JPS61186570A - 人工皮革用不織布およびその製造法 - Google Patents
人工皮革用不織布およびその製造法Info
- Publication number
- JPS61186570A JPS61186570A JP60024199A JP2419985A JPS61186570A JP S61186570 A JPS61186570 A JP S61186570A JP 60024199 A JP60024199 A JP 60024199A JP 2419985 A JP2419985 A JP 2419985A JP S61186570 A JPS61186570 A JP S61186570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- artificial leather
- fatty acid
- acid amide
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔利用分野〕
本発明は人工皮革の基材用不織布の加工に関する。更に
詳しくは、柔軟性に優れ、かつ腰のある人工皮革の製造
に適した不織布の加工に関するものである。
詳しくは、柔軟性に優れ、かつ腰のある人工皮革の製造
に適した不織布の加工に関するものである。
人工皮革は絡合不織布に弾性高分子物質を含浸した基体
と、その基体表面に高分子物質の被覆層を付与した銀付
製品、あるいは基体をパフ掛けして繊維立毛層を形成し
たスェード調製品が作られている。そして人工皮革の風
合いを柔軟なものとする手段として、不織布にあらかじ
めシリコーン樹脂で処理した後、高分子物質を含浸する
ことにより繊維と含浸高分子物質との接着を防ぐ方法(
特公昭45−33797号公報)、含浸高分子物質とは
溶剤を異にする糊剤高分子物質を不織布に含浸し、不織
布繊維の一部を被覆あるいは繊維空間の一部を充填し、
弾性高分子物質を含浸・凝固した後、糊剤高分子物質を
除去して繊維と弾性高分子物質との間に空隙を形成せし
める方法(例えば特公昭45−18745号公報、特開
昭49−109697号公報)などが提案されている。
と、その基体表面に高分子物質の被覆層を付与した銀付
製品、あるいは基体をパフ掛けして繊維立毛層を形成し
たスェード調製品が作られている。そして人工皮革の風
合いを柔軟なものとする手段として、不織布にあらかじ
めシリコーン樹脂で処理した後、高分子物質を含浸する
ことにより繊維と含浸高分子物質との接着を防ぐ方法(
特公昭45−33797号公報)、含浸高分子物質とは
溶剤を異にする糊剤高分子物質を不織布に含浸し、不織
布繊維の一部を被覆あるいは繊維空間の一部を充填し、
弾性高分子物質を含浸・凝固した後、糊剤高分子物質を
除去して繊維と弾性高分子物質との間に空隙を形成せし
める方法(例えば特公昭45−18745号公報、特開
昭49−109697号公報)などが提案されている。
〔解決しようとする問題点〕
しかし、これら公知の方法では、不織布繊維の化学構造
によって糊剤高分子物質との親和性が悪く、十分な被覆
効果が得られないとか、あるいは処理液と繊維との濡れ
特性の関係で不織布繊維の表面に付着して繊維と含浸高
分子物質との離型作用を十分に発揮することは難かしい
等の欠点を有している。従って、これら公知の方法で得
られる人工皮革の基体は風合いが硬くなシ、折シ曲げに
対してもホキホキした挫屈した折れしわ形態になる。本
発明者等は、そうした欠点を解決し、腰があシ柔軟な人
工皮革を製造するため鋭意検討を重ねた結果、本発明に
至った。
によって糊剤高分子物質との親和性が悪く、十分な被覆
効果が得られないとか、あるいは処理液と繊維との濡れ
特性の関係で不織布繊維の表面に付着して繊維と含浸高
分子物質との離型作用を十分に発揮することは難かしい
等の欠点を有している。従って、これら公知の方法で得
られる人工皮革の基体は風合いが硬くなシ、折シ曲げに
対してもホキホキした挫屈した折れしわ形態になる。本
発明者等は、そうした欠点を解決し、腰があシ柔軟な人
工皮革を製造するため鋭意検討を重ねた結果、本発明に
至った。
本発明は、柔軟性で腰があり、外観の良い、更に、二次
加工性や着用性に優れた人工皮革を製造するに適した基
材用加工不織布を提供するにある。
加工性や着用性に優れた人工皮革を製造するに適した基
