JPS612107A - 光フアイバ心線自動融着接続装置 - Google Patents

光フアイバ心線自動融着接続装置

Info

Publication number
JPS612107A
JPS612107A JP12064384A JP12064384A JPS612107A JP S612107 A JPS612107 A JP S612107A JP 12064384 A JP12064384 A JP 12064384A JP 12064384 A JP12064384 A JP 12064384A JP S612107 A JPS612107 A JP S612107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
electrodes
splicing
reinforcing
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12064384A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Arioka
有岡 良祐
Toshiaki Katagiri
片桐 敏昭
Masao Tachikura
正男 立蔵
Tadashi Haibara
灰原 正
Makoto Sato
誠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12064384A priority Critical patent/JPS612107A/ja
Publication of JPS612107A publication Critical patent/JPS612107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバ心線の接続において、被覆除去から
補強工程に至る全工程を自動的に行う融着接続装置に関
するものである〇 (従来の技術) 従来の光ファイバ心線の融着接続装置は、中央位置に1
対の電極を対向して設け、前記電極と直交して光ファイ
バ設置用のvlsが設けられ、かつ光ファイバの固定お
よび送り込みを可能とする光ファイバクランプを有する
構成であり、接続部補強装置は独立して設けていた0ま
た光ファイバの被覆除去および光ファイバの切断機能は
融着接続装置にはなく、それぞれ独立の工具によって被
覆除去)光ファイバ切断を行っていた。このように従来
装置によれば被覆除去、元ファイバ切断工程ではそれぞ
れ独自の工具を用い作業者が取り扱っておシ、作業者の
熟練度によって元ファイバ切断端面の品質には゛らつき
を生じていた。
このばらつきは融着後の接続品質に太きなかかわりおい
を持ち、切断端面の品質が悪ければ接続品質も悪いとい
う結果につながっていた。
また、被覆除去、切断した光ファイバ全V溝に挿入・ク
ランプし・かつ接続1′べき光ファイバ間の端面間隔を
適正位置に保つため、作業者が顕微鏡をのぞいてセット
シていた〇 (発明が解決しようとする問題点) このように、従来装置を用いると被覆除去・光ファイバ
切断、光ファイバセット等各工程は手作業が必要であり
、作業者の熟練度にニジ、得られる接続品質が異なると
いう信頼性に乏しいとともに、これら手作業に時間を要
するという問題点がおった。
(問題点を解決するための手段〕 本発明はこれらの問題点を解決するために、被覆除去、
ファイバ切断、ファイバセット等を融着接続装置に組み
込み、被覆除去から補強までの一連の工程を自動化した
ものである。以下図面によp本発明の詳細な説明する・ 第1図は本発明の一実施例の平面図であって、中央の電
極固定台la、 lbにそれぞれ1対の電極28、、2
k)が対問して固定設置されている0前記寛極21a、
’ 2bと直交する方向に該電極2a、 2bに近を保
って移動ブロックII 4a、 4a’、 4b、 4
b’が案内溝5a、 5a’、 5b、 5b’に沿っ
て移動自在に取り付けられている。ここで移動ブロック
エの8aとBa’、 Bbと8b′、移動ブlff7り
II(7)4aと4a’、4bと4b/はそれぞれ1対
をなしているが、これらはまfC移動部材6aとともに
移動ブロックエの8a、移動ブロック■の4as移動部
B6a’とともに移動ブロック■の8a′、移動ブロッ
ク■の4a’、移動部材6bとともに移動ブロック■の
3b、移動ブロックHの4b、移動部材6b′とともに
移動ブロックエの8b′、移動ブロック■の+b’が電
極2a。
2bを結ぶ方向と平行に移動自在に取り付けられている
。7a、 7a’、 ?b、 ?b’は固定台であり、
これらの固定台と電極固定台1a、 lbとの間を移動
する前記移動部材6a、 6a’、 6b、 6b’の
移動案内の役割を果しているo B&、 8bは基板で
あり、前記電極固定台1a、lbs移動部材6a、 6
a’ 、 (5b 。
6b′、固定台7a、 ’7a’ 、 7b、 7b’
を設置している。
9は補強装置であや、融着後′の光ファイバ心線lOを
前記基板8al 8b間の溝11の下部から受は取シ、
該補強装置9へ移動する光ファイバ把持金具12a、 
12t)と該把持金具12a、 1zbを移動自在とす
る案内棒18a、 tabと連結している。14は第6
図に示すように、前記補強装置9上に設置された心線接
続部の補強部材であり、補強後読ファイバは補強装置9
から外され、余長処理装置(図示せず〕へ移設される。
なお、第7図、第8図に示すように、前記移動ブロック
