JPH0361765B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361765B2
JPH0361765B2 JP2843285A JP2843285A JPH0361765B2 JP H0361765 B2 JPH0361765 B2 JP H0361765B2 JP 2843285 A JP2843285 A JP 2843285A JP 2843285 A JP2843285 A JP 2843285A JP H0361765 B2 JPH0361765 B2 JP H0361765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
discharge hole
multifilament
hollow
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2843285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194208A (ja
Inventor
Masato Yoshimoto
Shinji Oowaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2843285A priority Critical patent/JPS61194208A/ja
Publication of JPS61194208A publication Critical patent/JPS61194208A/ja
Publication of JPH0361765B2 publication Critical patent/JPH0361765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、ポリアミドマルチフイラメントの製
造法に関し、更に詳しくは、長手方向に太細を有
し、且つ断面形状が偏平であるフイラメントで構
成されるマルチフイラメントの製造法に関する。 (従来技術) 従来からポリアミド(例えば、ナイロン−6、
ナイロン−6,6)マルチフイラメント(以下、
ポリアミド繊維と称することがある)は、タイヤ
コード、カーペツト等の非衣料素材として幅広く
使用されており、更に衣料用素材としても高染色
性・低ヤング率・良好な弾性回復率等の優れた機
能を有するので、パンテイストツキング・タイ
ツ・スポーツウエア等の分野で広く使用されてい
る。しかしながら、ポリアミドマルチフイラメン
トを用いて得られる織編物は、ポリエチレンテレ
フタレートマルチフイラメント(以下、PET繊
維と称することがある)を用いて得られる織編物
と比較して、「ぬめり感」が極めて強いので審美
性及び風合いの面で「人工感」が強く、フアツシ
ヨン素材としてよりは、機能性を利用したもので
あつた。 ところで、ポリアミド繊維を含む合成繊維は一
般的にその程度を異にするものの「ぬめり感」を
有するものがあるが、かかる「ぬめり感」を減少
せしめて天然繊維の如き外観及び風合を付与する
ためには、合成繊維を構成するフイラメントの長
手方向に大きな太細を付与せしめることが有効で
ある。 このため、PET繊維においては、主として延
伸工程で未延伸糸に不均一延伸を施し、長手方向
に太細を有するフイラメントから成る太細糸が得
られている。 かかる不均一延伸は、未延伸糸の自然延伸倍率
よりも低い延伸倍率で且つそのガラス転移点温度
よりも低い温度で延伸を行うことが不可欠であ
る。 しかしながら、ポリアミド繊維の場合は、
PET繊維に比較して、比較的低紡速で引き取つ
ても、得られる未延伸糸の分子配向が高く、且つ
ガラス転移点温度も低いため、不均一延伸を施す
ことが極めて困難である。このため、ポリアミド
繊維においては、PET繊維の如く風合及び審美
性を改善できる太細糸を延伸によつて得ることが
できなかつたのである。 一方、従来の太細糸の製造法の様に太細を延伸
工程で付与するのではなく紡糸工程で付与するこ
とができるポリアミド繊維の製造法が提案されて
いる(例えば、特公昭42−22339号公報、特公昭
44−16804号公報参照)。 これら製造法は、吐出断面積の異る1対の吐出
孔が配置されている紡糸口金から流速差を有する
ポリアミド流を吐出し、紡糸口金面下で低速ポリ