材用加工不織布を提供するにある。
本発明は、人工皮革用基布として適した不織°布であっ
て、糊剤高分子物質と、次式(1)で示した脂肪酸アマ
イドとを不織布繊維に付着せしめたものである。
て、糊剤高分子物質と、次式(1)で示した脂肪酸アマ
イドとを不織布繊維に付着せしめたものである。
R+C0NR5(R2N:R3)nOCRt −
−(1)(但1..Rt=炭素a12〜28のアルキル
基R2=炭素数1〜8のアルキレン基 Rs = Hあるいは分子間架橋結合 n=1〜8の数) 〔問題点の解決手段〕 本発明は、前述したように、糊剤高分子物質と前記脂肪
酸アマイドとを不織布繊維に付着せしめた不織布である
が、本発明で適用される不織布は、天然繊維、再生繊維
または合成繊維からなるものであるが、好ましくはポリ
ニスデル繊維、ポリアミド繊維、ポリオレフィン繊維、
アクリル系繊維などの合成繊維を主体にした繊維をカー
ドに掛けてウェブにした乾式法、あるいは水に分散させ
て抄紙法でウェブにした湿式法によって作ったウェブを
ニードルパンチ法あるいは流体噴射法などの手段で絡合
した繊維絡合不織布である。これら繊維絡合不織布は人
工皮革用基体としての適性の点で好ましい。
−(1)(但1..Rt=炭素a12〜28のアルキル
基R2=炭素数1〜8のアルキレン基 Rs = Hあるいは分子間架橋結合 n=1〜8の数) 〔問題点の解決手段〕 本発明は、前述したように、糊剤高分子物質と前記脂肪
酸アマイドとを不織布繊維に付着せしめた不織布である
が、本発明で適用される不織布は、天然繊維、再生繊維
または合成繊維からなるものであるが、好ましくはポリ
ニスデル繊維、ポリアミド繊維、ポリオレフィン繊維、
アクリル系繊維などの合成繊維を主体にした繊維をカー
ドに掛けてウェブにした乾式法、あるいは水に分散させ
て抄紙法でウェブにした湿式法によって作ったウェブを
ニードルパンチ法あるいは流体噴射法などの手段で絡合
した繊維絡合不織布である。これら繊維絡合不織布は人
工皮革用基体としての適性の点で好ましい。
不織布に付着せしめる糊剤高分子物質は、後の工程で含
浸する弾性高分子物質の溶剤または分散剤たとえばポリ
ウレタンや天然または合成ゴムの溶剤または分散剤とは
異なる溶剤に溶解する高分子物質が好ましく、例えばポ
リビニルアルコール、部分ケン化ポリビニルアルコール
、カルボキシメチルセルロース(Na塩)、ポリ酢酸ビ
ニル、酢酸ビニル−エチレン共重合体、殿粉、ポリエス
テル、変4tJ= fンプン、変性セルロース等水、ア
ルコール類またはアセトンなどに可溶な糊剤高分子物質
が好ましい。特に水溶性の糊剤高分子、すなわちポリビ
ニルアルコール系ポリマー、カルボキシメチルセルロー
ス、殿粉等が好ましい。
浸する弾性高分子物質の溶剤または分散剤たとえばポリ
ウレタンや天然または合成ゴムの溶剤または分散剤とは
異なる溶剤に溶解する高分子物質が好ましく、例えばポ
リビニルアルコール、部分ケン化ポリビニルアルコール
、カルボキシメチルセルロース(Na塩)、ポリ酢酸ビ
ニル、酢酸ビニル−エチレン共重合体、殿粉、ポリエス
テル、変4tJ= fンプン、変性セルロース等水、ア
ルコール類またはアセトンなどに可溶な糊剤高分子物質
が好ましい。特に水溶性の糊剤高分子、すなわちポリビ
ニルアルコール系ポリマー、カルボキシメチルセルロー
ス、殿粉等が好ましい。
ま之、不織布に付着せしめる糊剤高分子物質の繊維に対
する付着量は2〜40重ti%である。付着量が少ない
と後工程で含浸する弾性高分子物質が繊維の交叉部に多
く付着し、繊維間を固定してしまい、風合いの硬いもの
にしてしまうとか、あるいは後工程の加工に適した面の
平滑な不織布が得られないとか、更には後工程での加工
において不織布の形態が変化するなどの問題を生ずる。
する付着量は2〜40重ti%である。付着量が少ない
と後工程で含浸する弾性高分子物質が繊維の交叉部に多
く付着し、繊維間を固定してしまい、風合いの硬いもの
にしてしまうとか、あるいは後工程の加工に適した面の
平滑な不織布が得られないとか、更には後工程での加工
において不織布の形態が変化するなどの問題を生ずる。
一方、付着量が多いと、糊剤高分子物質の凝固時に生ス
るマイグレーションで不均一付着状態を生じ、人工皮革
の性能上にも好ましくない影響をもたらすO 次に、併用する脂肪酸アマイドは、例えば次のような化
学構造のものがある。
