノ酸に変換させる方法において
1反応溶液中に多価アルコール又はポリエチレングリコ
ールな添加することによりD−α−アミノ酸の収率が改
善されるこ−とを見いだした。
この発明は、この知見に基づいて更に研究した結果、完
成されるに至ったものである。
すなわち本発明は。
式中、Rはアルキル基、置換アルキル基、フェニル基ま
たは置換フェニル基を示す) で表わされる5−置換ヒダントイン類にハンセニュラ(
Hansenula )属に属する微生物の培養液。
菌体または菌体処理物を作用させてD−α−アミノ酸に
変換させる方法において1反応液中に多価アルコール又
はポリエチレングリコールの存在下に5−置換ヒダント
インをD−α−アミノ酸に変換させることを特徴とする 一般式  R−CH−COOH H2 (式中、Rは上記に同じ) で表わされるD−α−アミノ酸の製造方法に関するもの
である。
本発明の目的のために使用されうる微生物は。
例えば代表例としては、ノ・ンセニュラ シフェリ−(
I(ansenula ciferrii ) 、−”
ンセニュラ ヘアリッジ−(Hansenula he
nricii )、 ハンセニュラ ノフエルメンタス
(Hansenulanonfermentaus )
 、 ハンセニュラ ポリモルファ(Hansenul
a po Iymorpha )などが挙げられ、これ
らは本発明の目的に使用されうるかぎり自然界に存在す
る野生株および公的な微生物保存機関に保存されている
微生物が用いられる。
本発明で用いられろ5−置換ヒダントイン類とは、ヒダ
ントインの5位の水素原子がアルキル基。
フェニル基または、それらの置換誘導体であり。
アルキル基またはフェニル基に付随する置換基としては
1例えばハロゲン原子、アルキルメルカプト基、ヒドロ
キシル基、アルコキシ基、アミン基。
インドリル基、アルコキシカルボニル基などがある。又
1本発明で用いられる多価アルコールとは分子内に水酸
基を3つ以上含む化合物を意味し。
例エバ、クリセロ−ルアキシロース、マンニトール、ソ
ルビトール、アドニトール、グルコースなどである。更
にポリエチレングリコールは分子量が400〜2000
0の物でもよいが、望ましくは分子1400〜6000
のものがよい。
本微生物の培養に用いられる培地は通常資化しウル炭素
源、窒素源および微生物の生育に必要な無機塩栄養素を
含有させる通常の培地である。培養条件は好気的条件下
にてpH=3〜9.温度25〜50℃の適当な範囲に制
御しつつ行なえばよい。
5−[換ヒダントインのD−α−アミノ酸への反応には
、前記のようにして培養した微生物の培養液、菌体また
は菌体処理物の形態で使用できる。
微生物の培養液をそのまま使用してもよいが培養中の成
分が障害になる場合や菌体量を多く使用したい場合には
、培養液から分離した菌体を用いればよい。菌体は生菌
体のままで使用目的を達するが、菌体そのものでなく菌
体磨砕物や菌体抽出物のような菌体処理物の状態でも用
いろことが可能であり、更に上記の菌体または菌体処理
物を公知の方法で固定化したものも使用することができ
る。
反応基質である5−置換ヒダントインに微生物の培養液
、菌体または菌体処理物を作用させるには通常水性媒体
中で行う方法が用いられ1反応基質の濃度は061〜1
0重量%の濃度まで用いることが出来る。又5反応にお
ける温度は使用する微生物のD−α−アミノ酸への変換
する能力を持つ酵素の至適温度が採用されるが1通常2
0〜60℃の範囲にあり、pHも使用する微生物のD−
α−アミノ酸への変換する能力を持つ酵素の至適pHが
採用され1通常pH=5〜9の範囲である。
本発明において、酵素反応溶液への多価アルコールおよ
びポリエチレングリコールの添加量は添加する物質によ
って異なるが、一般的には 1〜100”?/−であり
1例えば、ポリエチレングリコール(400)の場合は
50η/−が、又グリセロール、キシロースおよびマン
ニトールの場合は1〜2■/−が望ましい。
前述したような5−置換ヒダントインを変換して生成す
るD−α−アミノ酸類の単離は濃縮、中和更にイオン交
換樹脂処理などの公知の方法を利用することにより目的
物であるD−α−アミノ酸を取得出来る。
(発明の作用および効果) 本発明によれば、微生物を用いることにより5−置換ヒ
ダントインから容易に高収率でD−α−アミノ酸を取得
できる。即ち本発明においては。
ハンセニュラ属に属する微生物を用いて5−置換ヒダン
トインをD−α−アミノ酸に変換する反応溶液中に、多
価アルコールまたはポリエチレングリコールな添加させ
ることにより、5−置換ヒダントインのD−σ−アミノ
酸への変換率を高めることができ、D−α−アミノ酸の
製造方法としては極めて有利な方法である。
(実施例) 以下の例により本発明を具体的に説明するが。
本発明はこれらの例のみに限定されるものではな−(゛
実施例−1 グリコース209/l、DL−5−フェニルヒダントイ
ン59/1.マルツエキス1y/e、酵母! キス39
 /l! 、 KH□PO4,1,5f/l、 MfS
O4−7H200,5f/l−CaC1!2−2H□0
 0.33f/l!(pH=6.0)  の培地を25
0−三角フラスコに20ff+7入れ120℃、15分
間殺菌した。
これに酵母YM培地で28℃、40時間培養したハンセ
ニュラ ポリモルファ(NrtRL  Y−2423)
を−白金耳接種し28℃で24時間培養した。この培養
液より遠心分離により菌体を採取し、培養液と同量の殺
菌した生理食塩水にて1回洗浄し菌体な集めた。この菌
体をDL−5−フェニルヒダントイン109/eを含む
0.1〜1リン酸カリウムバツフア(PH=7.5)に
30り/lになるように添加し、更に表−1に示す各種
の添加物を入れた溶95−を32℃、20時間反応した
反応終了後、反応a4..tに12%トリクロロ酢酸溶
g1.zを加え全量を5−とする。その後、遠心分離(
15000rpm、 10m1n、)にて不溶解物を除
去した後、上澄液をアミノ酸アナライザー(日立製)に
て生成したアミノ酸を測定した。又。
生成したアミノ酸を分離、精製し旋光度の測定を行なっ
た結果、生成するアミノ酸は全ての場合D体であること
を確認した。結果は表−1に示す。
表−1 実施例−2 実施例−1と同様に調整した菌体を表−2に示す各種5
−置換ヒダントイン101/lおよびポリエチレングリ
コール(400)50■/ ml ヲ含む0.1Mリン
酸カリウムバッファ(pH=7.5)に309/lにな
るように添加し、その溶液5−を32℃、20時間反応
した。生成するアミノ酸は前記の方法にて測定した。ま
た、これらのアミノ酸を分離、精製し旋光度の測定した
結果、生成するアミノ酸は全ての場合り体であることを
確認した。結果は表−2に示す。
10rと 実施例−3 表−3に示す各種微生物を実施例−1同様に調整して得
られた菌体な、DL−5−フェニルヒダントイン10’
!/lおよびポリエチレングリコール(400)50v
/−を含む0,1Mリン酸カリウムバッファ(pH=7
.5)に30 f/lになるように添加し、その溶液5
−を32℃、20時間反応した。生成するアミノ酸は前
