JPS61183780A - カルテ管理装置 - Google Patents

カルテ管理装置

Info

Publication number
JPS61183780A
JPS61183780A JP60023800A JP2380085A JPS61183780A JP S61183780 A JPS61183780 A JP S61183780A JP 60023800 A JP60023800 A JP 60023800A JP 2380085 A JP2380085 A JP 2380085A JP S61183780 A JPS61183780 A JP S61183780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical record
clinical chart
medical
file
inactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60023800A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Tomota
友田 博彬
Takeo Inada
武夫 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumahira Safe Co Inc
Original Assignee
Kumahira Safe Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumahira Safe Co Inc filed Critical Kumahira Safe Co Inc
Priority to JP60023800A priority Critical patent/JPS61183780A/ja
Publication of JPS61183780A publication Critical patent/JPS61183780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、病院のカルテ管理装置に関し、特にファイル
式のカルテ管理装置に関する。
〔従来の技術〕
最近の病院における医療業務は、ME (メディカル・
エレクトロニクス)機器の発達やコンピュータによる事
務機械化等で、目覚ましい進歩をとげているが、その中
で、病歴管理(カルテ現物管理)は比較的遅れた分野で
あると言われている。
そして、そのために事務管理のOA化にもかかわらず、
受付窓口の混雑は旧態依然なものであり、患者の待時間
は長大になる結果を招いている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、受付からカルテ出
庫までの時間の短縮と入出庫ミスの防止であって、本発
明は、アクティブおよびインアクティブのカルテの検索
をスピード化して作業効率を向上し、ピークタイムの混
雑を緩和し、係員の疲労を軽減し、しかも、専任担当者
でなくても容易に操作できて、カルテ取出し時に煩雑な
作業をともなわず、緊急に取出す必要があるときは割込
みも簡単で、ミスファイルも防止され、カルテ保管の信
頼性も増すようなカルテ管理装置を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明において、問題点を解決するための手段は、アク
ティブカルテ用の回転移動式ファイル装置と、インアク
ティブカルテ用の電動式移動棚とを備え、受付ユニット
の入力手段から各受診患者の識別コードを専用のコンピ
ュータ装置へ送信し、そのコンピュータ装置により、前
記識別コードに対応する各患者のカルテを検索し、順列
再編成し、その順列に従って、ファイル装置を運転して
、収納されている目標のカルテを効率的に取出し、病歴
管理の合理化をはかると共に、周辺情報の提供も行うこ
とを特徴とするカルテ管理装置であるものとする。
入力手段は、診察カードを読取るカードリーグと、カー
ド忘れに対して識別コードを手入力するテンキー等のキ
ーボードとである。
回転移動式ファイル装置は、1台もしくは1台以上設け
られ、コンピュータ装置が指示する所定のファイル装置
毎に取出指示ランプを備えている。
コンピュータ装置は、受付順のファイル検索順序を一定
数プールする記憶回路と、その検索回路と、最短時間で
ファイルを取出す順に順列再編成する編集回路とを備え
、同時に、周辺情報も提供できる。
〔作用〕
患者の病歴を記載したカルテには、治療続行中の患者に
関するアクティブカルテと、治療を終了もしくは休止し
た患者に関するインアクティブカルテとの2種類がある
。使用頻度は当然に前者が多く、件数としては後者が多
いので、前者を取出し速度の早い回転移動式ファイル装
置に収納し、検索機能と編集機能とを備えたコンピュー
タに制御させ、後者は一般的な電動式移動棚に収納して
プリンタで取出指示するものとして、それぞれに適した
処理を行うことにより効率的な運転が可能になるもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例と図面によって詳細に説明する。
第1図は、本発明を実施したカルテ管理装置の一例を示
す構成図である。第1図において、カルテ管理装置は、
カルテ集中管理室Aにおけるアクティブカルテ保管部と
、病歴室Bにおけるインアクティブカルテ保管部との2
部構成になっていて、カルテ集中管理室Aには、受付ユ
