JPS6120028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120028B2
JPS6120028B2 JP15599581A JP15599581A JPS6120028B2 JP S6120028 B2 JPS6120028 B2 JP S6120028B2 JP 15599581 A JP15599581 A JP 15599581A JP 15599581 A JP15599581 A JP 15599581A JP S6120028 B2 JPS6120028 B2 JP S6120028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
pixel
circuit
memory
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15599581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856176A (ja
Inventor
Kyoshi Sato
Kyoichi Shimizu
Tadashi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP15599581A priority Critical patent/JPS5856176A/ja
Publication of JPS5856176A publication Critical patent/JPS5856176A/ja
Publication of JPS6120028B2 publication Critical patent/JPS6120028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ識別書き込み制御装置に係り、
メモリに書き込む必要のない画像情報を予め記憶
し、メモリに伝送される画像情報をこの画像情報
とハードウエアにより比較してメモリに書き込み
可能かどうかを識別することにより、伝送される
画像情報をメモリに書き込む時間を短縮するデー
タ識別書き込み制御装置を提供することを目的と
する。
一般にコンピユータにより画像情報を行なう場
合、メモリのある領域に記憶された第1図Aに示
す画像を得るための画像情報をメモリの他の領域
に記憶された第1図Bに示す画像を得るための画
像情報の上に書き込み、この画像情報によりブラ
ウン管上に第1図Cに示す如き第1図A,Bに示
す画像の合成画像を表示する等の画像処理が頻繁
に行なわれる。この場合、第1図Aの画像情報を
そのまま第1図Bの画像情報の記憶領域に書き込
むと、第1図Aに示した画像のうち合成に必要な
画像と1と共にその背景までが書き込まれて第
1図Dに示す合成画像の画像情報となつてしま
う。このため、従来、第1図A,Bの画像情報か
ら第1図Cの画像情報を合成するために、第1図
Aの画像情報を各画素毎にソフトウエアによつて
画像1の画像情報か背景の画像情報かを識別
し、画像1の画像情報のみを第1図Bの画像情報
の記憶領域に書き込んで第1図Cの合成された画
像情報を得ていた。しかし、この方法では各画素
の画像情報を全てソフトウエアで識別するため合
成に多大の時間を要するという欠点があつた。
本発明は上記の欠点を除去したものであり、第
2図以下と共にその1実施例につき説明する。な
お、本実施例は、第1図Bを本発明における第1
の画像情報とするとともに、第1図Aを第2の画
像情報とするものであり、第2の画像情報の所定
部分、すなわち画像1を第1図Cに示す如く上記
第1の画像情報に合成するものである。
ここで説明の都合上、画像情報は各画素毎にた
とえば8ビツトの画像情報で構成され、これによ
り明度、彩度、色相の256通りの組合によつて得
られる色を表わしている。また、この画像情報よ
りなる画像情報をメモリに書き込む際には第2図
Aに示す8ビツトの画素情報と共にメモリの書き
込むタイミングを指示する制御信号(以下
「MWRT信号」と言う)がメモリに供給され、メ
モリはこのMWRT信号が「真」(論理「1」)で
あるとき書き込みを行なう。
第3図は本発明になるデータ識別書き込み制御
装置の1実施例のブロツク系統図を示す。同図
中、1a〜1nは中央処理装置(以下「CPU」
と言う図示せず)よりの画素情報の第1ビツトか
ら第8ビツトが夫々入来する入力端子であり、
夫々出力端子2a〜2nと接続されて、CPUよ
りの画素情報を第1図Bに示す第1の画像情報が
記憶されたメモリ(図示せず)へ伝送される。ま
たこれと共に、入力端子1a〜1hは夫々データ
レジスタ3の入力端子3a〜3hの夫々及び比較
回路4の入力端子4a〜4hの夫々と接続されて
おり、8ビツトよりなる画素情報がデータレジス
タ3及び比較回路4へ供給される。また入力端子
1a〜1hより入来する画素情報のいずれか1つ
(たとえば端子1aよりの信号)がD型のフリツ
プフロツプ5のデータ端子Dに供給される。ま
た、入力端子6はMWRT信号、入力端子7は入
出力制御回路8の動作タイミングを指示する制御
信号(以下「I/OWRT信号」という)、入力端
子9はI/Oアドレス等の信号が夫々CPU(図
示せず)より入来している。
入出力制御回路8は入力端子7よりのI/
OWRT信号が「1」であるとき、入力端子9よ
りのI/Oアドレスデータをデコードして、この
データが指定するデバイス(たとえばフリツプフ
ロツプ5、データレジスタ3)に対して書き込み
命令となる信号を供給する。フリツプフロツプ5
は本発明装置の動作を行なうか、行なわないかを
切換えるものであり、入力端子1aよりデータ端
子Dに供給されるCPUよりの制御情報の第1ビ
ツトの信号が、「1」とされ、前記の入出力制御
回路8よりクロツク端子に供給されらる書き込み
