JPS61194208A - ポリアミドマルチフイラメントの製造法 - Google Patents

ポリアミドマルチフイラメントの製造法

Info

Publication number
JPS61194208A
JPS61194208A JP2843285A JP2843285A JPS61194208A JP S61194208 A JPS61194208 A JP S61194208A JP 2843285 A JP2843285 A JP 2843285A JP 2843285 A JP2843285 A JP 2843285A JP S61194208 A JPS61194208 A JP S61194208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
discharge hole
hollow
multifilament
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2843285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361765B2 (ja
Inventor
Masato Yoshimoto
正人 吉本
Shinji Owaki
大脇 新次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2843285A priority Critical patent/JPS61194208A/ja
Publication of JPS61194208A publication Critical patent/JPS61194208A/ja
Publication of JPH0361765B2 publication Critical patent/JPH0361765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリアミドマルチフィラメントの製造法に関
し、更に詳しくは、長手方向に太細を有し、且つ断面形
状が偏平であるフィラメントで構成されるマルチフィラ
メントの製造法に関する。
(従来技術) 従来からポリアミド(例えば、ナイロン−6、ナイロン
−6,6)マルチフィラメント(以下、ポリアミド繊維
と称することがある)は、タイヤコード、カーペット等
の非衣料素材として幅広く使用されており、更に衣料用
素材としても高染色性・低ヤング率・良好な弾性回復率
等の優れた機能を有するので、パンティストッキング・
タイツ・スポーツウェア等の分野で広く使用されている
。しかしながら、ポリアミドマルチフィラメントを用い
て得られる織編物は、ポリエチレンテレフタレートマル
チフィラメント(以下、pg’r繊維と称することがあ
る)を用いて得られる織編物と比較して、「ぬめり感」
が極めて強いので審美性及び風合いの面で「人工感」が
強く、ファッション素材としてよりは、機能性を利用し
たものであった。
ところで、ポリアミド繊維を含む合成繊維は一般的にそ
の程度を異にするものの「ぬめり感」を有するものであ
るが、かかる「ぬめり感」を減少せしめて天然繊維の如
き外観及び風合を付与するためには、合成繊維を構成す
るフィラメントの長手方向に大きな太細な付与せしめる
ことが有効である。
このため、PET繊維においては、主として延伸工程で
未延伸糸に不均一延伸を施し、長手方向に太細を有する
フィラメントから成る太細糸が得られている。
かかる不均一延伸は、未延伸糸の自然延伸倍率よりも低
い延伸倍率で且つそのガラス転移点温度よりも低い温度
で延伸を行うことが不可欠である。
しかしながら、ポリアミド線維の場合は。
P E T 繊維に比較して、比較的低紡速で引き泡っ
ても、得られる未延伸糸の分子配向が高く、且つガラス
転移点温度も低いため、不均一延伸を施すことが極めて
困難である。このため、ポリアミド繊維においては、P
ET繊維の如く風合及び審美性を改善できる太細糸を延
伸によって得ることができなかったのである。
一方、従来の太細糸の製造法の様に太細を延伸工程で付
与するのではなく紡糸工程で付与することができるポリ
アミド繊維の製造法が提案されている(例えば、特公昭
42−2233.9号公報、特公昭44−16804号
公報参照)。
これら製造法は、吐出断面積の異る1対の吐出孔が配置