ニッ)1と、回転移動式ファイル装置である回動式ファ
イル2と、カルテ管理用のコンピュータ3とが配設され
、病歴室Bには、電動式移動棚4と、その該当移動棚か
らのインアクティブカルテ取出しを指示するカルテ取出
指示プリンタ5とが配設されている。
受付ユニット1は、患者がまず診察カード6を提示する
外来受付に配置され、その診察カード6を読取る磁気カ
ードリーグを内蔵し、第2図(イ)に示されるように、
そのカード差込口1a+受診料を指定したり診察カード
忘れに対し必要な入力を行うキーボード1b、入力内容
を表示する表示器1c、客用受付リストを作成するプリ
ンタld。
および電源キースイッチ1eを備えている。第2図(ロ
)は、キーボード1bの盤面の一例を示す平面図で、患
者が診察カードを忘れた場合や予約済みの場合に対処す
る各キーを備えている。
回動式ファイル2は、カルテの収納場所を棚と列とでマ
トリクス状に配列し、棚を上下方向へ楕円状に移動させ
るようにエンドレス構成された回転移動式ファイル装置
であって、受付ユニット1から取出し指示があると、コ
ンピュータ3の制御により運転され、所望の棚が担当者
のカウンタ位置へ来て、停止する。列位置については、
第1図に示されるように、該光列を表示する列表示ラン
プ2aが点灯するので、担当者は、ランプが点灯してい
るその収納場所から所望のカルテ7を探し出せばよい。
また、カウンタには、−カウンタ・ディスプレイ21が
配設されていて、第3図に一例を示されるように、取出
すカルテの識別番号や棚位置等を表示する表示器2b、
取出すカルテの受付順リストをプリントアウトするプリ
ンタ2c。
コンピュータを切離するための独立ボタン2d。
回動式ファイルを独立操作する場合に使用する入力用テ
ンキー2e、非常時に直接に棚を上下動するスイッチ部
の非常スイッチ扉2fが設けられている。
コンピュータ3は、カルテの収納情報を管理する専用の
コンピュータで、受付ユニット1からの取出し指示によ
り、前記回動式ファイル2へ回転指示を与える。その情
報管理の詳細については、後記する。
電動式移動棚4はインアクティブカルテを保管するC方
向に電動式で移動するファイル棚である。
この棚のカルテは、カルテ取出指示プリンタ5からプリ
ントアウトされるインアクティブカルテ取出し指示リス
トに従って、出庫される。
第4図は、本発明を実施したカルテ管理装置の制御系の
一例を示す構成図である。第4図において、カルテ管理
装置の制御系は、コンピュータ3と、受付ユニット1と
、回動式ファイル2と、カルテ取出指示プリンタ5とで
概略構成され、電動式移動棚4は、前記カルテ取出指示
プリンタ5を介して、間接的に管理される。コンピュー
タ3は、プロセサ3aのメインバスに入出力手段として
CRTディスプレイ3b、  プリンタ3c、JISキ
ーボード3dを接続され、記憶手段として、ハードディ
スク3eおよびフロッピーディスク3fを備えている。
更に、前記メインバスには、入出力インターフエイス3
1.32および33が接続され、それらの入出力インタ
ーフェース31.32および33に前記受付ユニット1
.前記回動式ファイル2および前記カルテ取出指示プリ
ンタ5が接続されている。なお、インターフェースを増
設することにより、回動式ファイルの数もメインバス3
aおよび記憶手段3eのビット数の許容する範囲で、複
数台併設することができる。このコンピュータ3はハー
ドディスク3eに格納された所定のプログラムに基づく
検索機能と編集機能と制御機能を備えていて、受付ユニ
ット1から患者の識別番号が入力されると、その識別番
号に対応するカルテの所在位置をハードディスク3eか
ら検索すると共に、そのデータを所定の件数分保留し、
取出し時間の短い順に順列再編成しておいて、回動式フ
ァイル2へ回動移動を制御する。所定のカルテがアクテ
ィブカルテから発見されない場合は、電動式移動棚4中
のインアクティブカルテを検索し、カルテ取出指示プリ
ンタ5に取出し指示リストを出力させる。尚、このコン
ピュータ3にモデム3gを取付け、更に上位のホスト・
コンピュータ(図示せず)に接続することは、もちろん
可能である。
受付ユニットiは、入力手段としてのカードリーダ1a
およびキーボード1bと、出力手段としての表示器およ
びプリンタ1dとで構成され、この受付ユニット用プリ
ンタldは患者用受付票を出力する。
回動式ファイル2は、その回転移動をコンピュータ3に
より制御され、取出しカルテの該当列位置は列表示ラン
プ2aにより指示される。尚、回動式ファイルが複数台
配設される場合は、同様に該当回動式ファイルの受信表
示ランプを設けるものとする。また、回動式ファイル2
は出力手段として表示器2bおよびプリンタ2Cを備え
ていて、この回動式ファイル用プリンタ2Cは、前記順
列再編成されたカルテ群に添付すべき受付順リストを出
力する。回動式ファイル2は緊急時などにコンピュータ
操作を切離すことが可能で、独立ボタン2dの押釦によ
り独立操作モードとなり、キーボード2eから操作可能
となる。更に、故障発生など非常時に備えて、本実施例
の回動式ファイル2は手動操作手段も設けられているが
、それは言うまでもなく本図構成の制御系外となる。
第5図は、上記のカルテ管理装置の操作手順の一例を示
すフローチャートである。第5図におけるスタート時に
、第1図および第4図に示される全装置は電源°を投入
され、コンピュータ3は、年・月・日・時・分・秒の入
力を含めて、初期設定されている。さて、患者が外来受
付で診察カードを提示すると、受付担当者はその診察カ