命令が「1」となると以後出力端子Qよりナンド
回路10の一方の入力端子へ「1」の信号を供給
して本発明装置を動作状態とする。次にデータレ
ジスタ3にはその制御入力端子に入出力制御回路
3より書き込み命令「1」が供給されると同時に
端子3a〜3hに第1図Aに示す背景の画素情
報が供給され、データレジスタ3はこの背景の
画素情報を記憶して以後この8ビツトの画素情報
を出力端子3i〜3pより比較回路4の入力端子
4i〜4pに供給する。
次に入力端子1a〜1hに第1図Aに示す画像
1及び背景よりなる第2の画像情報が各画素毎に
8ビツトの画素情報として入来すると共にこの画
素情報と第2図A,Bに示す関係のMWRT信号
が入力端子6に入来する。この各画素の画素情報
は比較回路4においてデータレジスタ3よりの背
景の画素情報と第1ビツト〜第8ビツトを夫々
比較され、これが全て等しいときのみ比較回路4
は「1」をナンド回路10の他方の入力端子に供
給する。このナンド回路10の出力信号はアンド
回路11の一方の入力端子に供給され、ここで他
方の入力端子に供給されているMWRT信号との
論理積がとられ出力端子12よりメモリ(図示せ
ず)の書き込み制御信号として出力される。この
ため、入力端子1a〜1hに入来する画素情報が
データレジスタ3に記憶された背景の画素情報
と等しいとき入力端子6よりの第2図Bに示す
MWRT信号は出力端子12では第2図Cに示す
如く「0」となつて出力され、この画素情報はメ
モリ(図示せず)に書き込まれない。また、入来
する画素情報が画像1の画素情報であるときは比
較回路4は「0」を出力してナンド回路11の一
方の入力は「1」となり、入力端子6よりの第2
図Bに示すMWRT信号はそのまま第2図Bに示
す波形で出力端子12より出力され、この画像1
の画素情報がメモリ(図示せず)に書き込まれ
る。
このようにして第1図Bの画像情報が記憶され
たメモリに第1図Aの画像1の画像情報のみが書
き込まれ、これによりメモリには第1図Cに示す
画像情報が記憶される。
また入力端子1aにCPUよりの制御情報の第
1ビツトが「0」の信号、入力端子7に「0」の
I/OWRT信号、入力端子9にフリツプフロツ
プ5を指定するI/Oアドレス信号を夫々CPU
より供給することによりフリツプフロツプ5の出
力端子Qより出力さる信号を「0」とすると、以
後ナンド回路10は常に「1」を出力し、アンド
回路11は入力端子6よりのMWRT信号を比較
回路4よりの信号と無関係にそのまま出力端子1
2より出力して、入力端子1a〜1hに入来する
画像情報は全てメモリ(図示せず)に書き込まれ
る。第4図は本発明装置の他の実施例のブロツク
系統図を示す。同図中、第3図と同一部分には同
一符号を付し、その説明を省略する。入力端子1
a〜1h夫々にはCPU(図示せず)よりメモリ
(図示せず)に書き込むべき画素情報が入来し、
出力端子2a〜2h夫々よりメモリ(図示せず)
へ供給されると共に、メモリを内蔵する比較回路
15の端子15a〜15hに供給される。比較回
路15の端子15i〜15pには入力端子13a
〜13hより書き込みを禁止する画素情報(例え
ば背景の画素情報)が供給され、この比較回路
15の内蔵するメモリに記憶される。また入力端
子14には、MWRT信号が入来し、アンド回路
16の一方の入力端子に供給される。比較回路1
5は端子15a〜15hの画素情報と端子15i
〜15pの画素情報とを比較し、両者が一致した
ときのみ端子15gより「0」を出力する。従つ
てアンド回路16は上記2つの画素情報が不一致
であるときのみMWRT信号を取り出し端子17
より出力され、このとき端子2a〜2h夫々より
出力される画素情報のメモリへの書き込みが行な
われる。
このようにCPUからメモリへの画像情報の伝
送と共にハードウエアにより書き込み可能な画素
情報かどうかを各画素毎に識別するため、ソフト
ウエアによる識別の如く余分の時間を費すことは
ない。
なお、各画素の画素情報は説明の都合上8ビツ
トとしたが、これは8ビツト以外であつても良
く、また画素情報は色相、彩度を含まず明度のみ
を表わすものであつても良く上記実施例に限定さ
れない。
なお、上記実施例では1種類の画素情報のみメ
モリに書き込まないよう識別しているが、別途数
組のデータレジスタ、比較回路、D型フリツプフ
ロツプ、ナンド回路、アンド回路を第3図示の回
路と同様の構成で設け、各組のアンド回路の出力
信号の論理和を出力端子12より出力するよう構
成して、複数個の画素情報をメモリに書き込まな
いよう識別するようしても良く、上記実施例に限
定されない。
上述の如く、本発明になるデータ識別書き込み
制御装置は、第1の画像情報に第2の画像情報の
所定部分をこの所定部分の各画素の書き込みタイ
ミングを指示する制御信号によつて合成するデー
タ識別書き込み制御装置であつて、上記第2の画
像情報の所定部分以外の合成しない部分の画素情
報を格納するメモリ回路と、このメモリ回路の出
力と上記第2の画像情報の各画素情報とを比較す
る比較回路と、この比較回路の出力する一致出力
によつてゲート制御されるとともに、上記制御信
号が供給されるゲート回路とを備え、上記第2の
画像情報の各画素情報と上記合成しない部分の画
素情報とが一致したときに上記ゲート回路を閉成
することにより、上記第2の画像情報の合成しな
い部分の各画素に対応する上記制御信号を遮断し
てこの第2の画像情報の所定部分だけを上記第1
の画像情報に合成するよう構成したため、従来ソ
フトウエアによつて第2の画像情報を各画素毎に
書き込み可能かどうかを識別していた時間を必要
とせず、画像合成処理に要する時間が短縮する等
の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はA〜Dは夫々メモリに記憶された画像