されている紡糸口金から流速差を有するポリアミド流を
吐出し、紡糸口金面下で低速ポリアミド流に高速ポリア
ミド流を衝突、振動させつ・つ接合せしめるものである
この様にして得られるポリアミド繊維は長手方向に太細
を有し、且つ熱処理によって捲縮が発現するため、長手
方向の太細と捲縮とによって従来のポリアミド繊維の「
ぬめり感」を減少できるが、付与される太細及び発現す
る捲縮の程度が小さく、織編物では従来のポリアミド繊
維と同程度の風合及び外観を呈するものであった。
(発明の目的) 本発明の目的は、ポリアミド繊維の有する「ぬめり感」
を著しく減少でき、審美性及び風合いを共に満足し得る
水準の織編物が得られるポリアミドマルチフィラメント
の製造法を提供することにある。
(構 成) 本発明者等は、前記目的を達成すぺ(検討した結果、前
述の紡糸工程で付与するポリアミド繊維の製造法におい
て、吐出断面積の異る1対の吐出孔として、複数のスリ
ットで中空部を形成する中空吐出孔と、前記中空吐出孔
よりも大なる吐出断面積の単一吐出孔とをスリットで連
結せしめた1対の吐出孔を用いることによって、公知の
1対の吐出孔を用いた場合よりも吐出されるポリアミド
流の流速差を極めて大きくすることができるため、長手
方向に大きな太細を有するフィラメントから成り、且つ
熱処理によって大きな捲縮を発現するポリアミド太細糸
が得られ、かかる太細糸ではポリアミドamの「ぬめり
感」が著しく減少されることを見い出し、本発明に到達
した。
即ち、本発明は、複数のスリットで中空部を形成する中
空吐出孔と、前記中空吐出孔の吐出断面積よりも小なる
吐出断面積の単一吐出孔とを、スリットにより連結せし
めた1対の吐出孔が配置されている紡糸口金を通して、
溶融したポリアミドを吐出し、その際、該単一吐出孔か
らのポリアミド流の流速を該中空吐出孔からのそれより
も高速化せしめることにより、該紡糸口金面下で前者の
ポリアミド流を後者のポリアミド流に衝突・バウンドさ
せつつ接合させ、次いで冷却固化させてから捲取る事を
特徴とする、ポリアミドマルチフィラメントの製造法で
ある。
本発明を図面により説明する。
第1図(a) (blは本発明で採用する1対の吐出孔
の断面図、第1図(cl (d)は特公昭42−223
39号公報及び特公昭44−16804号公報に記載さ
れている1対の吐出孔の断面図、第2図は本発明の製造
法で得られるマルチフィラメントの断爾図、第3図は本
発明の製造法で得られるマルチフィラメントの応カー伸
度曲線、第4図は本発明によって得られるマルチフィラ
メントのウースター斑を夫々示す。
第1図(&) (b) において、is 〜lc、2.
3は夫々溶融ポリアミド流を吐出する吐出孔であって、
4は1a〜1cで示される複数のスリットで形成される
中空吐出孔、2は単一吐出孔、3は中空吐出孔と単一吐
出孔とを連結するスリン) 、 JAFは単一吐出孔の
孔径。
lA、及びIB、は第1図(alの中空吐出孔の外径。
内径を夫々示す。
本発明のマルチフィラメントの製造に使用する紡糸口金
において、溶融ポリアミドを吐出する吐出孔として、第
1図(a) (b)に示す吐出孔を採用することが肝要
である。
かかる吐出孔の特徴は、吐出断面積が異なる1対の吐出
孔として、吐出断面積の大なる吐出孔として複数のスリ
ット(la〜lc)で構成される中空吐出孔を、他方の
吐出断面積の小なる吐出孔に単一吐出孔(2)を夫々採
用したことと、中空吐出孔と単一吐出孔(2)とをスリ
ット(3)で連結したことにある。
そして1本発明のマルチフィラメントの製造法では、紡
糸口金面直下で第1図(a) (blの吐出孔の中空吐
出孔から吐出されたポリアミド流に、前記ポリアミド流
の流速よりも高速である単一吐出孔(2)から吐出され
たポリアミド流を衝突・バウンドさせつつ接合せしめ、
冷却固化後、捲き取る事が必要である。
ここで、前記、#、1図(at (biの吐出孔におい
て、中空吐出孔のスリン)(la〜lc)の合計吐出断
面積(81)と単一吐出孔(2)の吐出断面積(貴)と
を等しくすると、紡糸口金面直下でのポリアミド流の衝
突・バウンドがあまりkも激しくなるため、安定な紡糸
が困難となる。
また、かかる中空吐出孔と単一吐出孔とを第1図tc+
 (d)に示す従来の1対の吐出孔の如くスリット(3
)で連結しない場合は、1対の吐出孔間隔を大きく取っ
