JPS6410106B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6410106B2
JPS6410106B2 JP3209181A JP3209181A JPS6410106B2 JP S6410106 B2 JPS6410106 B2 JP S6410106B2 JP 3209181 A JP3209181 A JP 3209181A JP 3209181 A JP3209181 A JP 3209181A JP S6410106 B2 JPS6410106 B2 JP S6410106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
sio
base region
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3209181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147273A (en
Inventor
Shuichi Suzuki
Fukuji Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3209181A priority Critical patent/JPS57147273A/ja
Publication of JPS57147273A publication Critical patent/JPS57147273A/ja
Publication of JPS6410106B2 publication Critical patent/JPS6410106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法の改良に関する
ものである。
シリコン(Si)基板に形成するプレーナ型のト
ランジスタにあつては、ベースコレクタ間におい
て逆方向に高電圧を印加した場合、ベースコレク
タ間の逆方向の耐圧低下をきたさないようにする
ため、トランジスタ素子を形成する領域上を除い
て、前記Si基板上に二酸化シリコン(SiO2)等
の絶縁膜を厚く形成する方法がとられている。
このような絶縁膜を分厚く形成したプレーナ型
のトランジスタの従来の製造方法について第1図
より第5図までの和断面図を用いて説明する。
まず第1図に示すようにN型のSi基板1上に熱
酸化膜法によりSiO2膜2を0.5〜1.0μmの厚さに
形成する。その後図示しないが該基板上にホトレ
ジスト膜を被着したのち、周知の写真蝕刻法を用
いて該ホトレジスト膜を所定のパターンに形成す
る。その後該ホトレジスト膜をマスクとして弗化
水素酸(HF)等を用いてSiO2膜2を所定のパタ
ーンに形成する。その後パターニングされた
SiO2膜をマスクとして硼素(B)を拡散してP
型のベース領域3を形成する。ここで図で2Aは
このベース拡散時の熱処理時に基板1上に形成さ
れたSiO2膜である。その後前記形成されたSiO2
膜2Aを所定のパターンに前述したように窓開き
して該SiO2膜2,2Aをマスクとしてりん(P)
等を拡散して第2図のようにエミツタ領域4を形
成する。図で2Bはこのエミツタ拡散時に基板1
上に形成されたSiO2膜である。その後第3図の
ように該基板上にモノシラン(SiH4)ガスと酸
素(O2)ガスの反応によるいわゆる化学蒸着
(CVD)法によつて1.0〜1.5μmの厚さのSiO2膜5
を形成する。その後該基板をO2ガス雰囲気中で
900℃の温度により2〜3時間熱処理して前記
CVD法によつて形成したSiO2膜を焼き固めるい
わゆるデンシフアイ処理を行つていた。その後該
基板上にホトレジスト膜を被着したのち該ホトレ
ジスト膜を写真蝕刻法で処定パターンに形成し、
該ホトレジスト膜をマスクとして第4図に示すよ
うに前記ベース領域上のCVD法によつて形成し
たしたSiO2膜を除去し、前記ベース領域の外方
にのみ分厚いSiO2膜を形成する。
その後第5図に示すように前記ベース領域3お
よびエミツタ領域4上のSiO2膜2を窓開きした
のち、該基板上にアルミニウム(Al)の金属膜
を蒸着によつて形成し、該金属膜を所定のパター
ンに成形して前記ベース領域3およびエミツタ領
域4と接続するベース電極6およびエミツタ電極
7を形成していた。
しかし前記した従来の方法ではCVD法による
SiO2膜と熱酸化法によるSiO2膜とでは熱膨脹係
数が異なるために前記デンシフアイの処理の過程
でベース領域上の熱酸化膜にクラツクを生じその
ため後の工程で、前記ベース領域上のCVD法に
よるSiO2膜を除去した後、前記ベース領域上の
熱酸化によるSiO2膜が基板から剥離するような
現象が生じる。そのため高信頼度・高耐圧の半導
体装置が得られない欠点を生じていた。
本発明は上記した欠点を除去するもので、前記
ベース領域上の熱酸化によるSiO2膜にクラツク
を生じさせないようにすることを目的とするもの
である。
かかる目的を達成するための半導体装置の製造
方法は一導電型半導体基板表面に熱酸化法により
絶縁膜を形成し、次いで前記絶縁膜を選択的に除
去して第1の拡散用窓を形成し、次いで前記第1
の拡散用窓を通して反対導電型不純物を導入して
ベース領域を形成し、次いで前記ベース領域上に
形成された絶縁膜を選択的に除去して第2の拡散
用窓を形成し、前記第2の拡散用窓を通して一導
電型不純物を導入してエミツタ領域を形成し、次
いで前記絶縁膜上に気相成長絶縁膜を形成し、次
いで前記ベース領域上の前記気相成長絶縁膜を除
去し、しかる後前記絶縁膜及び気相成長絶縁膜を
熱処理する工程を有することを特徴とするもので
ある。
つまり本発明の半導体装置の製造方法が従来の
方法と異なる点はCVD法により形成したSiO2
をあらかじめベース領域より外方のSi基板上に形
成されたSiO膜のみ残すようにパターニングし
てからデンシフアイ処理を行うものである。
以下図面を用いて本発明の一実施例について説
明する。
前述した如く第1図に示すようにSi基板1に所
定パターンの熱酸化によるSiO2膜2を形成し該
SiO2膜2をマスクとしてベース領域3を形成す
る。その後第2図に示すように熱酸化する、
SiO2膜2,2Aをマスクとしてエミツタ領域4
