JPS61210596A - 磁気バブルメモリ装置 - Google Patents

磁気バブルメモリ装置

Info

Publication number
JPS61210596A
JPS61210596A JP60050407A JP5040785A JPS61210596A JP S61210596 A JPS61210596 A JP S61210596A JP 60050407 A JP60050407 A JP 60050407A JP 5040785 A JP5040785 A JP 5040785A JP S61210596 A JPS61210596 A JP S61210596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
memory device
magnetic bubble
bubble memory
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60050407A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Watanabe
徹 渡辺
Tatsuhisa Fujii
達久 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60050407A priority Critical patent/JPS61210596A/ja
Publication of JPS61210596A publication Critical patent/JPS61210596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気バブルメモリ装置に係わシ、特に所定の電
源電圧よりも高い電圧を得るためのチャージポンプ回路
に関するものである。
〔発明の背景〕
第1図は磁気パズルメモリ装置に用いられているチャー
ジポンプ回路を示す図であり、複数の直流電源から昇圧
電圧を得る回路である。同図において、第1の電源電圧
v1 と接地との間には入力端子1に印加されるクロッ
ク信号Sによジオン・オフする第1のMO3FET2と
第2のMO8F’ET3とが直列接続され、その接続中
点Pには第1のコンデンサ4が接続され、この第1のコ
ンデンサ4の他端側には第2の電源電圧V、との間に第
1のダイオード5が、また出力端子6との間に第2のダ
イオード7がそれぞれ接続されている。また、出力端子
6には接地との間に第2のコンデンサ8が、入力端子1
には第1の電源電圧V、との間に抵抗9がそれぞれ接続
されている。
このような構成において、入力端子1にクロック信号が
印加されると、第1のコンデンサ4に充放電が生じ、出
力端子6には、 YouT=V、 + V2−2VD ただし、vD:ダイオード5.7の順方向電圧である。
の高電位を得ることができる。例えばV、=5V。
V、 =10v、 VD = l Vとした場合には出
力端子6にはVOυ〒−約13vの高電位が得られる。
しかしながら、このように構成されるチャージポンプ回
路においては、最初に第2の電源電圧v2が印加され、
次いで第1の電源電圧vI  が印加される場合には実
用上全く問題がないが、最初に第1の電源電圧V、が印
加され、次いで第2の電源電圧vtが印加された場合あ
るいはこの第2の電源電圧V、が完全に立上っていない
場合には第1のコンデンサ4が逆バイアスとなシ、破壊
されてしまうという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の一つの目的はコンデンサの破壊を防止させるこ
とによシ、信頼性を向上させたチャージポンプ回路を備
えた磁気バブルメモリ装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の一実施例によれば、チャージポンプ回路の入力
端子と出力端子との間に、ツェナーダイオードを用いた
電圧検知回路を設け、コンデンサの正極側電位がコンプ
リメントなトランジスタの電源電圧よりも低い場合にそ
のトランジスタのオン、オフ動作を停止させるようにし
た磁気バブルメモリ装置が提供される。
〔発明の実施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明による磁気バブルメモリ装置の一例を示
す要部ブロック図である。同図において、21は情報を
読み、書き、記憶する磁気バブルメモリデバイス(以下
BMBと称する)、22は8MB21から出力される数
mVの読み出し信号を増幅し%1#、%Q#  を判別
してTTL、レベルの信号に変換するセンスアンプ(以
下SAと称する)、23は8MB21に情報を書き込み
または読み出しするための回転磁界コイル駆動回路(以
下CDと称する)、24は8MB21に情報の読み出し
電流および書き込み電流等を供給するファンクション電
流駆動回路(以下FDと称する)、25はクロック信号
発生器25mから出力されるクロック信号SによシCD
23およびFD24等のタイミング電流を制御するファ
ンクションタイミング発生回路(以下FTGと称する)
、26は各種のデータ系の制御を行なうデータコレクタ
フォーマツタ(以下DCFと称する)、2Tは図示しな
い外部のホストコンピュータ(CP(J)とのインタフ
ェース機能を有しMBM21の書き込み、読み出し動作
をシーケンス制御する磁気バブルメモリ制御回路(以下
BMCと称する)、2Bはこれらの各種回路に所定の駆
動電圧を供給する電源回路、29は所定の電源電圧より
も昇圧した高い電圧を5A22に供給するチャージポン
プ回路である。
第3図は前述したチャージポンプ回路29の一実施例を
示す要部回路図であシ、前述の図と同一部分には同一符
号を付しである。同図において、出力端子6と接地との
間には第1の電源電圧V。
とほぼ同等のツェナー電圧値を有するツェナーダイオー
ド10と抵抗11とが直列接続され、また第1の電源電
圧V、と接地との間には抵抗12とトランジスタ13と
が直列接続されるとともにこのトランジスタ130ベー
スは抵抗14を介して前記ツェナーダイオード10と抵
抗11との接続中点に接続され、さらに入力端子1には
前述したクロック信号Sとトランジスタ13のコレクタ
電圧とを入力としその出力を第1.第2のMO8FET
2.3のゲートに入力させるANDゲート15が接続さ
れて電圧検知回路16が構成されている。
このような構成において、ツェナーダイオード10は、
第1の電源電圧vIとほぼ同等のツェナー電圧値を有し
ているので、出力端子6の出力電圧V、υ!の値が第1
の電源電圧V、よりも高く々つた場合にはツェナー電流
が流れ、トランジスタ13がオンジ、その出力は%(、
Iとなり、クロック信号Sが% L Iの場合のみAN
Dゲート15がオンとなる。すなわち’I’Otl〒>
 V、の場合のみ電圧検知回路16が動作することにな
るので、第2の電源電圧v2が印加されない場合、この
電圧検知回路16は動作しないことになる。
第4図、第5図は本発明に係わるチャージポンプ回路の
他の実施例を示したものであり、第4図においてはフリ
ップフロップ回路17を用いて構成し、第5図は第1の
電源電圧V、と第1のMOSFET2との間に第3のM
OSFET18および抵抗19を用いて構成した場合に
おいても前述とほぼ同等の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の実施例によれば、チャージ
ポンプ回路の出力電圧を検知するツェナーダイオードを
用いた電圧検知回路を設けたことによシ、充放電用コン
デンサの逆バイアス発生がなくなシ、コンデンサの破壊
を防止できるので、信頼性の高いチャージポンプ回路が
実現できるという極めて優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチャージポンプ回路の一例を示す回路図
、第2図は本発明による磁気バブルメモリ装置を示す要
部ブロック図、第3図は本発明による磁気バブルメモリ
装置に係わるチャージポンプ回路の一実施例を示す回路
図、第4図および第5図は本発明の他の実施例を示す回
路図である。 1・・−・入力端子、2・・・・第1のMOSFET、
3−−−−第2のMOSFET、 4−−−−第1のコ
ンデンサ、5・・・・第1のダイオード、6・・・・出
力端子、1・−・・第2のダイオード、8・・・・第2
のコンデンサ、9・・・・抵抗、1011・9・ツェナ
ーダイオード、11,12・・・−抵抗、13・・・・
トランジスタ、14・・1“抵抗、15−−−− AN
Dゲート、16パ・・・電圧検知回路、1T・・・・フ
リップフロップ回路、1g5sea第3のMOSFET
、  19・・・・抵抗、21φ・・・磁気バブルメモ
リデバイス(BMB)、22・・・・センスアンプ(S
A)、23・・・・回転磁界コイル駆動回路(CD)、
24・・・・ファンクション電流駆動回路(FDχ25
・・・拳ファンクションタイミング発生回路(F’TG
)、26・・・・データコレクタ7オーマツタ(DCF
)、27・・・・磁気バブルメモリ制御回路(BMC)
、28・・・・電源回路、29・・・・チャージポンプ
回路。 代理人 弁理士 小 川 勝 男i″゛第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報を読み、書き、記憶する磁気バブルメモリデバイス
    と、この磁気バブルメモリデバイスの書き込み、読み出
    し動作をシーケンス制御する磁気バブルメモリ制御回路
    と、この磁気バブルメモリデバイスに供給する各種のタ
    イミング電流を制御するファンクションタイミング発生
    回路と、この磁気バブルメモリデバイスから出力される
    読み出し信号をTTLレベルの信号に変換するセンスア
    ンプと、所定の電源電圧よりも高い電圧をセンスアンプ
    に供給するチャージポンプ回路とを備え、このチャージ
    ポンプ回路は複数の電圧源から供給される電荷を有極性
    コンデンサに蓄積しコンプリメントな2つのトランジス
    タのオン・オフの繰り返しによりその電荷をチャージア
    ップし、このコンデンサの正極側電位がコンプリメント
    なトランジスタの電源電圧よりも低い場合にはそのトラ
    ンジスタのオン・オフ動作を停止させる電圧検知回路を
    設けたことを特徴とする磁気バブルメモリ装置。
JP60050407A 1985-03-15 1985-03-15 磁気バブルメモリ装置 Pending JPS61210596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050407A JPS61210596A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 磁気バブルメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050407A JPS61210596A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 磁気バブルメモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61210596A true JPS61210596A (ja) 1986-09-18

