JPS61201263A - 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置 - Google Patents

乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置

Info

Publication number
JPS61201263A
JPS61201263A JP60041294A JP4129485A JPS61201263A JP S61201263 A JPS61201263 A JP S61201263A JP 60041294 A JP60041294 A JP 60041294A JP 4129485 A JP4129485 A JP 4129485A JP S61201263 A JPS61201263 A JP S61201263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
original
amount
toner
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60041294A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kobayashi
幹男 小林
Akio Arai
新井 明雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60041294A priority Critical patent/JPS61201263A/ja
Publication of JPS61201263A publication Critical patent/JPS61201263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ′ 11L曵且111.       ・    5本
発明は二成分現像剤を用いてスリッI−霞・光により複
写を行う変倍可能な乾式電子写真複写機に・おル)で、
適当な画像m麿を−・定に・保持させるようにした自動
画像1度制御装置に関するものである。
【米韮I・ ・、・           5  、、
二成分現像剤を用いてスリット露光にJ、・す・複写を
行なう乾・式・電子写真複写機においては、原稿の画像
占・右面積(画像が占める面積に対する原稿の全表面積
の比)が大きい原稿(黒地の部分が広い原稿・)を複写
する場合に、ドブー消費働が大きいため、トナーをこの
消費量に見合った量だけ直ち・に補給、する必要がある
−        1“じがしミ従来ではミ現像剤のイ
ンダクタンスやキャパシタン□スや、粘性等、を測定す
ることによ□って現像剤中のトナー濃度を検出し、この
トナー濃度検出値を基にしてトナー補給ωを制御する方
式が多く、この方式では、トナー消費量ど補給部の差の
変化に対しトナー濃度は時間的に遅れて検出されるため
、トナー濃度制御の応答性が良くなかっ  □た。
これを改善するために、特開昭49−79247g公報
(特願昭47−120931号)に記載された発明が提
案され、“同発明では、原稿からの反射光を感光体上に
導く光路を遮ってハーフミラ−を介装し、同ハ\−7ミ
ラーで反射されて光を光電変換素子に当て、原稿の画像
占有面積を前記光電変換素子の出力により求め、この画
像占有面積に対応してトナーを補給するようになってい
た。
しかし、変倍機能を有する複写機の場合においては倍率
の画像濃度への影響は考慮されていなかった。
一ロが ′1しよ〜と  口 点 しかし、このような現像トナー自動補給装置を備え変倍
可能の複写機では、原稿の地肌が薄黒い場合に複写画像
にそのまま複写され不鮮明となったり、経年変化により
ミラー等の光学系の汚れで光量検出が適1になされなか
ったり、あるいは拡大・縮小倍率において特別に)肖費
される1〜ノー補給1を適正に制御できなかった。
本発明はかかる点に名みなされたものでその目的どする
処は、前記欠点をそれぞれに解消し適正画像lII!麿
で安定した複写ができる自動画像濃度a1制御装置を供
する点にある。
肛@、m解−伏1支−た及立り段」コー布揖本発明の構
成第1図に示し説明する。
二成分規像剤を用いてスリット露光により複写を行う変
113可能な乾式電子写貞複写機において、Aは露光用
の照明手段である。
Bは反q4体であり、前記照明手段Aからの光を受けて
光量を検出する際の基準となる光を反射するもので′あ
る。
Cは同反射体および原稿の反射光の光量を検出する光量
検出手段である。
Dは光量制御手段であり、複写開始時に原稿の先端から
所定距削内を走査する間に前記光量検出手段Cで検出さ