るマイグレーションで不均一付着状態を生じ、人工皮革
の性能上にも好ましくない影響をもたらすO 次に、併用する脂肪酸アマイドは、例えば次のような化
学構造のものがある。
C15Hai C0NH(CH2NH)tt oc 1
5f(at (1)Cl7n3scO
NH(C4HaNt()、pC23H47(2)C13
HzrcONH(C6H12NH)4QC13H27t
a1021 H43CONf(C2部4MHCzH4N
C2H4NHCOC21H43(4)O C4HaNtMHCzH4NHC2H4NC2H4NH
COC21HaC25HstCONH(C3HsNH)
2C3HaNCaHaNHCOCs+5Hst +
s)C2LH4aCONH(CsHsN)i)2CaH
aNCaf(aNHcOcztH4sC17H3SCO
NHC2H4NC2H4NHC2H4NHCOC17H
35(6)嘗 O C17H35CONHC2H4NC2H4NC2H4N
HCOC17H3SO ■ 021H&1CONHC2H4NHC2H4NC2H4
NHCOC21H43C17H35CONH(C2H4
NH)2C2H4NC2H4NHCOC17H35(γ
)CI7H35CONH(C2H4NH)2C2H4N
C2H4NE(COC17H35これら脂肪酸アマイド
は水あるいはアルコール類に溶解または分散状態にして
使用するか、あるいは水中分散物を加温して溶解し、水
中油滴状にして使用するのが好ましい。
5f(at (1)Cl7n3scO
NH(C4HaNt()、pC23H47(2)C13
HzrcONH(C6H12NH)4QC13H27t
a1021 H43CONf(C2部4MHCzH4N
C2H4NHCOC21H43(4)O C4HaNtMHCzH4NHC2H4NC2H4NH
COC21HaC25HstCONH(C3HsNH)
2C3HaNCaHaNHCOCs+5Hst +
s)C2LH4aCONH(CsHsN)i)2CaH
aNCaf(aNHcOcztH4sC17H3SCO
NHC2H4NC2H4NHC2H4NHCOC17H
35(6)嘗 O C17H35CONHC2H4NC2H4NC2H4N
HCOC17H3SO ■ 021H&1CONHC2H4NHC2H4NC2H4
NHCOC21H43C17H35CONH(C2H4
NH)2C2H4NC2H4NHCOC17H35(γ
)CI7H35CONH(C2H4NH)2C2H4N
C2H4NE(COC17H35これら脂肪酸アマイド
は水あるいはアルコール類に溶解または分散状態にして
使用するか、あるいは水中分散物を加温して溶解し、水
中油滴状にして使用するのが好ましい。
また、不織布に付着せしめる脂肪酸アマイドの繊維に対
する付着量は0.5〜13重量%である0付着量が少な
いと、後工程で含浸する弾性高分子物質と繊維との接着
防止効果が小さい。更に、不織布を熱プレス等で表面を
平滑化したり、厚みの均一化したりする場合にも、作業
性が悪く、面のきれいなものが得られない。一方、付着
量が多い場合には糊剤高分子物質の凝固時に脱落してし
まい損失量になるだけである。
する付着量は0.5〜13重量%である0付着量が少な
いと、後工程で含浸する弾性高分子物質と繊維との接着
防止効果が小さい。更に、不織布を熱プレス等で表面を
平滑化したり、厚みの均一化したりする場合にも、作業
性が悪く、面のきれいなものが得られない。一方、付着
量が多い場合には糊剤高分子物質の凝固時に脱落してし
まい損失量になるだけである。
そして、糊剤高分子物質と脂肪酸アミドを不織布に付着
せしめる方法は、それぞれを別々の処理で付着させても
よいが、糊剤高分子物質の溶液または分散液に脂肪酸ア
ミドの溶液または分散液を混合した場合、いずれかの*
質の凝集が生じなければ混合系で同時処理を行うことが
好ましい。処理した不織布には付着物を繊維に固着させ
るための凝固処理を施こす。凝固法は、特別の方法を要
しない通常の方法で行えばよいが、脂肪酸アミドを繊維
表面に比較的均一に付着させるためには、最終不織布加
工工程までの間に100〜150℃程度の加温処理が加
わることが好ましい。
せしめる方法は、それぞれを別々の処理で付着させても
よいが、糊剤高分子物質の溶液または分散液に脂肪酸ア
ミドの溶液または分散液を混合した場合、いずれかの*
質の凝集が生じなければ混合系で同時処理を行うことが
好ましい。処理した不織布には付着物を繊維に固着させ