たり、或いは両孔から吐出されるポリアミド流の流速差
を大にして両ポリアミド流の衝突・バウンドを大きくぜ
んとしても、逆に両ポリアミド流の衝突・バウンドが極
めて小さくなるか、或いは・消滅する。
更に、中空吐出孔の吐出断面積と同一面積の単一吐出孔
を中空吐出孔の代りに用いた1対の吐出孔、即ち単一吐
出孔(2)と前記単一吐出孔(2)よりも吐出断面積の
大きい単一吐出孔とをスリット(3)で連結した1対の
吐出孔では。
両吐出孔から吐出されるポリアミド流の流速差を充分に
大きくすることが極めて困難であるため、ポリアミド流
の衝突・バウンドは極めて小さいものとなる。
本発明において採用する中空吐出孔のスリットの配列形
状、及び単一吐出孔の断面形状は特に限定する必要はな
く、目的に応じて最適なものを採用すればよい。
例えば、中空吐出孔のスリットの配列形状としては、英
@特許第853,062号明細書に記載されている非円
形状のものを採用でき、中でも第1図(b)に示す三角
形状の配列のものが好ましい。
かかる、三角形状の中空吐出孔を用いた第1図(blの
吐出孔によると、略二等辺三角形の断面形状を有するフ
ィラメントが得られ、このフィラメントから成るマルチ
フィラメントは独特な光沢を呈することができる。
また、中空吐出孔のスリット配列形状及び単一吐出孔の
断面形状を第1図(a)の如く円形状とすると、略まゆ
屋の断面形状となる。
第1図(alの吐出孔は工作が容易で好ましい。
更に、第1図(a) (b) において、単一吐出孔(
2)と中空吐出孔を単一スリット(3)で連結すること
によって、驚くべきことに単一吐出孔(粉から吐出され
るポリアミド流は中空吐出孔から吐出されるポリアミド
流の片側で衝突・バウンド□しつつ接合するので、フィ
ラメントの長手方向に大きな太細な付与することができ
る。
かかるスリット(3)の形状は第1ai!lに示す直線
状の他に、カギ形、或いは湾曲していてもよい。要は中
空吐出孔と単一吐出孔(2)とがスリットで連結されて
いることである。
尚、本発明で採用する吐出孔では第1図(a)(blに
示す単一吐出孔(2)が1ヶ以上中空吐出孔に連結され
ていてもよく、単一吐出孔(2)′の形状も三角形、四
角形、7字形等の非円形であってもよい。
これまで述べてぎた本発明で採用する吐出孔の具体的な
寸法を、第1図(&)の吐出孔について下記に示す。
1.5≦S、 /S、≦15 0.04≦C1h、−IB、 )/2≦0.300、l
O≦lA、<IB、<IA1≦1.50.05≦l≦1
.30 0.03≦WくlA、≦1.0 〔但し、IAI、JBl、IIA、、J、Wの夫々の単
位は(m)である。〕 この様な本発明で採用する1対の吐出孔がV尋者−イ1
、ス艙ふn企π愉いイ 巾ゆ吐出孔の吐出断面積(S2
)と単一吐出孔の吐出断面積(St)との吐出断面積比
<S、、/S2)及び/又はスリット長(j)が異るこ
とが好ましい。
かかる紡糸口金を用いることによって、衝突・バウンド
周期が実質的に異るフィラメントから成るマルチフィラ
メントが得られ、この様なマルチフィラメントでは太細
の分散性が良好である。
また、本発明のマルチフィラメントの製造法において、
中空吐出孔から吐出されるポリアミド流の流速(vl)
と、単一吐出孔(2)から吐出されるポリアミド流の流
速(vt)との吐出速度比(vt / vt )を17
1.5〜1/7.特に1 / 2.3〜t / 3.4
に設定することが好ましく、この時のポリアミドの吐出
量比〔中空吐出孔の吐出量/単一吐出孔(2)の吐出量
〕は371〜115.特に1.5 / 1〜1 / 3
.31c設定することが好ましい。
この様にして吐出されたポリアミド流は、中空吐出孔か
ら吐出した低速ポリアミド流に。
単−吐出孔(2)から吐出した高速ポリアミド流を衝突
・パウンドさせつつ接合せしめた後、冷却固化し引き取
る。この際の引き取り速度としては、1000m/分以
上、特に4000m/分以上とすることが好ましい。
ここで、紡糸引き取り速度が4000m/分未満では、
更に延伸を施し得られるマルチフィラメントの力学的特
性を実用に供し得る水準までに高めることが好ましい。
かかる延伸としては、PET繊維の如く熱延伸を施して
もよく、或いは冷凰伸であってもよい。更に、延伸は溶
融紡糸してから一旦捲會取ってから施しても、或いは溶
融紡糸してから一旦捲き取ることなく連続して施しても
