JPS61202341A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPS61202341A
JPS61202341A JP4291985A JP4291985A JPS61202341A JP S61202341 A JPS61202341 A JP S61202341A JP 4291985 A JP4291985 A JP 4291985A JP 4291985 A JP4291985 A JP 4291985A JP S61202341 A JPS61202341 A JP S61202341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
focus
coil
shaft
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4291985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP4291985A priority Critical patent/JPS61202341A/ja
Publication of JPS61202341A publication Critical patent/JPS61202341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、技術分野 本発明は光ディスクより情報を読み取り或いは光ディス
クに情報を記録する光学式情報再生記録装置等に搭載さ
れる対物レンズ駆動装置に関する。
b、従来技術及びその問題点 光学式情報再生記録装置は、読み取りを例にとると、光
ディスクに対物レンズで、収、束された情報読出レーザ
光を照射し、その反射光から上記光ディスクに記録され
ている情報を読み取るものであり、対物レンズは、情報
を正確に読み取るために、焦点調節のための光軸方向(
フォーカス方向)の移動と、ディスクの略半径方向(ト
ラック方向)の微調整が可能でなければならない。第5
図乃至第7図はこの機能を持った従来の対物レンズ駆動
装置を示すものである。
第5図乃至第7図において、対物レンズ1は駆動枠2に
挿入固定されており、駆動枠2の外周部にはフォーカス
コイル3とトラックコイル4が固着されている。駆動枠
2は駆動軸5に沿った摺動によりフォーカス方向Fに、
また駆動軸5を中心としだ回動によりトラック方向Tに
夫々駆動可能となっている。[動枠2をトラック方向T
に駆動させるための磁気回路は、夫々がトラックヨーク
6に固着された一対のトラック磁石7からなる閉磁気回
路であり、夫々のトラック磁石7から第6図に示す矢印
■イtの向きの磁束が発生するため。
一対のトラックコイル4に電流を流した時、1−ラック
コイル4にはこの矢印Htに垂直・で且つトラック方向
Tに同じ向きの電磁力が発生し、これらの構成によって
駆動枠2がトラック方向Tに駆動される。また、駆動枠
2をフォーカス方向Fに駆動させるための磁気回路は、
内側フォーカスヨーク8と外側フォーカスヨーク9を中
継する位置にフォーカス磁石lOを配置させた一対の閉
磁気回路であり、内側フォーカスヨーク8と外側フォー
カスヨーク9との間のギャップに第7図に示す矢印Hf
の向きの磁束が発生するため、フォーカスコイル3に電
流を流した時、各フォーカス磁気回路のギャップ内にあ
るフォーカスコイル3にはフォーカス方向Fに同じ向き
の電磁力が発生し、これらの構成によって駆動枠2がフ
ォーカス方向Fに駆動される。ウェイトバランス11は
、駆動軸5を中心に対物レンズ1と対向する側の駆動枠
2の上部に固着されており、対物レンズ1を取り付けた
ことによって生じる被駆動部の重量のアンバランスを調
整している。また、弾性部材12は駆動枠2がトラック
方向T及びフォーカス方向Fに振動する際の機械的な中
立位置を保持する役目をしている。
このように構成された従来の対物レンズ駆動装置におい
ては、フォーカス磁気回路を閉磁気回路とするために内
側フォーカスヨーク8と外側フォーカスヨーク9という
2つの部品を必要とし、これらの部品を配置するための
スペースが必要となり小型化が難しくなっている。一方
、トラック磁気回路は閉磁気回路となっているため閉磁
気回路を用いた場合に比べて感度が低くなり、更に弾性
部材12が駆動枠2の内側に固着されるため取り付けに
際して高度の技術を要するといった問題があった。
C、目     的 本発明は上述の問題点を解消すべくなされたものであり
、高感度且つ小型で生産性の良い対物レンズ駆動装置を
提供することを目的とする。
d、実施例の構成 以下、第1図乃至第4図に基づいて本発明の一実施例を
説明する。
対物レンズ13は駆動枠14に挿入固着されており、内
周が駆動軸15と摺動する駆動枠14の円筒部14aの
外周面にはフォーカスコイル16が一定の向きに巻かれ
て固着され、更にフォーカスコイル16の外周面にはト
ラックコイル17が夫々所定の間隔で4個固着されてい
る。夫々がヨーク18に固着された一対の磁石19は、
略円弧状の側面部を有し、駆動枠14が駆動軸15に対
して回動する際に、トラックコイル17等が接触しない
だけの最小限の空隙を設けて配置されている。ここで、
駆動軸15及びヨーク18が固着される本体20の材料
として磁性材料を用いることにより、第2図に示す磁力
線Hを生ずるような閉磁気回路が構成される。この閉磁
気回路がフォーカス方向F及びトラック方向Tの両方向
の電磁駆動回路を兼ねている。トラックコイル17は、
第4図に示すように磁束Hmを垂直に横切る部分に同じ
向きの電流が流れるように、即ちトラックコイル17の
磁束Hmを垂直に横切る部分に同じ向きの電磁力Gが作
用するように配置されている。
ウェイトバランス21は、駆動枠14の駆動軸15を挾
んで対物レンズ13と対向する位置に固着されており、
また弾性部材22は一端を本体20に、他端をウェイト
バランス21を介して駆動枠14に夫々固着されている
e、実施例の作用 次に、上記構成の本発明実施例の作用を説明する。
図示しない検出器から出力されるフォーカスエラー信号
に応じて、フォーカスコイル16には電流が流れる。フ
ォーカスコイル16は駆動枠14の外周面に沿って一定
の向きで巻かれているため、各磁石19に対向する部分
では夫々逆向きの電流が流れることになる。また、各磁
石19から発生する磁力線Hの向きは、第2図に示すよ
うに磁石19から駆動軸15に向かっている。そのため