エの8a、 8bには、それぞれ光ファイバ心線lOを
抑圧固定するクランプ15a、 15bを有し1前記移
動ブロツクIのaa’、’sb’には、それぞれ光ファ
イバ心線10のクラッド10’を抑圧固定するクランプ
16a、16bを有している◇また、第9図に示すよう
に、前記移動ブロックIの8a。
8a Lには、元ファイバ心線1oの被覆を除去するカ
ッタl?a、 1’7a’が電磁弁18a、 18a’
により光ファイバ心線10内部への突出し量を調整でき
るように取や付けられている。さらに第10図に示すよ
うに、移動ブロック■の4a、4tlには光ファイバ6
巌lOを抑圧固定するクランプ19a、 19bを備え
ている。
(作用) つぎに動作手順を説明する。まず第1図に示すように、
被覆をかぶった1対の光ファイバ心線lOをそれぞれ移
動ブロックエの8a、 8a’と移動°ブロック■の4
a、 4a’内および移動ブロックエの8b、、 8b
’と移動ブロック■の4b、 4b’内へ挿入し、第7
図、第8図に示す移動ブロックエのクランプ15a、 
x5bおよび移動ブロック…のクランプ16a。
16bを電磁弁(図示せずうにより光ファイノく把持状
態に保持する。この状態で第9図に示1カッタ17a、
 17a’を電磁弁18a、 18a’の動作により光
ファイバ心線lOの被覆部分に押し込むOこの時、押し
込み量は光ファイバ心線のクラッド10’に達しないよ
う設定しである。カッタ17a、 l)a′の押し込み
が終了すると、移動ブロックIのクランプ15a、 1
5bを光ファイバ把持状態から解除し、第2図に示すよ
うに移動ブロック■のBa、 8a’およびsb、 a
b’を案内溝5a、 5a’および5b、 5b’に沿
って電極方向へ図示しないねじおよび電動機を作動して
移動する0この移動量は電極固定台1a。
lbに取り付けられたリミットスイッチ等(図示せず)
で設定しておく0リミツトスイツチにより停止した移動
ブロックエの8a、 8a’および8b。
8b′は、電磁弁18a、 18a’にエリカッタ17
a。
’17a’を光ファイバ心線10の被覆部から引き抜い
た後、第8図に示すように初期位置(例えば第1図のよ
うに最初に光ファイバを挿入する位置〕に戻すと、光フ
ァイバの端部は被覆が除去されて光ファイバ心線のクラ
ッド10’がむき出しになる0端面の直角度と平滑度の
精度を上げるため光ファイバの端面を切断するときは、
第2図において前記カッタ17a、 1?a’をクラッ
ド部分10′に傷を付与する位置まで押し込むように電
磁弁18a。
18a′の移動位置を2段階に設定しておけばよいOこ
のようにして端面を処理された1対の光ファイバ心線l
Oは第4図に示すように、第7図、第8図に示すクラン
プ15asクランプ16aおよびクランプ15b、クラ
ンプ16bによって把持され・移動ブロック■の8a、
 8a’と移動ブロック■の4a。
4 a lおよび移動ブロックエのBb、 8b’と移
動ブロック■の4b、 4b’によって電極軸方向に移
動される。融着工程は従来技術と同様、接続すべき1対
のファイバの間隔がzOμm程度になった時に、端面を
整形するための与加熱を電極2a、 2b間の放電によ
って行い、さらに端面を突き合わせながら放電を行い融
着する◇ 融着が終了した後、移動ブロックエの8aと8a′。
移動ブロック■の4aと4 a /はそれぞれ移動部材
6aと6a’によって8aと4aおよび8a’と4 a
 /を組にして、また移動ブロック■の8bと8b′、
移動ブロック■の4bと4b’はそれぞれ6bと6b’
によって8bと4bおよび8b′と4b′を組にして電
極軸方向に互いに離隔するように移動すると、第5図に
示すように接続された元ファイバは溝11から落下して
ファイバ把持金具12a、 12bに受は取られる0該
把持金具12a、 12bで把持された光ファイバは、
第6図に示すように案内棒18a、 18bをガイドと
して、光ファイバの接続点が補強装置9の中央の位置に
なるまで移動される0前記補強1装置9上には2枚で1
組の補強部材14のうちの1枚をセットしておき、その
上に光ファイバ接続部を設置した後、他の1枚の補強部
材14をかぶせ光ファイバ接続部をサンドインチ状に挾
み込み、加熱することにより、補強部材14の接続部側
に貼付した熱溶融接着剤を溶かして補強部を作製する。
以上述べた一連の動作を自動的に行い、光ファイバの接
続補強部を得るのである。
(発明の効果) 以上説明したよ′うに、本発明の光ファイバ心線自動融
着接続装置は、光ファイバの心線接続作業において従来
手作業で実施していた工程を装置化し、かつ各工程間の
光ファイバの受渡しを自動的に行うようにしたもので、
作業者は最初に、被覆された光ファイバを移動台に設置
するだけでよく作業者の熟練度によって光ファイバ端面
に品質のばらつきを生じることがなく、結果として接続
品質の安定化を図ることができる0 また、被覆除去、光ファイバの切断、光ファイバのセッ
ト等の各工程での手作業時間を装置化、自動化により短
縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明装置の一実施例であって動作原
理を示す平面図、第7図\第8図および第9図は本発明
装置の移動ブロックIの拡大断面を示し、それぞれ光フ
ァイバ心線、光ファイバ心線のクラッドの把持方法およ
び被覆除去方法の説明図、第10図は本発明装置の移動
ブロック■の拡大断面を示し、光ファイバ心線の把持方
法の説明図である。 la、 lb・・・電極固定台  2a、 Wb・・・