よい。
また、延伸前の未延伸糸にインターレース等の交絡付与
装置によって、予め交絡を付与することも、太細の分散
性を向上せしめることができ好ましい。
尚、本発明にて用いる溶融紡糸装置とじては1通常のポ
リアミド繊維に用(・られているものを使用できること
は言うまでもない。
以上、述べた本発明の製造法によって得られるマルチフ
ィラメントは偏平断面形状のフィラメントから成り、且
つ長手方向に太細を有するものである。
しかも、前記構成フィラメントは断面方向に配向度差を
有しているものである。
この様に長手方向に大きな太細を有するフィラメントで
構成されているマルチフィラメントは当然その断買方向
にも大きな太細を有している。
このことは、第4図に示す後述の実施9例−1で得られ
た本発明のマルチフィラメントのウースター斑のグラフ
から明らかである。
尚、かかるウースター斑はツェルペーガーウースター社
製のウースターイプネステスターモデルCKより測定し
たものである。
また、本発明によって得られるマルチフィラメントを構
成するフィラメントの長手方向には大きな太細(大部と
大部との間隔が0.5〜3m)が存在するため、かかる
フィラメントから成るマルチフィラメントの任意断面に
おいては、第2図に示す様に、あたかもデニール差を有
するフィラメントが混繊されているのと同様な効果を呈
する。
第2図において、Aはマルチフィラメントの任意断面に
おける最大断面積のフィラメントであり、nlはフィラ
メントAの長軸の長さを、−は長軸に対して直交し且つ
最大長である短軸の長さを夫々示す。
また、BはフィラメントAと同一のマルチフィラメント
断直におい【、最小断面積のフィラメントであり、−は
フィラメントBの長軸の長さを、−は長軸に対して直交
し且つ最大長である短軸の長さを夫々示す。
一般的に、第2図に示す様な断面積が異るフィラメント
9即ちデニール差を有するフィラメントが混繊されてい
る場合、断面積の大きい(太デニール)フィラメントは
断面積の小さい(細デニール)フィラメントよりも収縮
率が大ぎいため、熱熟理によって、太デニールフィラメ
ントは収縮して張力担持体となり、細デニールフィラメ
ントはマルチフィラメントの外側に張り出すので、腰が
あり且つ柔なタッチの風合を呈することができる。
本発明によって得られるマルチフィラメントにおいて、
前記最大断面積のフィラメント(A)及び最小断面積の
フイラメン) (B)が下記式■式を満足するものは腰
があり且つ柔なタッチの風合を呈し得ることができ好ま
しい。
」口9ジ≧1.5  ・・・・・・・・・(3)n@ 
X my 尚、第2図に示すフィラメントは、第1図(a)に示す
1対の吐出孔から吐出されたものであるが、中空部が存
在しない。
これは、ポリアミドはポリエチレンテレフタレート等の
ポリエステルに比較して溶融時の表面張力が低く中空部
が形成されkくぃためである。
勿論、本発明の製造法によって得られるポリアミドフィ
ラメントに中空部が形成されていてもよいことは言うま
でもない。
更に、本発明の製造法によるマルチフィラメントはその
断面方向及び長手方向に前述した様に大きな斑、即ち大
きな収縮差を有しているため、あたかもフィラメント間
及びフィラメント内に収縮差を有するフィラメントを混
繊した構造となっている。このために、かかるマルチフ
ィラメントの応力−伸度曲線は第3図に示すものとなる
第3図において、L、は最終破断伸度I L、は最大応
力を示すときの伸度な夫々示す。
この様に、LI及びり、の伸度が見られるのは収縮差を
有するフィラメントを混繊せしめた混繊糸の特徴であっ
て、かかる収縮差の極めて小さい、或いは収縮差のない
フィラメントから成るマルチフィラメントでは通常−の
みが見られるに過ぎないのである。
この点1本発明によって得られるマルチフィラメントで
は、混繊等の操作を行なうことな(、あたかも収縮差の
あるフィラメントから成る混繊糸と同等の効果を呈する
ことができる。
そして、(Lt−Lt)の値が大である程、前記収縮差
が大であることを示し、かかる(L。
−L2)の値が下記〔13式を満足するマルチフィラメ
ントが充分な嵩高性を呈す織編物を得ることができ好ま
しい。
L、−L、≧20慢  ・・・・・・・・・[11[)
また、本発明で得られるマルチフィラメントを衣料用と
して使用するためには、フィラメントのデニールを0.
