JPH0515394A - 光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法 - Google Patents

光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法

Info

Publication number
JPH0515394A
JPH0515394A JP16435491A JP16435491A JPH0515394A JP H0515394 A JPH0515394 A JP H0515394A JP 16435491 A JP16435491 A JP 16435491A JP 16435491 A JP16435491 A JP 16435491A JP H0515394 A JPH0515394 A JP H0515394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
propanediol
positive
negative
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16435491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3055711B2 (ja
Inventor
Akikazu Matsuyama
彰収 松山
Naoki Kawada
直紀 河田
Yoshinori Kobayashi
良則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP16435491A priority Critical patent/JP3055711B2/ja
Priority to DE69123041T priority patent/DE69123041T2/de
Priority to US07/844,609 priority patent/US5356812A/en
Priority to EP91914224A priority patent/EP0496001B1/en
Priority to PCT/JP1991/001064 priority patent/WO1992002631A1/ja
Publication of JPH0515394A publication Critical patent/JPH0515394A/ja
Priority to US08/224,303 priority patent/US5554532A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3055711B2 publication Critical patent/JP3055711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】3−フェニル−1,3−プロパンジオールか
ら、光学活性な(S)−フェニル−1,3−プロパンジ
オールを効率よく得る。 【構成】3−フェニル−1,3−プロパンジオールのエ
ナンチオマー混合物に、セラチア属、又は、シュードモ
ナス属に属する微生物或いはその処理物を作用させ、光
学活性な(S)−フェニル−1,3−プロパンジオール
を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学活性な(S)−3−
フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法に関す
る。更に詳しくは、3−フェニル−1,3−プロパンジ
オールのエナンチオマー混合物に、微生物或いはその処
理物を作用させ、得られる光学活性3−フェニル−1,
3−プロパンジオールを採取することを特徴とする光学
活性な(S)−3−フェニル−1,3−プロパンジオー
ルの製造法に関する。
【0002】光学活性な(S)−3−フェニル−1,3
−プロパンジオールは種々の医薬品重要合成中間体であ
る。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
光学活性な(S)−3−フェニル−1,3−プロパンジ
オールを製造する方法としては、2.3−エポキシシン
ナミールアルコールの位置選択的な化学的還元方法
(J.Org.Chem.,53(17),4081
(1988))や、光学活性な3−フェニル−3−ヒド
ロキシプロピオン酸の化学的還元による方法(Tetr
ahedron Lett.,26(3),351(1
985)などが知られている。しかし前者の方法は位置
選択性が不十分であり、化学純度が不十分であること、
後者の方法は該当光学活性有機酸を光学分割剤で分割せ
ねばならないこと、得られたものの光学純度が低いこと
などの欠点がある。これらの実情により、経済的に優
れ、且つ簡便な手段により光学純度の高い光学活性な
(S)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールを得