れた原稿反射光量から地肌の扱けた最適露光状態になる
よう適当な光量に前記照明手段Aを制御するものである
Eは拡大または縮小時に倍率に応じた1〜ナー配の消費
を推定すべく演算する倍率補正演算手段である。
Fはトナー補給量制御手段であり前記光量検出手段によ
り検出された前記反射体Bおよび原稿の反射光量の差に
前記倍率補正演算手段Eによる演算結果を補正値として
加え1−ナー補給量を制御するものである。
Gはトナー補給手段であって、前記トナー補給量制御手
段Fによる制御を受けて1−ナーの補給を行うものであ
る。
本発明は以上のように構成されており、原稿反射光から
照明手段Aの光量を最適露光状態になるように制御し、
また反射体Bと原稿の反射光部の差に拡大・縮小時の補
正値を加えてトナー補給量を制御することで画像濃度を
自動的に制御することができるものである。
K盪貝 −5−−へへ 以上第2図に図示された本発明の一実施例について説明
する。
1はスリン1〜露光ミラー移動乾式電子写真複写機で、
そのケーシング2の下方にプラテンガラス3が固定して
張設されるとともに、同ガラス3の上方にプラテンカバ
ー4が開閉自在に取(14プられている。
また前記プラテンガラス3の左側縁上方に基準反射板5
が一体に固着されており、同基準反射板5はレジスI・
レーションガイトの役も果たすようになっている。
さらに前記複写l13!1内において、プラテンガラス
3の下方に図示されないランプキャリッジが左右へ移動
自在に設けられ、同ランプキャリッジに露光ランプ7と
、同ランプ7を囲むリフレクタ−8と、同リフレクタ−
8に対応して対向リフレクタ−9と同リフレクタ−8,
9の中間下方に位置した第1ミラー10とが一体に取イ
・ローJらね、同第1ミラー10の左りにおいて第2ミ
ラー10と同第2ミラー11の下方の第3ミラー12ど
が一体となって図示されないミラーキャリッジに取付け
られており図示されない光学系駆動装置により前記露光
ランプ7および第1ミラー10が左右へ移動されると、
第2、第3ミラ11.12は、このランプ7および第1
ミラー10の移動速度の半分の速度で左右へ移動される
ようになっている。
しかも第3ミラー12の右方にレンズ14とさらにその
右方に第4ミラー13が配置されており、前記露光ラン
プ7より投射されてプラテンガラス3上の原稿6で乱反
射された光は、第1、第2、第3ミラー10.11.1
2で順次反射されてからレンズ14を通過し、第4ミラ
ー13により一次反射された後、ドラム状感光体15上
の露光域16に投射されるようになっている。
さらにまた前記露光ランプ7には、同露光ランプ7の発
光量を調整することができるように同ランプ7の印加電
圧を変える発光量調整回路17が付設さ懸ている。
、轡だ前−ドラム状感光俸15の外周鴨は、1.帯電器
1、!、乾式二成分系現轡器1訃転写前。処理世除亨:
ランプ20、転写器21.剥離器22、クリーニング前
除電用帯電器2良、クリーニング器24およびチャージ
前処理用イレー1fランプ25が第2図で時E1回りに
順次配岬されている。ざらに現像器19の右側に用紙I
〜レイ26が配設されており、同トレイ26に収納され
た用琲27は給徘装置28によりドラム状感光体15暢
送られて転写された後、定着器29に送られて定着され
るようになっている。
さらにまたレンズ14より第4ミ、クー13寄りの位置
で露光系の光軸りに瞬接じた部位に光−検知用センサー
だる7AI〜ダイオード30が配設され、同フォトダイ
A−ド30の出、カ端はマイクロ」ンビ]−夕3,1に
接続されている。。  。
しか十前記乾式二成分系現像器19にはディスペンサー
、32が付設され、ステッピングモータ、34がオー力
和−ル3.3を回転点せてドブ−を補給できるようにな
っている1゜ またケーシング2頂1面のプラテンがラス3のわきに1
色線、倍率を設定すφ縮倍率設定ボタン3むと光量、早
1を、1設、定する。・発:光・門設定ボタン36と画
像部・度、を−7,− 設定する濃度設定ボタン37とが2.設置され、これら
、の設定信号はマイクC!qンピュータ31に入力、さ
れる、。、2 、                、
;    ・ 1.:1第?図に図示の実施例は前記し
たよう5に愕成点1、塾で、いるので、発、光量設定ボ
、タン36と濃度設定ボタン37:とをそれぞれ操作し
工適1.正、な歪光最基1準値と、濃1.度基警値を設
定した後、プラテンガ″?、、)、3上に原稿6を載置
し、プラテンカバー4を閉じて、がら、複写機1を稼動
させると、露光ランプ7\が点灯、さ、れて基、準凍射
板5が照射奄、れ1、絢反御、板、5で反射された反射
光の光量がスぞ1ダ:イオード、39で検、出され1.