るための凝固処理を施こす。凝固法は、特別の方法を要
しない通常の方法で行えばよいが、脂肪酸アミドを繊維
表面に比較的均一に付着させるためには、最終不織布加
工工程までの間に100〜150℃程度の加温処理が加
わることが好ましい。
糊剤高分子物質および脂肪酸アミドを付着せしめた不織
布に対して、必要に応じて平滑面を有するロール、ベル
ト面に密着せしめて熱処理あるい加圧熱処理を行うと、
平滑面を有し、厚みむらの少ない加工不織布とすること
ができる。
布に対して、必要に応じて平滑面を有するロール、ベル
ト面に密着せしめて熱処理あるい加圧熱処理を行うと、
平滑面を有し、厚みむらの少ない加工不織布とすること
ができる。
次に本発明の実施態様を具体的に説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。なお、本文
中の部およびチはことわりのない限)1鎗に関するもの
である。
これらの実施例に限定されるものではない。なお、本文
中の部およびチはことわりのない限)1鎗に関するもの
である。
実施例1〜6
繊度1.3デニールのポリエチレンテレフタレート(以
下PETとする)繊維のランダムウェブを作シ、4枚槓
層して二一ドルノ(ンチを行って平均目付2859/n
?の絡合不織布を作った〇一方、絡合不織布の繊維に糊
付は加工を行う糊剤組成物として、ケン化度98チのポ
リビニルアルコール4部、次式で示した脂肪酸アマイド
を用い、 Cnk掬C0NHCz)i4NEiczH4NczH4
NE(OCCztH43O C21H43CONHC2H4NHC2H4NC2に4
NHOc C2五H43脂肪酸アマイド10%乳化分散
液を表1に示した割合で配合し、水に溶解分散させた組
成液を訓読した。
以下余白表 1 この調整した組成液を、上記絡合不織布に対して約20
0%の絞シ率になるように絞液し、120℃の熱風乾燥
機で大部分を乾燥し、次いで鏡面を有する熱ドラム乾燥
機に表面を接触させて乾燥を完結させ表面の平滑な糊付
は不織布を得た。
下PETとする)繊維のランダムウェブを作シ、4枚槓
層して二一ドルノ(ンチを行って平均目付2859/n
?の絡合不織布を作った〇一方、絡合不織布の繊維に糊
付は加工を行う糊剤組成物として、ケン化度98チのポ
リビニルアルコール4部、次式で示した脂肪酸アマイド
を用い、 Cnk掬C0NHCz)i4NEiczH4NczH4
NE(OCCztH43O C21H43CONHC2H4NHC2H4NC2に4
NHOc C2五H43脂肪酸アマイド10%乳化分散
液を表1に示した割合で配合し、水に溶解分散させた組
成液を訓読した。
以下余白表 1 この調整した組成液を、上記絡合不織布に対して約20
0%の絞シ率になるように絞液し、120℃の熱風乾燥
機で大部分を乾燥し、次いで鏡面を有する熱ドラム乾燥
機に表面を接触させて乾燥を完結させ表面の平滑な糊付
は不織布を得た。
次にポリエステル系ソフトセグメントのポリウレタン1
8チのジメチルホルムアミド(DMFとする)m液に凝
固調節剤および着色剤を添加した含浸液を糊付は不織布
中に含浸飽充し、更に不織布の平滑化した面に、厚さ0
.8 mの割当てを当てて表面被覆層を付与した後、D
MF水溶液中に浸漬して凝固させ、続いて88〜90℃
の熱水中でポリビニルアルコールを溶解除去し、そして
乾燥した。ポリウレタンを含浸・塗布して得たシート状
物の裏面側をスライスして、厚さ1.7朝のシート状物
とした。このシート状v!Jを握ったときの風合い、表
面被覆層を内側にして折シ曲げた折れしわ、シートを1
0%両方向に引張して生ずる表面のモヤモヤした凹凸感
など、商品として重要な感覚的性能および、繊”□維と
ポリウレタンとの接着性を観察し、その結果を表2に示
した。
8チのジメチルホルムアミド(DMFとする)m液に凝
固調節剤および着色剤を添加した含浸液を糊付は不織布
中に含浸飽充し、更に不織布の平滑化した面に、厚さ0
.8 mの割当てを当てて表面被覆層を付与した後、D
MF水溶液中に浸漬して凝固させ、続いて88〜90℃
の熱水中でポリビニルアルコールを溶解除去し、そして
乾燥した。ポリウレタンを含浸・塗布して得たシート状
物の裏面側をスライスして、厚さ1.7朝のシート状物
とした。このシート状v!Jを握ったときの風合い、表
面被覆層を内側にして折シ曲げた折れしわ、シートを1
0%両方向に引張して生ずる表面のモヤモヤした凹凸感
