JPS61211745A - マイクロコンピュ−タ - Google Patents

マイクロコンピュ−タ

Info

Publication number
JPS61211745A
JPS61211745A JP5265685A JP5265685A JPS61211745A JP S61211745 A JPS61211745 A JP S61211745A JP 5265685 A JP5265685 A JP 5265685A JP 5265685 A JP5265685 A JP 5265685A JP S61211745 A JPS61211745 A JP S61211745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
output
inverter
signal
interruption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5265685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452972B2 (ja
Inventor
Toru Watanabe
徹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5265685A priority Critical patent/JPS61211745A/ja
Publication of JPS61211745A publication Critical patent/JPS61211745A/ja
Publication of JPH0452972B2 publication Critical patent/JPH0452972B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロコンピュータに関し、特に新規なその
割込制御回路を提案するものである。
〔発明の背景〕
同一コードにて指定されるレジスタの2つを切換信号を
与えることにより選択的に使用する技術がある。両レジ
スタは同一コードで指定され、切換a8によって使い別
けらね、るので恰も紙の表裏のようVC@做せる処から
一方全フオアグラウンドレジスタ、他方をバックグラウ
ンドレジスタと称している。
これら両レジスタを、常時はフォアグラクンドレジスタ
が用いられ、特別な命令を与えたときに前記切換信号を
発生させてバックグラウンドレジスタを指定するように
なすことが考えられる。この命令、BANK命令が実行
されている間にマイクロコンピュータの内部又は外部を
原因とする割込が発生すると次に割込処理が行われるこ
とKなる。
そうするとBANK命令[工ってバックグラウンドレジ
スタが指定されたままの状態となり爾後の処理に不都合
を生じることがある。
〔目的〕
本発明はこのような不都合を解消するためになさfl、
7’(ものであって割込処理を、BANK命令に続く命
令であって、バックグラウンドレジスタに対する書込、
脱出等を指令する命令の実行終了を待って行わせること
としたものである。
〔構成〕
本発明に係るマイクロコンピュータはバッククラウンド
レジスタを指定する第1命令の実行中に、その内部又は
外部からの割込が発生した場合に、前記第1命令に続く
第2命令のy行終了迄割込を保留させる構成としたこと
を特徴とする。
〔医施例〕
以下本発明をその夫施例を示す図面に基いて詳述する。
第1図は本発明のマイクロコンピュータの要部たる割込
実行制御信号作成4回路のロジック図である。
BANK命令を実行することによって発生するBANK
信号13ANKを入力とするインバータ1の出力と、割
込要求信号IRQと、この回路で作成すべき割込実行制
御信号IECを入力と子るインバータ2の出力とを3人
力とする3人力ANDゲート3の出力′&:第1クロッ
ク01にで駆動さね、るクロックドインバータ4に与え
、その出力を第2クロツクCL2にて駆動きれるクロッ
クドインバータ5に与え、このクロックドインバータ5
の出力f信号IECとして図示しないプロセッサ部へ与
えるべくなしである。
第2図はこの回路の動作説明のためのタイムチャートで
ある。
タロツクCL2はその立」ユリにて命令実行サイクルの
始点を、クロックCL iまその立下りにて同終点を規
定する。いまBANK命令がサイクルT1にて実行さn
たものとすると第2図(ハ)に)に示す工うrBANK
がハイレベルとなり、インバータ1出力、つ−i リB
ANKがローレベルと々る。このため当該サイクルTl
において割込要求があって信号IRQがハイレベルとな
っていても@2図(力に示すように出力の信号IEcは
ローレベルのままである。サイクルT2に入りBANK
がハイレベルVCするとANDN−ゲート30力がハイ
レベルとなって第2図(ト)に示すようにこのゲート3
の出力ハハイレベ/L/ トなる。従ってサイクルT2
のタロツクCL12&びサイクルT3のクロックCL 
2VCてこ力、がインバータ5の出力側に現れるので、
その結果信号IECはサイクルT3 Kてハイレベルと
なる。
こ71.VC工りBANK命令の次の、バックグラウン
ドレジスタに対する書込、読出等を意味する命令はサイ
クル′r2にて実行され、それが終了したサイクルT3
にで割込が実行さ力、ることになる。
〔効果〕
以上のように本発明によハ、ば本来連続的に実行さjる
べき命令、つ捷りバックグラウンドレジスタを指定する
B A N K命令と、指定したパックグラウンドレジ
スタに関する処理の命令(書込命令。
読出命令等)が割込処理に先立って実行されるので前述
の如き不都合がなくなり、円滑な処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発(7)のマイクロコンピュータの要部たる
割込実行制御@号作成回路のロジック図、第2図はその
動作説明のためのタイムチャートである。 1.2・・・インバータ 3・・・ANDゲート 4.
5・・・クロックドインバータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、バックグラウンドレジスタの指定を行えるようにし
    たマイクロコンピュータにおいて、バックグラウンドレ
    ジスタを指定する第1命令の実行中に、その内部又は外
    部からの割込が発生した場合に、前記第1命令に続く第
    2命令の実行終了迄割込を保留させる構成としたことを
    特徴とするマイクロコンピュータ。
JP5265685A 1985-03-15 1985-03-15 マイクロコンピュ−タ Granted JPS61211745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265685A JPS61211745A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 マイクロコンピュ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265685A JPS61211745A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 マイクロコンピュ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211745A true JPS61211745A (ja) 1986-09-19
JPH0452972B2 JPH0452972B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=12920899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5265685A Granted JPS61211745A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 マイクロコンピュ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197285A (ja) * 1986-12-22 1988-08-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド形割込み処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720864A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Hitachi Ltd Vector processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720864A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Hitachi Ltd Vector processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197285A (ja) * 1986-12-22 1988-08-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド形割込み処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452972B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316904A2 (en) Arithmetic processor performing mask and trap operations for exceptions
JPS5642804A (en) Sequence controller
JPS61211745A (ja) マイクロコンピュ−タ
KR940009377B1 (ko) 정보처리 장치
WO1988007238A1 (en) High-speed floating point operation system
JPH0619700B2 (ja) 演算装置
JPS6167148A (ja) マイクロコンピユ−タ
KR100246465B1 (ko) 마이크로프로세서 스택 명령어의 수행사이클을 줄이기 위한 장치 및 그 방법
EP0305527A1 (en) High-speed floating point arithmetic unit
JPS6119065B2 (ja)
JPS6230452B2 (ja)
JPS629926B2 (ja)
JP2000305782A (ja) 演算装置
JPS61161560A (ja) メモリ装置
JPH09146769A (ja) パイプライン処理装置
JPH0418655A (ja) データ処理装置
JPS63129427A (ja) 割り込み応答論理変換回路
JPH0675789A (ja) 情報処理装置
JPS61221844A (ja) マイクロ・コンピユ−タ
JPS61286937A (ja) デバッグ可能な情報処理装置
JPS6289139A (ja) 情報処理装置の性能制御方式
JPH02100716A (ja) 演算回路
JPH01269130A (ja) アドレス計算制御方式
JPS60247743A (ja) パイプライン演算制御装置
JPH0412851B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term