JPS58179948A - 光学的走査装置 - Google Patents

光学的走査装置

Info

Publication number
JPS58179948A
JPS58179948A JP5099783A JP5099783A JPS58179948A JP S58179948 A JPS58179948 A JP S58179948A JP 5099783 A JP5099783 A JP 5099783A JP 5099783 A JP5099783 A JP 5099783A JP S58179948 A JPS58179948 A JP S58179948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
optical axis
optical system
directions
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5099783A
Other languages
English (en)
Inventor
Atoo Sugiyama
杉山 後夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5099783A priority Critical patent/JPS58179948A/ja
Publication of JPS58179948A publication Critical patent/JPS58179948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ビームによってビデオやオーディオの記録
媒体(ビデオディスク)の情−トラックを走査する光学
系の駆動装置に関する。
一般に、高密度に記録されたビデオディスクのオーディ
オやビデオトラックを光学的に走査する場合、少なくと
本2次元方向、すなわち光ビームスポットの焦点合せの
ための光軸方向と、トラックを追跡するトラッキング方
向とに動作させる必要がある。また、特にビデオの再生
ζ:は時間軸神正のために、トラック延長方向に動作す
ることが好ましいうさらに走査装置において重要なこと
は、各走査方向の達成振動を避けるために駆動部分が力
学的に対称であること、また駆動される光学走査部分が
十分強固で走査系の周波数特性が十分に広いこと、そし
て構造的に簡単で安価なことである。
駆動装置の動作範囲は、ビデオディスクの出来上りによ
ってかなり異なるが、光軸方向(ビデオディスクの上下
方向)には±1 m1IK程度、これと直角なトラッキ
ング方向とトラック方向には±300μ惰程度は必要で
ある。よって、構造的には1方向(光軸方向)には大き
く振れ、これと直角な2方向には、いくらか動作範囲が
少なくても良い。
また、駆動方法や構造さらに生産性の面からも、これら
3方向に動作させるための駆動源は互いに分離している
よりも、なるべく一体となっている方が小形化の点から
も当然好ましく、かつ安価に製造することができる。
本発明は、平行に筒状に巻かれたコイルを光軸方向に配
置することにより、光ビームを光軸方向に駆動するとと
本に、間−コイルかつM−の磁路部材にlす、光ビーム
を光軸と略々直角な方向に走査し得る3方向の光ビーム
走査が可能な、ビデオディスク等の光学走査に好遣な駆
動装置を提供するものである。以−ト図向により実施例
を説明する。
第1図は本発明による光学系の駆動装置を示し、1はビ
デオディスク、2はビデオディスクlに情報の紀t# 
、 !*出しを行なうための光学系である。
ここで、光学系2は1例として、半導体レーザ2aと、
そのレーザビームを絞り込むためのレンズ2bとを備え
た円筒状の形状からなる場合を示す。この光学系2は機
械的に十分強固なもので、開側系の出力が大きな場合で
本確実に動作するよう、共振等の生じないようになされ
ている。
光学系2は支持体3によりケース4に取りつけてあり、
支持体3は光ビームを3方向に駆動できることが必要で
ある。しかし、前述したように光学系2はX方向には大
きく、これと廖角なYと2方向には、X方向に比較して
少ない動作範囲でよい。この条件は、支持体3を弾性体
などで構成することにより可能となる。同図では支持体
3として、円板状の板バネを用いた場合を示す。このと
き、正確にはY、Z方向には光学系2を傾斜させること
になるが、光学系2の傾動中心とビデオディスク1の情
報面との距離がY、Z方向の走査範囲メ雀べてかなり長
いので、なんら問題は生じない。
次に、駆動方法を第1図と、そのA−A/断面図である
第2図を用いて説明する。なお第2図には簡単のためケ
ース等は省略し、コイルと磁路部材とを模式的に示した
ものである。それぞれ筒状に同一方向に巻かれた4個の
コイル5a、5b、5C。
5dが光学系2に光軸方向(2方向)に固定されている
。また、磁路部材6の各磁極部分6a、6b、  j6
c、6dが各コイルの内部に位置し、さらにコイル53
〜5dの中心部にも中央磁極フが設けられており、永久
磁石8によって磁1に6m、6b。
6c、6dが間−極たとえば図示のようにs罹となり、
中央磁極フがこれに対応してN極を構成し向たとえば図
示の矢印方向に電流を通じると、コイル53〜5dは光
学系2と共に2方向(第2図では紙面と面角方向)に駆
動される0次に、コイル5aと5bに互いに逆方向の電
流を通じると、光学系2は支持体3で保持された部分を
中心にして傾き、その上端はX方向21作する。また、
コイル5C,5dについても同様に、互いに逆方向の電
流を通じると、Y方向に動作する。よって、4個のコイ
ル58〜5dの電流の方向と大きさを変化させることに
より、光学系2の光軸をx、y。
Zの3方向に躯11+することができる。
さらに第3図は他の実施例を示し、そのB−B/切断面
による模式的断面図を第4図に示す。この場合はコイル
53〜5dlをとり咄むように磁路部材9を設けたもの
で、第2図の場合に比ベコイルの有効長が長いので、効
率が優れている。また、こねに第2図のm或を併用し、
コイル58〜5dの中心部に第2図に示した中央磁!#