など、商品として重要な感覚的性能および、繊”□維と
ポリウレタンとの接着性を観察し、その結果を表2に示
した。
以下余白
表 2
評価 ◎非常に良い
○良い
Δやや良い
×悪い
すなわち、本発明品は繊維とその後に付与するポリウレ
タンとがよく離れるため、特に感覚的性能に優れたもの
になシ、このシート状物に表面着色、型押し等の仕上げ
を行った製品を、靴に加工すると、履き心地の良い靴と
なった。
タンとがよく離れるため、特に感覚的性能に優れたもの
になシ、このシート状物に表面着色、型押し等の仕上げ
を行った製品を、靴に加工すると、履き心地の良い靴と
なった。
実施例7
繊度0.7デニール、36u1のPET非収縮繊維50
部と繊度1.5デニール、51wのPET収縮性繊維5
0部を混綿して作ったクロスラップウェブをニードルパ
ンチして、平均目付1709/rlの絡合不織布を作シ
、95℃の熱水中に浸漬して、収縮処理を行い、面積収
縮率46%の収縮結合不織布を作った。
部と繊度1.5デニール、51wのPET収縮性繊維5
0部を混綿して作ったクロスラップウェブをニードルパ
ンチして、平均目付1709/rlの絡合不織布を作シ
、95℃の熱水中に浸漬して、収縮処理を行い、面積収
縮率46%の収縮結合不織布を作った。
一方、ポリビニルアルコール7部、次式で示した脂肪酸
アマイドを用い、 Cl7H36cONH(C2H4NH)2C2H4NC
2H4NHCOC17H3ll書 O CtyHsscONH(C2H4NF()2C2H4N
C2部4区0C17H聞脂肪酸アマイド15%乳化分散
液を7部および水86部の割合で配合した組成液を調整
した。
アマイドを用い、 Cl7H36cONH(C2H4NH)2C2H4NC
2H4NHCOC17H3ll書 O CtyHsscONH(C2H4NF()2C2H4N
C2部4区0C17H聞脂肪酸アマイド15%乳化分散
液を7部および水86部の割合で配合した組成液を調整
した。
この調整した糊剤組成液を上記収縮不織布に含浸し、絞
液して付着率145チの糊剤組成液を含む収縮不繊布を
作り、次いで平滑面をした熱ドラム乾燥機に表面を接触
させて乾燥し、表面の平滑な糊付は不織布を得た。
液して付着率145チの糊剤組成液を含む収縮不繊布を
作り、次いで平滑面をした熱ドラム乾燥機に表面を接触
させて乾燥し、表面の平滑な糊付は不織布を得た。
次に、ポリテトラメチレンエーテル/ポリカプロラクト
ンソフトセグメント混合糸ポリウレタンIQ%DMF溶
液に凝固調節剤及び着色剤を添加した含浸液を上記糊付
は不織布に含浸し、DMF40チ水溶液中で凝固させ、
続いて88〜90℃の熱水中でポリビニルアルコールを
溶解除去し、そして乾燥した。
ンソフトセグメント混合糸ポリウレタンIQ%DMF溶
液に凝固調節剤及び着色剤を添加した含浸液を上記糊付
は不織布に含浸し、DMF40チ水溶液中で凝固させ、
続いて88〜90℃の熱水中でポリビニルアルコールを
溶解除去し、そして乾燥した。
このようにして得られたシート状物は握った風合いが、
天然皮革の牛革(キップ)様に腰があって柔軟な感じを
与えるものであり、繊維と含浸ポリウレタンとはよく離
れており、繊維の交叉部、接合部もポリウレタンで固め
られてはいなかつ九更に、脂肪酸アマイドは全てが除去
されることなく残存し、それも風合いに良い結果をもた
らしている。
天然皮革の牛革(キップ)様に腰があって柔軟な感じを
与えるものであり、繊維と含浸ポリウレタンとはよく離
れており、繊維の交叉部、接合部もポリウレタンで固め
られてはいなかつ九更に、脂肪酸アマイドは全てが除去
されることなく残存し、それも風合いに良い結果をもた
らしている。
このシート状物の両面にパフィング仕上げを行ったとこ
ろベロア調の製品が得られた。一方、平滑面側にポリウ
レタンスポンジ層をのせ、着色、型押しして仕上げたと
ころ、キップ調の銀付き製品が得られた。
ろベロア調の製品が得られた。一方、平滑面側にポリウ
レタンスポンジ層をのせ、着色、型押しして仕上げたと
ころ、キップ調の銀付き製品が得られた。
実施例8
繊度1.5デニールのナイロン−6繊維70部、繊匿1
.5デニールのPET収縮性繊維30部を混綿して作っ
た目付的210 f/dのニードルパンチ絡合不織布を
、95℃の熱水中に浸漬して収縮処理を行い、面積収縮
率35%の収縮絡合不織布を作った。
