JPS61211661A - 電気温水器 - Google Patents

電気温水器

Info

Publication number
JPS61211661A
JPS61211661A JP60053103A JP5310385A JPS61211661A JP S61211661 A JPS61211661 A JP S61211661A JP 60053103 A JP60053103 A JP 60053103A JP 5310385 A JP5310385 A JP 5310385A JP S61211661 A JPS61211661 A JP S61211661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pipe line
water
electrical equipment
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60053103A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mihara
廣司 三原
Ayateru Miyoshi
理照 三好
Satoshi Arima
聡 有馬
Michiyuki Fujishima
藤島 通行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60053103A priority Critical patent/JPS61211661A/ja
Publication of JPS61211661A publication Critical patent/JPS61211661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • F24H1/20Water-storage heaters with immersed heating elements, e.g. electric elements or furnace tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、配管内蔵型電気温水器の給水・給湯配管及び
電装部の配置関係に関するものである。
従来の技術 近年、電気温水器は、安全性・便利性等の特徴によりガ
ス配管の好まれない集合住宅等で、数多く設置されてき
ている。特に学生及び単身者向きのワンルームマンショ
ン等においては、家具等とならべて部屋内に設置される
頻度が多くなってきている。
以下図面を参照しながら上述した従来の電気温水器の一
例について説明する。
第3図は、従来の電気温水器のワンルームマンション等
における一般置例を示し、第4図は、従来の電気温水器
の外観及び構造概略図及び−配管施工図を示す。
第4図において、1はお湯を貯える貯湯タンクである。
2は貯湯タンク1内の水を沸上げる発熱体であり、3は
発熱体2及びその他の電気部品(図示しない)を制御す
る電装部である。4は貯湯タンク1内に給水を行う給水
配管であり、6は給水圧を調整する水道用減圧弁である
。6は給水を開、閉する給水栓である。
7は貯湯タンク1内のお湯を風呂等に給湯する給湯配管
であり、8は貯湯タンク1を保護する逃し弁である。9
は逃し弁8から出た膨張水を流す逃し配管であシ、1o
は貯湯タンク1内の水を排水する排水栓である。
以上のように構成された電気温水器について、以下その
動作について説明する。まず貯湯タンク1は、給水栓6
・水道用減圧弁6を介して水道本管と接続されており内
部には常に水が満たされている。貯湯タンク1内の水は
、電装部3で制御さねなから発熱体2で加熱される。加
熱されて膨張したお湯は、逃し弁8より逃し配管9に排
出される。又、排水栓10は貯湯タンク1内の水を抜き
去る際に使用する。
第3図において、11は従来例の電気温水器を示し、1
2は従来例の電気温水器11を設置するスペースである
。13はスペース12を確保する為の仕切り壁であシ、
14は仕切り壁13に設けた点検扉である。16はシス
テムキッチン等の家具を示す。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、ワンルームマンシ
ョン等部屋内に設置される場合給水・給湯配管4,7が
露出する為、他の家具との調和が悪く非常に美観が悪く
又、給湯配管等高温配管が露出している為、火傷をおこ
す等安全面においても難があった。そねを解決する手段
として従来は、仕切り壁13を設けることにより行って
いた。その場合仕切り壁13には点検扉14を設ける必
要があり又、配管が不用意に周囲に拡がる為、設置スペ
ースが多くかかる等、不合理で工事手間及び費用が多く
かかる等の問題点を有していた。
本発明は上記問題点を鑑み、例えば部屋内の家具等との
協調性が良く又、省スペース・省労力・省資源を実現し
かつ使用性・メンテナンス性は従来性能を損なう事のな
い電気温水器を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の電気温水器は、前
記貯湯タンクの外面とそれを囲む外枠の内面との空間で
前方部分に、給水・給湯配管・電装部分を収納する構成
とし、前記空間の左右どちらか一方の上部に電装部又、
下部に給水配管を配置し、他方に給湯配管を配置したも
のである。