記の方法にて測定した。また生成するアミノ酸を分離、
精製し旋光度の測定した結果、生成するアミノ酸は全て
の場合り体であることを確認した。結果を表−3に示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、Rはアルキル基、置換アルキル基、フェニル基
    または置換フェニル基を示す) で表わされる5−置換ヒダントイン類に、ハンセニュラ
    (Hansenula)属に属する微生物の培養液、菌
    体又は菌体処理物を作用させてD−α−アミノ酸に変換
    させる方法において、反応液中に多価アルコール又はポ
    リエチレングリコールの存在下で、5−置換ヒダントイ
    ンをD−α−アミノ酸に変換させることを特徴とする一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは上記に同じ) で表わされるD−α−アミノ酸の製造方法。
JP24899085A 1985-11-08 1985-11-08 D−α−アミノ酸の製造方法 Expired - Lifetime JPH0659227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24899085A JPH0659227B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 D−α−アミノ酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24899085A JPH0659227B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 D−α−アミノ酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111692A true JPS62111692A (ja) 1987-05-22
JPH0659227B2 JPH0659227B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17186381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24899085A Expired - Lifetime JPH0659227B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 D−α−アミノ酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659227B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071752A (en) * 1987-01-23 1991-12-10 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of l-amino acids

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3229807A4 (en) 2014-12-11 2018-10-17 President and Fellows of Harvard College Inhibitors of cellular necrosis and related methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071752A (en) * 1987-01-23 1991-12-10 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of l-amino acids

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659227B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03103192A (ja) キラルアミン類のエナンチオマー豊富化及び立体選択的合成
EP0199943B1 (en) Process for producing d-alpha-amino acids
US4418146A (en) Preparation of D-N-carbamyl-α-aminoacids and micro-organisms for carrying out this preparation
JPH0856659A (ja) リビトール脱水素酵素とその製造方法並びに用途
JPS62111692A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPH0657149B2 (ja) ウレア−ゼ及びその製造法
US5212069A (en) Method of using N-acetyl-2,3-Didehydroleucine acylase for the preparation of D- or L-tryptophyl glycine, D- or L-tryptophyl-D-methionine or L-tryptophyl-D-cysteine
US5134073A (en) Microbiologically produced n-acetyl-2,3-didehydroleucine acylase
JPH02104295A (ja) 光学活性アミン及びその誘導体の製造方法
JP4884863B2 (ja) ニトリラーゼおよびニトリラーゼを用いるカルボン酸の製造方法
JP2936552B2 (ja) 光学活性(s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造法
JPH0440988B2 (ja)
JPH0380476B2 (ja)
JPH0588118B2 (ja)
JPS63112990A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPS6371196A (ja) D−N−カルバミル−α−アミノ酸の製造方法
JPS58209989A (ja) 光学活性トリプトフアン類の製法
JP2507465B2 (ja) D−アスパラギン酸の製造法
JPH0515394A (ja) 光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JPH01191697A (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JPS6154397B2 (ja)
JPS63207399A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPS63173595A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPH06261787A (ja) 光学活性β−アミノ酸の製造法
JPH0242477B2 (ja)