る方法の確率が望まれている。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、経済的に優
れ且つ簡便な方法で光学純度の高い光学活性な(S)−
3−フェニル−1,3−プロパンジオールを得る方法と
して微生物を作用させる方法に着目しこの目的に適した
微生物を土壌分離菌を対象に検索した結果、セラチア
(Serratia)属又はシュードモナス(Pseu
domonas)属に属する微生物群から選ばれた微生
物が、3−フェニル−1,3−プロパンジオールのエナ
ンチオマー混合物に作用して(S)−3−フェニル−
1,3−プロパンジオールを得られることを見出し本発
明を完成したものである。本発明に使用する微生物とし
ては、セラチア(Serratia)属又はシュードモ
ナス(Pseudomonas)属に属する微生物で3
−フェニル−1,3−プロパンジオールのエナンチオマ
ー混合物に作用し(S)−3−フェニル−1,3−プロ
パンジオールを得られる能力をる有する微生物であれば
いずれも使用可能である。
【0005】具体的には、本発明らにより土壌から分離
された下記に示す性質を有する微生物菌株、即ちセラチ
ア・エスピー No.2664株(Serratia
sp.No.2664)或いはセラチア・エスピー N
o.2666株(Serratia sp.No.26
66)及びシュードモナス・プチダ No.2145B
(Pseudomonas Putida No.21
45B)を用いるのが好適である。
【0006】これらの微生物菌株は、セラチア・エスピ
ー No.2664株は微工研菌寄第12268号(F
ERM P−12268)として、セラチア・エスピー
No.2666株は微工研菌寄第12269号(FE
RM P−12269)として、シュードモナス・プチ
ダ No.2145B株は微工研菌寄第12270号
(FERM P−12270)として、微生物工業技術
研究所に寄託されている。 これらの菌株の菌学的性質
と同定結果は次の通りである。 セラチア・エスピーNo.2664株 (a)形態 (1)細胞の形および大きさ 桿菌 0.5〜0.7μ×1.2〜3.0μ (2)運動性 あり (3)胞子の有無 なし (4)グラム染色性 陰性 (b)生理学的性質 (1)オキシダーゼ 陰性 (2)カタラーゼ 陽性 (3)アミノペプチダーゼ 陽性 (4)インドールの生成 陰性 (5)VPテスト 陽性 (6)脱窒反応 陽性 (7)硝酸塩の還元 陽性 (8)クエン酸の利用(Simons´)陽性 (9)ウレアーゼ 陽性 (10)フェニルアラニンデアミナーゼ 陰性 (11)マロン酸の利用 陰性 (12)シュクロースからレバンの生成 陰性 (13)レシチナーゼ 陽性 (14)デンプンの加水分解 陰性 (15)ゼラチンの加水分解 陽性 (16)カゼインの加水分解 陽性 (17)DNAの加水分解 陽性 (18)Tween80の加水分解 陽性 (19)エクスリンの加水分解 陽性 (20)3%KOHによる溶菌 陽性 (21)酸素に対する態度 通性嫌気性 (22)37℃での生育 する (23)41℃での生育 する (24)pH5.6での生育 する (25)Mac−Conkey−Agar 培地での生育 する (26)SS−Agar培地の生育 する (27)色素の生成 なし (28)OFテスト F (29)グルコースからガスの生成 − (30)糖から酸の生成 グルコース + フラクトース + キシロース + ラムノース − シュクロース + L−アラビノース + メリビオース + トレハロース + ラクトース − ラフィノース − マンノース + マルトース + セロビオース − メレジトース − アドニトール + イノシトール + マンニトール + ズルシトール − ソルビトール + エリスリトール − サリシン + グリセリン + (31)ONPG (β−ガラクトシダーゼ) 陽性 (32)アルギニンジヒドロラーゼ 陰性 (33)リジンデカルボキシラーゼ 陽性 (34)オルニチンデカルボキシラーゼ 陽性 (35)炭素化合物の利用性 アジピン酸 − カプロン酸 + クエン酸 + 馬尿酸 − マレイン酸 + フェニル酢酸 + グルコース + マンノース + マルトース + ラフィノース − セロビオース − アドニトール + マンニトール + ニコチン酸 − 以上の菌学的性質をバージーの細菌分類書[Bergy
´s Mannualof Systematic B
acteriology(1986)]に基づいて分類
すると、本菌株はセラチア属に属すると判定された。そ
こで本菌株をセラチア・エスピー No.2664(S
erratia sp.No.2664)と命名した。