ードを受付ユニット1のカード差込口(カードリーグ)
laへ挿入する。診察カードは通常識別番号を記録した
磁気カードであるが、バーコード方式を採用しても差支
えない。 患者が診察カードを持参しなかった場合は、
第2図に示されるキーボード1bの1′カード忘れ″キ
ーを押したのち、テンキーにより識別番号を入力する。
その際、保険の確認や変更、受診料の指定も入力する。
予約の連絡があった場合も、このキーボード1bで″予
約1′キーを押しておいて、予約年月日と識別番号など
を入力する。通常処理へ戻るときは、″カードリ−グ押
す。受付ユニット1は、複数件数(たとえば50件)の
保留容量を有していて、その件数に達するか、所望の件
数に達した時点で″終了パキーを押すと、入力されたデ
ータはコンピュータ3へ送信され、コンピュータ3はそ
の格納場所を検索する。なお、゛′緊急パキーが押され
ると、入力されたデータは受付ユニット1に保留されず
、ただちにコンピュータ3へ送信され単独で検索が開始
される。受付ユニット用プリンタ1dは、その都度、第
6図に示されるような患者用受付票P1を白票する。
さて、検索の結果がアクティブカルテ中から発見される
と、コンピュータ3の編集機能により、取出しに必要な
時間の短い順に順列再編成され、図示しない受信ブザー
が1回鳴動して取出し指示を行う。なお、前記パ緊急″
キーの処理の場合は単独で検索がなされ、受信ブザーは
音色変化鳴動または、複数回数鳴動されて、緊急取出し
指示を行う。続いて回動式ファイルの”NEXT/ST
A RT ”キーが押されると、回動式ファイル2をそ
のリスト順に回転させ、担当員はセットされた該当棚の
月表示ランプが点灯している場所(ターミナル)からカ
ルテを取出す。カルテは、1患者1フォルダの一連番号
方式と、各科単位のターミナルデジット方式とによって
保管され、第7図に示される如きカルテフォルダに挟持
されている。
カルテの取出しと同時に、回動式ファイル用プリンタ2
Cは、第8図に示される如き各群別受付順リストP2を
白票するので、担当員はそれを切取り、前記カルテフォ
ルダのポケットに収納し、各診療科へ送付する。尚、緊
急を要する場合は、本フローの何れの時点においても割
込みが可能で、独立操作キー2dを押釦すると、回動式
ファイル2はコンピュータ3から切離されて、独立操作
モードのフローとなり、テンキーもしくは上下動キーに
よって操作される。この場合には、受付順リストP2は
白票されない。
前記検索の結果が、アクティブカルテ中にない場合には
、インアクティブカルテを検索することになり、発見さ
れたデータはカルテ取出指示プリンタ5に送信され、第
9図に示される如きカルテ取出し指示リス)P3が白票
される。病歴室の担当員は、該リストP3に基づいて、
インアクティブカルテを電動式移動棚4から取出し、各
診療科へ送付する。
このようにしてカルテは出庫されるが、本発明によるカ
ルテ管理装置は、出庫管理の他に、下記の管理機能を有
する。
イ)アクティブカルテ管理 各アクティブカルテについて最終来院月の判定を、カル
テ取出指示を出す都度、自動処理で行う。所定の期間(
たとえば3ケ月)以上来院していない患者のリストを1
〜3ケ月毎にまとめて、第10図の如きインアクティブ
カルテ一覧票P4を作成し、該当カルテを回動式ファイ
ルから電動式移動棚へ移す。
口)業務管理 各記憶ファイルを維持し、それぞれについてマスター表
を作成する。また、未返却リストを作成し、返却促進の
データとする。
ハ)病名管理 病名決定時に、テンキーよりカルテ識別番号および科コ
ードを入力し、病名未入力カルテリストを作成する。
二)情報管理 コンピュータの検索機能および編集機能により・周辺情
報をコンピュータのプリンタもしくはオンラインのプリ
ンタから白票させることができる。出力帳票の例として
は、前記各表の他に、カルテ情報、ロケーションマスタ
ー表、受付すスト日計表1月計表1年計表などが挙げら
れる。
上記実施例のカルテ管理装置を運用したところ、下記の
ように明らかな効果があった。
イ)作業効率の向上 受付順のカルテを順列再編成して効率よく回動式ファイ
ルの棚を回転させるので、1時間当り300〜500件
のカルテを取出すことができ、1件の平均呼出しタイム
が5〜9秒とスピーディな対応が可能となった。
口)疲労の軽減 検索のための無駄な労働がなく、カルテ取出しの煩雑な
作業がなくなったので、担当者にとって快適な窓口業務
となり、受付サービスが向上した。
ハ)ピーク時の混雑緩和 受付順に50件までまとめて処理できるので、効率的な
運転ができる。受付順に診察カードを読み込ませ、プリ
ンタによる受付票を発行しておくだけで、あとはスター
トボタンを押せば、順列再編成機能により効率よくカル
テが取出されるので、窓口では待たせない。
二)割込処理も簡単 検索のため専用コンピュータによる運転中であっても、
緊急に取出す必要のあるカルテは回動式ファイルの独立
操作に切換えて直ちに取出すことができる。
ホ)専任オペレータが不要 簡単なボタン操作で自動的に棚が現われ、カウンタ前の
月表示ランプが点灯して、目的のカルテ場所を表示して
くれるので、誰でも容易に操作でき、専任担当者でなく
ても能率よくカルテを取出すことが可能で、ミスファイ
ルも防止でき、カルテ管理の信頼性が向上した。
へ)周辺情報の提供 コンピュータからオンラインでカルテ情報や統計資料を
受取ることができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したとおり、本発明によれば、アクティブお