、フォーカスコイル16にはフォーカス方向Fに同じ向
きの電磁力が作用して駆動枠14は駆動軸15に沿って
摺動し、対物レンズ13のフォーカス方向Fへの駆動が
可能となる。
一方、トラックコイル17には図示しない検出器から出
力されるトラックエラー信号に応じて電流が流れる。第
4図に示すように、トラックコイル17の磁束Hmを横
切る部分には同じ向きの電流が流れるように配置されて
おり、また各磁石19から発生する磁力線Hの向きは、
第2図に示すように磁石19から駆動軸15に向かって
いる。そのため、夫々の1〜ラツクコイル17には駆動
軸15を中心に同じ向きに回転させるように作用する電
磁力Gが発生する。この電磁力Gの作用により、駆動枠
14は駆動軸15を中心に回動し、対物レンズ13のト
ラック方向Tへの駆動が可能となる。
尚、上記実施例においてはトラックコイル17を4個配
置設したが、トラックコイルの数はこれに限定されるも
のではなく、また駆動枠14の円筒部14a内周と駆動
軸15外周の少なくとも一方に低摩擦処理を施すことに
より対物レンズ13の駆動を一層円滑に行なうことがで
きるのは勿論である。
f、効 果 以上のように1本発明によれば少ない部品点数で対物レ
ンズをフォーカス方向とトラック方向に駆動する閉磁気
回路を構成することができ、高感度且つ小型で生産性の
良い対物レンズ駆動装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の平面図、第2図は第1図の断
面線C−Cで縦断し磁気回路の構成を示した断面図、第
3図は本発明一実施例の一部の構成を示す斜視図、第4
図は本発明一実施例のトラックコイルの配置状態を示す
平面図、第5図は従来例の平面図、第6図は第5図の断
面線A−Aで横断した断面図、第7図は第5図の断面線
B−Bで縦断した断面図である。 1.13:対物レンズ  2,14 :駆動枠3.16
 :フォーカスコイル 4.17:トラックコイルS、
tS :駆動軸  18:ヨーク  19:磁石特許出
願人   旭光学工業株式会社 才を図 72品 2、+s !1 才4図 治 才50 26図 オフ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  対物レンズを2次元駆動する軸摺動型の駆動装置にお
    いて、対物レンズをトラック及びフォーカス方向に電磁
    駆動する閉磁気回路を構成するにあたり、駆動軸を磁気
    回路の一部として使うことを特徴とする対物レンズ駆動
    装置。
JP4291985A 1985-03-05 1985-03-05 対物レンズ駆動装置 Pending JPS61202341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291985A JPS61202341A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291985A JPS61202341A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202341A true JPS61202341A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12649425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291985A Pending JPS61202341A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230519A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Nhk Spring Co Ltd 光学ヘッド用アクチュエータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230519A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Nhk Spring Co Ltd 光学ヘッド用アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4175832A (en) Two-axis mirror control apparatus
JPH0142053B2 (ja)
JPH03205635A (ja) 光学系駆動装置
JPS6245613B2 (ja)
US5050158A (en) Magnetic clamp for a disk medium
JPS5864648A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6242352B2 (ja)
JPS61202341A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2552492Y2 (ja) 磁気光学的情報担体書き込み・読み取り装置
JPS5812145A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0132579B2 (ja)
JPH0424769B2 (ja)
JPS6319946Y2 (ja)
JPS6089838A (ja) 光学的情報記録再生装置における対物レンズ駆動装置のトラツク方向中立位置設定装置
KR100220965B1 (ko) 액츄에이터의 트랙킹 장치
JP2881993B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH0850727A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3220474B2 (ja) ガルバノミラー装置
JP2937262B2 (ja) 光学系駆動装置
JPS63112831A (ja) 光学系駆動装置
JP2516738B2 (ja) 光学手段駆動装置
JPH08203105A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3488253B2 (ja) 速度検出装置
JPS621134A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0445894B2 (ja)