:前記マイクロフン、シュー、夕31よ、り発光量調整
回路17に制御信号が送られ、前記露光1ラン。
77への印加電圧が調整さ些る。、このた1、峰轡光う
どプ79発光能力が低下し、あやり、はり7にり、ター
4゜8.1.9がトナー等で汚、れてそ9反射率が、 
倶工、、 t、、、て。
も、これらの変動を補償するように卑光量調整、回。
路11が動作して原稿6への照射光りが所   。
寓の設定光量に保持され仝。     、1: 。
、*た原稿6.の左端が薄黒くまた薄く着、色さ1れて
、。
6、>、る、埠合1、原警6安左端から右端に向・)て
露光ランプニア、、リンレ?、り8.9.およq第1ミ
ラ、−10が、1.Oui移動t ル間、(1) 7−
Ah タイオー1−:’30I7)1!出1「1が通常
の地肌の原稿6を走瘉した場合のノ第1・タイオ1−1
ド、、3.0、の検出値、よりも低くなって−、定の閾
11Ti以、下、と々4る、ため、前記マ、イク1]」
ンピコータ3.(が−作1て、1、同)マイクロコンビ
、コータ31J:り発光量。
調、整(回、路、1γ、叫1.補再制御信号が送られ、
露光ランス7:、 ip、印hjl q圧が・増大され
て、露光ランプ7の発入量が原稿6の地肌部の反射・r
の紙上を補って増加さ、、tyl、、感光体、15の・
露、1光量16には通常の原稿6の地肌、1部・、の、
岑慣、と囮稈度の光部の反射光が照射さ口る。
こ11、(12,lため1.原稿6、の、、地、肌が薄
く、なり、地肌が白い′普1通、9.原1.稿、6、の
、複写物と同様な凌互物が得られる。
さ、らに、、1露、光、光、学、系が走査を始めると、
原、稿6や、帯l竺、照2.一部、父が、左、、hから
右りに向って移動、し、原)稿6.、の1帯、状5像、
々jド、ラヘ、状感入体15の4尤Iali16に連続
的に露光され、現像器19によってその潜、像カ次1々
7.と、現簗さ、れ、て、トノ、−陶が形成され、ぞの
。1す□口   ↓ −1、像(:本、転、写、、器、、、21.に、・よ、
り用紙21に転写されてから定着器29により定着され
る。
この場合、現像器19においては原稿6の画像占有面積
に比例してトナーが消費されるが、原稿6の像が露光光
学系で走査される際に、原稿6の反射光の一部がフォト
ダイオード30に照射されて、原稿6の帯状部分の画像
占有面積に比例した出力が得られてマイクロコンピュー
タ31に送られ同マイクロコンピュータ31にて前にフ
ォトダイオード30からの出力が積分されて記憶され、
濃度設定ボタン37で設定された濃度基準値と前記積分
値との差が求められ、その差に比例したパルス数がステ
ッピングモータ34に印加され、ステッピングモータ3
4が前記パルス数に対応した角度だけ回転されるので、
1〜ナーデイスペン4ノー32より前記原稿6の画像占
有面積に比例した部の1〜ナーが現像器19に補給され
、この結果、1−ナー濃度制御の応答性がよい。
またフォトダイオード30はレンズ14より第4ミラー
13寄りに隣接し、光軸りより外れた位置に配置されて
いるため、原稿6の帯状部分の反射光束の一部がノ′A
l−クイオー1−’ 30 (−゛博らf+、 ’T’
 b、感光体15への売品分布に悪影響が少なく、複写
物の画質が悪くなることがない、。
ここでプラテンカラス3は拡大・縮小1)にレンズ14
の後方にあって常に一体に移動Jるらのであり、したが
ってフJ l−ダイA−ド30は特に縮小時に転写前処
理用除電ランプ20ににって除電される用紙の潜像形成
部(用紙の周囲)も複写が要求される原稿部分と判断し
て光部の検出を行ってしまう。
よってこの検出伯に基づいてトノーが補給ざねると転写
前処理用除電ランプ20によって除電され消し込まれる
用紙の分だ()多いことにムリ画像濃度を増す原因とイ
Tる。
イこで転写前処理用除電ランプ20にJ:る消し込み分
をフカ1〜ダ(A−−ド30の光吊検出埴から差し引く
ことに3vる。
いよ第3図に)AトダイA−ト30に」:る検出光廻値
ど画像濃度および1〜ナー消費吊の関係を示す。
第3図は右縦軸を゛検出光協値、横軸を両1m s:I
α、左縦軸を1−ナー消費mとしており等倍複写時(1
00%)には、検出光m: li[Aの場合は画像濃度
はBと決定され、画像濃度Bにおけるトナー消費量はC
と与えられる。
しかし例えば縮小率が64%の場合には画像全体の面積
は100%時に較べ約41%に縮小されることから前記
消し込み分は59%となる。したがって前記と同じ光量
値Aが検出されたと8は画像淵喰は同様Bであるがトナ
ー消費量はC′となり減少する。
このように消し込み分を考慮してトナー消費量を算出す
ることは容易であるが、転写前処理用除電ランプ20の
精度などが問題・どなるので実際はあらゆる縮小倍率に
も対応できる複数の定数Kを予めマイクロコンピュータ
31に記憶させておく。
そして倍率が設定され、原稿の反射光口が検出されたと
きは対応する定数Kを選択して1−チー補給間から引い
て補正することができる。
第2図に図示した実施例は以上のように構成されており
、このうち画像濃度調整のための制゛御を扱き出しブロ
ック図で示すと第4図のようになる。
縮倍率設定ボタン35、発光昂設定ボタン36、温度設
定ボタン37および)A1−ダイオード30の信号がマ
イクロコンピュータ31に入力され、マイク[lコンピ
ュータ31からは発光量調整回路17およびモータドラ
イバー38に制御信号が出力され、露光ランプ7および
ステッピングモータ34の駆動が制御される。
なおマイクロコンピュータ31はその他光学系の走査制
御、ドラム状感光体15の回転制御、用紙の供給制御等
の役割も東たしている。
