JPS60198671A - 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式 - Google Patents

病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式

Info

Publication number
JPS60198671A
JPS60198671A JP59054896A JP5489684A JPS60198671A JP S60198671 A JPS60198671 A JP S60198671A JP 59054896 A JP59054896 A JP 59054896A JP 5489684 A JP5489684 A JP 5489684A JP S60198671 A JPS60198671 A JP S60198671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
patient data
patient
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59054896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02741B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Fujishige
藤重 信行
Sugio Tomizawa
富沢 杉雄
Tetsuo Sato
佐藤 鉄男
Michio Ooshima
大▲しま▼ 道夫
Kiyoshi Nakamura
清 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59054896A priority Critical patent/JPS60198671A/ja
Publication of JPS60198671A publication Critical patent/JPS60198671A/ja
Publication of JPH02741B2 publication Critical patent/JPH02741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、医療保険請求事務に係る病医院、調剤薬局用
の請求事務計算機のデータ処理方式に関する。
(ロ)従来技術 一般に医療保険に関し、病医院、調剤薬局においては、
手作業による請求事務を行っていたが、近年電子計算機
を用いて機械計算が採用され始め、個々の病医院、又は
調剤薬局で、オフィスコンピュータクラスの電子計算機
が使用されている。
そこでその−例として特開昭53−137643号に提
案されている様に、病院情報を格納するメモリをセンタ
に設け、患者ファイル、診療行為ファイル及び点数ファ
イルによって点数計算結果を要求のあった窓口端末装置
へ返答し、所定のフォーマットに従った請求書/領収書
を出力する構成が提案されて〜・る。
ところが複数の端末装置により、前記センターに各患者
に関する各種データを入力してメモリに格納するか又は
前記データを単に出力して事務請求業務を行う場合、例
えばA病院とB病院との2個所にて同業務を行おうとす
ると、前記両病院用に2種類のプログラムを作成する必
要が生じ、従つそ多数の病医院、調剤薬局を集中化のた
めに請求書/領収書を出力するのは前記センターに限ら
れてしまうか、又は前記A病院、B病院のデータ加算が
行えない欠点があった。
(ハ)発明の目的 本発明は、複数の病医院又は調剤薬局のデータを共通に
管理できるように又ユーザーに診療や薬剤等のコードを
配布する場合には、共通のデータで処理でき、従来の欠
点を除去した病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ
ータ処理方式を提供することを目的とする。
に)発明の構成 本発明は病医院又は調剤薬局における患者毎の診療内容
を各病医院又は調剤薬局にて使用するユーザーコードに
対応するマスターコードを記憶する第1のメモリ“と、
薬剤名を表わす名称、薬価、単位等の各種の患者データ
を前記ユーザーコードにてキーボードにより入力され、
患者データ登録手段を介して格納される患者データ格納
手段と、前記ユーザーコードをコード登録手段を介して
記録する第2のメモリと、前記患者データ格納手段と第
2のメモリの各出力が加えられる共通データへの変換出
力手段によって共通データ出力手段に前記マスターコー
ドに基づく前記患者データを出力させる構成である。
(ホ)実施例 図面に従って本発明を説明すると、第1図は本発明方式
のブロック図を示し、(1)はマスターコードを記憶す
る第1のメモリとしての磁気テープ、(2)はコード登
録手段、(3)はユーザーコード定義手段、(4)はユ
ーザーコードを記憶する第2のメモリとしての第1の磁
気ディスク、(5)は患者データ登録手段、(6)は診
療内容入力手段、(7)は患者データ格納手段としての
第2の磁気ディスク、(8)は共通データへの変換出力
手段、(9)は共通データを記憶する第3のメモリとし
て設けた磁気テープ、実線の矢印はマスターコードによ
る伝送ルート、破線はユーザーコードによる伝送ルート
を示す。
第2図〜第6図は第1図の一応用例を示す患者データの
処理を示すシステム図、第2図はマスターコードの構成
図、第3図はユーザーコードの構成図、第4図は患者デ
ータの構成図、第5図は変換された共通データの構成図
、第6図は1つのコードの使用を表わすのに必要な情報
を示す患者データの構成図である。
次に本発明の実施例について説明すると、先ず第1のメ
モリ(1)には予めマスターコードが記憶されており、
第2のメモリ(2)にはユーザーコード定義手段(3)
によってユーザーコードが第1の磁気ディスク(4)に
記憶される。患者データ登録手段(5)には診療内容入
力手段(6)によって各患者の診療内容が患者データと
して加わり、これが患者データ格納手段(7)に格納さ
れる。
前記実施例において、前述のユーザーコード及びマスタ
ーコードに加えて、コードポインタは、前記両コードに
比べて必要とする領域も少なく、ユーザーコード、マス
ターコードの付は直しや内容変更に影響を受けないもの
とすることができ、更に前記マスターコードの桁数の変
更などにおいても、患者データの独立性が保持される構
成となしである。
次にマスターコードの内容として、マスターコード、名
称、基本点数・薬価、単位を含み、これらは各ユーザー
毎のコード登録の際にユーザーコードを付し、第3図の
構成でユーザーのデータ入出力装置に記憶され、使用さ
れる。
ここでコード領域には、ユーザーコード及びマスターコ
ードが記憶されているが、操作者はマスターコードを意
識することなく、ユーザーコードにて診療、調剤内容の
入力を行う。
この様にして入力されたデータは第4図に示す構成で、
患者個有のデータ領域に記憶される。これらを第5図に
示す構成で外部媒体、第1図に示す第2の磁気テープ(
9)に対して出力することにより、これらのデータは本
発明方式を採用しているどの入出力装置においても処理
可能となる。
即ち前記第1の磁気ディスク(4)からは実線のルート
を介して共通データへの変換出力手段(8)にマスター
コード及び患者データ格納手段(7)からのユーザーコ
ードによる患者データが読み出されて加わり、該共通デ
ータへの変換出力手段(8)の出力側からは、マスター
コードによる患者データが導出され、第2の磁気テープ
(9)に格納されるので、該第2の磁気テープ(9)を
第7図の如く、A病院Ql、B病院(11)、C総合病
院鰺、D診療所Q31及びE大学病院(14)から集中
管理センターとしての計算センターQ8に実線矢印の如
