JPH0418655A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0418655A
JPH0418655A JP12205190A JP12205190A JPH0418655A JP H0418655 A JPH0418655 A JP H0418655A JP 12205190 A JP12205190 A JP 12205190A JP 12205190 A JP12205190 A JP 12205190A JP H0418655 A JPH0418655 A JP H0418655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma transfer
microprocessor
data
transfer request
dma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12205190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishida
憲治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12205190A priority Critical patent/JPH0418655A/ja
Publication of JPH0418655A publication Critical patent/JPH0418655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、マイクロ・プロセッサを使用したデータ処
理装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図は従来のデータ処理装置の構成を示すブロック図
である。図において、1はマイクロ・プロセッサ、2は
DMA (d i r e c Lmem。
ry  access: 直接メモリアクセス)コント
ローラ、3はマイクロ・ブロセッ1ノ1が実行するプロ
グラムを格納する制御メモIバ 4はデータ処理装置が
使用するデータを格納するデータ・バッファ、5は外部
からのデータ入出力を行う人出カボート、6は入出力水
−ト5からのDMA転送要求信号8の繰り返し要求発生
間隔を可変にするDMA要求制御回路、7はマイクロ・
プロセッサ1のデータ・バスであり、このデータ・ハス
7にはブロクラムによるデータ転送、DMAによるデー
タ転送のいずれの転送データも通るようにされている。
8は人出力ボート5からのDMA転送要求信号、9はl
) M A要求制御回路6からr)MAコントローラ2
に対するDMA転送要求信号である。
次に、上記従来のデータ処理装置の動作について説明す
る。通常、マイクロ・プロセッサ1は制御メモリ3から
プログラムを読み出し、このプログラムを実行している
。入出力水−ト5に外部がらデータが到達すると、人出
力ボート5.は」二足データをデータ・バッファ4に転
送するために、DMA転送要求信号8を有意(アクティ
7)にする。
D M A転送要求信号8はDMA要求ルj御回路6を
経由してDMAコントローラ2へのDMA転送要求信号
9を有意にする。ここで、DMAコントローラ2が動作
し、人出力ボート5からデータ・バッファ4にデータ転
送を行う。DMA転送中は、データ・ハス7に!、f 
D M A転送データが流れているために、マイクロ・
プロセッサ1はデータ・バス7を使用することができな
くなり、マイクロ・プロセッサ1によるプログラム実行
は中断されることになる。DMA転送の終了後は、マイ
クロ・プロセッサ1のブロクラム実行は再開される。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来のデータ処理装置は以上のように構成され
ているので、人出力ボート5からのT)MAA転送要求
信号8連続して有意になると、DMA転送動作が連続し
て実行され、マイクロ・プロセッサ1のプログラム実行
か中断されることになる。そのために、マイクロ・プロ
セッサ1によるプログラム実行に時間制限がある場合、
例えば割込み処理を規定時間内に実行できるようにする
場合、DMA転送要求信号9の発生間隔を常時大きくな
し、最悪のケースの場合にも制限時間内にプログラム実
行が終了するようにしなけれはならない。しかるに、D
MA転送要求信号9の発生間隔を大きくすることは、T
)MA転送速度が低下することになり、その結果、デー
タ処理速度が遅くなるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、高速なデータ処理が実行できるデータ処理装
置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るデータ処理装置は、マイクロ・プロセッ
サに対する特定の割込み発生等のイベントを検出し、そ
の検出されたイベントによりDMA転送要求信号の発生
間隔を大きくなし、イベントの処理終了信号によりDM
A転送要求信号の発生間隔を元に戻し、DMA転送を行
うようにしたものである。
[作用コ この発明におけるデータ処理装置は、マイクロ・プロセ
ッサに対する特定の割込み発生等のイベントを検出し、
その検出されたイベント乙こよりDMA転送要求信号の
発生間隔を大きくする。これにより、入出力ボートから
の連続したDMA転送要求信号の発生に対しても、マイ
クロ・ブロツセサはプログラム実行を行うことができる
。また、マイクロ・プロセッサからのイベントの処理終
了信号によりD M A転送要求信号の発生間隔を元に
戻す。これにより、高速なりMA転送ができるようにな
る。
[実施例] 以丁、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の実施例であるデータ処理装置の構成を示
すブロック図である。図において、1はマクロ・プロセ
ッサ、2はDMAコントローラ、3はマイクロ・プロセ
ッサ1が実行するプログラムを格納する制御メモリ、4
はデータ処理装置が使用ずろデータを格納するデータ・
バッファ、5は外部からのデータ人出力を行う人出力ボ
ート、6は人出力ポート5からのI)MAA転送要求信
号8繰り返し要求発生間隔をaT変にするDMA転送要
求制御回路、7はマイクロ・プロセッサ1のデータ・ハ
スであり、このデータ・バス7にはプログラムζこよる
データ転送、DMAによるデータ転送のいずれの転送デ
ータも通るようにされている。
8は入出力ボート5からのDMA転送要求信号、9はD
MA要求制御回路6からのDMAコントローラ2に対す
るDMA転送要求信号、10はマクロ・プロセッサ1に
対する特定の割込み発生を検出する割込み発生検出回路
、11はマイクロ・プロセッサ1から出力する特定の割
込み処理終了信号、12は特定の割込み処理実行中信号
である。
第2同は第1図のデータ処理装置におけるDMA要求制
御回路の動作を示す各部の信号のタイミングチャートで
ある。
次に、」−記この発明の実施例であるデータ処理装置の
動作について説明する。通常、マイクロ・プロセッサ1
は制御メモリ3からプログラムを読み出し、このプログ
ラムを実行している。入出力水−ト5に外部からデータ
が到達すると、入出力ボート5は上記データをデータ・
バッファ4に転送するために、DMA転送要求信号8を