アミド流に高速ポリアミド流を衝突、振動させつ
つ接合せしめるものである。 この様にして得られるポリアミド繊維は長手方
向に太細を有し、且つ熱処理によつて捲縮が発現
するため、長手方向の太細と捲縮とによつて従来
のポリアミド繊維の「ぬめり感」を減少できる
が、付与される太細及び発現する捲縮の程度が小
さく、織編物では従来のポリアミド繊維と同程度
の風合及び外観を呈するものであつた。 (発明の目的) 本発明の目的は、ポリアミド繊維の有する「ぬ
めり感」を著しく減少でき、審美性及び風合いを
共に満足し得る水準の織編物が得られるポリアミ
ドマルチフイラメントの製造法を提供することに
ある。 (構成) 本発明者等は、前記目的を達成すべく検討した
結果、前述の紡糸工程で付与するポリアミド繊維
の製造法において、吐出断面積の異る1対の吐出
孔として、複数のスリツトで中空部を形成する中
空吐出孔と、前記中空吐出孔よりも大なる吐出断
面積の単一吐出孔とをスリツトで連結せしめた1
対の吐出孔を用いることによつて、公知の1対の
吐出孔を用いた場合よりも吐出されるポリアミド
流の流速差を極めて大きくすることができるた
め、長手方向に大きな太細を有するフイラメント
から成り、且つ熱処理によつて大きな捲縮を発現
するポリアミド太細糸が得られ、かかる太細糸で
はポリアミド繊維の「ぬめり感」が著しく減少さ
れることを見い出し、本発明に到達した。 即ち、本発明は、複数のスリツトで中空部を形
成する中空吐出孔と、前記中空吐出孔の吐出断面
積よりも小なる吐出断面積の単一吐出孔とを、ス
リツトにより連結せしめた1対の吐出孔が配置さ
れている紡糸口金を通して、溶融したポリアミド
を吐出し、その際、該単一吐出孔からのポリアミ
ド流の流速を該中空吐出孔からのそれよりも高速
化せしめることにより、該紡糸口金面下で前者の
ポリアミド流を後者のポリアミド流に衝突・バウ
ンドさせつつ接合させ、次いで冷却固化させてか
ら捲取る事を特徴とする、ポリアミドマルチフイ
ラメントの製造法である。 本発明を図面により説明する。 第1図a,bは本発明で採用する1対の吐出孔
の断面図、第1図c,dは特公昭42−22339号公
報及び特公昭44−16804号公報に記載されている
1対の吐出孔の断面図、第2図は本発明の製造法
で得られるマルチフイラメントの断面図、第3図
は本発明の製造法で得られるマルチフイラメント
の応力−伸度曲線、第4図は本発明によつて得ら
れるマルチフイラメントのウースター斑を夫々示
す。 第1図a,bにおいて、1a〜1c,2,3は
夫々溶融ポリアミド流を吐出する吐出孔であつ
て、4は1a〜1cで示される複数のスリツトで
形成される中空吐出孔、2は単一吐出孔、3は中
空吐出孔と単一吐出孔とを連結するスリツト、
lA2は単一吐出孔の孔径、lA1及びlB1は第1図a
の中空吐出孔の外径、内径を夫々示す。 本発明のマルチフイラメントの製造に使用する
紡糸口金において、溶融ポリアミドを吐出する吐
出孔として、第1図a,bに示す吐出孔を採用す
ることが肝要である。 かかる吐出孔の特徴は、吐出断面積が異なる1
対の吐出孔として、吐出断面積の大なる吐出孔と
して複数のスリツト1a〜1cで構成される中空
吐出孔を、他方の吐出断面積の小なる吐出孔に単
一吐出孔2を夫々採用したことと、中空吐出孔と
単一吐出孔2とをスリツト3で連結したことにあ
る。 そして、本発明のマルチフイラメントの製造法
では、紡糸口金面直下で第1図a,bの吐出孔の
中空吐出孔から吐出されたポリアミド流に、前記
ポリアミド流の流速よりも高速である単一吐出孔
2から吐出されたポリアミド流を衝突・バウンド
させつつ接合せしめ、冷却固化後、捲き取る事が
必要である。 ここで、前記、第1図a,bの吐出孔におい
て、中空吐出孔のスリツト1a〜1cの合計吐出
断面積S1と単一吐出孔2の吐出断面積S2とを等し
くすると、紡糸口金面直下でのポリアミド流の衝
突・バウンドがあまりにも激しくなるため、安定
な紡糸が困難となる。 また、かかる中空吐出孔と単一吐出孔とを第1
図c,dに示す従来の1対の吐出孔の如くスリツ
ト3で連結しない場合は、1対の吐出孔間隔を大
きく取つたり、或いは両孔から吐出されるポリア
ミド流の流速差を大にして両ポリアミド流の衝
突・バウンドを大きくせんとしても、逆に両ポリ
アミド流の衝突・バウンドが極めて小さくなる