.5デニールのPET収縮性繊維30部を混綿して作っ
た目付的210 f/dのニードルパンチ絡合不織布を
、95℃の熱水中に浸漬して収縮処理を行い、面積収縮
率35%の収縮絡合不織布を作った。
この収縮不織布に実施例7で調整した糊剤組成液を含浸
し、絞液して付着率140%の糊剤組成液を含む収縮不
織布を作シ、乾燥して糊付は不織布を得た。この糊付は
不織布に実施例7と同じウレタン加工を行なって得たシ
ート状物は天然皮革の牛革(グローブ革)様の柔軟な感
じを与えるものであった。
し、絞液して付着率140%の糊剤組成液を含む収縮不
織布を作シ、乾燥して糊付は不織布を得た。この糊付は
不織布に実施例7と同じウレタン加工を行なって得たシ
ート状物は天然皮革の牛革(グローブ革)様の柔軟な感
じを与えるものであった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、不織布およびその不織布を構成している繊維の表面
に存在している糊剤および次式(1)で示される脂肪酸
アマイドからなる人工皮革用不織布。 R_1CONR_3(R_2NR_3)_nOCR_1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) (但し、R_1=炭素数12〜28のアルキル基 R_2=炭素数1〜8のアルキレン基 R_3=Hあるいは分子間架橋結合 n=1〜8の数) 2、糊剤高分子物質が、ポリビニルアルコール、部分ケ
ン化ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロー
ス(Na塩)、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル−エチレン
共重合体、殿粉から選ばれた少なくとも1種類である特
許請求の範囲第1項記載の人工皮革用不織布。 3、糊剤高分子物質および脂肪酸アマイドの不織布繊維
に対する付着量が、糊剤高分子物質は2〜40重量%、
脂肪酸アマイドは0.5〜1.3重量%の範囲である特
許請求の範囲第1項記載の人工皮革用不織布。 4、粘剤高分子物質溶液に、次式(1)で示される脂肪
酸アマイドの溶液または分散液を添加した組成液を不織
布に含浸し、凝固して、上記組成物を不織布繊維に付着
せしめることを特徴とする人工皮革用不織布の製造法。 R_1CONR_3(R_2NR_3)_nOCR_1
・・・・・・・・・・・・・・・(1) (但し、R_1=炭素数12〜28のアルキル基 R_2=炭素数1〜8のアルキレン基 R_3=Hあるいは分子間架橋結合 n=1〜8の数)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60024199A JPS61186570A (ja) | 1985-02-11 | 1985-02-11 | 人工皮革用不織布およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60024199A JPS61186570A (ja) | 1985-02-11 | 1985-02-11 | 人工皮革用不織布およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61186570A true JPS61186570A (ja) | 1986-08-20 |
JPS6364549B2 JPS6364549B2 (ja) | 1988-12-12 |
Family
ID=12131648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60024199A Granted JPS61186570A (ja) | 1985-02-11 | 1985-02-11 | 人工皮革用不織布およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61186570A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001207380A (ja) * | 2000-01-24 | 2001-08-03 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法 |
