JPS61183733A - 入力位置検出装置の入力位置補正方法 - Google Patents

入力位置検出装置の入力位置補正方法

Info

Publication number
JPS61183733A
JPS61183733A JP60023548A JP2354885A JPS61183733A JP S61183733 A JPS61183733 A JP S61183733A JP 60023548 A JP60023548 A JP 60023548A JP 2354885 A JP2354885 A JP 2354885A JP S61183733 A JPS61183733 A JP S61183733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
input
position signal
input position
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348533B2 (ja
Inventor
Tetsuo Tajiri
田尻 哲男
Yuichi Sato
裕一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60023548A priority Critical patent/JPS61183733A/ja
Priority to US06/798,231 priority patent/US4752655A/en
Priority to EP19850402221 priority patent/EP0182715B1/en
Priority to DE8585402221T priority patent/DE3585665D1/de
Publication of JPS61183733A publication Critical patent/JPS61183733A/ja
Publication of JPH0348533B2 publication Critical patent/JPH0348533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、入力位置検出装置における入力位置の検出
誤差の補正を行うための入力位置補正方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
入力位置検出装置として、特開昭59−126712号
公報忙示されるl5な感圧抵抗体シートを用いて、その
押圧位置の抵抗変化を利用して情報入力を行う感圧抵抗
屋、その他静電結合型、!磁誘導型等がある。しかし、
これらの入力位置検出装置には抵抗体の不均一、静電容
量の不均一などにより、入力位置検出装置への入力座標
に対して座標検出値が歪むという欠点があった。これな
さらに図によって説明する。
第6図は入力位置検出装置への入力座標と座標検出値と
の関係の一例を示したもので、Aが入力座標、Bが座標
検出値である。このよ5に、入力座標Aと座標検出値B
が一致せず歪んでいる。
この歪みを補正する方法として、第7図に示す方法が提
案されている(特開昭59−126712号公報参照)
。この図で、1は入力位置検出装置。
2x+27は増幅器、3x+37はサンプルホー1から
のX座標位置信号、y座標位置信号ンそれぞれ増幅器2
x、2yで一定しペルに増幅した後、サンプルホールド
回路3x+  37でサンプル−ホールドし、AD変換
回路4x、4yでアナログ−デジタル変換し、ラッチ回
路5x*5Fでランチする。
そして、入力位置検出装置1の特性に合わせて、あらか
じめ作成したX座標補正テーブル6x+Y座標補正テー
ブル6yにデジタル値に変換したX座標位置信号、X座
標位置信号を入力し、そのX座標位置信号、X座標位置
信号に対応して、入力位置を補正したX座標位置信号、
X座標位置信号をそれぞれ出力するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記第7図に示す従来の方法では、座標
検出値の精度を高めるとX、Y座標補正テーブル6x、
6yの補正値の数が指数的に増加し、現実的ではないと
いう欠点があった。
この発明は、上記欠点を解消するためになされたもので
、小さな規模の座標補正テーブル忙より正しい位置補正
ができる入力位置検出装置の入力位置補正方法を提供す
ることを目的とする。
〔問題点VS決するための手段〕
この発明にかかる入力位置検出装置の入力位置補正方法
は、入力位置検出誤差忙ついて代表的な座標を何点か選
択して、その座標固有の入力位置検出誤差に対応する座
標補正テーブルをあらかじめ準備しておき、前記入力位
置検出装置より入力される位置信号に対応して、前記座
標補正テーブルにあらかじめ入力されている補正値また
は補正値を補間した値を、入力位置信号忙加減算回路で
加減算することによって入力位置な補正するものである
〔作用〕
この発明におい【は、位置信号が入力されると、座標補
正テーブルにあらかじめ入力され℃いる補正値または補
正値を補間した値を用いて補正が行われる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の第1の実施例を示すブロック図であ
って、この図で、10x、10yはそれぞれX座標補正
テーブル、y座標補正テーブル、11x、11yは加減
算回路であり、その他は第7図と同じである。