7を設けるとさらに効果は大きくなる。なお、第3図に
は支持体3の一例として、円板状の板バネに渦状の屈曲
を設けた場合を示す。
また、第5図は第2図におけるコイル配置の変形例を示
し、コイル58〜5dを互いに隣接して固定した場合で
、磁極6a、6bと6C,6dFiN極、S極と対向す
るように永久磁石によって励磁する。この場合、X方向
に動作させるには前記の例と異なり、コイル5a 、5
bと5c 、5dに図示のように逆相に電流を通じる。
また、Y方向。
2方向に動作させる場合は、各対向するコイルを組合わ
せ、互いに逆方向に電流を通じればよいことは繭記の例
と間じである。
さらにf@6図は、第5図のコイル配置を第3図の構成
に適用した本ので、コイルの周囲に磁路部材9を配置し
た例である。動作原理は第5図の場合と同様である。第
5図と第6図のようにコイルを互いに密接させた配−は
第2図と第4図のようにコイルを互いに離した例に比べ
ると、フィルが互いに接して固定されているので坤緘的
強度が高19、構造的にも簡単である。しかし、第4図
の配置の場合は第3図に示したように、コイル5a〜5
dの中心に光学系2を固定することにより、駆動系全体
を光軸方向に短く構成できる利点があ配置1図および第
3図の構成では4個必要とした可動コイルを]個とした
ものである。なお同図には制動と防塵を兼ねてダンパl
Oを設けた場合をボす。
本実施例における磁路部材11の斜視図を第8図に示す
。磁路部材]lは互いに対向する4つの磁極113〜l
ldならびに中央磁極lieを有し、fli極11 a
とllb 、IICとlldは対向し、90°の角度で
構成されている。各磁極にはコイル12a、12b、1
2C,12d(47図には12c、12dは略す)が同
一方向に巻かれており、中央磁極11eとの間のギャッ
プa、b。
c、dに磁束を形成することができる。これらのギャッ
プa % dには、光学系2に固定された円筒形のコイ
ル13が位置する。
次に、1組の対向する磁路11F1.llbにより基本
動作を説明する。コイル13には、あらかじめ一定方向
に定常的に電流を流しておく。ここで、コイル12a 
、12bの電流が同方向の場合には、光学系2は電流の
大きさに比例して光軸方向(2方向)に駆動される。ま
た、コイル12a。
12bの電流が互いに逆方向の場合は、光軸と直角なX
方向に動作する。さらに、他の一組の磁路lOC+ 1
0 d 、およびコイルllc 、1ld(図示せず)
において本、同様に2方向とY方向に動作する。
これを実際に駆動するには第9図のように、信号v2に
より2方向に駆動する場合は、コイル12a。
12b 、12c 、12dに同相に、信号vxにより
X方向に駆動する場合はコイル12aと12bに逆相に
、さらに信号V、によりY方向に駆動する場合はコイル
12Cと12dに逆相に、それぞれ電筺を流す。なお1
4a 、14cは加算増幅器、14b、14dは減算増
幅器である。
捷だ第1O図のように、1g9図におけるコイル12a
 、12b 、12c 、12dをそれぞれ2つずつに
分割し、12’ a 、12’b、12’c、12’d
を互いに同相に直列接続すれば信号v2により2方向に
、12’lと12# bを互いに逆相に接続すれば信号
■8によりX方向に、12’Cとと121 dを同様に
互いに逆相に接続すれば信号■、でY方向に、それぞれ
駆動することができる。なお15X、15Y、15zは
各方向の増幅器である。
なお、以上の各実施例においては、コイル58〜5dお
よび13を光学系2に固定した場合を示したが、これら
のコイルをケース4に固定し、反対に磁路部材を光学系
に固定し動作させることも可能である。
以上説明したように、本発明によるときは光学系をx、
y、zの3方向に駆動することができ、特にビデオディ
スクの情報記録再生装置に適用する場合は、2方向を自
動焦点方向、X方向をトラックのトラッキング方向、Y
方向をトラック走査方向の時間軸補正用にすれば、簡単
にして安価な駆動源を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1回第3図第7図は本発明の各実施例の構成を示す断
面図、第2図第4図第5図第6図はコイルと配置例を模
式的に示す断面図、第8図は磁路部材の形状を示す斜視
図、第9図第JO図は駆動回路の構成例を示す接続図で
ある。 1・・・ビデオディスク、2・・・光学系、3a、5b
。 5c、5d、13・・・コイル、6.11・・・磁路部
側。 矛 l 図 才 2 図 オ 3 図 才 4 団     矛 夕 図 才 2 図 才 7 図 才 8 図 tl 中 7 図 才 IO図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ビームを情報記録媒体の情報トラックに収束し走査す
    る光学系を有し、上記光ビームを光軸方向と、骸光軸方
    向の略々直角方向に走査する装置において、該光学系と
    一体に変位自由に動作し、かつ上記光ビームの光軸と平
    行な筒状のコイルを備え、外部に同定された磁路部材よ
    り加えられる磁界により上記コイルを光軸方向およびこ
    れに直角方向に動作させることを特徴とする光学的走査
    装置。
JP5099783A 1983-03-26 1983-03-26 光学的走査装置 Pending JPS58179948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099783A JPS58179948A (ja) 1983-03-26 1983-03-26 光学的走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099783A JPS58179948A (ja) 1983-03-26 1983-03-26 光学的走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179948A true JPS58179948A (ja) 1983-10-21