【0007】セラチア・エスピーNo.2666株 (a)形態 (1)細胞の形および大きさ 桿菌 0.5〜0.7μ×1.2〜3.0μ (2)運動性 あり (3)胞子の有無 なし (4)グラム染色性 陰性 (b)生理学的性質 (1)オキシダーゼ 陰性 (2)カタラーゼ 陽性 (3)アミノペプチダーゼ 陽性 (4)インドールの生成 陰性 (5)VPテスト 陽性 (6)脱窒反応 陽性 (7)硝酸塩の還元 陽性 (8)クエン酸の利用(Simons´)陽性 (9)ウレアーゼ 陰性 (10)フェニルアラニンデアミナーゼ 陰性 (11)マロン酸の利用 陰性 (12)シュクロースからレバンの生成 陰性 (13)レシチナーゼ 陽性 (14)デンプンの加水分解 陰性 (15)ゼラチンの加水分解 陽性 (16)カゼインの加水分解 陽性 (17)DNAの加水分解 陽性 (18)Tween80の加水分解 陽性 (19)エクスリンの加水分解 陽性 (20)3%KOHの加水分解 陽性 (21)酸素に対する態度 通性嫌気性 (22)37℃での生育 する (23)41℃での生育 する (24)pH5.6での生育 する (25)Mac−Conkey−Agar 培地での生育 する (26)SS−Agar培地での生育 する (27)色素の生成 なし (28)OFテスト F (29)グルコースからガスの生成 − (30)糖から酸の生成 グルコース + フラクトース + キシロース + ラムノース − シュクロース + L−アラビノース + メリビオース + トレハロース + ラクトース − ラフィノース − マンノース + マルトース + メレジトース − アドニトール + イノシトール + マンニトール + ズルシトール − ソルビトール − エリスリトール − サリシン + グリセリン + (31)ONPG (β−ガラクトシダーゼ) 陽性 (32)アルギニンジヒドロラーゼ 陰性 (33)リジンデカルボキシラーゼ 陽性 (34) オルニチンデカルボキシラーゼ 陽性 (35)炭素化合物の利用性 アジピン酸 − カプロン酸 + クエン酸 + 馬尿酸 − マレイン酸 + フェニル酢酸 + グルコース + マンノース + マルトース + ラフィノース − セロビオース − アドニトール + マンニトール + ニコチン酸 + 以上の菌学的性質をバージーの細菌分類書[Bergy
´s Mannualof Sistematic B
acteriology(1986)]に基づいて分類
すると、本菌株はセラチア属に属すると判定された。そ
こで本菌株をセラチア・エスピー No.2666(S
erratia sp.No.2666)と命名した。
【0008】シュードモナス・プチダ No.2145
B株 (a)形態 (1)細胞の形および大きさ 0.5〜0.8μ×1.5〜3.0μ (2)運動性 あり (3)胞子の有無 なし (4)グラム染色性 陰性 (5)鞭毛 極鞭毛(1以
上) (b)生理学的性質 (1)オキシダーゼ 陽性 (2)カタラーゼ 陽性 (3)アミノペプチダーゼ 陽性 (4)インドールの生成 陰性 (5)VPテスト 陰性 (6)脱窒反応 陰性 (7)硝酸塩の還元 陰性 (8)ウレアーゼ 陰性 (9)フェニルアラニンデアミナーゼ 陰性 (10)シュクロースからレバンの生成 陰性 (11)レシチナーゼ 陰性 (12)デンプンの加水分解 陰性 (13)ゼラチンの加水分解 陰性 (14)カゼインの加水分解 陰性 (15)DNAの加水分解 陰性 (16)Tween80の加水分解 陰性 (17)エクスリンの加水分解 陰性 (18)チロシンの分解 陰性 (19)3%KOHの加水分解 陽性 (20)酸素に対する態度 好気性 (21)37℃での生育 する (22)41℃での生育 しない (23)pH5.6での生育 する (24)Mac−Conkey−Agar 培地での生育 する (25)SS−Agar培地の生育 する (26)Cetrimid−Agar倍地での生育 する (27)色素の生成 あり (28)OFテスト O (29)グルコースからガスの生成 − (30)糖から酸の生成 グルコース + フラクトース + キシロース + (31)ONPG (β−ガラクトシダーゼ) 陰性 (32)アルギニンジヒドロラーゼ 陽性 (33)増殖因子要求性 陰性 (34)炭素化合物の利用性 酢酸 + グルコース + アジピン酸 − マンノース + カプロン酸 + マルトース + クエン酸 + キシロース − シトラコン酸 − マンニトール + グリコール酸 + ソルビトール − レブリン酸 − グルコン酸 + マレイン酸 + 2−ケトグルコン酸 + マロン酸 + N−アセチルグルコサミン + D/Lマンデル酸 − グリシン − フェニル酢酸 + D−トリプトファン − セバシン酸 − L−トリプトファン − L−酒石酸 + 馬尿水 − L−アラビノース + ベンゾイルギ酸 − トレハロース − ベンジルアミン + フラクトース + 以上の菌学的性質をバージーの細菌分類書[Bergy
´s Mannualof Sistematic B
acteriology(1986)]に基づいて分類
すると、本菌株はシュードモナス・プチダに属すると固
定され、本菌株はシュードモナス・プチダ No.21