作  用 本発明は上記した構成によってワンルームマンション等
部屋内に設置されても給水・給湯配管等が露出する事が
なく他の家具との調和性が良くなる。給水・給湯配管・
電装部を貯湯タンクと外枠との間の空間に収納出来る為
、仕切り壁及び点検扉が不必要になり省労力・省資源性
がちり;る。また配管が周囲に拡がらない為、設置スペ
ースが少なくて済み省スペース性が向上する。
給水・給湯配管・電装部を上記構成のように配置する事
により、電装部は、給湯配管からの熱の影響による誤動
作電子部品の破損等の問題をおこすことがない。また、
電装部下に給水配管を位置しているので冷却効果を促す
るものである。万一配管部分から水もれが生じた場合で
も電装部には水のかからない位置関係にあるため安全性
・信頼性においても問題は無い。更に外枠の前等を開放
する事によりメンテナンス性能は従来性能を損うことが
ない。
実施例 以下本発明の一実施例の電気温水器について、図面を参
照しながら説明する。
第1図は、本発明利用の電気温水器を示し、第2図は、
本発明利用のワンルームマンション等における一般置例
を示す。
第1図において、1はお湯を貯える貯湯タンクである。
2は貯湯タンク1内の水を沸上げる発熱体であり、3は
発熱体2及びその他の電気部品(図示しない)を制御す
る電装部ユニットである。
4は貯湯タンク1内に給水を行う給水配管であり、6は
給水圧を調整する水道用減圧弁である。6は給水を開・
閉する給水栓である。7は貯湯タンク1内のお湯を風呂
等に給湯する給湯配管であシ、8は貯湯タンク1を保護
する逃し弁である。9は逃し弁8から出た膨張水を流す
逃し配管であシ、10は貯湯タンク1内の水を排水する
排水栓である。16は上記すべての部品を取り囲む外枠
である。
以上のように構成された電気温水器について、以下その
動作について説明する。まず貯湯タンク1は給水栓6・
水道用減圧弁6を介して水道本管と接続されており内部
には常に水が満たされている。貯湯タンク1内の水は、
電装部3で制御されながら発熱体2で加熱される。加熱
されて膨張したお湯は、逃し弁8より逃し配管9に排出
さハる。
又、排水栓10は、貯湯タンク1内の水を抜き去る際に
使用する。
貯湯タンク1と外枠16との間の空間で前方部部分のも
のの左側に給湯配管7・逃し弁8・逃し配管9・排水栓
10とで構成された高温側配管を位置し、かつ右側上部
に電装部3を、その下部に給水配管4・水道用減圧弁5
・給水栓6とで構成された低温側配管を位置することに
よシ、電装部3は、給湯配管7等の高温側配管からの熱
の影響によシ誤動作・電子部品の破損等の問題をおこす
ことがない。又、電装部3の下部に給水配管4等の低温
側配管を位置する事により冷却効果を促すものである。
万一配管部分から水もれが生じた場合でも電装部3には
水のかからない位置関係にあるため安全性・信頼性にお
いても問題はない。又、前枠16aを開放する事により
メンテナンス性能は、従来性能を損うことがない。
第2図において、16はシステムキッチン等の家具を示
し、17は電気温水器である。
第2図と第3図との比較において、本実施例の電気温水
器を設置する事により設置スペース12が縮少され省ス
ペース性が向上する。また、仕切り壁13・点検扉14
が省略され、省労力・省資源性も向上する。システムキ
ッチン等の家具16との協調性が向上し、幅拡い範囲で
の使用が可能になった。
第6図は、本電気温水器における他の特徴についての詳
細図である。
第6図において19は、外枠16の底板を示し、2oは
給水・給湯配管18と底板19とのすき間に設けた防水
パツキンである。21は底板19にたまった漏水を排水
する排水口である。
本電気温水器の底板19部に排水口21を設けかつ給水
・給湯配管4,7と底板19とのすき間に防水パツキン
20を設けることによシ万−水もわが生じた場合でも部
屋内またはマンション・アパート等の階下に漏水が流れ
出ない構成が容易に行えるという特徴もかねそなえてい
るものである。
発明の効果 以上のように本発明は、貯湯タンクと外枠との間の空間
で前方部分のものの左右どちらか一方の上部に電装部、
下部に給水配管を配置し、他方に給湯配管を配置したこ
とにより、電装部に熱影響及び漏水のかかるおそれのな
いより信頼性の高い電気温水器を提供することが出来る
。又、従来に比べて省スペース・省労力・省資源等にお
いてもすぐハたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明一実施例の電気温水器の構造を示
す正面図と上面図である。 第2図は同電気温水器のワンルームマンシラン等におけ
る一般置例を示す図である。 第3図は従来の電気温水器のワンルームマンシラン等に
おける一般置例を示す図である。 第4図a、bは従来の電気温水器の構造を示す正面図と
上面図である。 第6図は本発明一実施例の電気温水器の要部拡大断面図
である。 1・−・・・・貯湯タンク、2・・・・・・発熱体、3
・・・・・・電装部、4・・・・・・給水配管、6・・
・・・・水道用減圧弁、6・・・・・・給水栓、7・・
・・・・給湯配管、8・・・・・・逃し弁、9・・・・
・・逃し配管、10・・・・・・排水栓、16・・・・
・・外枠、19・・・・・・底板、20・・・・・・防
水パツキン、21・・・・・・排水口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
