JPS5891542A - 光学式ヘツド駆動機構 - Google Patents

光学式ヘツド駆動機構

Info

Publication number
JPS5891542A
JPS5891542A JP18978281A JP18978281A JPS5891542A JP S5891542 A JPS5891542 A JP S5891542A JP 18978281 A JP18978281 A JP 18978281A JP 18978281 A JP18978281 A JP 18978281A JP S5891542 A JPS5891542 A JP S5891542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
optical head
movable frame
supporting
moving frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18978281A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ogoshi
誠一 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18978281A priority Critical patent/JPS5891542A/ja
Publication of JPS5891542A publication Critical patent/JPS5891542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、光学式情報記録再生装置に8いて、ヘッド
のフォーカシング誤差およびトラッキング誤差を補正す
るための光学式ヘッドの駆動機構に関するものである。
発明の技術的背景 上述した光学式情報録再主装置は、光デイスクメモリ、
ビディオディスク等と呼ばれるもので。
ディスクを高速回転し、レーザ光源からのレーザ光をデ
ィスク上に微小なスポットとして照射し情報を記録した
りあるいは既に記録されたディスクより情報を再生する
ものである。
このような装置の特徴の一つは情報の記録密度が非常に
高く記録トラックの幅およびその間隔が極めて狭いこと
である。したがって、正確な記録および再生を行なうた
めには、照射スポットの径を常に微小に保ちしかも記録
トラックから外れないように正確に追従させなければな
らない。
このため、従来からディスク上の記録面と対物レンズの
焦点厘のずれと、情報トラックと光スポ、トとのずれを
それぞれ検出し、光軸方向(フォーカシング方向)およ
び情報トラックと垂直な方向(トラッキング方向)Iど
光スポットを制御して。
常に焦点面に8ける微小なスポットで情報トラック上を
走査するようなフォーカシング制御並びにトラッキング
制御が行なわれている。
第1図はこのような制御を行なうための従来の光学式ヘ
ッドの駆動機構の一例を示すものである。
#I1図に詔いて1は対物レンズ2を装着した円筒体で
あり、支持部3に円形板バネ4g、4bによって支持さ
れている。5は円形の轡を備えた磁性体で支持部3#ど
固着され、この溝部内Cζは円筒体lに支持された制御
用コイル6が挿入されている。なお、図中7は偏向ミラ
ー、8はレーザビームを示している。
この駆動機構E!いて、フォーカシング制御は制御用コ
イル6に通電して対物レンズ2を光軸方回動させること
により行なってきた。
さらに、ヘッドの小形化が進むにつれて第2図に示すよ
うな対物レンズ2の2軸駆動を行なう構成のものも用い
られている。
第2図のものは、対物レンズ2を装着した短円筒体1′
がさらに板バネ9によって円筒体1に支持され、短円筒
体1の周囲には磁性体10が設けられ、この磁性体10
Iζ対応して制御用コイル11が固定側に設けられてい
る。その他の構成は@1図の場合と同様である。II2
図に示すものは、制御用コイル6を付勢することにより
対物レンズ2を光軸方向に駆動してフォーカシング制御
を行ない、tた制御用コイル11を付勢することにより
対物レンズを光軸と直角の方向に駆動させることにより
トラッキング制御を行なっている。
背景技術の問題点 第1図およびfs2図に示すような従来の駆動機構にお
いては、いずれも可動部の支持に円形板バネ4a 4b
あるいは板バネ9を用いているのでこれらが動作時に大
きな音を発生する欠点がある。特に、デジタルオーディ
オディスクと呼ばれているオーディオ用プレーヤに3い
てはプレーヤ小ら発生する音は可能な限り小さいことが
要求され、かかる欠点は重要な問題となっている。 5
発明の目的 この発明は上記の欠点を除去し、可動部の支持手段を簡
略化するとともlこ動作時の音の発生を著しく低減する
ことのできる光学的ヘッドの駆動機構を提供しようとす
るものである。
発明の概要 この発明は固定枠体磐よび光学式ヘッドと一体に形成さ
れこの固定枠体の内部に設けられた可動枠体とを備えた
光学式ヘッドの駆動機構において。
可動枠体を固定枠体に支持するに当りその手段としてゴ
ムのような弾性体からなりリングを用いこれを両枠体に
形成された支持部間ζζ張役するようにしたものである
発明の効果 このようにすると1弾性体のリングによって可動枠体を
弾性的Iこ保持することになるので構成が簡略化される
とともに従来の場合のように板バネを用いないので動作
の際に発生する音を着しく低減することができる。
発明の実施例 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第3図2よび第4図Ic3いて、21はヨークを兼ねた
矩形状の固定枠体であり、その長辺部に沿って永久磁石
22a 、22bが固着され、ざらに長辺部と平行なヨ
ーク23a、23bが短辺部間に橋架して設けられ、永
久磁石221とヨーク23a、永久磁石22bとヨーク
23bの間にそれぞれ磁気ギャップが形成される。
固定枠体21の内部には1図のX方向並びにY方向に移
動自在な可動枠体24が設けられている。
可動枠体24は中心位置に、内部に対物レンズ等を備え
た円筒状の光学へVド25が支持部材゛26ζζよって
固定して設けられている。可動枠体24には、第4図に
よって固定枠体21側の永久磁石22aおよびヨーク2
3mとの位置関係を明らかにするよう番ζ、駆動用の可
動コイル27および28がそれぞれ設けられている。
左右1c 1対設けられた可動コイル27はヨーク!3
aがその内部に遊fiICされた状mlこあり、可動枠