45B(Pseudomonas Putida N
o.2145B)と命名した。
【0009】これらの微生物は、野生株、異変株、又は
細胞融合もしくは遺伝子操作法などの遺伝的手法により
誘導される組み替え株等、いずれの株でも好適に用いる
ことができる。
【0010】本発明に用いる微生物を培養するための培
地はその微生物が増殖し得るものであれば特に制限はな
い。例えば、炭素源としては、上記微生物が利用可能で
あればいずれも使用でき、具体的には、グルコース、フ
ルクトース、シュクロース、デキストリンなどの糖類、
ソルビトール、エタノール、グリセロール等のアルコー
ル類、フマール酸、クエン酸、酢酸、プロピオン酸等の
有機酸類及びその塩類、パラフィン等の炭化水素類或い
はこれらの混合物を使用することができる。窒素源とし
ては例えば、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、リ
ン酸アンモニウム等の無機酸のアンモニウム塩、フマル
酸アンモニウム、クエン酸アンモニウム、等の有機酸の
アンモニウム塩、肉エキス、酵母エキス、コーンスティ
ープリカー、カゼイン加水分解物、尿素等の無機有機含
窒素化合物、或いはこれらの混合物を使用することがで
きる。他に無機塩、微量金属塩、ビタミン類等、通常の
培養に用いられる栄養源を適宜、混合して用いることが
できる。また必要に応じて微生物の増殖を促進する因
子、本発明の目的化合物の生成能力を高める因子、ある
いは、培地のpH保持に有効な物質も添加できる。
【0011】培養方法としては培地pHは3.0〜9.
5、好ましくは4〜8、培養温度は20〜45℃、好ま
しくは25〜37℃で、嫌気的あるいは好気的に、その
微生物の生育に適した条件下5〜120時間、好ましく
は12〜72時間程度培養する。3−フェニル−1,3
−プロパンジオールのエナンチオマー混合物から光学活
性な(S)−3−フェニル−1,3−プロパンジオール
を生成させる方法としては、培養液をそのまま用い該培
養液に3−フェニル−1,3−プロパンジオールのエナ
ンチオマー混合物を添加する方法、遠心分離機等により
菌体を分離し、これをそのまま或いは洗浄した後、緩衝
液、水等に再懸濁したものに3−フェニル−1,3−プ
ロパンジオールのエナンチオマー混合物を添加し反応さ
せる方法等がある。また、菌体は生菌体のままでも良い
し、菌体破砕物、アセトン処理、凍結乾燥等の処理をほ
どこした物でも良い。また、これらの菌体或いは、菌体
処理物を、例えば、ポリアクリアミドゲル法、含硫多糖
ゲル法(カラギーナンゲル法等)アルギン酸ゲル法、寒
天ゲル法等の公知の方法で固定化して用いることもでき
る。更に、菌体処理物から、公知の方法を組み合わせて
精製取得した酵素も使用できる。3−フェニル−1,3
−プロパンジオールのエナンチオマー混合物はそのま
ま、或いは水に溶解し、又は反応に影響を与えないよう
な有機溶媒に溶解したり、界面活性剤等に分散させたり
して、反応始めから一括に或いは分割して添加しても良
い。
【0012】反応はpH3〜10、好ましくはpH5〜
9の範囲で、温度は10〜60℃、好ましくは20〜4
0℃の範囲で、1〜120時間程度、撹拌下あるいは静
置下で行なう。反応時間を長くすると3−フェニル−
1,3−プロパンジオールの残存量は減少する場合が多
いが、光学純度の高い光学活性3−フェニル−1,3−
プロパンジオールを得ることが可能である。基質の使用
濃度は特に制限されないが、0.1〜20%程度が好ま
しい。
【0013】反応によって残存生成した光学活性3−フ
ェニル−1,3−プロパンジオールの採取は反応液から
直接或いは菌体分離後、有機溶媒による抽出、蒸留、カ
ラムクロマトグラフィー等の通常の生成方法を用いれば
容易に得られる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体的に実施例にて説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。
【0015】なお、実施例に於ける反応液中の3−フェ
ニル−1,3−プロパンジオールの定量及び光学純度は
反応により得られた光学活性(S)−3−フェニル−
1,3−プロパンジオールを直接、光学分割カラムを用
いた高速液体クロマトグラフィー(カラム:ダイセル化
学工業製キラルセルOB、溶媒:n−ヘキサン/2−ブ
ロパノール=19/1、波長254nm、流速1.0m
l/分、カラム温度40℃、注入量10ul)により測
定した。(保持時間;(S)体13.1分、(R)体1
6.4分)
【0016】
【実施例1】グルコース1%、酵母エキス0.5%、ポ
リペプトン0.3%、硫安0.2%、硫酸マグネシウム
7水塩0.05%(pH7)よりなる培地500mlを
2L容坂口フラスコに入れ加熱殺菌した。この培地にセ
ラチア・エスピーNo.2664を植菌し、30℃で2
4時間往復振盪培養した。しかる後、遠心分離により菌
体を分離し、生理的食塩水にて洗浄した。この菌体を水