よびインアクティブのカルテ検索をスピード化して、患
者受付からカルテ出庫までの時間短縮と作業効率を向上
させ、ピークタイムの混雑を緩和し、係員の疲労を軽減
し、しかも、専任担当者でなくても容易に操作できて、
カルテ取出し時に煩雑な作業をともなわず、緊急に取出
す必要があるときは割込みも簡単で、ミスファイルも防
止され、カルテ保管の信頼性も増すようなカルテ管理装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカルテ管理装置の1実施例の構成
図、第2図は受付ユニットの1実施例の説明図、第3図
は回転移動式ファイル装置のカウンタの説明図、第4図
は本発明によるカルテ管理装置の制御系の1例のブロッ
ク図、第5図はその操作手順のフローチャート、第6図
、第8図、第9図および第10図は各リストをプリント
アウトした1例を示す標本図、第7図はカルテフォルダ
の斜視図である。 1・・・・・・受付ユニット  la・・・・・・カー
ド差込口(カードリーダ) ■b・・・・・・キーボード   1d・・・・・・プ
リンタ2・・・・・・回転移動式ファイル装置(回動式
ファイル)2a・・・・・・月表示ランプ  2c・・
・・・・プリンタ3・・・・・・コンピュータ  4・
・・・・・伝動式移動棚5・・・・・・カルテ取出指示
プリンタP1・・・患者用受付票  P2・・・受付順
リストP3・・・カルテ取出し指示リスト P4・・・インアクティブカルテ一覧表。 特許出願人    株式会社 熊平製作所第2図 第3図 オフ図 オ8図 オ9凶 第10図 Pム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各患者の病歴を記載したカルテをファイルで保管し、受
    診に使用するカルテ管理装置において、受診患者の識別
    コードを入力する入力手段および患者用受付票を発行す
    る出票手段を備えた受付ユニットと、治療続行中の患者
    のアクティブカルテを収納し、取出し位置の位置決め可
    能な1台もしくは1台以上の回転移動式ファイル装置と
    、治療を終了もしくは休止した患者のインアクティブカ
    ルテを収納する電動式移動棚と、受付ユニットから入力
    された受付順のカルテ検索順序を取出し時間の短い順に
    順列再編成し、その順列に従って前記回転移動式ファイ
    ル装置を位置決めすると共に、インアクティブカルテの
    収納場所を前記電動式移動棚へ指示するコンピュータ装
    置と、その電動式移動棚の近辺へ配設され、コンピュー
    タ装置からの指示を出票するカルテ取出指示プリンタと
    を備えることを特徴とするカルテ管理装置。
JP60023800A 1985-02-09 1985-02-09 カルテ管理装置 Pending JPS61183780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023800A JPS61183780A (ja) 1985-02-09 1985-02-09 カルテ管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023800A JPS61183780A (ja) 1985-02-09 1985-02-09 カルテ管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61183780A true JPS61183780A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12120394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023800A Pending JPS61183780A (ja) 1985-02-09 1985-02-09 カルテ管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183780A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306102A (ja) * 1987-06-05 1988-12-14 Itooki:Kk カルテ管理装置
JPH0581299A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Sanyo Electric Co Ltd カルテ管理装置
JPH08133423A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nippon Filing Co Ltd カルテファイル管理装置
JPH08169512A (ja) * 1994-12-14 1996-07-02 Asahi Denshi Kenkyusho:Kk 被検索物の個別検索管理装置とその個別検索管理装置を用いた被検索物の個別検索管理方法
JP2010167757A (ja) * 2008-10-09 2010-08-05 Ikumasa Okita 医療記録媒体の管理方法