Family

ID=12858010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050407A Pending JPS61210596A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 磁気バブルメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210596A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182913A (ja) * 1987-01-23 1988-07-28 Omron Tateisi Electronics Co 電界効果トランジスタの駆動回路
JPH0287818A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182913A (ja) * 1987-01-23 1988-07-28 Omron Tateisi Electronics Co 電界効果トランジスタの駆動回路
JPH0287818A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145760A (en) Memory device having a reduced number of pins
JP2563475B2 (ja) マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータを内蔵したicカード
JPS6243277B2 (ja)
JPH0743399B2 (ja) 半導体回路
JPS5827915B2 (ja) リセット回路
KR100342596B1 (ko) 승압회로
JP3392497B2 (ja) テスト電位転送回路およびこれを用いた半導体記憶装置
US4716303A (en) MOS IC pull-up circuit
JPS61210596A (ja) 磁気バブルメモリ装置
EP0582289A1 (en) Transistor circuit for holding peak/bottom level of signal
JP2685469B2 (ja) 半導体装置
US4042833A (en) In-between phase clamping circuit to reduce the effects of positive noise
US5065056A (en) Clamping circuit
EP0464468B1 (en) Semiconductor memory device
JPH048876B2 (ja)
JP2548183B2 (ja) メモリ−カ−ド
JP2874459B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2748390B2 (ja) メモリカード
JP3043696B2 (ja) センスアンプ回路
JP3145753B2 (ja) 中間電位発生回路
JPH0750097A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0574307B2 (ja)
JPH0454530Y2 (ja)
JP2626023B2 (ja) 磁気ヘッドドライブ装置
JP2560830B2 (ja) 基板電位発生回路