第4藺に示した制御系による動作手順を第5図にフロー
ヂャ−1〜で示し、説明する。
まず縮倍率設定ボタン35の走査により倍率Mが設定き
れ、発光量設定ボタン36の操作により発光量M準値p
rが設定され、濃度設定ボタン37の操作により濃酸基
準値psが設定される。(ステップ■)。
複写開始すると(ステップ■)、露光ランプ7が点灯さ
れ(ステップ■)、基準反射板5の反q4光量Pfが検
出され(ステップ■)、発光量基準値Prとの差(Pf
 −Pr)より発光量Qが決定され(ステップ■)、同
発光mQで露光ランプ7が点灯する。
そして露光ランプ7め走査が開始され(ステップ■)、
原稿の反射光量P′が検出され(ステップの)、濃度基
準値Psとの差(:P’−Ps)よりトナー補給IRが
決定される(ステ;ツブ■)。
ここで原稿反射光1aPおよび、倍□率Mがらもし縮小
倍率ならば前記−正値Kがiされ(ステップ■)、同補
正値Kによりトナー補給量が補正へれそしてこの補正さ
□れたトナー補給量に基づ&′〉□てオーガロール33
の回・転数が決め、られその回転数だけステッピングモ
ータ34.が駆動される(ステップ次に露光ランプ7・
→シ査がjoIRIR以内にあるときは原稿反射光量:
P゛・、が1−T一定の閾値Pがと比較しして(ステッ
プ[相])、、・Pb以下の場合(原稿6の地肌が薄黒
くまたは薄く着色されている場合)、  ゛前記露光ラ
ンプ7の発光量をざらに増大させてフA1〜ダイオード
30の検出釦が通常の地肌の原稿6の検出値と同じどな
るように前記発光量調整回路17に補正制御信号を与え
る(ステップ■)。
原稿走査が10 mmを越え(ステップ0)、露光走査
が終了するまでは(ステップ■)、ステップ[有])か
らステップ■までを繰り返し露光走査が終了したどきは
本部度調整ルーチンは終了する。
以、青のように本実施例では基準反射板5をもとに露光
゛ランプ7の発光量を調整して露光ランプ7の゛発光゛
品゛ノ〕の低下あるいはりフレフタ8.9が1〜プ」等
で汚゛され反射率が低■してもこれらの変化を保障し、
また、原稿6が薄黒くまたは薄く着色さ・れそいる場合
には露光走査10 #l+1間のフat−グイA−ド3
0の検出呻に見て発光量を補正しているので地肌の抜【
ノた鮮明な1像が得られる。
さらに縮小複写時には転写前処理用除電ランプ20によ
る消し込み分を考慮して1〜ナー補給門を補正し最適濃
度の画像が得られる。
光]」−采 −15一 本発明は露光う、、ンプの発光量および現像器へのトナ
ー補給−を調□整、か?補正制御して原稿の状態を考慮
して最適一度の複写画像を得ることが夕:き・・るとと
もに縮小1時のドブ−補給部の補篤が8ケ。
され常に良好444.*画像が得、られる。    1
lli□4、図面の簡4.□な説明  □      
 □ □:”′□゛第1図は本尭明のクレーム、対応図
、第2図Gi沫発明に係る乾す子〉真複写−における自
−画、―   、□     1 消費部の関係含水プ図、第4藺は本実−例訊一←系を示
すブロキ、、り呻、第5図は同゛制御系にょ′る1呻1
1□ 2・・・ケーシン=、、S・二・プラテンガラス、4・
・・プ、1う1テンカバー、5.・・・基準反射板、6
・・・原稿□、7・・・1.i光ランプ、8・・・リゲ
レクター、9・・・対向リフレ1、フタ−,10・・・
第1ミラー、11・・・第2ミラー、12・・・第3ミ
ラー、13・・・第4ミラー、14・・・レンズ、15
・・・ドラム状感光体、16・・・露光域、17・・・
発光量調整回路、18・・・帯電器、19・・・現像器
、20・・・転写前処理用除電ランプ、21・・・転写
器、19・・・川河1器、20・・・転写前処理用、除
電ランプ、21・・・転、回器1.22・・・剥頗器、
23・・・り、、1.J、、二ンク前除電用帯電−1,
24・・・クリーニング@マ’、゛25・・−ヂ:、ヤ
;、−ジ前処理用イレーザランプ、26・・・1、”、
7乞:3.!″、、、″l=7゜、イユ、、ア4.t−
1,33,、オーヵ、1−7゜゛、ベニニーコニ”m”
1.:”J’JJ”:”:、、i’: 3.7j、”二
:@、、、:: z′″、′、″38”□、1 ・・・モーターζライバー。1−′ −。
□ ゛   、 〜   2゜ 1  : ;           。
I ゛・、:′ 、′ 代I!!!人 弁即」−江 原  望 外2名 X)ハD−*M=QIII Oδ Lb−?l!I′叡−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二成分現像剤を用いてスリット露光により複写を行う変
    倍可能な乾式電子写真複写機において露光用の照明手段
    と、同照明手段からの光を受けて光量を検出する際の基
    準となる光を反射する反射体と、同反射体および原稿の
    反射光の光量を検出する光量検出手段と、複写開始時に
    原稿の先端から所定距離内を走査する間に前記光量検出
    手段で検出された原稿反射光量から地肌の抜けた最適露
    光状態になるよう適当な一定光量に前記照明手段を制御
    する光量制御手段と、拡大または縮小時に倍率に応じた
    トナー部の消費を推定すべく演算する倍率補正演算手段
    と、前記光量検出手段により検出された前記反射体およ
    び原稿の反射光量の差に前記倍率補正演算手段による演
    算結果を補正値として加えトナー補給量を制御するトナ
    ー補給量制御手段と、同トナー補給量制御手段による制
    御を受けてトナーの補給を行うトナー補給手段とを備え
    たことを特徴とする自動画像濃度制御装置。