か、或いは消滅する。 更に、中空吐出孔の吐出断面積と同一面積の単
一吐出孔を中空吐出孔の代りに用いた1対の吐出
孔、即ち単一吐出孔2と前記単一吐出孔2よりも
吐出断面積の大きい単一吐出孔とをスリツト3で
連結した1対の吐出孔では、両吐出孔から吐出さ
れるポリアミド流の流速差を充分に大きくするこ
とが極めて困難であるため、ポリアミド流の衝
突・バウンドは極めて小さいものとなる。 本発明において採用する中空吐出孔のスリツト
の配列形状、及び単一吐出孔の断面形状は特に限
定する必要はなく、目的に応じて最適なものを採
用すればよい。 例えば、中空吐出孔のスリツトの配列形状とし
ては、英国特許第853062号明細書に記載されてい
る非円形状のものを採用でき、中でも第1図bに
示す三角形状の配列のものが好ましい。 かかる、三角形状の中空吐出孔を用いた第1図
bの吐出孔によると、略二等辺三角形の断面形状
を有するフイラメントが得られ、このフイラメン
トから成るマルチフイラメントは独特な光沢を呈
することができる。 また、中空吐出孔のスリツト配列形状及び単一
吐出孔の断面形状を第1図aの如く円形状とする
と、略まゆ型の断面形状となる。 第1図aの吐出孔は工作が容易で好ましい。 更に、第1図a,bにおいて、単一吐出孔2と
中空吐出孔を単一スリツト3で連結することによ
つて、驚くべきことに単一吐出孔2から吐出され
るポリアミド流は中空吐出孔から吐出されるポリ
アミド流の片側で衝突・バウンドしつつ接合する
ので、フイラメントの長手方向に大きな太細を付
与することができる。 かかるスリツト3の形状は第1図に示す直線状
の他に、カギ形、或いは湾曲していてもよい。要
は中空吐出孔と単一吐出孔2とがスリツトで連結
されていることである。 尚、本発明で採用する吐出孔では第1図a,b
に示す単一吐出孔2が1ケ以上中空吐出孔に連結
されていてもよく、単一吐出孔2の形状も三角
形、四角形、Y字形等の非円形であつてもよい。 これまで述べてきた本発明で採用する吐出孔の
具体的な寸法を、第1図aの吐出孔について下記
に示す。 1.5≦S1/S2≦15 0.04≦(lA1−lB1)/2≦0.30 0.10≦lA2<lB1<lA1≦1.5 0.05≦l≦1.30 0.03≦W<lA2≦1.0 〔但し、lA1、lB1、lA2、l、Wの夫々の単位は
(mm)である。〕 この様な本発明で採用する1対の吐出孔が配置
されている紡糸口金において、中空吐出孔の吐出
断面積(S1)と単一吐出孔の吐出断面積(S2)と
の吐出断面積比(S1/S2)及び/又はスリツト長
(l)が異ることが好ましい。 かかる紡糸口金を用いることによつて、衝突・
バウンド周期が実質的に異るフイラメントから成
るマルチフイラメントが得られ、この様なマルチ
フイラメントでは太細の分散性が良好である。 また、本発明のマルチフイラメントの製造法に
おいて、中空吐出孔から吐出されるポリアミド流
の流速(V1)と、単一吐出孔2から吐出される
ポリアミド流の流速(V2)との吐出速度比
(V1/V2)を1/1.5〜1/7、特に1/2.3〜
1/3.4に設定することが好ましく、この時のポ
リアミドの吐出量比〔中空吐出孔の吐出量/単一
吐出孔2の吐出量〕は3/1〜1/5、特に
1.5/1〜1/3.3に設定することが好ましい。 この様にして吐出されたポリアミド流は、中空
吐出孔から吐出した低速ポリアミド流に、単一吐
出孔2から吐出した高速ポリアミド流を衝突・バ
ウンドさせつつ接合せしめた後、冷却固化し引き
取る。この際の引き取り速度としては1000m/分
以上、特に4000m/分以上とすることが好まし
い。 ここで、紡糸引き取り速度が4000m/分未満で
は、更に延伸を施し得られるマルチフイラメント
の力学的特性を実用に供し得る水準までに高める
ことが好ましい。 かかる延伸としては、PET繊維の如く熱延伸
を施してもよく、或いは冷延伸であつてもよい。
更に、延伸は溶融紡糸してから一旦捲き取つてか
ら施しても、或いは溶融紡糸してから一旦捲き取
ることなく連続して施してもよい。 また、延伸前の未延伸糸にインターレース等の
交絡付与装置によつて、予め交絡を付与すること
も、太細の分散性を向上せしめることができ好ま
しい。 尚、本発明にて用いる溶融紡糸装置としては、
通常のポリアミド繊維に用いられているものを使