を形成する。その後第3図に示すように該基板上
にCVD法よるSiO2膜5を形成する。
本発明によれば、その後第4図に示すようにベ
ース領域上に形成されたCVD法によるSiO2膜を
除去する。
この状態にした後、該基板を酸素(O2)雰囲
気で900℃の温度で2〜3時間熱処理してデンシ
フアイ処理を行う。
このようにすればベース領域上のSiO2膜は熱
酸化法によるSiO2膜の一層構造となるため、該
SO2膜にはクラツクを生じず、そのため該SiO2
が基板から剥離することが防止される。したがつ
てこのような本発明によれば、高信頼度・高耐圧
の半導体装置が形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図より第5図までは従来の半導体装置の製
造方法並びに本発明の半導体装置の製造方法の一
実施例を示す断面図である。 図において1はSi基板、2,2A,2Bは熱酸
化によるSiO2膜、3はベース領域、4はエミツ
タ領域、5はCVD法によるSiO2膜、6はベース
領域、7はエミツタ電極を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型半導体基板表面に熱酸化法により絶
    縁膜を形成し、次いで前記絶縁膜を選択的に除去
    して第1の拡散用窓を形成し、次いで前記第1の
    拡散用窓を通して反対導電型不純物を導入してベ
    ース領域を形成し、次いで前記ベース領域上に形
    成された絶縁膜を選択的に除去して第2の拡散用
    窓を形成し、前記第2の拡散用窓を通して一導電
    型不純物を導入してエミツタ領域を形成し、次い
    で前記絶縁膜上に気相成長絶縁膜を形成し、次い
    で前記ベース領域上の前記気相成長絶縁膜を除去
    し、しかる後前記絶縁膜及び気相成長絶縁膜を熱
    処理する工程を有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP3209181A 1981-03-06 1981-03-06 Manufacture of semiconductor device Granted JPS57147273A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209181A JPS57147273A (en) 1981-03-06 1981-03-06 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209181A JPS57147273A (en) 1981-03-06 1981-03-06 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147273A JPS57147273A (en) 1982-09-11
JPS6410106B2 true JPS6410106B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=12349203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3209181A Granted JPS57147273A (en) 1981-03-06 1981-03-06 Manufacture of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57147273A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351079A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57147273A (en) 1982-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363868A (en) Process of producing semiconductor devices by forming a silicon oxynitride layer by a plasma CVD technique which is employed in a selective oxidation process
JPS5851422B2 (ja) 酸化物分離プロセス
US3874919A (en) Oxidation resistant mask layer and process for producing recessed oxide region in a silicon body
JP3602443B2 (ja) 半導体素子の製法
JPH0254657B2 (ja)
JPS6234152B2 (ja)
JPS6410106B2 (ja)
US3753805A (en) Method of producing planar, double-diffused semiconductor devices
JPS617622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2739593B2 (ja) 半導体装置の製造法
JP2975496B2 (ja) 素子分離構造の形成方法
JPS60105224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5922381B2 (ja) ハンドウタイソシノ セイゾウホウホウ
JPH0379864B2 (ja)
JPH0313745B2 (ja)
JPS5823929B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH049371B2 (ja)
JPS6118348B2 (ja)
JPH0330293B2 (ja)
JPS6218041A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0578193B2 (ja)
JPS63248137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0644569B2 (ja) シリコン基板上の炭化シリコンデバイスの製造方法