JPS612101A - テ−プ心線被覆除去装置 - Google Patents

テ−プ心線被覆除去装置

Info

Publication number
JPS612101A
JPS612101A JP59120641A JP12064184A JPS612101A JP S612101 A JPS612101 A JP S612101A JP 59120641 A JP59120641 A JP 59120641A JP 12064184 A JP12064184 A JP 12064184A JP S612101 A JPS612101 A JP S612101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tool
moving
removal
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59120641A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Arioka
有岡 良祐
Masao Tachikura
正男 立蔵
Toshiaki Katagiri
片桐 敏昭
Tadashi Haibara
灰原 正
Makoto Sato
誠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59120641A priority Critical patent/JPS612101A/ja
Publication of JPS612101A publication Critical patent/JPS612101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/566Devices for opening or removing the mantle
    • G02B6/567Devices for opening or removing the mantle for ribbon cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバの心線接続において、接続品質に影
響を与える光ファイバの端末形成における自動的な被覆
除去装置に関するものである。
(従来の技m) 第6図は、通常使用されでいる光ファイバ心線の構造を
示す斜視図であって、1&′i光フア・イバ、2はシリ
コーン等で代表されるプラスチックの1次被覆、8はプ
ラスチックのバッファ層、4Iはナイロン等で代表され
るプラスチックの2次被覆である。
このような光ファイバの被覆を除去する場合、従来は第
7図(alに示すように、ワイヤストリッパ5を用いて
、第7図(blに示すように2次被覆4を除失し、その
後声7図(C1に示すように、エチルアルコール等の溶
剤を含浸させた脱脂綿またはガーゼ6等を用いて緩衝層
8および1次被N2をしごき取る。これらの作業のうち
、2次被覆除央は工具を用いるものの作業者の手作業を
必要とし、緩衝層および1次被覆除央は完全に作業者の
手作業である。7は作業者の指を示す。
(発明が解決しようとする問題点) したがって、iaの除去状態は作業者の熟練度に依存し
、作業者によって充分に被覆除去ができなかったりする
場合が多く、被覆が残存している場合は融着接続時に軸
ずれが生じ、接続部で極めて大きな接続損失を伴うこと
になり、接続のやり直しをしなければならなかった。
また緩衝層8および1次被覆2は作業者の手作業による
しごき取りを何回も実施するので、光ファイバを折損し
易いという欠点があった。ざらに、第8図に示すような
テープ心線の場合には心線間部分の被覆の除去が極めて
困難であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこれらの欠点を除去するためなでれたものであ
り、光7アイパテープ心線の被覆除去において、2次被
覆除去工程とバッファ層および1次被覆除去工程を、別
々の工員を用いて自動的に、しかも同時に実施するもの
である。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図および第5図は本発明装置による一実施例を示す
。第1図においてsa、sbはy6ファイバの端部に近
い部分に設置され、tit磁弁9a。
9bの開閉により、光ファイバ心線4・′の把持を行う
把持具である。10 a 、 1. Obは前記把持具
Ba、Bbに対して光ファイバの端部と反対方向に前置
して配列された2次被覆切断工具であり、電磁弁11 
a + 1 l bにより近接、離間される構造となっ
ている。12a、12bはバッファ層および1次被覆を
除去するための除去具であり、電磁弁1 ’3 a 、
 18 bの開閉により、除去位置と解放位置を設定で
きるようにしたもので、かつ該除去具12a、12bは
前記2次被覆切断工具10a。
10bに前置して配列されている。すなわち、前記把持
具Ba、sb、前記2次被覆切断工具1. Q a 。
1ob、前記除去具12a、12ibは光ファイバ心線
の軸方向に並列して直線上に配置されている。
−・方、前記把持具3a、8b、前記2次被覆切断工具
] Oa 、 ]、 Ob 、前記除去具12 a 、
 12bと一直線上で、ある距離離隔した位置に光ファ
イバ移動具14a、14bが電磁弁15a、15bによ
り開閉自在に支持され、かつ前記移動具14bに貫通し
て送りねじ16が歯車17と連結し、該歯車17とかみ
あう歯車18および伝達軸19を介して電動機20と連
結している。なお、移動具14a、14b&ま光ファイ
バの軸方向には一体の動きをなす。