用できることは言うまでもない。 以上、述べた本発明の製造法によつて得られる
マルチフイラメントは偏平断面形状のフイラメン
トから成り、且つ長手方向に太細を有するもので
ある。 しかも、前記構成フイラメントは断面方向に配
向度差を有しているものである。 この様に長手方向に大きな太細を有するフイラ
メントで構成されているマルチフイラメントは当
然その断面方向にも大きな太細を有している。 このことは、第4図に示す後述の実施例1で得
られた本発明のマルチフイラメントのウースター
斑のグラフから明らかである。 尚、かかるウースター斑はツエルベーガーウー
スター社製のウースターイブネステスターモデル
Cにより測定したものである。 また、本発明によつて得られるマルチフイラメ
ントを構成するフイラメントの長手方向には大き
な太細(太部と太部との間隔が0.5〜3m)が存
在するため、かかるフイラメントから成るマルチ
フイラメントの任意断面においては、第2図に示
す様に、あたかもデニール差を有するフイラメン
トが混繊されているのと同様な効果を呈する。 第2図において、Aはマルチフイラメントの任
意断面における最大断面積のフイラメントであ
り、n1はフイラメントAの長軸の長さを、m1
長軸に対して直交し且つ最大長である短軸の長さ
を夫々示す。 また、BはフイラメントAと同一のマルチフイ
ラメント断面において、最小断面積のフイラメン
トであり、n2はフイラメントBの長軸の長さを、
m2は長軸に対して直交し且つ最大長である短軸
の長さを夫々示す。 一般的に、第2図に示す様な断面積が異るフイ
ラメント、即ちデニール差を有するフイラメント
が混繊されている場合、断面積の大きい(太デニ
ール)フイラメントは断面積の小さい(細デニー
ル)フイラメントよりも収縮率が大きいため、熱
処理によつて、太デニールフイラメントは収縮し
て張力担持体となり、細デニールフイラメントは
マルチフイラメントの外側に張り出すので、腰が
あり且つ柔なタツチの風合を呈することができ
る。 また、第5図a,bは本発明の方法により得ら
れるマルチフイラメントを構成するフイラメント
の側面図及びこの側面図を90゜回転させた際の正
面図を夫々示す。該図において、フイラメントに
は長手方向に太さ斑があることが特徴的である。
これは、第1図の単一吐出孔2から吐出されるポ
リマーAの流速が、中空吐出孔4から吐出される
ポリマーBの流速よりも相当に高いために、前者
が後者に衝突・バウンドしつつ接合することによ
つて生じるものである(Pは両ポリマーの接合境
界線を示す)。 すなわち、ポリマーAによる繊維断面積S1はポ
リマーBによる繊維断面積S2に比べた場合、上記
の衝突・バウンドの周期に対応して大巾に変化し
ているので太さ斑が生じることになる。 本発明によつて得られるマルチフイラメントに
おいて、前記最大断面積のフイラメントA及び最
小断面積のフイラメントBが下記式〔〕式を満
足するものは腰があり且つ柔なタツチの風合を呈
し得ることができ好ましい。 n1×m1/n2×m2≧1.5 ……〔〕 尚、第2図に示すフイラメントは、第1図aに
示す1対の吐出孔から吐出されたものであるが、
中空部が存在しない。 これは、ポリアミドはポリエチレンテレフタレ
ート等のポリエステルに比較して溶融時の表面張
力が低く中空部が形成されにくいためである。 勿論、本発明の製造法によつて得られるポリア
ミドフイラメントに中空部が形成されていてもよ
いことは言うまでもない。 更に、本発明の製造法によるマルチフイラメン
トはその断面方向及び長手方向に前述した様に大
きな斑、即ち大きな収縮差を有しているため、あ
たかもフイラメント間及びフイラメント内に収縮
差を有するフイラメントを混繊した構造となつて
いる。このために、かかるマルチフイラメントの
応力−伸度曲線は第3図に示すものとなる。 第3図において、L1は最終破断伸度、L2は最
大応力を示すときの伸度を夫々示す。 この様に、L1及びL2の伸度が見られるのは収
縮差を有するフイラメントを混繊せしめた混繊糸
の特徴であつて、かかる収縮差の極めて小さい、
或いは収縮差のないフイラメントから成るマルチ
フイラメントでは通常L2のみが見られるに過ぎ
ないのである。 この点、本発明によつて得られるマルチフイラ
メントでは、混繊等の操作を行なうことなく、あ
たかも収縮差のあるフイラメントから成る混繊糸