Family

ID=12874421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5099783A Pending JPS58179948A (ja) 1983-03-26 1983-03-26 光学的走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242412A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 撮影レンズ駆動装置
US4863252A (en) * 1988-02-11 1989-09-05 Tracor Northern, Inc. Objective lens positioning system for confocal tandem scanning reflected light microscope

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424002A (en) * 1977-07-25 1979-02-23 Victor Co Of Japan Ltd Reproducer of optical information recording medium discs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424002A (en) * 1977-07-25 1979-02-23 Victor Co Of Japan Ltd Reproducer of optical information recording medium discs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242412A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 撮影レンズ駆動装置
JPH048764B2 (ja) * 1984-05-17 1992-02-18
US4863252A (en) * 1988-02-11 1989-09-05 Tracor Northern, Inc. Objective lens positioning system for confocal tandem scanning reflected light microscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0142053B2 (ja)
JP3678729B2 (ja) 光ピックアップ用アクチュエータ
JPS5812144A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5864649A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5864648A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58182140A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPWO2003098614A1 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58179948A (ja) 光学的走査装置
JPH0573940A (ja) 光学系駆動装置
JP2004127422A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPS5812145A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS59188850A (ja) 光ピックアップ装置
JP3435917B2 (ja) レンズアクチュエータ
JPS6254839A (ja) 3次元光ピツクアツプ
JPS61115247A (ja) 対物レンズ駆動装置
KR20030083281A (ko) 광픽업 액츄에이터
JPH0850727A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0517614B2 (ja)
JPS58182139A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58211333A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58182138A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2002109766A (ja) 光ヘッドアクチュエータ
JPH04364232A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61287052A (ja) レンズアクチユエ−タ