(作 用) つぎに、これを動作するには、第1図のように端面成形
前の光ファイバ心線4′の端部側を把持具8aと8bの
間に挿入し、他端側を移動具14aと14bの間に挿入
する。この時、光ファイバ心線41は2次被覆切断工具
10aと10b1除夫具12aと12bの間に設置され
ている。
この状態で第2図のように電磁弁9a 、9bおよび電
磁弁15a、15bを作動し光ファイバ心線4′【把持
固定する。この時、光ファイバ心線4Iにたわみがあれ
ばそれを吸収するように移動具14a、14bを光ファ
イバの端部と反対方向に着干動かして停止させるように
する。
ここでまず第8図のように2次被覆切断工具10a、l
Obの電磁弁11a、11bB作動ぎせて切断工具10
 a 、、10 bをそれぞれ2(/X被覆内へ押し込
みながら、同時に電動機20を動作し、その回転力を伝
達軸19、歯車17,18、送りねじ16に云え、移動
具14a、14bを光ファイバ心線の端部と反対方向へ
移動させる。
この時第4図のように除去具12a、12bを電磁弁1
3 a 、 1.3 bの作鉤により、元ファイバ心線
のバッファ層8を把持するようにし、この把持力でバッ
ファ層8と1次被覆2を引き抜くものである。なおこの
把持力は通常、除去具12a。
12bとバッファ層8との摩擦力を利用する。除夫具x
za、x2’bL7)電磁弁1aa、labの作動開始
は2次被114が2次被覆切断工具10a。
1obで二分割された後、光ファイバの端部と反対方向
へ移動する2次被覆4の切断面が除去具12a、] 2
bの移動具14a、14b側の線上を通過した時をもっ
て設定される。
この設定のタイミングは、除去装置基板(図示せず)上
に固定設置されたポテンショメータ21の出力電圧で行
う。ポテンショメータ21の出力電圧は、摺動自在に支
持された摺動子22の位置によってその値が異なる。前
記摺動子22は移動具14a用の電磁弁15aと連結さ
れているので、移動具14aの移動により摺動子22も
同じ量だけ移動する。したがって移動具14a、14b
の位置によってポテンショメータ21の出力電圧が決定
する。また別のタイミング設定法として移動具14a、
14bの移動時間で決定してもよい。
この場合、移動具の位置を計測する方が、切断された光
ファイバの端面の位置を計測するより、はるかに高精度
で再現性が高い。
さらに第4図の状態を続けると、第5図のよう・に2次
被覆4からバッファ層8と、1次被N2の残留したファ
イバ1が抜は出し、その後、除去具12a、12bを通
過して光ファイバlだけになり、被覆除去作業が完了す
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明装置によれば、2次被覆除
去工程とバッファ層および1次被覆除去工程を、別々の
工具を用いて自動的に、しかも同時に実施し、かつ作業
者なしで行うようにしたち・ので、元ファイバの被覆除
去後の品質の安定性が確保できるとともに、本作業のた
めの作業者の熟練度は全く必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例で、動1作手順
を示す原理図、 第6図は光ファイバ単心線の構造を示す斜視図、第7図
(a)I(b)l (C)は従来の光ファイバの被覆除
去作業を示す概略図、 第8図はテープ心線の構造を示す斜視図である。 、1・・・光ファイバ    2・・・1次[[3・・
・バッファ層    4・・・2次被覆Φl・・・光フ
ァイバ心線5−  ワイヤストリッパ6・・・ガーゼ 
     7・・・作業者の指Ba 、 8b・・・把
持具   9a 、 9b・・・電磁弁10a、10b
・・・2次被覆切断工具 11a 、  llb・・・
電磁弁12a 、 12k) =−・除去具  18a
 、 18 b ・m磁弁14a、14Ib・・・光フ
ァイバ心線移動具15a 、  15b・・・電磁弁1
6・・・送りねじ     17・・・歯車1B・・・
歯車       19・・・伝達軸20・・・t’f
l 動m       2 i・・・ポテンショメータ
22・・・摺動子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電磁弁により作動する光ファイバ心線を把持する把
    持具、光ファイバの2次被覆切断工具、光ファイバ心線
    のバッファ層と1次被覆を除去する除去具、および光フ
    ァイバ心線移動具を、光ファイバ心線の軸方向に一直線
    上に配置し、前記移動具に移動具を光ファイバ心線の軸
    方向に移動させる電動機と、光ファイバ心線の端部が除
    去部分を通過した直後に前記除去具の電磁弁を作動させ
    るため出力電圧を設定するポテンショメータを備え、前
    記把持具で光ファイバ心線の端部側を把持固定し、他端
    側を前記移動具で把持固定し、前記2次被覆切断工具を
    2次被覆内に押し込みながら、前記電動機により前記移
    動具を光ファイバ心線の端部と反対方向に移動させ、光
    ファイバ心線の端部が前記除去部分を通過した直後に、
    ポテンショメータの出力電圧または前記移動具の移動時
    間により、前記除去具の電磁弁を作動させて、光ファイ
    バ心線のバッファ層を除去具が把持するようにして被覆
    を除去することを特徴とするテープ心線被覆除去装置。