と同等の効果を呈することができる。 そして、(L1−L2)の値が大である程、前記収
縮差が大であることを示し、かかる(L1−L2
の値が下記〔〕式を満足するマルチフイラメン
トが充分な嵩高性を呈す織編物を得ることができ
好ましい。 L1−L2≧20% ……〔〕 また、本発明で得られるマルチフイラメントを
衣料用として使用するためには、フイラメントの
デニールを0.5〜8de、特に好ましくは1.0〜5.0de、
総デニールを30〜200de、特に好ましくは40〜
150deに設定することが風合上好ましい。 かかる本発明によつて得られるマルチフイラメ
ントは、フラツトヤーンの状態で織編工程に供し
ても、更に仮撚加工等の後加工を経て織編工程に
供してもよい。 尚、本発明において、対象とするポリアミドと
は、ジアミンとジカルボン酸、あるいはこれらの
アミド形成誘導体から得られる繊維形成性ポリア
ミドである。これらのポリアミドとしては、ナイ
ロン−4、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン
6,10等の脂肪族ポリアミドのいづれであつても
良いが、特に、ナイロン6、あるいはナイロン
66、又はこれらを主成分とする共重合体であるも
のが好ましい。また、これ等のポリアミドは、少
量の添加剤、例えば艶消剤、耐熱安定剤、紫外線
安定剤、末端封鎖剤、蛍光増白剤などが配合又は
共重合されていても良い。 (作用) 一般的に、中空吐出孔を構成している各スリツ
ト、及び単一吐出孔を通過するポリアミド流の流
速が互いに等しいならば、中空吐出孔の複数スリ
ツトの合計圧力損失は、単一吐出孔よりも大とな
る。 しかしながら、中空吐出孔と単一吐出孔2とを
スリツト3を介して同一吐出孔内に併存している
第1図a,bに示す本発明で採用する吐出孔にお
いては、両孔の圧力損失が等しくなる様に両孔を
通過するポリアミド流間に流速差が生じる。 このため、中空吐出孔のスリツト巾、単一吐出
孔2の孔径Al2等を調整することによつて、中空
吐出孔の1a〜1cのスリツトよりも単一吐出孔
2から吐出されるポリアミド流の流速が速くなる
様に流速差を付与すると共にその流速差を容易に
大きくすることが出来るのである。 そして、中空吐出孔と単一吐出孔2とがスリツ
ト3にて連結されているため、紡糸性を低下させ
る事なく、流速差を大きくすることができる。 このたみ、紡糸ドラフトを中空吐出孔から吐出
されるポリアミド流に集中せしめることができ、
中空吐出孔から吐出されたポリアミド流に大きな
剪断力が作用するので、フイラメント断面方向に
配向度差を付与することができる。 しかも、中空吐出孔を構成する複数スリツトの
合計吐出断面積が単一吐出孔の吐出断面積よりも
大きいため、前記紡糸ドラフトの効果がより有効
なものとなる。 また、両孔間の距離を大にしても、スリツトで
両孔を連結しているために、両ポリアミド流は衝
突・バウンドによる大きな振動を発生しつつ接合
せしめることができるので、フイラメントの長手
方向に大きな太細を付与できる。 この様な本発明の製造法によつて得られるマル
チフイラメントは、構成フイラメント内及び間で
大きな収縮差を有し、且つフイラメントの長手方
向に太細を併せ有しているものである結果、かか
るマルチフイラメントから成る織編物では熱処理
によつて充分な嵩高性を呈することができ、前記
太細と併せてポリアミド繊維の「ぬめり感」を著
しく減少できるのである。 (発明の効果) 本発明の製造法によれば、ポリアミド繊維の
「ぬめり感」を著しく減少できるため、従来の如
くポリアミド繊維特有の機能を利用する分野ばか
りか、フアツシヨン素材用にも適用できる。 (実施例) 以下、本発明を実施例にて更に説明するが、本
実施例で用いる物性は下記の方法で測定したもの
である。 (1) n1、m1、及びn2、m2 マルチフイラメントの任意断面について、
560部の倍率で断面写真をとり、断面積が最大
となるフイラメント断面の長軸n1及び最大直線
長m1、及び前記断面積が最小とするフイラメ
ント断面の長軸n2及び最大直線長m2とを夫々
実測した。 (2) 最大応力を呈するときの伸度L2及び最終破
断伸度L1 通常の引つ張り型試験機にて、温室25℃、湿
度60%で、試料長10cm、引つ張り速度200mm/