JP2011174193A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Unitika Ltd | ポリ乳酸系長繊維不織布 |
JP2011241508A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Unitika Ltd | 不織布 |
WO2020137168A1 (ja) | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 株式会社クラレ | 立毛人工皮革及びその製造方法 |
-
1985
- 1985-02-11 JP JP60024199A patent/JPS61186570A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001207380A (ja) * | 2000-01-24 | 2001-08-03 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法 |
JP2011174193A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Unitika Ltd | ポリ乳酸系長繊維不織布 |
JP2011241508A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Unitika Ltd | 不織布 |
WO2020137168A1 (ja) | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 株式会社クラレ | 立毛人工皮革及びその製造方法 |
KR20210094640A (ko) | 2018-12-27 | 2021-07-29 | 주식회사 쿠라레 | 입모 인공 피혁 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6364549B2 (ja) | 1988-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3705226A (en) | Artificial leather and a method of manufacturing the same | |
JPH0343389B2 (ja) | ||
JPS61186570A (ja) | 人工皮革用不織布およびその製造法 | |
JPS635518B2 (ja) | ||
JPS6350580A (ja) | 銀摺り調皮革状物の製造法 | |
JPH0655999B2 (ja) | スエ−ド調人工皮革の製造方法 | |
JP2003049369A (ja) | 高通気性皮革様シートおよびその製造方法 | |
JPH03287880A (ja) | 皮革様シート状物 | |
JP3752058B2 (ja) | 立毛シートの製造方法 | |
JP3009346B2 (ja) | 皮革様シート状物およびその製造方法 | |
JP3147324B2 (ja) | 半銀付調の外観を有するシート状物およびその製造方法 | |
JPH04272280A (ja) | 人工皮革用不織布 | |
JP4242693B2 (ja) | 皮革様シート状物の製造方法 | |
JPS6245355B2 (ja) | ||
JP3142098B2 (ja) | 皮革様シート状物の製造方法 | |
JPS58191280A (ja) | 皮革様シ−ト物 | |
JP3579867B2 (ja) | スパンレース不織布の2次加工方法 | |
JP3378153B2 (ja) | 人工皮革の製造方法 | |
JP3391885B2 (ja) | 皮革様シート状物とその製造方法 | |
JPS5942108B2 (ja) | カワセイノウニルイジノ ヒカクヨウシ−トザイリヨウ オヨビ ソセセイゾウホウ | |
JP2786866B2 (ja) | 皮革様シートの製造法 | |
JP4021093B2 (ja) | 柄模様を有するスエード調人工皮革及びその製造方法 | |
JP2955205B2 (ja) | 皮革様シート状物およびその製造方法 | |
JP3361967B2 (ja) | 不織布およびそれからなる人工皮革 | |
JP3961296B2 (ja) | 皮革様シートおよびその製造方法 |