5〜8d・、特に好ましくは1.0〜5.Ode 、総
デニールを30〜200do 、%に好ましくは4G−
150d・に設定することが風合上好ましい。
かかる本発明によって得られるマルチフィラメントは、
フラットヤーンの状態で織編工程に供しても、更に仮撚
加工等の後加工を経て織編工程に供してもよい。
尚、本発明において、対象とするポリアミドとは、ジア
ミンとジカルボン酸、あるいはこれらのアミド形成誘導
体から得られる繊維形成性ポリアミドである。これらの
ポリアミドとしては、ナイpンー4.ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン6.10等の脂肪゛族ポリアミドの
いづれであっても良いが、特に、ナイロン6.あるいは
ナイロン66、又はこれらを主成分とする共重合体であ
るものが好ましい。また、これ等のポリアミドは、少量
の添加剤9例えば艶消剤、耐熱安定剤、紫外線安定剤、
末端封鎖剤、m光増白剤などが配合又は共重合されてい
ても良い。
(作 用) 一般的に、中空吐出孔を構成している各スリット、及び
単一吐出孔を通過するポリアミド流の流速が互いに等し
いならば、中空吐出孔の複数スリットの合計圧力損失は
、単一吐出孔よりも大となる。
とをスリット(3)を介して同一吐出孔内に併存してい
る第1図(at (b)に示す本発明で採用する吐出孔
にお−・ては、両孔の圧力損失が等しくなる様に両孔を
通蓮するボーリアミド波間に流速差が生じる。
このため、中空吐出孔のスリット巾、単−吐出孔(2)
の孔径(AJt )等をg14整することkよって、中
空吐出孔の1 a % 1 cのスリットよりも単一吐
出孔(2)から吐出されるポリアミド流の流速が速くな
る様に流速差を付与すると共にその流速差を容易に大き
くすることが出来るのである。
そして、中空吐出孔と単一吐出孔(2)とがスリット(
3)にて連結されているため、紡糸性を低下させる事な
く、流速差を大きくすることができる。   ゛ とのたみ、紡糸ドラフトを中空吐出孔から吐出されるポ
リアミド流に集中せしめることができ、中空吐出孔から
吐出されたポリアミド?Nに犬& fr剪断力が作用す
るので、フイラメント断面方向に配向度差を付与するこ
とができる。
しかも、中空吐出孔を構成する複数スリットの合計吐出
断面積が単一吐出孔の吐出断面積よりも大きいため、前
記紡糸ドラフトの効果がより有効なものとなる。
また、両孔間の距離を大にしても、スリットで両孔を連
結しているために、両ポリアミド流は衝突・バウンドに
よる大きな振動を発生しつつ接合せしめることができる
ので、フィラメントの長手方向に大きな太細を付与でき
る。
この様な本発明の製造法によって得られるマルチフィラ
メントは、構成フィラメント内及び間で大きな収縮差を
有し、且つフィラメントの長手方向に太細を併せ有して
いるものである結果、かかるマルチフィラメントから成
る織編物では熱処理によって充分な嵩高性を呈すること
ができ、前記太細と併せてポリアミド繊維の「ぬめり感
」を著しく減少できるのである。
(発明の効果) 本発明の製造法によれは、ポリアミド繊維の「ぬめり感
」を著しく減少できるため、従来の如(ポリアミド繊維
特有の機能を利用する分野ばかりか、ファッション素材
用にも適用できる。
(実施例) 以下、本発明を実施例にて更に説明するが、本実施例で
用いる物性は下記の方法で測定したものである。
(11nl y mI *及び”! y m2マルチフ
イラメントの任意断面について。
560部の倍率で断面写真をとり、断面積が最大となる
フィラメント断面の長袖 (n、 ’)及び最大直線長(m、 ’) 、及び前記
断面積が最小とするフィラメント断面の長軸(n2)及
び最大直線長(m2)とを夫々実測した。
(2)  最大応力を呈するときの伸度(Ll)及び最
終破断伸度(Ll) 通常の引っ張り型試験機にて、温室25℃、湿度60%
で、試料長I Q am 、引っ張り速度200m/m
sの条件で応力−伸度曲線を求め、応力が最大となる伸
度(−)。
応力が零となる伸度な最終破断伸度(L、 )とした。
(3) マルチフィラメントの収縮率 マルチフィラメントの「カセ」を作り、この「カセJ 
K、2.〔I〕19/dの相当する荷重をかげ、沸騰水
中で30分間処理した時の収縮率を以下の式より求めた
(4)  マルチフィラメントのuq6U%(ウースタ
ー斑)は、ツエルベーガーウースター社製のウースター
イプネステスダーモデルCを使用し糸速25m/分とし
て常法に従い約3000 rpmの回転を与えて仮撚し
つつ、3分間測定し、U%を求めた。
(5)  嵩高性 糸条をかせ(局長1.125m)に320回転とり、2