体24したがって光学ヘッド25をY方向すなわちトラ
ッキング制御方向に移動させるためのものである。また
可動コイル28は左右の可動コイル27の間に上下に1
対設けられ、可動枠体24したがって光学ヘッド25を
X方向すなわちフォーカシング制御方向に移動させるた
めのものである。
可動枠体24の度対鍔、すなわち永久磁石22bおよび
ヨーク23bに対向するllに8いて4.同様の構成の
可動コイル27および28がそれぞれ対称的に設けられ
ている。1llEs図は理解の便宜上。
可動枠体24を含む可動部を抽出して示した斜視図であ
る。
この可動枠体24を支持するために、まず固定枠体21
の側において、駆動方向の一方、この場合にはX方向(
フォーカシング制御方向)に垂直な面内で、駆動方向の
他方、この場合にはY方向(トラッキング制御方向)に
垂直の軸C8上に対称的に支持部29a、 29bが突
設されている。
また可動枠体24の側においても、駆動方向の他方、こ
の場合lこはY方向(トラッキング制御方向)の軸C3
上−こ対称的lこ支持部30a 、30bが突設される
6のようにして支持部29a、 291:/および30
a、30b同様の構成は固定枠体21および可動枠体2
4σ裏面[7こおいても行ない、可動枠体21を含む可
動部をその重心の上下の二面において支持するようにす
る。
この駆動機構に2いて固定枠体21に対して可動枠体2
4を支持するリング31はX方向2よびY方向のいずれ
の方向にも撓み得るので、可動コイル28に制御電流を
流すことfこより可動枠体24を図のX方向lζ駆動す
ることにより光学ヘッド25のフォーカシング制−を行
なうことができる。また可動コイル27に制御電流を流
すことlこより可動枠体24を図のY方向に駆動するこ
とにより光学ヘッド25のトラッキング制御を行なうこ
とができる。
30bに対する作用力は等しく、光学ヘッド25は各駆
動方向lこ対して傾むくこさなく平行移動するので、デ
ィスクに対し常fこレーザビームが垂直lこ入射する状
態を保つことができる。
このことは光学ヘッドの一部である対物レンズのみを回
前に構成した実施例においても対物レンズをX・Y方向
に平行移動させることができるので、レンズに入射する
レーザ光束が平行光束となるような光学系を用いれば、
レンズの設計に際して近軸光線のみを扱えばよいので簡
単なレンズで済ませることができる。
さらに支持に用いるリングはその材質、可動部の重量に
よって異なるが、材質を選択することで直径1rr1r
1s度1c細くすることができる。
また可動部の振動方向とfI直な断面は、従来の板バネ
を用いる場合に比べ小さくでき、駆動時の発生音を大幅
lこ低減できる特長がある。発明者らの実験の結果によ
れば、テープレコーダの磁気へ1 なお、この考案勾上記実施例に限定されるものではなく
要旨を変更しない範囲1c2いて種々変形して実施する
ことができる。
例えば、上記実糧例に2いては光学ヘッドを垂直方向I
ζ支持するものを示したがこれを水平方向に支持するよ
うに構成することもできる。また上記実施例では可動部
の駆動に電磁力を用いた−のを示したが、これを他の駆
動手段を選択することもできる。
さらに、可動部に支持するリングは通常断面円形のもの
を用いるが、これは他の形状のものを遣宜通択できるも
のであることはいう才でもない。
またこのリングの材質もゴムのみに限るものではなく他
の弾性体を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学式ヘッドの駆動機構の一例の概略的
構成図、第2図は従来の光学式ヘッドの駆動機構の他の
例の概略的構成図、第3図ないし第6図はこの発明の一
実施例を示すもので、@3図は平面図、第4図は正画図
、!5図は可動コイルと固定枠体側の永久磁石2よびヨ
ークの位置関係を示す説明図、@6図は可動枠体を含む
可動部を抽出して示した斜視図である。 l・・・円筒体     2・・・対物レンズ3・・・
支持部     4i、4b・・・円形板バネ5・・・
磁性体     6・−・制御用コイル7・・・ツ繻向
ミラー   8・−レーザビーム1′・・・短円筒部 
   9・・・板バネ10・・・磁性体    11・
・・制御用コイル21・・・固定枠体   22422
b・・・永久磁石23a 23b・・・ヨーク 24・
・・可動枠体 25−・光学ヘット26・・・支持部材
    27.28・・・可°動コイル29m、 29
b 、 30a 、 30b −・・支持部  31・
−リング’j瑚8858−91542(4) 第1図 4a’j 83図 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  固定枠体と、光学式ヘッドと一体に形成され
    この固定枠体の内部に設けられた可動枠体と。 フォーカシング誤差およびトラッキング誤差を補正する
    方向に前記可動枠体を駆動する手段とを備え、前記固定
    枠体に対する前記可動枠体ので用いたことを特徴とする
            光学式ヘッドの駆動機構。
  2. (2)支持手段としてのリングを可動枠体の一方の駆動
    方向に垂直な面でその重心が略中心に位置するような2
    面内にそれぞれ配設したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光学式ヘッドの駆動機構。
  3. (3)可動枠体を駆動する手段として電磁的手段を用い
    たことを特徴とする特許請求の範1181項またはjt
    2項に記載した光学式ヘッドの駆動機構。
JP18978281A 1981-11-26 1981-11-26 光学式ヘツド駆動機構 Pending JPS5891542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18978281A JPS5891542A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 光学式ヘツド駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18978281A JPS5891542A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 光学式ヘツド駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891542A true JPS5891542A (ja) 1983-05-31

Family

ID=16247107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18978281A Pending JPS5891542A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 光学式ヘツド駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0147853A2 (en) * 1983-12-27 1985-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving device
JPS61287050A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズアクチユエ−タ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0147853A2 (en) * 1983-12-27 1985-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving device
JPS61287050A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズアクチユエ−タ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679904A (en) Lens driving device for an optical pickup unit with simplified construction
US4472024A (en) Apparatus for driving objective lens
JPS649659B2 (ja)
JP2740400B2 (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
JPS5812144A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5864649A (ja) 対物レンズ駆動装置
US4720185A (en) Drive and support structure of an objective lens
JPS58182140A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6220903Y2 (ja)
JPS5891542A (ja) 光学式ヘツド駆動機構
JPH0132579B2 (ja)
JPS5812145A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6319945Y2 (ja)
JP2597973B2 (ja) 光学ヘツド装置
JPS6085446A (ja) 光学的情報記録再生装置の対物レンズ駆動装置
JPS624909Y2 (ja)
JP2798992B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0739058Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置におけるピックアップ装置
JPS63119026A (ja) 光学系駆動装置
JPS61115247A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58182139A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5841449A (ja) 読取レンズ装置
JPH0320819B2 (ja)
JPS61273753A (ja) 光ピツクアツプの対物レンズ支持装置
JPS6063739A (ja) 対物レンズの2次元駆動装置