JP59120641A 1984-06-14 1984-06-14 テ−プ心線被覆除去装置 Pending JPS612101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120641A JPS612101A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 テ−プ心線被覆除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120641A JPS612101A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 テ−プ心線被覆除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612101A true JPS612101A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14791246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120641A Pending JPS612101A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 テ−プ心線被覆除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612101A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474503A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Fujikura Ltd Eliminating device for covering of optical fiber
JPH04347509A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Hirose Electric Co Ltd ケーブル被覆剥離装置
JPH0636318U (ja) * 1992-10-09 1994-05-13 日本オートマチックマシン株式会社 リボン線の股裂きストリップ装置
KR100444259B1 (ko) * 2002-11-04 2004-08-12 신광정보통신 주식회사 다심점퍼코드용 자켓 피복방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474503A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Fujikura Ltd Eliminating device for covering of optical fiber
JPH04347509A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Hirose Electric Co Ltd ケーブル被覆剥離装置
JPH0636318U (ja) * 1992-10-09 1994-05-13 日本オートマチックマシン株式会社 リボン線の股裂きストリップ装置
KR100444259B1 (ko) * 2002-11-04 2004-08-12 신광정보통신 주식회사 다심점퍼코드용 자켓 피복방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5395025A (en) Method and apparatus for angle cleaving ribbon fiber
JP3996966B2 (ja) ケーブル被覆取り方法と工具
JPS612101A (ja) テ−プ心線被覆除去装置
WO1991013837A1 (en) Optical fibre handling
JPH01126601A (ja) 光フアイバの切断装置
US5604834A (en) Method of midspan and/or end entry to access selected optical fibers within an optical ribbon fiber
JPS60216309A (ja) 光ガイドの被覆層除去装置
JPS612107A (ja) 光フアイバ心線自動融着接続装置
JP2000056139A (ja) 光ファイバ・ケ―ブルから外部ジャケットを剥離する方法及び光ファイバ・ジャケット剥離工具
JPS6028321B2 (ja) 光通信用ガラスファイバ心線の自動融着接続方法
JPH02103004A (ja) 光ファイバの接続方法
JP2001208931A (ja) 光ファイバの融着接続方法と融着接続機および被覆除去器
JP2590060B2 (ja) 多心光フアイバ心線の自動接続方法
JPH06100688B2 (ja) 光フアイバ心線被覆除去機構
JPS63118703A (ja) 光フアイバケ−ブルの融着接続ロボツト
JPS63249110A (ja) ケ−ブルの自動端末処理装置
JPH025005A (ja) 光ファイバテープ分離方法及びその分離工具
JP4133476B2 (ja) 多心テープ状の被把持対象を把持する把持装置並びにこの把持装置を備えた光ファイバ融着接続装置及び光ファイバ口出し用装置
JP3108225B2 (ja) 光ファイバ心線の皮剥ぎ装置
JPH04112203U (ja) 光フアイバケーブル用ジヤケツトリムーバ
JPH01502A (ja) ケーブルの端末処理方法及び自動端末処理装置
JPS6257453B2 (ja)
HAIBARA et al. A fully automatic optical fiber arc-fusion splice machine
JPH116920A (ja) 光ファイバ心線の被覆除去装置
JP2795283B2 (ja) 光ファイバ用自動クランプ装置