に懸濁し95mlとし、500ml容坂口フラスコに入
れ、次いで、ラセミ体の3−フェニル−1,3−プロパ
ンジオールの20%(W/V)水溶液5mlを添加し3
0℃で72時間往復振盪反応させた。 反応終了後、遠
心分離機にて除菌し、得られた上澄液に酢酸エチル10
0mlを加え抽出を2回行った。この有機層を合わせ無
水芒硝にて脱水後、脱溶媒し、シロップを得た。
【0017】このシロップをヘキサン/イソプロピルア
ルコール(50:50)溶液10mlにて溶解し、高速
液体クロマトグラフィーにて収率、光学純度および絶対
配置を分析した。 その結果収率は37%、絶対配置は
S体、光学純度は96%e.e.であった。
【0018】
【実施例2】使用菌株をセラチア・エスピー No.2
666に変える以外は実施例1と全く同様に培養、反
応、精製を行い、生成物の分析を行った。
【0019】その結果、収率は40%、絶対配置はS
体、光学純度は98%e.e.であった。
【0020】
【実施例3】使用菌株をシュードモナス・プチダ N
o.2145Bに変える以外は実施例と全く同様に培
養、反応、精製を行い、生成物の分析を行った。
【0021】その結果、収率は38%、絶対配置はS
体、光学純度は90%e.e.であった。
【0022】
【発明の効果】本発明の微生物を用いた光学活性な
(S)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製
造方法は、簡便に光学純度の高い光学活性3−フェニル
−1,3−プロパンジオールを製造することを可能にさ
せるものであり工業的に極めて有利である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−フェニル−1,3−プロパンジオー
    ルのエナンチオマー混合物に、微生物或いはその処理物
    を作用させ、得られる光学活性な(S)−3−フェニル
    −1,3−プロパンジオールを採取することを特徴とす
    る光学活性(S)−3−フェニル−1,3−プロパンジ
    オールの製造法。
  2. 【請求項2】 微生物が、セラチア(Serrati
    a)属、又はシュードモナス(Pseudomona
    s)属に属する微生物である請求項1記載の光学活性
    (S)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製
    造法。
JP16435491A 1990-08-10 1991-07-04 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法 Expired - Fee Related JP3055711B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16435491A JP3055711B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法
DE69123041T DE69123041T2 (de) 1990-08-10 1991-08-09 Herstellungsverfahren für optisch aktiven 3-phenyl-1,3-propandiol
US07/844,609 US5356812A (en) 1990-08-10 1991-08-09 Processes for production of optically active 3-phenyl-1,3-propanediol by asymmetric assimilation
EP91914224A EP0496001B1 (en) 1990-08-10 1991-08-09 Process for producing optically active 3-phenyl-1,3-propanediol
PCT/JP1991/001064 WO1992002631A1 (en) 1990-08-10 1991-08-09 Process for producing optically active 3-phenyl-1,3-propanediol
US08/224,303 US5554532A (en) 1990-08-10 1994-04-07 Bacteria useful for production of optically active 3-phenyl-1,3-propanediol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16435491A JP3055711B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0515394A true JPH0515394A (ja) 1993-01-26