電極sa、 aa’、 sb、 sb’ ・・−移動ブ
oyりI4a、 4a’ 、 4b、 4b’ ・・−
移動ブロック■5a、 5a’ 、 5b、 51)’
 ・・・案内溝6a、 6a’ 、 5b、 (ltl
’−・・移動部材?a、 ?a’ 、 7b、 7b’
−・・固定台8a、 8i)・・・基板     9・
・・補強装置10・・・光ファイバ心線 10′・・・光ファイバ心線のクラッド11・・・溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、接続すべき1対の光ファイバの端面をわずかの間隔
    を置いて向い合わせ、放電により与加熱して前記端面を
    整形し、さらに端面を突き合わせながら放電により融着
    接続する光ファイバ心線融着接続装置において、中央位
    置に融着用電極を対向して設け、前記電極と直交して電
    磁弁によりカッタを作動させる被覆除去、光ファイバ切
    断機構および支点を中心に回転可能な2個のクランプを
    もつ光ファイバ1次被覆、2次被覆把持機構を有する移
    動ブロック I と、該移動ブロック I と直列に所望の間
    隔を保つて配置し、支点を中心に回転可能な1個のクラ
    ンプと光ファイバ把持金具を有する2次被覆把持機構を
    備えた移動ブロックIIとを、前記電極の左右に前記電極
    と直交する方向にある案内溝に沿うて電動機により移動
    自在にそれぞれ1対設けるとともに、光ファイバ心線を
    融着接続後、融着接続部を補強する補強装置へ移動する
    受渡し用の前記光ファイバ把持金具で把持された光ファ
    イバを移動案内する案内棒を、光ファイバ心線の軸の眞
    下に前記電極を挾んで1対設け、光ファイバ心線の接続
    全工程のうち、光ファイバの被覆除去から接続部の補強
    に至る工程までを自動化したことを特徴とする光ファイ
    バ心線自動融着接続装置。
JP12064384A 1984-06-14 1984-06-14 光フアイバ心線自動融着接続装置 Pending JPS612107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12064384A JPS612107A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 光フアイバ心線自動融着接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12064384A JPS612107A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 光フアイバ心線自動融着接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612107A true JPS612107A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14791299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12064384A Pending JPS612107A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 光フアイバ心線自動融着接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612107A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145574A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Nitto Kogyo Kk 電子複写機等の定着用熱ローラー
JPS63183843A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ポリオレフイン樹脂とシリコ−ンゴムの一体化成形体およびその製造方法
JPH0293410A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Japan Aviation Electron Ind Ltd ファイバーアライメント装置
WO1996005527A1 (en) * 1994-08-11 1996-02-22 Preformed Line Products (Canada) Ltd. Fusion splice element
US5717813A (en) * 1994-06-27 1998-02-10 Fiberlign A Division Of Preformed Line Products (Canada) Ltd. Fusion splice element for use in splicing optical fibers
US7425373B2 (en) 2004-05-07 2008-09-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Primer composition
KR20210005869A (ko) 2018-04-26 2021-01-15 닛토덴코 가부시키가이샤 표면 개질 시트, 표면 개질 부재, 도장물, 인쇄물, 접합체, 및 표면 개질 부재의 제조 방법