つ折りにしたサンプルの1端に6!iの荷重を吊し、乾
熱180’Cで5分間処理し、冷却後一定の重責(Wg
)の体積(vi)を6,4gの荷重下で測定し、以下の
式で算出する。
嵩高性は、数値的に20i/1以上、好ましくは、22
c+(/!i以上が好ましく・。
尚、通常、、糸(太細を有しない)の数値は10〜15
ffl/、?である。
(6)  風合い及び外観 得られたマルチフィラメントを画一し、酸性染料を使用
して、常法で染色し、水洗乾燥後180℃で1分間セッ
トして風合い及び外観評価用試料とした。風合い及び外
観は、肉眼観察並びに触感によって評価した。
〔実施例−1〕 極限粘度1.20 (硫酸中)のナイロン−6チツプを
溶融して、紡糸温度270℃にて第1図−(a)に示す
吐出孔から、37.511/分の吐出量で吐出した。こ
こで、使用した吐出孔の各部の寸法を91表に示す。
かかる吐出孔において、中空吐出孔及び単一吐出孔(2
)から吐出されるナイpンー6の吐出速度比は、1 /
 3.3であった。
そして、紡糸口金直下で中空吐出孔から吐出されたポリ
アミド流の片面に、単一吐出孔(2)から吐出されたポ
リアミド流が衝突・バウンドしつつ接合する。
次いで、接合したポリアミド流には温度26℃湿度60
%の冷却風を39am/秒の線速度で吹きつけて冷却固
化後、オイリングローラ−で油剤を付与してから引取り
速度4500m/分で捲き堆って75de / 36f
itのマルチフィラメントを得た。
かかる、マルチフィラメントを構成するフィラメントは
、第2図に示す断面形状であった。しかも、フィラメン
トの長手方向にも大きな太細を有しており、このマルチ
フィラメントのウースター斑は第4図に示す如く、大き
なものであった。このマルチ1ノm J +/ L /
F11鬼&鰻も健り廊−一1トここでの嵩高性は、前述
の如く、180℃の乾熱条件下で熱処理して捲縮を発現
せしめて測定したものであり、かかる捲縮は。
立体感のあるものであった。
このマルチフィラメントのり、は74%と低い値である
ため、更に蔦伸操作を施すことなくそのまま実用して供
し得るものであった。このため、前記マルチフィラメン
トを筒編みにし【、下記条件下で、酸性染料で染色を施
し、風合及び外観を評価した。
〔染色条件〕
染   科: 8uminol  Fast  8ky
 Blue染 料 比二筒編み重量に対して0.4%C
為Coon : 0.2g/ 1 浴   比:1/100 温度x時間:100℃XSO分 とのよ5)C1,て得られた試料は、均−VC濃染され
ていると共に、ソフトでふくら味のある風合を呈し、ナ
イpンー6独特の「ぬめり感」は著しく減少していたー 〔比較例−1〕 極限粘度1.20のクイーン−6チツプを溶融して紡糸
温度270℃にて、第2図(alに示す吐出孔から、3
7.51I/分の吐出量で吐出した。ここで使用した吐
出孔の各部の寸法を第3表に示す。
第3表 尚、小孔径単一孔の中心銀と大孔径単一孔の中心線とは
紡糸口金面直下で、5″の角度で交差する様に設けられ
ている。又、かかる小孔径単一孔と大孔径単一孔の吐出
速度比は1 / 1.6であった。この吐出孔から吐出
されたナイロン−6流は紡糸口金面直下で大孔径単一孔
から吐出されたナイロン−6流に、小孔径から吐出され
たナイロン−6流が捲付っつ衝突・振動して接合する。
引き続き、接合したナイロン−6流を実施例−1と同様
な方法で冷却固化し油剤を付与してから引き取り速度4
500m/分で捲き堆って75de / 36fllの
マルチフィラメントを得た。かかる、マルチフィラメン
トを構成するフィラメントの長手方向の太さ斑は、小さ
なものであった。
このマルチフィラメントの糸物性を第4表に示す。
180℃の乾熱条件下で前述の方法にて捲縮を発現させ
たが、実質的に平たんなもので嵩高熱は全くなかった。
また、筒編み染色試料は、極めて「ぬめり感」が強いも
のであった。
〔実施例−2〕 実施例−1と同様な要領で紡糸引き取り速度1ooom
/分+2000m/分、3000m/分、3500m1
分で第1p−ラーにて引取り、一旦捲取る事なく引き続
き、連続して第10−ラー〜第2p−クー間で冷延伸を
施した後、禮き取って75de / 36 filのマ
ルチフィラメントを得た。各紡糸引き取り速度における
吐出量、第20−ラー速度、鷺伸倍率、及び糸物性を、
第5表に併せて示す。
これら延伸糸を180℃の乾熱条件下で熱処理して捲縮
を発現させたが、これら全水準の捲縮は立体感のあるも
のであった0 次に、前記マルチフィラメントを筒編みし、実施例−1
と同様な方法で染色し、風合(・を評価した。その結果