CN110304385A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 北京京东尚科信息技术有限公司 一种仓库上架方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784892A (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Nippon Filing Seizo Kk Controller for chart file

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784892A (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Nippon Filing Seizo Kk Controller for chart file

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306102A (ja) * 1987-06-05 1988-12-14 Itooki:Kk カルテ管理装置
JPH0427124B2 (ja) * 1987-06-05 1992-05-11 Itooki Kk
JPH0581299A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Sanyo Electric Co Ltd カルテ管理装置
JPH08133423A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nippon Filing Co Ltd カルテファイル管理装置
JPH08169512A (ja) * 1994-12-14 1996-07-02 Asahi Denshi Kenkyusho:Kk 被検索物の個別検索管理装置とその個別検索管理装置を用いた被検索物の個別検索管理方法
JP2010167757A (ja) * 2008-10-09 2010-08-05 Ikumasa Okita 医療記録媒体の管理方法
JP4597248B2 (ja) * 2008-10-09 2010-12-15 育正 沖田 医療記録媒体の管理方法
CN110304385A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 北京京东尚科信息技术有限公司 一种仓库上架方法和装置
CN110304385B (zh) * 2018-03-27 2022-06-07 北京京东尚科信息技术有限公司 一种仓库上架方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101249528B1 (ko) 한의학 처방 및 조제 지원 시스템
GB2279784A (en) Data acquisition and processing system
US20020072911A1 (en) System and method for interactively tracking a patient in a medical facility
JPS61183780A (ja) カルテ管理装置
JP2002073808A (ja) 医療情報管理装置および医療情報管理システム若しくはそれらのプログラム記録媒体
JPH08140944A (ja) 慢性疾患患者自己管理支援システム
JP2581816B2 (ja) カルテ管理システム及び同システムのファイル搬送用ワゴン
JPS61292776A (ja) 病院事務合理化装置
JPH06110415A (ja) 順番表示システム
Sellu A comprehensive bibliography database using a microcomputer.
Pinciroli et al. A drug-to-drug interaction package
JP6409113B1 (ja) 服薬情報提供装置、服薬情報提供方法、およびコンピュータプログラム
JP3033643B2 (ja) 健康診断自動呼出管理装置
JPS60198671A (ja) 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式
Santoni et al. Multimedia clinical records: results of a pilot project at the Radiation Therapy Department of Florence
Ingram et al. ABC of computing. Patient administration--I.
JPH0554050A (ja) 情報管理方式及び装置
JPH07244697A (ja) 病院における外来患者の情報制御管理装置
JPS6224362A (ja) 医療事務システム
Safran Searching for answers on a clinical information system
Higgins et al. A cheap microcomputer network for diabetic clinic management
JP2007265445A (ja) 薬局システム
JPH0668175A (ja) 診療支援システムにおける患者入力方法
JP2006048301A (ja) 医療機関物流システム、医療機関物流管理方法、プログラムおよび記録媒体
Sack “The Vienna Hospital Information System” EDP-Assisted Management of the City of Vienna