有意にする。DMA転送要求信号8はDMA要求制御回
路6を経由して]) M Aコントローラ2へのDMA
転送要求信号9を有意にする。ここて、DMAコントロ
ーラ2か動作し、人出力ボート5からデータ・バッファ
4にデータ転送を行う。DMA転送中は、データ・ハス
7にはDMA転送データが流れ”Cいるために、マイク
ロ・プロセッサ1はデータ・バス7を使用することがで
きなくなり、マイクロ・プロセッサ1によるブロクラム
実行は中断されることになる。DMA転送の終了後は、
マイク[トプロセッサ1のプログラム実行は再開される
次に、マイクロ・プロセッサlに対して特定の割込みが
発生ずると、割込み発生検出回路10は上記割込みの発
生を検出し、割込み処理実行中信号12を有tとこする
。第2図に示すように割込み処理実行中信号12が有意
の間、DMA要求制御回路6は人出力ボート5からの連
続したDMA転送要求信号8に対して、第2図に示すよ
うにDMA転送要求信号9の発生間隔を大きくする。こ
れにより、マイクロ・プロセッサ1は特定の割込み処理
において、DMA転送動作が並行して行われている時に
も、その命令実行速度がそれ程低下しない。すなわち、
規定時間内に特定の割込み処理を終了させることができ
る。また、このことをDMA転送側から見れば、マイク
ロ・プロセッサ1が特定の割込み処理を実行している時
だけは、DMA転送速度が若干低下するが、それ以外の
時には、人出力水−1” 5からの連続したDMA転送
要求信号8に対しても高速にDMA転送を行うことがで
きる。
なお、上記実施例では、マイクロ・プロセッサ1に対す
る特定の割込み発生を割込み発生検出回路10によ)て
検出し、その検出によりDMA転送要求信号9の発生間
隔を大きくする場合について説明したが、割込み発生検
出回910としては、DMA転送要求信号9の発生間隔
を制御する必要のあるイヘントの発生を検出する回路で
あっても良く、上記実施例と同様の効果を奏する。
「発明の効果コ 以」二のように、この発明のデータ処理装置によれば、
マイクロ・プロセッサに対する特定の割込み発生等のイ
ヘントを検出し、その検出されたイヘントによりDMA
転送要求信号の発生間隔を大きくなし、イヘントの処理
終了信号によりDMA転送要求信号の発生間隔を元に戻
し、DMA転送を行うように構成したので、高速なデー
タ処理が実行できるデータ処理装置が得られるという優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるデータ処理装置の構成
を示すブロック図、第2図は第1図のデータ処理装置に
おけるDMA要求制御回路の動作を示す各部の信号のタ
イミングチャート、第3図は従来のデータ処理装置の構
成を示すブロック図である。 図において、1・・・マイクロ・プロセッサ、2・・・
DMAコンJ−ローラ、3・・・制御メモリ、4・・・
データ・バッファ、5・・・入出力ボート、6・・・D
 MA 要求制御回路、7・・・データ・バス、8・・
・人出力水−ト5からのDMA転送要求信号、9・・・
DMAコントローラ2に対するDMA転送要求信号、1
0・・・割込み発生検出回路、11・・・割込み処理終
了信号、I2・・・割込み処理実行中信号 である。 なお、図中、同一符号は同一 または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一のデータ・バスに接続されるマイクロ・プロセッサ
    とDMAコントローラを備えたデータ処理装置において
    、特定の割込み発生等のイベントを検出する手段と、そ
    の検出されたイベントをプログラム処理する間、DMA
    転送要求信号の発生間隔を変更する機能を有する手段と
    を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
JP12205190A 1990-05-11 1990-05-11 データ処理装置 Pending JPH0418655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12205190A JPH0418655A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12205190A JPH0418655A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0418655A true JPH0418655A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14826398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12205190A Pending JPH0418655A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057185A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Jds Uniphase Corp 蒸着システム用の基板ホルダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057185A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Jds Uniphase Corp 蒸着システム用の基板ホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6191752A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH0418655A (ja) データ処理装置
JPH07219887A (ja) Dma転送制御装置
JP2998299B2 (ja) プロセッサ制御装置
JP2597729B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH04273356A (ja) 入出力制御装置
JPS6126090B2 (ja)
JPH03263128A (ja) マイクロプロセッサ
JPH01214940A (ja) 割込み制御方法
JPS61286956A (ja) デ−タ処理装置
JPS6265134A (ja) 割込み処理方式
JPS61166631A (ja) マイクロプログラム制御処理方法
JPH03167633A (ja) 割り込みプログラム管理方法
JPH02176832A (ja) マイクロコンピュータ
JPH04237337A (ja) 情報処理装置
JPH1196019A (ja) 割り込み制御方法
JPH03282667A (ja) コンピュータ装置
JPS62152056A (ja) 情報処理装置
JPS61211745A (ja) マイクロコンピュ−タ
WO1990013071A1 (en) Programmable controller
JPH01137339A (ja) マイクロプロセッサ
JPS6349964A (ja) ハンドシエ−ク制御装置
JPS63271537A (ja) 割り込み制御装置
JPH01213725A (ja) 評価用マイクロプロセッサ
JPH01154234A (ja) 割込み制御装置