、各水準共にソフトなふくら味を呈し、「ぬめり感」が
著しく減少されているものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図(al (blは本発明で採用する1対の吐出孔
の断面図、第1図tel (d)は特公昭42−223
39号公報及び特公昭44−16804号公報に記載さ
れている1対の吐出孔の断面図、第2図は本発明法の製
造法で得られるマルチフィラメントの断面図、第3図は
本発明の製造法で得られるマルチフィラメントの応カー
伸度曲線、第4図は本発明によって得られるマルチフィ
ラメントのウースター斑を夫々示す。 峯1図 (a2) lα (b) (c)       cd)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数のスリットで中空部を形成する中空吐出孔と
    、前記中空吐出孔の吐出断面積よりも小なる吐出断面積
    の単一吐出孔とを、スリットにより連結せしめた1対の
    吐出孔が配置されている紡糸口金を通して、溶融したポ
    リアミドを吐出し、その際、該単一吐出孔からのポリア
    ミド流の流速を該中空吐出孔からのそれよりも高速化せ
    しめることにより、該紡糸口金面下で前者のポリアミド
    流を後者のポリアミド流に、衝突・バウンドさせつつ接
    合させ、次いで冷却固化させてから捲取る事を特徴とす
    るポリアミドマルチフィラメントの製造法。 (2)該低速ポリアミド流に、高速ポリアミド流がまき
    つくことなく接合する特許請求範囲第(1)項記載のポ
    リアミドマルチフィラメントの製造法。 (3)中空吐出孔を形成する複数のスリットの配列、及
    び単一吐出孔の断面形状が、共に円 形である特許請求の範囲第(1)項記載のポリアミドマ
    ルチフィラメントの製造法。 (4)中空吐出孔を構成するスリットの配列が、非円形
    である、特許請求の範囲第(1)項記載のポリアミドマ
    ルチフィラメントの製造法。 (5)中空吐出孔を構成する複数のスリットの配列が三
    角形である、特許請求の範囲第(1)項、又は第(4)
    項記載のポリアミドマルチフィラメントの製造法。 (6)スリットにより互いに連結せしめた1対の吐出孔
    から成る紡糸口金である特許請求の範囲第(1)項記載
    のポリアミドマルチフィラメントの製造法。 (7)中空吐出孔から吐出されるポリアミド流の流速(
    V_1)及び単一吐出孔から吐出されるポリアミド流の
    流速(V_2)が下記〔 I 〕式を満足する流速である
    特許請求の範囲第(1)項記載のポリアミドマルチフィ
    ラメントの製造法。 1/1.5≦V_1/V_2≦1/7・・・・・・・・
    ・〔 I 〕(8)冷却固化された後に引取って一旦捲取
    るか、或いは一旦捲取ることなく延伸を施す特許請求範
    囲第(1)項記載のポリアミドマルチフィラメントの製
    造法。 (9)4000m/分以上の速度で引取り、延伸を施す
    ことなく捲取る特許請求範囲第(1)項記載のポリアミ
    ドマルチフィラメントの製造法。
JP2843285A 1985-02-18 1985-02-18 ポリアミドマルチフイラメントの製造法 Granted JPS61194208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2843285A JPS61194208A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 ポリアミドマルチフイラメントの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2843285A JPS61194208A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 ポリアミドマルチフイラメントの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194208A true JPS61194208A (ja) 1986-08-28
