JPS61210638A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61210638A
JPS61210638A JP60053049A JP5304985A JPS61210638A JP S61210638 A JPS61210638 A JP S61210638A JP 60053049 A JP60053049 A JP 60053049A JP 5304985 A JP5304985 A JP 5304985A JP S61210638 A JPS61210638 A JP S61210638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
oxide film
nitride film
pad oxide
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60053049A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kato
祐一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP60053049A priority Critical patent/JPS61210638A/ja
Publication of JPS61210638A publication Critical patent/JPS61210638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、選択酸化による素子分離(LOOO8法)を
用いた半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は半導体集積回路の素子間分離技術の一つである
LOOO8法において、パッド酸化シリコン膜を700
℃以上の高温で化学気相成長法により形成し、それと同
じ炉でLOOO8il化のマスクとなる窒化シリコン膜
を化学気相成長法により連続的に形成することにより、
プロセスの低温化、簡略化および汚染防止ffi’OT
能とするものである。
〔従来の技術〕
従来LOOO8法におけるパッド酸化膜は900℃以上
の熱酸化により形成されていた。つぎにウェハを熱酸化
炉から取り出し、洗浄工程等を経た後化学気相成長炉(
C!VD炉)に入れて窒化ケイ紫膜を堆積していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、パッド酸化膜の酸化温度は900℃以上
と比較的高温であり、しかも高温であればある程最終的
なLOC!O8構造におけるノ(−ズビークが小さくな
る。また、)くラド酸化温度が高い種半導体基板結晶に
誘起される転位が発生しにくくなる。すなわち・くラド
酸化一度は高い程有オリということになるが、高温処理
全行うとノくラド岐化前に形成されているウェル等の拡
散層の拡がりが問題となり、また高温処理は時間金費や
丁というデメリツ)%持っている。
もう一つの問題は、パッド酸化は酸化炉で行い窒化ケイ
素膜はOVD炉で堆積するという工程の複雑さである。
ある炉から別の炉へのウエノ1の移動は大変な作業であ
り、通常はこの間に洗浄工程等が入り工程はさらに複雑
化される。
工程の複雑さに加えて、炉から炉へのウエノ・の移動に
は汚染が避けられないという問題もある。
この汚染物がLOCO8酸化後の窒化ケイ素膜ミバツド
酸化膜のエツチングの際にも除去できなかつた場合、そ
れらは活性領域に形成される素子特性全悪化させ、結果
的に製品歩留の低下につながる。
〔問題点全解決するための手段〕
以上に述べた問題点全克服するために、本発明では、パ
ッド酸化膜を700℃の高温で化学気相成長法により形
成し、続いてそれと同じ炉で窒化シリコン膜を連続的に
堆J資した。
〔作 用〕
高温化学気相成長法による酸化膜は非常に緻密である。
特に減圧化学気相成長法による膜は100又程度捷で薄
膜化しても均一で緻密な膜を得ることができる。850
℃〜900℃で形成した膜は誘電率、屈折率等の物理的
性質およびI−V、C!−V等の電気的性質共に100
0℃のドライ熱酸化膜と同様である。故にパッド酸化膜
としてストレス緩和の役割全充分に果すことができ、プ
ロセスの低温化が可能となる。
また、パッド敏化膜と窒化シリコン膜を化学気相成長法
で行った場合、これらは同じ炉内で連続的に堆積するこ
とが可能である。この方法により作業者の負担は軽減さ
れ、スループットは2〜3倍になる。
さらに、同炉内処理によりパッド酸化膜/窒化シリコン
膜界面が汚染される心配が全くなくなり製品歩留の向上
が期待される。
〔実施例〕
本発明の実施例全第1図から第4図紫用いて説明する。
半導体基板1上に置温化学気相成長によるパッド酸化膜
2と窒化シリコン膜6を連続的に堆積する(第1図)。
パッド酸化膜5の形成条件は、SiH,04とN、Oの
混合ガス1mbar、  850℃〜900℃程度が適
尚である。パッド酸化膜2堆積後は、必要であれば炉内
を一度窒素パージし、窒化シリコン膜3を従来通りの方
法で連続的に堆積する。その後は通常のLOCO8工程
に従って、活性領域にするところ以外の窒化シリコン膜
3゜パッド酸化膜2をエツチングで敗り除き(第2図〕
LOOO8酸化4を行って(第3図)、最後に活性領域
の窒化シリコン膜3.パッド酸化膜2を除去する(第4
図)。
〔発明の効果〕
本発明により、;[aOOO8工程におけるプロセスの
低温化、簡略化および汚染防止が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は、本発明によるLOOO8工程を示
す工程順の断面図である。 2・・・・・・高温OVDパッド酸化膜6・・・・・・
OVD窒化シリコン膜 以   上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板表面にパッド酸化シリコン膜を700
    ℃以上の高温化学気相成長法により形成する工程と、 前記パッド酸化シリコン膜上に窒化シリコン膜を形成す
    る工程と、 半導体素子を形成するべき活性領域以外の分離領域の前
    記窒化シリコン膜を除去する工程と、前記分離領域に分
    離酸化シリコン膜を形成する工程とから成る半導体装置
    の製造方法。
  2. (2)前記パッド酸化シリコン膜と前記窒化シリコン膜
    とが化学気相成長法により連続的に形成されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
    方法。
JP60053049A 1985-03-15 1985-03-15 半導体装置の製造方法 Pending JPS61210638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053049A JPS61210638A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053049A JPS61210638A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61210638A true JPS61210638A (ja) 1986-09-18

Family

ID=12932004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053049A Pending JPS61210638A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210638A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851104A (ja) * 1993-12-27 1996-02-20 Natl Science Council Of Roc 区域性シリコン酸化法の酸化層を成長させる改良方法
US5926724A (en) * 1995-12-02 1999-07-20 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Device isolation technology
KR100458851B1 (ko) * 1997-08-30 2005-04-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133573A (en) * 1974-01-10 1976-03-22 Shunpei Yamazaki Handotaisochi seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133573A (en) * 1974-01-10 1976-03-22 Shunpei Yamazaki Handotaisochi seizohoho

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851104A (ja) * 1993-12-27 1996-02-20 Natl Science Council Of Roc 区域性シリコン酸化法の酸化層を成長させる改良方法
US5926724A (en) * 1995-12-02 1999-07-20 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Device isolation technology
DE19649917B4 (de) * 1995-12-02 2010-06-02 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd., Ichon Verfahren zur Isolation von Halbleitereinrichtungen
KR100458851B1 (ko) * 1997-08-30 2005-04-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의소자분리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61210638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6377122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63129633A (ja) 半導体表面処理方法
JP3332063B2 (ja) SiNx/PSG積層構造の形成方法
JP2975496B2 (ja) 素子分離構造の形成方法
US5908659A (en) Method for reducing the reflectivity of a silicide layer
JPS5927529A (ja) 半導体装置用ウエフアの製造方法
JPH0196923A (ja) エピタキシャル成長方法
JPH01291430A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03266434A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100399972B1 (ko) 반도체장치의소자분리막형성방법
JPS63248137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6224617A (ja) エピタキシヤル成長方法
KR0139890B1 (ko) 반도체 소자의 필드 산화막 제조방법
JPH02181918A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100445058B1 (ko) 반도체장치의게이트산화막형성방법
KR0167239B1 (ko) 반도체 소자의 격리막 제조방법
JPH04177729A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0431175B2 (ja)
JPH03259548A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6132441A (ja) 誘電体分離領域の形成方法
JPS6177343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05152280A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6410106B2 (ja)