く持寄ってデータ処理できる、このとき例えば二重線の
矢印の如くD診療所0の患者データ及びE大学病院Iの
患者データを統合して、該E大学病院Iのターミナルに
て明細書(レセプト)を出力することが可能となる。
ここでマスターコードの構成は、第2図に示すように、
マスターコード、名称、基本点数、薬価及び単位を含み
、例えばマスターコードとしてr2100000001
J、名称として[アリナミンtom、9j、薬価として
「105¥(105円)」、単位として「錠」とすると
、基本点数は入−!−=lo点となる。
0 一方ユーザーコードは、第2図に示すようにユーザーコ
ードとして「アリナ1」、マスターコードとして「21
00000001J、名称として「アリナミン10mg
」、基本点数として「10点」、薬価として「105円
」が第2のメモリに記憶される。
患者データは第4図に示す通り、コードポインタとして
「1」、数量として「3」即ち1日3錠、回数として「
14」即ち14日分、薬価として「105円」、基本点
数として「10」即ち434点となり、第3のメモリ(
9)に出力されると、患者データは第5図に示す通り、
マスターコード、数量、回数、点数、薬価は各々r2t
ooooo。
01」、「3」、「14」、「10」、r434Jとな
り、1つのコードの使用を表わすのに必要なデータは第
6図に示す如く、前述の例では各データがr21000
00001J、「アリナミン10rrLg」、「3」、
「錠」、「14」、[l OJ、r434Jとなる。
前記実施例において、第7図では病院、診療所の例を説
明したが、調剤薬局でも同様であり、保険診療に伴う投
薬によって保険事務請求が行える。
本発明のデータ処理方式でマスターコードを利用する場
合、前述の実施例以外、病名コード、診療コード、薬剤
コード、調剤料、処方料、処方箋料等の各種加算コード
、処置コード、手術コード、検査コード、レントゲンコ
ード、入院関係コードを含めることができ、各々にマス
ターコードを付しておけば前述の例と同様にデータ処理
が可能となる。
(4発明の効果 本発明の病医院、副剤薬局用の請求事務計算機のデータ
処理方式によれば、次の様な利点が得られる。
■ マスターコード作成者(例えばメーカー代理店など
のレセプトコンピュータ即ち前述の入出力装置の販売者
あるいは計よγセンター等のデータ処理者)が付けたコ
ード(マスターコード)とは別のコード体系のユーザー
コードな各ユーザー毎に再定義、登録し、入力操作等の
処理が可能となる。
■ コード内容の変更が極めて簡単となる。
■ 個々の患者データ容量の有効利用ができ、又患者デ
ータに及ぼす影響が少ない。
■ 外部媒体に患者データを出力する際には、マスター
コードに逆変換することができ、例えばA機で作成した
データをB機で処理し、各種集計、統計リスト、総括表
及び明細書等を作成することが可能となる。
■ 患者データの中に入力内容を記憶させる際、マスタ
ーコードを記憶させなければマスターコードのコード桁
数にも柔軟に対応できる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の病医院、調剤薬局用の請求事務
計算機のデータ処理方式を説明するためのもので、第1
図は同方式のブロック図、第2図、第3図、第4図、第
5図及び第6図は同方式に用いる各データの構成図、第
7図は同方式の一応用例を示すシステム図である。 主な図番の説明 (1)・・・第1のメモリ、 (2)・・・コード登録
手段、(3)・・・ユーザーコード定義手段、(4)・
・・第2のメモリ、 (5)・・・患者データ登録手段
、 (6)・・・診療内容入力手段、 (7)・・・患
者データ格納手段、 (8)・・・共通データへの変換
出力手段、 (9)・・・第3のメモリ。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 静 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11病医院又は調剤薬局における患者毎の診療内容な
    各病医院又は調剤薬局にて使用するユーザーコードに対
    応する1スターコードを記憶する第1のメモリと、薬剤
    名を表わす名称、薬価、単位等の各種の患者データを前
    記ユーザーコードにてキーボードにより入力され、患者
    データ登録手段を介して格納される患者データ格納手段
    と、前記ユーザーコードをコード登録手段を介して記録
    する第2のメモリと、前記患者データ格納手段と第2の
    メモリの各出力が加えられる共通データへの変換出力手
    段によって共通データ出力手段に前記マスターコードに
    基づく前記患者データを出力させることを特徴とした病
    医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデータ処理方式。
JP59054896A 1984-03-21 1984-03-21 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式 Granted JPS60198671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054896A JPS60198671A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054896A JPS60198671A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60198671A true JPS60198671A (ja) 1985-10-08
JPH02741B2 JPH02741B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=12983359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054896A Granted JPS60198671A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198671A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648477A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Fujitsu Ltd Portion code input system in medical office system
JPH01234974A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fujitsu Ltd 医療事務システムにおける単位入力方式
JP2002157335A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Ntt Docomo Kansai Inc 情報仲介システム、事業者コンピュータ、仲介コンピュータ、携帯情報端末機、及び記録媒体
US7386465B1 (en) 1999-05-07 2008-06-10 Medco Health Solutions, Inc. Computer implemented resource allocation model and process to dynamically and optimally schedule an arbitrary number of resources subject to an arbitrary number of constraints in the managed care, health care and/or pharmacy industry