情報により得られる画像、第2図A〜Cは1画素
の画素情報とメモリの書き込み制御信号の関係を
示すタイムチヤート、第3図は本発明になるデー
タ識別書き込み制御装置の1実施例のブロツク系
統図、第4図は本発明になるデータ識別書き込み
制御装置の他の実施例のブロツク系統図である。 1a〜1h……6,7,9,13a〜13h…
…入力端子、2a〜2h,12,17……出力端
子、3……データレジスタ、4,15……比較回
路、5……フリツプフロツプ、10……ナンド回
路、11,16……アンド回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の画像情報に第2の画像情報の所定部分
    をこの所定部分の各画素の書き込みタイミングを
    指示する制御信号によつて合成するデータ識別書
    き込み制御装置であつて、上記第2の画像情報の
    所定部分以外の合成しない部分の画像情報を格納
    するメモリ回路と、このメモリ回路の出力と上記
    第2の画像情報の各画像情報とを比較する比較回
    路と、この比較回路の出力する一致出力によつて
    ゲート制御されるとともに、上記制御信号が供給
    されるゲート回路とを備え、上記第2の画像情報
    の各画像情報と上記合成しない部分の画像情報と
    が一致したときに上記ゲート回路を閉成すること
    により、上記第2の画像情報の合成しない部分の
    各画素に対応する上記制御信号を遮断してこの第
    2の画像情報の所定部分だけを上記第1の画像情
    報に合成するよう構成したことを特徴とするデー
    タ識別書き込み制御装置。
JP15599581A 1981-09-30 1981-09-30 デ−タ識別書き込み制御装置 Granted JPS5856176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15599581A JPS5856176A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 デ−タ識別書き込み制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15599581A JPS5856176A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 デ−タ識別書き込み制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856176A JPS5856176A (ja) 1983-04-02
JPS6120028B2 true JPS6120028B2 (ja) 1986-05-20

Family

ID=15618039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15599581A Granted JPS5856176A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 デ−タ識別書き込み制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856176A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019191A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 株式会社日立製作所 画像情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856176A (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697574B2 (ja) 半導体メモリ装置
US4876704A (en) Logic integrated circuit for scan path system
EP0251811A2 (en) Flat panel display control apparatus
US20040184306A1 (en) Memory device
JPS6120028B2 (ja)
US6693638B1 (en) Data processing method using combined software/hardware scheme and apparatus for the same
JPS5922136A (ja) デ−タ処理回路
JPS61239793A (ja) フレ−ムメモリ−装置
JP2907165B2 (ja) 論理合成システム
JP2575895B2 (ja) 集積回路の制御信号切換装置
JPS6249571A (ja) クリツプ方式
JP2922519B2 (ja) ビデオ合成装置
US4330842A (en) Valid memory address pin elimination
KR950009701B1 (ko) 메모리의 억세스 확장을 위한 회로
JPH0683294A (ja) 表示制御装置
JPH0247782A (ja) 画像信号処理装置
JPH10322571A (ja) 映像信号処理装置及び方法
JPH01130692A (ja) 映像信号記録方法
JPH09331554A (ja) 半導体装置
JPH10312356A (ja) データ転送装置
JPH10320267A (ja) メモリ制御装置及び方法
JPH0783513B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0343634B2 (ja)
JPH04311247A (ja) バス制御装置
JPH05265425A (ja) テキスト画面グラフィックコントローラ