mmの条件で応力−伸度曲線を求め、応力が最大
となる伸度L2、応力が零となる伸度を最終破
断伸度L1とした。 (3) マルチフイラメントの収縮率 マルチフイラメントの「カセ」を作り、この
「カセ」に、2.0mg/dの相当する荷重をかけ、
沸騰水中で30分間処理した時の収縮率を以下の
式より求めた。 l0−l1/l0×100(%)=収縮率(%) (l0:処理前の「カセ」の長さ l1:処理後の「カセ」の長さ) (4) マルチフイラメントのu% u%(ウースター斑)は、ツエルベーガーウ
ースター社製のウースターイプネステスダーモ
デルCを使用し糸速25m/分として常法に従い
約3000rpmの回転を与えて仮撚しつつ、3分間
測定し、u%を求めた。 (5) 嵩高性 糸条をかせ(周長1.125m)に320回転とり、
2つ折りにしたサンプルの1端に6gの荷重を
吊し、乾熱180℃で5分間処理し、冷却後一定
の重量(Wg)の体積(Vcm3)を6.4gの荷重
下で測定し、以下の式で算出する。 嵩高性(cm3/g)=V(cm3)/W(g) 嵩高性は、数値的に20cm3/g以上、好ましく
は、22cm3/g以上が好ましい。 尚、通常糸(太細を有しない)の数値は10〜
15cm3/gである。 (6) 風合い及び外観 得られたマルチフイラメントを筒編し、酸性
染料を使用して、常法で染色し、水洗乾燥後
180℃で1分間セツトして風合い及び外観評価
用試料とした。風合い及び外観は、肉眼観察並
びに触感によつて評価した。 実施例 1 極限粘度1.20(硫酸中)のナイロン−6チツプ
を溶融して、紡糸温度270℃にて第1図−aに示
す吐出孔から、37.5g/分の吐出量で吐出した。
ここで、使用した吐出孔の各部の寸法を第1表に
示す。
【表】 かかる吐出孔において、中空吐出孔及び単一吐
出孔2から吐出されるナイロン−6の吐出速度比
は、1/3.3であつた。 そして、紡糸口金直下で中空吐出孔から吐出さ
れたポリアミド流の片面に、単一吐出孔2から吐
出されたポリアミド流が衝突・バウンドしつつ接
合する。 次いで、接合したポリアミド流には温度26℃湿
度60%の冷却風を30cm/秒の線速度で吹きつけて
冷却固化後、オイリングローラーで油剤を付与し
てから引取り速度4500m/分で捲き取つて
75de/36filのマルチフイラメントを得た。 かかる、マルチフイラメントを構成するフイラ
メントは、第2図に示す断面形状であつた。しか
も、フイラメントの長手方向にも大きな太細を有
しており、このマルチフイラメントのウースター
斑は第4図に示す如く、大きなものであつた。こ
のマルチフイラメントの糸物性を第2表に示し
た。
〔染色条件〕
染 料:Suminol Fast Sky Blue 染料比:筒編み重量に対して0.4% CH3COOH:0.2g/ 浴 比:1/100 温度×時間:100℃×60分 このようにして得られた試料は、均一に濃染さ
れていると共に、ソフトでふくら味のある風合を
呈し、ナイロン−6独特の「ぬめり感」は著しく
減少していた。 比較例 1 極限粘度1.20のナイロン−6チツプを溶融して
紡糸温度270℃にて、第1図cに示す吐出孔から、
37.5g/分の吐出量で吐出した。ここで使用した
吐出孔の各部の寸法を第3表に示す。
【表】 尚、小孔径単一孔の中心線と大孔径単一孔の中
心線とは紡糸口金面直下で、5゜の角度で交差する
様に設けられている。又、かかる小孔径単一孔と
大孔径単一孔の吐出速度比は1/1.6であつた。
この吐出孔から吐出されたナイロン−6流は紡糸
口金面直下で大孔径単一孔から吐出されたナイロ
ン−6流に、小孔径から吐出されたナイロン−6
流が捲付つつ衝突・振動して接合する。引き続
き、接合したナイロン−6流を実施例1と同様な
方法で冷却固化し油剤を付与してから引き取り速
度4500m/分で捲き取つて75de/36filのマルチ
フイラメントを得た。かかる、マルチフイラメン
トを構成するフイラメントの長手方向の太さ斑
は、小さなものであつた。このマルチフイラメン
トの糸物性を第4表に示す。
【表】 180℃の乾熱条件下で前述の方法にて捲縮を発
現させたが、実質的に平たんなもので嵩高感は全
くなかつた。また、筒編み染色試料は、極めて
「ぬめり感」が強いものであつた。 実施例 2 実施例1と同様な要領で紡糸引き取り速度1000
m/分、2000m/分、3000m/分、3500m/分で