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648477A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Fujitsu Ltd Portion code input system in medical office system
JP2679049B2 (ja) * 1987-07-01 1997-11-19 富士通株式会社 医療事務システムにおける部位コード入力方法
JPH01234974A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fujitsu Ltd 医療事務システムにおける単位入力方式
US7386465B1 (en) 1999-05-07 2008-06-10 Medco Health Solutions, Inc. Computer implemented resource allocation model and process to dynamically and optimally schedule an arbitrary number of resources subject to an arbitrary number of constraints in the managed care, health care and/or pharmacy industry
JP2002157335A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Ntt Docomo Kansai Inc 情報仲介システム、事業者コンピュータ、仲介コンピュータ、携帯情報端末機、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02741B2 (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Clayton et al. Building a comprehensive clinical information system from components
US11393580B2 (en) Systems and methods for determining and communicating a prescription benefit coverage denial to a prescriber
Fischer et al. Handheld computing in medicine
US8131394B2 (en) Method of and system for labeling containers of prescribed medicine
Tang et al. Computer-based patient-record systems
JP2002073808A (ja) 医療情報管理装置および医療情報管理システム若しくはそれらのプログラム記録媒体
JPS60198671A (ja) 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式
JPS63261461A (ja) 個人デ−タ処理における家族関連デ−タの処理方式
JP2002230162A (ja) 処方箋薬配送方法及びそのシステム
McDonald et al. Data standards in health care
US20090150329A1 (en) Systems and methods for enhancing provider efficiency and communication
JPH09297787A (ja) 医療事務用計算機におけるマスターコード付与システム
AU2010101371A4 (en) Electronic prescriptions adapter
JP2001028027A (ja) 病名処理装置
JP2003308392A (ja) 医薬品と病名の関連付け装置並びに同方法
JP6290583B2 (ja) 薬局支援システム
JPH04174060A (ja) 医療情報処理システム
JP2005032062A (ja) 医療事務用計算機及び医療事務用計算機における処方区分の決定方法
JP2001318988A (ja) 薬剤情報プリントシステム
JPS60189575A (ja) 医療保険請求事務計算機のデ−タ内容格納方式
JPS61123971A (ja) 医事用計算機における患者負担金計算方式
JPH0117186B2 (ja)
JP3878290B2 (ja) データベース操作プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体及びデータベース操作装置
Mendis et al. Electronic patient records-the reality
Jávor et al. Development of medical information systems in Hungary

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term