JPS6120231A - 二軸タ−ンテ−ブルアクチユエ−タ - Google Patents

二軸タ−ンテ−ブルアクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS6120231A
JPS6120231A JP13928084A JP13928084A JPS6120231A JP S6120231 A JPS6120231 A JP S6120231A JP 13928084 A JP13928084 A JP 13928084A JP 13928084 A JP13928084 A JP 13928084A JP S6120231 A JPS6120231 A JP S6120231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
resonance mode
rectangular
becomes
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13928084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Nakayuki
仲行 敏安
Manabu Ogura
学 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13928084A priority Critical patent/JPS6120231A/ja
Publication of JPS6120231A publication Critical patent/JPS6120231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、二軸ターンテーブルアクチュエータに関し
1例えば光ディスクやビデオ・オーディオディスク装置
においてレーザ光を集光する集光レンズの位置決めなど
を行なうものに関する。
〔従来技術〕
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
第1図(a)は従来の二軸ターンテーブルアクチュエー
タを示す平面図、第1図(b)はその1b−Ib#断面
図である。図において、 fllFi円板状のターンテ
ーブル、(2)は円板状のターンテーブルfil上で2
円板の中心から偏心した位置に配置されたレーザ光を集
光する集光レンズ、(3)はターンテーブルfilを直
方形状に二ケ所切欠き、この切欠き部に配置した第1コ
イル、(4)は切欠き部に配置された第1永久磁石であ
り、第1コイル(3)と第1永久磁石(4)とで揺動回
転駆動機構を構成している。
また、(5)はターンテーブル+11の揺動運動を支承
する機構で9例えば支持バネ、(6)はターンテーブル
(1)の揺動回転中心、(7)はターンテーブル(1)
の厚官方向の一面上に設けられた第2コイル、(8)は
第2コイル(7)の周囲に所定間隔あけて配置された第
2永久磁石であセ、第2コイル(7)と第2永久磁石(
8)とで上下駆動機構を構成している。啓らに(9)は
ターンテーブルf11の上下運動を支承する機構で2例
えば支持バネ、矢印(A)はターンテーブル(1)の揺
動回転方向、矢印(B)#′iターンテーブル+11の
上下運動方向を示している。
上記の二軸ターンテーブルアクチュエータは。
集光レンズ(2)を、揺動回転方向矢印C)と上下運動
方向矢印(B)の2軸方向に位置決めを行なってレーザ
光を集光し、信号の書き込みや読み取りを可能にしてい
る。アクチュエータの性能から言えば。
高い応答性が発揮できることが重要である。高い応答性
を発揮する有効な要因として、集光レンズ(2)の応答
ゲイン及び位相に乱れがなく、さらに運動部材の質量及
び慣性モーメントが小さいことなどが考えられる。とこ
ろが、第1■に示す従来装置においては、ターンテーブ
ル+11を駆動すると。
ターンテーブル(1)の構造共振が発生する。この構造
共振によって、集光レンズ(2)の応答ゲインに鋭い共
振ピークが生じ、さらに集光レンズ(2)の位置におい
て位相が急変するため、サーボゲインを高くすることが
できないと込う欠点がある。第2コイル(7)と第2永
久磁石(8)とによってターンテーブル(1)を矢印Φ
)K示す上下方向に駆動した場合のターンテーブル(1
)の最低次共振モードの一例を第2図に示す。図中1点
線は共振モードの節を示す。
第1コイル(3)の周辺が紙面に垂直で表側1例えば正
方向(+−)に共振すると、集光レンズ(2)は紙面に
垂直で裏側2例えば負方向←)K共振する反位相モード
の面外振動共振となる。しかも、ターンテーブル(1)
全体の中で、第1コイル(11と集光レンズ(2)の配
置さhている位置はそれぞれ最大振幅を示している。ま
た第1図(a)Kおける第1コイル(3)と第1永久磁
石(4)とKよってターンテーブル(1)を矢印(A)
K示す揺動回転方向に駆動した場合のターンテーブル0
)の最低次共振モードを第3図に示す。この図に示すよ
うに、集光レンズ(2)を傾けさせる方向のねじり振動
共振が発生する。従って、揺動回転駆動及び十下駆動時
に集光レンズ(2)の応答ゲインと位相に極めて大きな
乱れが生じることになる。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、上下及び揺動回転j駆動を行なう
長方形状ターンテーブル、この長方形状ターンテーブル
の厚さ方向に設けた土工駆動機構、長方形状ターンテー
ブルの長手方向両側に設けた揺動回転駆動機構、長方形
状ターンテーブルの揺動回転中心に対して長手方向に偏
心した位置で、長方形状ターンテーブルの面外共振モー
ドの節となる位置に設けた。レーザ光を集束させる集光
レンズを備えることKよシ、構造共振周波数を高くシ、
共振ピークを減少古せて、応答特性のすぐれた二軸ター
ンテーブルアクチュエータを提供することを目的として
いる。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例を第4図に示す。図において、aQ
は長方形状ターンテーブルであり2例えば縦の長さ:横
の長さが1:2.7程度の長方形状で構成されている。
第1コイル(3)と第1永久磁石(4)とで構成する揺
動回転駆動機構は長方形状ターンテーブル顛の長手方向
の両側に設けられている。
また、集光レンズ(2)は長方形状ターンテーブルa・
の揺動回転中心(6)に対して長手方向に偏心し次位置
で、長方形状ターンテーブルaQの上下駆動時における
面外共振モードの節となる位置に2例えばその中心が配
置されている。この実施例におけるターンテーブルO1
を上下駆動した時のターンテーブルα1の構造共振モー
ドを第5図に示す。これは最低次共振モードであり、駆
動方向と一致したターンテーブルaOの面外撮動となる
が、集光レンズ(2)の中心を節が通る反共振となる。
この場合、集光レンズ(2)において位相の急変はある
が、ターンテーブル顛の構造共振周波数が上昇し、サー
ボゲインがOdBでの周波数、つまりカットオフ周波数
よりも高く々す、応答特性には問題がない。また、共振
ピークの低減が期待できる。第6図は揺動回転駆動機構
によって長方形状ターンテーブルaQを揺動回転駆動し
た時の構造共振モードを示したもので、最低次共振モー
ドであり、駆動方向と一致したターンテーブル顛の面内
振動となる。この振動は従来装置の場合のねじり共振周
波数よりきわめて高い構造共振周波数になる。例えば、
[径26101の円板によって構成された従来のターン
テーブルと、長手方向が23關程度の長方形状に構成こ
れ六この発明の一実施例によるターンテーブルにおいて
、上下駆動によって生じる長方形状ターンテーブルの面
外振動の構造共振周波数は従来の約2.2倍、揺動回転
駆動によって生じる面内振動の構造共振周波数は従来の
約し4倍程度になる。このため、応答特性の良いアクチ
ュエータを得ることができる。また、揺動回転駆動機構
をターンテーブルα1の両側に設けるようにしたので。
ターンテーブル+l[Iの面積を小さくすることができ
る。このようにターンテーブルIllの面積を小さく構
成すれば、質量が減少し、慣性モーメントを減少するこ
とができるため、さらに応答特性が向上する。
また、ターンテーブルa1の板厚は一定でなくてもよ(
0段付で構成したシ、テーバ状に厚みを変化させて構成
してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、上下及び揺動回転運
動を行々う長方形状ターンテーブル、この長方形状ター
ンテーブルの厚さ方向に設けた上下駆動機構、長方形状
ターンテーブルの長手方向両側に設けた揺動回転駆動機
構、長方形状ターンテーブルの揺動回転中心に対して長
手方向に偏心した位置で、長方形状ターンテーブルの面
外共振モードの節となる位置に設けた。レーザ光を集束
させる集光レンズを備えることにより、構造共振周波数
を上昇させ、共振ピークの低減を可能按じて、応答特性
の良好な二軸可動ターンテーブルアクチュエータを提供
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来の二軸可動ターンテーブルアクチュ
エータを示す平面図、第1図(b)はその1b−7b線
断面図、第2図、第3図はそれぞれ従来装置を上下駆動
、揺動回転駆動した時の構造共振モードを示す説明図、
第4図はこの発明の一実施例による二軸可動ターンテー
ブルアクチュエータを示す平面図、第5図、第6図はそ
れぞれこの発明の一実施例による二軸可動ターンテーブ
ルアクチュエータを上下駆動、揺llb回転駆動した時
の構造共振モードを示す説明図である。 図において、(2)は集光レンズ、(31は第〕コイル
。 (4)け第1永久磁石で、第1コイル(3)と第1永久
磁石(4)で揺動回転駆動機構を構成する。また、(6
)は揺動回転中心、(7)は第2コイル、(8)は第2
永久磁石で、第2コイル(7)と第2永久磁石(8)で
上下駆動機構を構成する。さらに顛は長方形状ターンテ
ーブルを示す。 なお2図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  上下及び揺動回転運動を行なう長方形状ターンテーブ
    ル、この長方形状ターンテーブルの厚さ方向に設けた上
    下駆動機構、上記長方形状ターンテーブルの長手方向両
    側に設けた揺動回転駆動機構、上記長方形状ターンテー
    ブルの揺動回転中心に対して長手方向に偏心した位置で
    、上記長方形状ターンテーブルの面外共振モードの節と
    なる位置に設けた、レーザ光を集束させる集光レンズを
    備えた二軸可動ターンテーブルアクチュエータ。
JP13928084A 1984-07-05 1984-07-05 二軸タ−ンテ−ブルアクチユエ−タ Pending JPS6120231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928084A JPS6120231A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 二軸タ−ンテ−ブルアクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928084A JPS6120231A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 二軸タ−ンテ−ブルアクチユエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120231A true JPS6120231A (ja) 1986-01-29