第1ローラーにて引取り、一旦捲取る事なく引き
続き、連続して第1ローラー〜第2ローラー間で
冷延伸を施した後、捲き取つて75de/36filのマ
ルチフイラメントを得た。各紡糸引き取り速度に
おける吐出量、第2ローラー速度、延伸倍率、及
び糸物性を、第5表に併せて示す。
【表】 これら延伸糸を180℃の乾熱条件下で熱処理し
て捲縮を発現させたが、これら全水準の捲縮は立
体感のあるものであつた。 次に、前記マルチフイラメントを筒編みし、実
施例1と同様な方法で染色し、風合いを評価し
た。その結果、各水準共にソフトなふくら味を呈
し、「ぬめり感」が著しく減少されているもので
あつた。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明で採用する1対の吐出孔
の断面図、第1図c,dは特公昭42−22339号公
報及び特公昭44−16804号公報に記載されている
1対の吐出孔の断面図、第2図は本発明法の製造
法で得られるマルチフイラメントの断面図、第3
図は本発明の製造法で得られるマルチフイラメン
トの応力−伸度曲線、第4図は本発明によつて得
られるマルチフイラメントのウースター斑を、第
5図は本発明によつて得られるマルチフイラメン
トの構成フイラメントの側面図並びに正面図を
夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のスリツトで中空部を形成する中空吐出
    孔と、前記中空吐出孔の吐出断面積よりも小なる
    吐出断面積の単一吐出孔とを、スリツトにより連
    結せしめた1対の吐出孔が配置されている紡糸口
    金を通して、溶融したポリアミドを吐出し、その
    際、該単一吐出孔からのポリアミド流の流速を該
    中空吐出孔からのそれよりも高速化せしめること
    により、該紡糸口金面下で前者のポリアミド流を
    後者のポリアミド流に、衝突・バウンドさせつつ
    接合させ、次いで冷却固化させてから捲取る事を
    特徴とするポリアミドマルチフイラメントの製造
    法。 2 該低速ポリアミド流に、高速ポリアミド流が
    まきつくことなく接合する特許請求範囲第1項記
    載のポリアミドマルチフイラメントの製造法。 3 中空吐出孔を形成する複数のスリツトの配列
    及び単一吐出孔の断面形状が、共に円形である特
    許請求の範囲第1項記載のポリアミドマルチフイ
    ラメントの製造法。 4 中空吐出孔を構成するスリツトの配列が、非
    円形である、特許請求の範囲第1項記載のポリア
    ミドマルチフイラメントの製造法。 5 中空吐出孔を構成する複数のスリツトの配列
    が三角形である、特許請求の範囲第1項、又は第
    4項記載のポリアミドマルチフイラメントの製造
    法。 6 スリツトにより互いに連結せしめた1対の吐
    出孔から成る紡糸口金である特許請求の範囲第1
    項記載のポリアミドマルチフイラメントの製造
    法。 7 中空吐出孔から吐出されるポリアミド流の流
    速(v1)及び単一吐出孔から吐出されるポリアミ
    ド流の流速(v2)が下記〔〕式を満足する流速
    である特許請求の範囲第1項記載のポリアミドマ
    ルチフイラメントの製造法。 1/7≦V1/V2≦1/1.5 ……〔〕 8 冷却固化された後に引取つて一旦捲取るか、
    或いは一旦捲取ることなく延伸を施す特許請求範
    囲第1項記載のポリアミドマルチフイラメントの
    製造法。 9 4000m/分以上の速速度で引取り、延伸を施
    すことなく捲取る特許請求範囲第1項記載のポリ
    アミドマルチフイラメントの製造法。
JP2843285A 1985-02-18 1985-02-18 ポリアミドマルチフイラメントの製造法 Granted JPS61194208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2843285A JPS61194208A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 ポリアミドマルチフイラメントの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2843285A JPS61194208A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 ポリアミドマルチフイラメントの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194208A JPS61194208A (ja) 1986-08-28