JP3055711B2 JP3055711B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=15791559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16435491A Expired - Fee Related JP3055711B2 (ja) 1990-08-10 1991-07-04 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055711B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771930B1 (ko) * 2007-07-26 2007-10-31 주정환 무인운반카트
KR100797552B1 (ko) * 2007-09-27 2008-01-24 주정환 무인운반카트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771930B1 (ko) * 2007-07-26 2007-10-31 주정환 무인운반카트
KR100797552B1 (ko) * 2007-09-27 2008-01-24 주정환 무인운반카트

Also Published As

Publication number Publication date
JP3055711B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5356812A (en) Processes for production of optically active 3-phenyl-1,3-propanediol by asymmetric assimilation
JPH07289284A (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ケトグルタル酸の製造法
JP2840722B2 (ja) 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法
US4943528A (en) Process for the production of optically active (R)-(-)-3-halo-1,2-propanediol
JP3014171B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法
JP3157609B2 (ja) 光学活性1,2−プロパンジオールの製法
JP3055711B2 (ja) 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JP2936552B2 (ja) 光学活性(s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造法
JP2786500B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JP2840723B2 (ja) 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法
JP3010850B2 (ja) (s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールおよび/または(s)−(−)−2,3−ジハロ−1ープロパノールの製造法
JPH0231684A (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JPS592693A (ja) アミドの生物学的製造法
JP3090761B2 (ja) 光学活性乳酸の製造法
JP2946055B2 (ja) 光学活性(s)‐(+)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
JP2973669B2 (ja) (s)−(−)−2,3−ジハロ−1−プロパノールの製造法
JP3873512B2 (ja) D−3−(2−ナフチル)アラニンの製造方法
JPH07227276A (ja) リパーゼ、これを産生する微生物及び該微生物の取得方法
JP3917723B2 (ja) ラクトン加水分解酵素およびその製造法
JPH0947296A (ja) 微生物によるクロロヒドリンの光学分割方法
JP3743172B2 (ja) L−ホモシステインの製造方法
JPH10313890A (ja) 光学活性1,2,4−ブタントリオールの製造方法
JPH01222798A (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JPH07188A (ja) 新規微生物及びそれを用いるd−リンゴ酸の製造法
JPH05260964A (ja) 新規酵素、その製造方法及びこの酵素を用いたd−乳酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees