JPH09198676A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH09198676A
JPH09198676A JP2574896A JP2574896A JPH09198676A JP H09198676 A JPH09198676 A JP H09198676A JP 2574896 A JP2574896 A JP 2574896A JP 2574896 A JP2574896 A JP 2574896A JP H09198676 A JPH09198676 A JP H09198676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
lens
objective lens
support shaft
shaped members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2574896A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Onozawa
泉 小野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2574896A priority Critical patent/JPH09198676A/ja
Publication of JPH09198676A publication Critical patent/JPH09198676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズホルダ11の加速度感度を高めつつ一
次共振周波数をも向上させ、性能向上を図るとともに、
軽量化によって低コスト化を図ることを可能とする。 【解決手段】 レンズホルダ11bに、対物レンズ2と
支持軸7とを結ぶx方向に延在する複数本の梁状部材1
2を設けて、振動モードにおける梁の長手方向(x方
向)に関する剛性を無駄なく効率的に増大させ、レンズ
ホルダ11の剛性を高めつつ軽量化を行うように構成し
たもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対物レンズを保持
するレンズホルダを、フォーカシング方向及びトラッキ
ング方向に駆動させる対物レンズ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光学式記録再生装置等の各種
装置において対物レンズ駆動装置が採用されている。こ
の対物レンズ駆動装置では、光ディスク等の光情報記録
媒体に対して情報信号の書込・読取を行うための対物レ
ンズがレンズホルダに装着されているとともに、そのレ
ンズホルダが、例えば磁気的駆動手段によってフォーカ
シング方向及びトラッキング方向に駆動されることによ
り、光情報記録媒体の情報ピットにレーザビームが正確
に集光されるようになっている。このような対物レンズ
駆動装置に関しては種々のものが知られているが、例え
ば特開平1−317234号公報に記載のものを示した
ものが図6に示されている。
【0003】同図において、レンズホルダ1は、当該レ
ンズホルダ1の略中央に配設された支持軸(固定軸)7
に軸受部1cを介して回転可能かつ摺動可能に装着され
ており、上記支持軸7の周りにレンズホルダ1が回転
し、かつ支持軸7の軸方向(紙面垂直方向)に移動する
ように構成されている。このようなレンズホルダ1の周
縁部分には、略中空円筒状のレンズ取付部1bが一体に
成形されており、当該レンズ取付部1bに対して対物レ
ンズ2が、その光軸を上記支持軸7と平行とするように
して装着されている。
【0004】また上記レンズホルダ1には、支持軸7を
中心にして対物レンズ2の反対側にバランサ8が固着さ
れており、当該バランサ8とレンズ取付部1bとを円弧
状に結ぶようにして設けられた一対の湾曲壁1aには、
前記支持軸7を挟んで対称位置にそれぞれ対をなすフォ
ーカシング用駆動コイル4及びトラッキング用駆動コイ
ル3がそれぞれ固着されている。
【0005】上記支持軸7は、固定部材(フレーム)と
しての外ヨーク9の底面に立設されている。この外ヨー
ク9は、支持軸7を挟んで両側が扇形に形成されてお
り、その扇形の外周縁部が直角に折り曲げられて上述し
た各駆動用コイル3,4と対向するように立ち上げられ
ている。そしてこの外ヨーク9の両立上部の内周壁面に
は、円弧状の駆動マグネット6,6が前記支持軸7を挟
んで対称位置に対をなして配設されている。
【0006】上記各駆動マグネット6の円弧方向におけ
る中間部位には、前記支持軸7と平行な方向(フォーカ
シング方向)に溝6cが形成されており、この溝6cを
境にしてフォーカシング用マグネット部6aとトラッキ
ング用マグネット部6bとに分割されている。このうち
フォーカシング用マグネット部6aには、N極とS極が
支持軸7の軸方向に並ぶように分極着磁されているとと
もに、トラッキング用マグネット部6bには、上記フォ
ーカシング用マグネット部6aの着磁方向に対し直交す
る方向(トラッキング方向)に分極着磁が施されてお
り、N極とS極とが周方向に形成されている。
【0007】そして上記フォーカシング用駆動コイル4
は、フォーカシング用マグネット部6aの各磁極と対向
するように配置されているとともに、トラッキング用駆
動コイル3が、トラッキング用マグネット部6bの各磁
極と対向するように配置されている。
【0008】また上記外ヨーク9の底面には、内ヨーク
5が紙面奥側から手前側に向かうように突設されてい
る。この内ヨーク5も、前記外ヨーク9と同様に支持軸
7を挟んで両側が扇形に形成されており、当該扇形の外
周縁部が直角に折り曲げられて立ち上げられている。こ
の内ヨーク5における両立上部は、各駆動用コイル3,
4を挟んで各駆動マグネット部6a,6bと対向してい
る。
【0009】以上のようにして支持軸7側から外側に向
かって順に、内ヨーク5,5、駆動用コイル3,4、駆
動マグネット6,6、外ヨーク9,9が、それぞれ支持
軸7を中心とする同心円弧に沿って配置されており、こ
れらを通る略閉磁路が形成されている。
【0010】そして、前記フォーカシング用駆動コイル
4に駆動電流を流すことによって、当該駆動電流と磁気
回路内の磁束とによる軸方向推力が発生し、レンズホル
ダ1とともに対物レンズ2が光軸方向に移動してフォー
カシング制御動作が行われ、またトラッキング用駆動コ
イル3に駆動電流を流すことによって、当該駆動電流と
磁気回路内の磁束とにより推力が発生し、レンズホルダ
1とともに対物レンズ2が支持軸7を中心として光軸直
交方向に回動してトラッキング制御動作が行われるよう
になっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが近年、光情報
記録媒体の高密度化及び高速運転化に伴い、対物レンズ
駆動装置には、より一層の高感度特性及び高共振特性が
要求されている。しかしながら上述した従来の対物レン
ズ駆動装置では、レンズホルダ1の重量が大きくなる傾
向があり、そのためフォーカシング及びトラッキングの
何れにあっても加速度感度が十分ではない。しかも感度
特性を向上させるために単に軽量化を行っただけでは剛
性が低下することとなり、その結果、一次共振周波数が
低くなって動作中に共振し易くなり誤動作を生じ易くな
るという問題がある。
【0012】そこで本発明は、レンズホルダの軽量化を
行いつつ剛性を向上させ、これにより加速度感度を高め
つつ一次共振周波数をも向上させて性能向上を図るとと
もに、充分になされた軽量化によって低コスト化を図る
ことができるようにした対物レンズ駆動装置を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願発明は、基本的に梁(ビーム)による軽量化構造を
採用し、その軽量化梁構造における高次共振のモード変
形を抑えるため、本願発明者は以下のような近似モデル
を考えた。すなわち上述したレンズホルダを、図5に示
されているように、両端自由の梁Aの一端に質量mの錘
(レンズ)Bを有するものとし、その梁Aが、長手方向
に直交する上下方向(矢印方向)に振動する近似モデル
を考えた。このようなレンズホルダモデルの振動モード
は、質量mの錘Bが矢印方向に上下動する共振モードを
有しており、その振動を直接的に抑えるような梁構造を
求めることとした。
【0014】なお、上記近似モデルにおける振動モード
は、レンズホルダの実機測定及びFEMによる3次元シ
ミュレーションによって確認したが、この振動モードの
共振周波数を上げるためには、振動理論から、長手方向
であるx方向における断面積を大きくすればよいことと
なる。
【0015】上記観点より、本願発明にかかる請求項1
記載の対物レンズ駆動装置は、レンズホルダの軸受部
が、支持軸に対してフォーカシング方向及びトラッキン
グ方向に移動自在に支持され、上記レンズホルダのレン
ズ取付部に対物レンズが装着された対物レンズ駆動装置
において、上記レンズホルダに、前記対物レンズと支持
軸とを結ぶ方向に延在する複数本の梁状部材が設けられ
たものであって、 上記複数の梁状部材は、レンズ取付
部と軸受部とを連結する中央梁部材と、この中央梁部材
の両側の各々においてレンズ取付部と軸受部とを結ぶ方
向に少なくとも一本づつ延びる側部梁部材と、から構成
されている。
【0016】このような手段においては、前述した近似
モデルの振動モードにおける梁の長手方向(x方向)に
関する剛性が、同方向に延在するように配置された複数
本の梁状部材によって無駄なく効率的に増大され、レン
ズホルダの剛性が高められつつ軽量化が行われるように
なっている。
【0017】このとき請求項2記載のように、レンズホ
ルダの側壁部にレンズホルダの駆動手段を取り付けるよ
うに構成すれば、梁構造が一層無駄なく効率的に構成さ
れることとなる。
【0018】さらに請求項3記載のような補助梁状部材
を設けることとすれば、上記x方向に直交するy方向に
おける伸縮変形が抑えられるとともに、回転時における
レンズホルダの剛性も確実に高められ、レンズホルダの
剛性が一層確実に高められるようになっている。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1及び図2における実施
形態にかかるレンズホルダ11は、図2に仮想線で示さ
れる対物レンズ2が固着される略中空円筒形状のレンズ
取付部11bと、図示を省略したフレーム(固定部材)
に植設された支持軸7に対して回動及び摺動可能に支持
される軸受部11cと、前記支持軸7を中心とする円周
方向に略円弧状に配置されかつ後述する駆動用コイル
3,4が取り付けられる一対の側壁部11a,11a
と、これら一対の側壁部11a,11aを結ぶ後端連結
部11dと、を備えている。このようなレンズホルダ1
1は、光軸方向(図1における紙面垂直方向)に肉薄で
全体形状として偏平状に形成されている。
【0020】前記軸受部11cは、レンズホルダ11の
略中心部分に配置されており、当該軸受部11cからx
方向(図示上下方向)に所定間隔離して、前記レンズ取
付部11bが配置されている。また上述した両側壁部1
1a,11aは、レンズ取付部11bの両側部から軸受
部11cと同心状に延在している。そしてこれらレンズ
取付部11b、軸受部11c、側壁部11a,11a及
び後端連結部11dの間が、3本の梁状部材12によっ
て連結されている。以下、その梁状部材12について詳
述する。
【0021】上記3本の梁状部材12のうちの中央梁部
材12aは、レンズホルダ11の略中央部分をx方向
(図示上下方向)に横断するように配置されており、前
記レンズ取付部11bと軸受部1cとを、x方向(図示
上下方向)に連結するとともに、軸受部11cと後端連
結部11dとを、同様にx方向(図示上下方向)に連結
している。
【0022】また、上記中央梁部材12aの両側には、
2本の側部梁部材12b,12bがそれぞれ配置されて
いる。これらの両側部梁部材12b,12bも、x方向
(図示上下方向)に横断するように配置されており、前
記レンズ取付部1bと後端連結部11dとを、x方向
(図示上下方向)に連結している。
【0023】このような実施形態にかかる装置において
は、図5に示されている近似モデルの振動モードにおけ
る梁の長手方向(x方向)に関する剛性が、同方向に延
在するように配置された3本の梁状部材12によって無
駄なく効率的に増大されており、これによってレンズホ
ルダ11の剛性が良好に高められているとともに、同時
にレンズホルダ11の軽量化が行われている。
【0024】このとき、前記側部梁部材12bに対し
て、レンズホルダ11をフォーカシング方向及びトラッ
キング方向に移動させるコイルやマグネット等の駆動手
段を取り付けるように構成すれば、全体の梁構造が一層
無駄なく効率的に構成される。
【0025】さらに、図3に示されている実施形態装置
では、上述した実施形態装置における3本のx方向梁状
部材12に加えて、これらx方向梁状部材12に直交す
るy方向に延在する複数本の補助梁状部材13が設けら
れており、これによって格子状の梁構造が構成されてい
る。このような格子状梁構造とすれば、y方向における
伸縮変形を抑えることができるとともに、回転時におけ
るレンズホルダ11の剛性も確実に高められるようにな
っている。
【0026】また、図4に示されている実施形態装置
は、3本のx方向梁状部材12に加えて、複数本の補助
梁状部材14を軸受部11cを中心として略放射状に配
置したものである。このような装置においても、y方向
における伸縮変形を抑えることができるとともに、回転
時におけるレンズホルダ11の剛性も確実に高められる
ようになっている。
【0027】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもな
い。例えば、x方向梁状部材12の配置数は、上述した
各実施形態装置のように3本に限定されることはなく4
本以上設けることも当然可能である。
【0028】また、上記各実施形態にかかるレンズホル
ダ11は、所定のプラスチック材料より成形されている
が、プラスチック材料に限定されるものではなく、レン
ズ取付部11b、軸受部11c、側壁部11a、後端連
結部11d及び複数の梁状部材12,13,14を一体
成形できるものであればなんでもよい。さらに、側壁部
11aには、駆動用コイルではなく、駆動用コイルと対
向するマグネットを取り付けるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように請求項1の発明では、
レンズホルダに、対物レンズと支持軸とを結ぶx方向に
延在する複数本の梁状部材を設けて、振動モードにおけ
る梁の長手方向(x方向)に関する剛性を無駄なく効率
的に増大させ、レンズホルダの剛性を高めつつ軽量化を
行うように構成したものであるから、レンズホルダの加
速度感度を高めつつ一次共振周波数を向上させることが
でき、性能を飛躍的に向上させることができるととも
に、充分になされた軽量化によって低コスト化を図るこ
とができる。
【0030】また請求項2記載の発明のように、側部梁
部材にレンズホルダの駆動手段を取り付けて、梁構造を
一層無駄なく効率的に構成することとすれば、上述した
請求項1記載の発明の効果をさらに高めることができ
る。
【0031】さらに請求項3記載の発明のように、梁状
部材に交差する複数本の補助梁状部材を設けて、レンズ
ホルダの剛性を一層確実に高めるように構成すれば、上
述した請求項1記載の発明の効果を一層高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるレンズホルダを表
した平面説明図である。
【図2】同上対物レンズホルダのII−II線に沿う横断面
図である。
【図3】本発明の他の実施形態におけるレンズホルダを
表した平面説明図である。
【図4】本発明のさらに他の実施形態におけるレンズホ
ルダを表した平面説明図である。
【図5】レンズホルダにおける近似振動モデルを表した
模式図である。
【図6】従来技術におけるレンズホルダを有する対物レ
ンズ駆動装置の平面説明図である。
【符号の説明】
2 対物レンズ 3,4 駆動用コイル 7 支持軸 11 レンズホルダ 11a 側壁部 11b 対物レンズ固着部 11c 軸受部 11d 後端連結部 12 梁状部材 12a 中央梁状部材 12b 側部梁状部材 13,14 補助梁状部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズホルダの軸受部が、支持軸に対し
    てフォーカシング方向及びトラッキング方向に移動自在
    に支持され、上記レンズホルダのレンズ取付部に対物レ
    ンズが装着された対物レンズ駆動装置において、 上記レンズホルダに、前記対物レンズと支持軸とを結ぶ
    方向に延在する複数本の梁状部材が設けられたものであ
    って、 上記複数の梁状部材は、レンズ取付部と軸受部とを連結
    する中央梁部材と、この中央梁部材の両側の各々におい
    てレンズ取付部と軸受部とを結ぶ方向に少なくとも一本
    づつ延びる側部梁部材と、から構成されていることを特
    徴とする対物レンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレンズホルダの側壁部
    に、レンズホルダをフォーカシング方向及びトラッキン
    グ方向に移動させる駆動手段が取り付けられていること
    を特徴とする対物レンズ駆動装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のレンズホルダに、梁状部
    材に交差する方向に延在する補助梁状部材が設けられて
    いることを特徴とする対物レンズ駆動装置。
JP2574896A 1996-01-19 1996-01-19 対物レンズ駆動装置 Pending JPH09198676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2574896A JPH09198676A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2574896A JPH09198676A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198676A true JPH09198676A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12174460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2574896A Pending JPH09198676A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295692C (zh) * 2003-06-25 2007-01-17 日本电产三协株式会社 光拾取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295692C (zh) * 2003-06-25 2007-01-17 日本电产三协株式会社 光拾取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08329504A (ja) 光ピックアップ装置
JP2866584B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH09198676A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2001216665A (ja) 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置
JP4108434B2 (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ装置ならびに光ディスク装置
JP2001060328A (ja) ディスクプレーヤのレンズ駆動装置
JPH07244862A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2597973B2 (ja) 光学ヘツド装置
JPH0954969A (ja) 対物レンズ支持装置
US7684290B2 (en) Object lens actuator
JPH11306566A (ja) 磁束集中型の磁化方式の光ピックアップアクチュエ―タ
JP3601756B2 (ja) 光ピックアップ
JP3085898B2 (ja) 対物レンズホルダ
JP2700005B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100608044B1 (ko) 광픽업용 액추에이터
JP2703947B2 (ja) 記録再生装置
JPH08287493A (ja) 対物レンズ駆動装置
KR0118344Y1 (ko) 광학기록 장치의 광학계 구동 장치
JP2575354B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2004164710A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2807153B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2004013997A (ja) 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光ディスク装置
KR20040091156A (ko) 회전가능한 광 디스크의 정보면에 대해 정보를 기록및/또는 재생하는 광 디스크 장치
JPH0772945B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR20010057822A (ko) 광픽업용 엑츄에이터

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010928