JPH0361765B2 true JPH0361765B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=12248499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2843285A Granted JPS61194208A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 ポリアミドマルチフイラメントの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194208A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026726A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
JP2011047088A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
JP2011202308A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Teijin Techno Products Ltd パラ型全芳香族コポリアミド繊維およびその製造方法
WO2013050336A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Teijin Aramid B.V. Spinneret for spinning multifilament yarn

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194208A (ja) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8153253B2 (en) Conjugate fiber-containing yarn
JPWO2003100145A1 (ja) 複合繊維及びその製造方法
JPH0361765B2 (ja)
JPH0440448B2 (ja)
WO2013129135A1 (ja) 仮撚用ポリアミド混繊複合糸
FR2659669A1 (fr) Fil a aspect file de fibres a base de polyamide.
JPS6353282B2 (ja)
JPH0641648B2 (ja) 潜在嵩高性マルチフイラメントの製造法及びその紡糸口金
JP2000226746A (ja) へたり性の改善された複合嵩高糸およびその製造方法
JP2898397B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JPS61146808A (ja) 潜在嵩高性マルチフイラメント及びその製造法
JPS6262163B2 (ja)
JPH04174753A (ja) 長繊維不織布
JPH0342322B2 (ja)
JPS61239009A (ja) 太細糸及びその製造方法
JPH0151563B2 (ja)
JPH0723562B2 (ja) 潜在嵩高性マルチフィラメント及びその製造法
JPS6411725B2 (ja)
JP2866190B2 (ja) 伸度差を有する混繊糸の製造方法
JPH0248643B2 (ja)
KR880000377B1 (ko) 잠재 벌키성 멀티 필라멘트 및 그의 제조법
JPH02182910A (ja) 潜在嵩高性マルチフィラメント糸
JP2003020518A (ja) ナイロン中空マルチフィラメント及びその製造方法
JP2001207340A (ja) 部分中空ポリエステル糸の製造方法
JP2024051376A (ja) ポリアミドマルチフィラメントおよびポリアミド仮撚り加工糸