KR20220042306A (ko) 2019-07-30 2022-04-05 닛토덴코 가부시키가이샤 실리콘 고무 표면 개질 시트

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145574A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Nitto Kogyo Kk 電子複写機等の定着用熱ローラー
JPH0439674B2 (ja) * 1984-12-19 1992-06-30
JPS63183843A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ポリオレフイン樹脂とシリコ−ンゴムの一体化成形体およびその製造方法
JPH0829577B2 (ja) * 1987-01-26 1996-03-27 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ポリオレフイン樹脂とシリコ−ンゴムの一体化成形体およびその製造方法
JPH0293410A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Japan Aviation Electron Ind Ltd ファイバーアライメント装置
US5717813A (en) * 1994-06-27 1998-02-10 Fiberlign A Division Of Preformed Line Products (Canada) Ltd. Fusion splice element for use in splicing optical fibers
WO1996005527A1 (en) * 1994-08-11 1996-02-22 Preformed Line Products (Canada) Ltd. Fusion splice element
US7425373B2 (en) 2004-05-07 2008-09-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Primer composition
KR20210005869A (ko) 2018-04-26 2021-01-15 닛토덴코 가부시키가이샤 표면 개질 시트, 표면 개질 부재, 도장물, 인쇄물, 접합체, 및 표면 개질 부재의 제조 방법
KR20220042306A (ko) 2019-07-30 2022-04-05 닛토덴코 가부시키가이샤 실리콘 고무 표면 개질 시트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0211221B1 (en) Method and apparatus for coupling coated optical-fibre multicore cables
WO2002004998A1 (fr) Porte-conducteur de fibre optique, dispositif de connexion par fusion, dispositif de decoupe et procede de connexion de fibre optique
CA1207138A (en) Precision cleaving of optical fibers
JP2007298705A (ja) 光ファイバ心線の一括融着接続方法、並びに光ファイバホルダ及び前記光ファイバホルダの使用方法
JPS612107A (ja) 光フアイバ心線自動融着接続装置
EP1174744A1 (en) Method and apparatus for splicing optical fibers
JPH0576005B2 (ja)
US4607775A (en) Device for cutting glass fibers
JP2005352168A (ja) 光ファイバの整列方法、光ファイバの突き合わせ装置および光ファイバの融着接続装置
JPS6211322B2 (ja)
US20040131325A1 (en) Machining an insulated optical fibre
JPS6028321B2 (ja) 光通信用ガラスファイバ心線の自動融着接続方法
JPS61294403A (ja) 光フアイバ接続用搬送機構
JP3125030B2 (ja) 光ファイバの端末処理台とそれを使用する光ファイバの処理方法
JP2590060B2 (ja) 多心光フアイバ心線の自動接続方法
JPS62223708A (ja) 光フアイバ融着接続装置
JP2001208931A (ja) 光ファイバの融着接続方法と融着接続機および被覆除去器
JPS6287908A (ja) 多心光フアイバの自動接続装置
Watanabe et al. Consideration on the handling of flexible, brittle and continuous member in fusion splicing robot for optical fiber ribbons
JPS61238004A (ja) 光フアイバ被覆除去器
JPH0660967B2 (ja) 光フアイバの一括融着接続方法
JPH01114809A (ja) 光ファイバの自動接続装置
JPS61210306A (ja) 多心光フアイバの一括融着接続方法
JPS6320963Y2 (ja)
JPH041521Y2 (ja)