JP60041294A 1985-03-04 1985-03-04 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置 Pending JPS61201263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041294A JPS61201263A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041294A JPS61201263A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61201263A true JPS61201263A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12604433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041294A Pending JPS61201263A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362846U (ja) * 1986-10-15 1988-04-26

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979247A (ja) * 1972-12-02 1974-07-31
JPS57202569A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copier
JPS58106572A (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の自動露光装置
JPS58118662A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Ricoh Co Ltd 画像制御装置
JPS5922070A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の複写濃度制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979247A (ja) * 1972-12-02 1974-07-31
JPS57202569A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copier
JPS58106572A (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の自動露光装置
JPS58118662A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Ricoh Co Ltd 画像制御装置
JPS5922070A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の複写濃度制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362846U (ja) * 1986-10-15 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542085B2 (ja) トナー濃度制御方法及び画像形成装置
JPH04250479A (ja) 画像濃度制御方法
US4657377A (en) Image formation apparatus with variable density control
JPH04275568A (ja) 半透明素材のコピー方法
JPS58208739A (ja) 画像形成装置
JPS61201263A (ja) 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置
JPH031661B2 (ja)
JPS6122362A (ja) 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置
JPH0642109B2 (ja) 自動トナ−濃度制御装置
US4725868A (en) Electrostatic copying machine
JPH0642096B2 (ja) 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置
JPS6086558A (ja) 複写装置
JP3038004B2 (ja) 電子写真装置
JPS61148463A (ja) 乾式電子写真複写機の自動画像濃度制御装置
JP2968311B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JPS6122360A (ja) 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置
JPS59123857A (ja) 画像再生制御装置
JP2001066837A (ja) 画像形成装置
JPS5922060A (ja) 複写機の画像制御装置
JPH0519143B2 (ja)
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JPS58196552A (ja) 複写装置
JPH0524923Y2 (ja)
JP2968310B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JPH09106222A (ja) 画像形成装置および画像形成方法