図 19・・・鳥 扱 20・・・訪永へ°ツキ゛ノ ?t・・着Y水口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給水口・排水口・給湯口と発熱体を具備した貯湯タンク
    と、前記貯湯タンクを囲む外枠とを備え、前記貯湯タン
    ク外面と、外枠内面との間の空間で、前方部分に給水配
    管と給湯配管と電装部とを少なくとも収納し、前記空間
    の左右どちらか一方の上部に前記電装部、その下部に前
    記給水配管を配置し、他方に前記給湯配管を配置した電
    気温水器。
JP60053103A 1985-03-15 1985-03-15 電気温水器 Pending JPS61211661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053103A JPS61211661A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053103A JPS61211661A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 電気温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211661A true JPS61211661A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12933453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053103A Pending JPS61211661A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211661A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451154U (ja) * 1987-09-24 1989-03-29
JPH0295319A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd コーヒードリップマシン
JP2009156494A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Corona Corp 貯湯式給湯機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119060B2 (ja) * 1971-09-27 1976-06-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119060B2 (ja) * 1971-09-27 1976-06-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451154U (ja) * 1987-09-24 1989-03-29
JPH0295319A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd コーヒードリップマシン
JPH0426846B2 (ja) * 1988-09-30 1992-05-08 Tatsuta Densen Kk
JP2009156494A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Corona Corp 貯湯式給湯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61211661A (ja) 電気温水器
US20020069868A1 (en) Rooftop water heater
JP3653350B2 (ja) 給湯装置
JP4334043B2 (ja) 洗濯機用水栓
JP4703898B2 (ja) 壁貫通型燃焼器具
JP3103158B2 (ja) 厨房・洗面所用配管配線接続ボックス
JP3005158B2 (ja) 電気温水器
CN210801582U (zh) 一种高效恒温水电隔离热水器
JP2004286314A (ja) 貯湯式電気温水器及びその設置方法
JPH0332939Y2 (ja)
JPS5936092Y2 (ja) 箱の耐熱性増強カバ−
JP3687810B2 (ja) 給湯装置
JPS5934842Y2 (ja) バランスドフル−型ガス湯沸器
JP2715826B2 (ja) ユニットバスルーム
JP2003343927A (ja) 浴室配管装置
JP3711514B2 (ja) 温水タンクの設置構造
JPS5942599Y2 (ja) 屋外設置型燃焼器具
JP2602913Y2 (ja) 厨房家具用接続コンセント
JP3022349U (ja) 暖房用温水循環装置
JPH0648332U (ja) 床面用集中コンセントボックス
JP3720592B2 (ja) 浴室ユニット
JPS6035010Y2 (ja) 湯沸器におけるコントロ−ルボックスの取付装置
JP2542577Y2 (ja) 洗面脱衣室ユニット
JP2001124417A (ja) 温水タンク構造
JPS585890Y2 (ja) ジユンカン キユウトウシキフロガマニオケル キユウスイ キユウトウソウチ