Family

ID=15241603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13928084A Pending JPS6120231A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 二軸タ−ンテ−ブルアクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120231A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765095A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dynamic type speaker
JPS58177532A (ja) * 1982-04-13 1983-10-18 Mitsubishi Electric Corp 光ビ−ム制御機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765095A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dynamic type speaker
JPS58177532A (ja) * 1982-04-13 1983-10-18 Mitsubishi Electric Corp 光ビ−ム制御機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120231A (ja) 二軸タ−ンテ−ブルアクチユエ−タ
JPH03150733A (ja) 回転鏡装置
US4240311A (en) Quartz crystal resonator
JP2597973B2 (ja) 光学ヘツド装置
JPH0514335Y2 (ja)
JPS6089875A (ja) スウイングア−ム式磁気デイスク装置
JPS63306575A (ja) ヘッド支持装置
JPH0350351B2 (ja)
JPS6020325A (ja) 光学系支持装置
JPS60182086A (ja) 制振装置
JPH0219783Y2 (ja)
JPS5891542A (ja) 光学式ヘツド駆動機構
JPH0441462Y2 (ja)
JP3670559B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH10172165A (ja) 光ピックアップヘッドの制振装置
JPS6319967Y2 (ja)
JPS58179948A (ja) 光学的走査装置
JPH11120721A (ja) 磁気ヘッドアクチュエータ
JPS6124034A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6370825A (ja) 振動ミラ−装置
JPS6127809B2 (ja)
JPH0654591B2 (ja) 揺動型ヘツド支持装置
JPH05189783A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH09198676A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58222448A (ja) 光デイスク用アクチユエ−タ