JPH0361765B2 JPH0361765B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=12248499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2843285A Granted JPS61194208A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 ポリアミドマルチフイラメントの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194208A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026726A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
JP2011047088A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
JP2011202308A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
JP2014531527A (ja) * 2011-10-05 2014-11-27 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 紡糸マルチフィラメント糸の紡糸口金

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026726A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
JP2011047088A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
JP2011202308A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
JP2014531527A (ja) * 2011-10-05 2014-11-27 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 紡糸マルチフィラメント糸の紡糸口金
US10889917B2 (en) 2011-10-05 2021-01-12 Teijin Aramid B.V. Process for spinning multifilament yarn

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361765B2 (ja) 1991-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0207489A2 (en) Highly-shrinkable polyester fiber, process for preparation thereof, blended polyester yarn and process for preparation thereof
JPS59163420A (ja) 自己ケン縮性ポリエステル糸の製造方法
JPS61194208A (ja) ポリアミドマルチフイラメントの製造法
JP2000226746A (ja) へたり性の改善された複合嵩高糸およびその製造方法
JPH0641648B2 (ja) 潜在嵩高性マルチフイラメントの製造法及びその紡糸口金
JPS6353282B2 (ja)
JPH0367122B2 (ja)
JPS61146808A (ja) 潜在嵩高性マルチフイラメント及びその製造法
JPS63182430A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS61194205A (ja) 太細糸の製造法
JP2898397B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JPS6262163B2 (ja)
JPS61239009A (ja) 太細糸及びその製造方法
KR880000377B1 (ko) 잠재 벌키성 멀티 필라멘트 및 그의 제조법
JP3346575B2 (ja) 高フィラメントカウント細フィラメントポリエステル糸の製法
JPH0248643B2 (ja)
JP2003041425A (ja) 潜在捲縮性複合繊維の製造方法
JPH0151563B2 (ja)
JPH04333615A (ja) ポリエステル極細繊維の製造方法
JP2774857B2 (ja) 異収縮マルチフィラメント混繊糸及びその製造方法
JPS6411725B2 (ja)
JPH0261108A (ja) ポリエステル繊維の直接紡糸延伸方法
JPH0327143A (ja) 複合加工糸及びその製造方法
JPH04316626A (ja) 綿様風合を呈するポリエステル混繊糸
JPS61160441A (ja) 複合繊維及び仮撚2層構造加工糸の製造法