これを動作するには、入力位置検出装置1からのX座欄
位fIt償号とV座標位置信号とを増幅器フ!。
2yでそれぞれ一定レベルに増幅°した後、サンプルホ
ールド回路3x、3yでサンプル・ホールドし、AD変
換回路4x+47でアナログ値のX座標位置信号、X座
標位置信号をデジタル値のX座標位置信号、X座標位置
信号に変換する。そして1、入力位置検出装置1の特性
に合わせて、あらかじめ作成しy、: x座標補正テー
ブル10x*7座標補正テーブル107にデジタル値忙
変換したX座標位置信号、X座標位置信号を入力して得
た前記X座標位置信号、X座標位置信号に対応し−Lx
座標補正値とy座標補正値とt、それぞれ前記デジタル
値のX座標位置信号、X座標位置信号に加減算回路11
x*11yにおいて加減算することにより、入力位置を
補正しTs X座標位置信号、X座標位置信号をそれぞ
れ出力するものである。
第2図は座標位置信号と座標補正値の関係の一例を示し
て詰り、Aが入力座標、Bが座標検出値である。第2図
は入力位置検出装置1の座標I。
(I、、Iア)を入力すると、入力位置検出装置1より
座標位置信号Oo (o、、 O,)が出力されること
を示しており、この場合のX座標補正値C!1y座標補
正@Cyは C!:I、 −0,、Cア=エアーOアとそれぞれ表す
ことができる。したがって、前記X座標補正テーブル1
0X+y座標補正テーブル10yのアトL/ス(O2+
 Oy ) K s x +  7座標補正icx、c
、をそれぞれ書き込んでおくことにより補正後のX座標
位置信号0’x = ’I座標位置信号〇−は、 となり、入力位置検出装置1へ入力した座標工。
(I、、I、)と同じ座標が出力され、良好に補正でき
ることがわかる。
ここで、第1図で示した前記入力位置検出装置1の座標
検出歪みは第2図に示すようk、急峻に変化することが
少ないため、前記入力位置検出装置1の全入力面にわた
って座標補正値を準備する必要はな(、前記入力位置検
出装置1の入力面の代表的な何点かkついてのみ準備し
た座標補正値で、その近傍の入力点忙対する座標補正値
とすることも可能である。
第3図は上記方法を実現するこの発明の第2の実施例を
示す回路図で、第1図で示した回路図との相違部分のみ
を示しており、この実施例では、−例とし″CAD変換
回路4x、4yの分解能部0bttとしており、これを
加減算回路11:ce11y忙入力しており、デジタル
値のX座標、X座標の座標検出値の上位8 bitのみ
をX座標補正テーブル10x、y座標補正テーブル10
7に入力し工いる。座標検出歪みが少なければ、!、7
座標補正テーブル10x、10yVc入力する座標検出
値のデータ数なより少な(できる。このkめ、この場合
X座標補正テーブル10XのX座標補正値は216個と
なり、全座標忙ついて補正値を参照する場合忙比較して
/16 となっている。
上記の構成によると、入力位置検出装置1の座標検出値
忙歪みがある場合でも、!、7座標補正テーブル10x
、107に格納している座標補正値を加減算すること忙
より、精度よ(入力位置を検出することができる。なお
、説明の都合上、第1図の回路図で増幅器2X#27#
サンプルホ一ルド回路3X#  371 AD変換回路
4 XI  4 yのよ5に2式用いているが、X軸、
y軸を時分割で切り換えて使うこと忙より1式で実現す
ることも可能である。
第4図はこの発明の第3の実施例であって、座標補正値
!補間する回路を示しており、この図で、12x〜14
xはX座標補正テーブル、127〜14yはy座標補正
テーブル、1sx* 15y、18x*18Fは加減算
回路、 16x、 16y、 17:c、17yは乗算
回路である。第5図は補間の原理を示している。
第5図において、横軸は入力位置検出装置1の)X座標
位置信号で、縦軸はX座標位置信号である。
まえ、破線の交点は、あらかじめ座標補正値を準備して
いる座標を示し工いる。ここで、入力位置検出装置11
からX座標位置信号S!、y座標位置信号Sアが出力さ
れた場合の座標補正値は以下のまず、座標位置信号Sの
至近4点C,1(0,、。
0アI)−CI!(O□、0ア*)−C*+ (0!*
、0□)、C□(0−*−0yz )のX座標補正値’
k CIIx + CI* xe Cs IxmCx*
z*’l座標補正値CIIFICI!ア、C□ア+C!
my  とすると、座標位置信号SのX座標補正値8e
x=”l座標補正値S9は、 ただし となる。これt近似すると、 (S、−0ア、)・・・・・・(1) となる。したがって、このX、7座標補正値S、8゜s
、、 1に座標位置信号に乗算することKよって、座標
位置信号を補正することかできる。
ここで、第(1)式に示すX座標補正値86Kをみると
、第1項のC□8は入力位置検出装置1の入力面の代表
的な座標忙対する補正値を示し箋おり、第4図でX座標
補正テーブル12XK格納しておく。
第2項(D (Cxsx −C11x )/ Co5t
  Oss )  は、X座標補正値S□のX方向の変
化分な示しており、X座標補正チーグル13xに格納し
ておき、(S。
−Ox+)は、X座標位置信号S8と参照した補正値を
格納している座標0!1との差分てあり1両者を乗算回
路16xで乗算する。第3項は第2項と同様で、y座標
成分のものkついて示し工おり、X座標補正値S0のy
方向の変化分(Csz、−Ct+−)/ (OF冨−0
FI )’t 、 x座標補正テープ/1714XK格
納し、y座標の差分(Sアー〇ア1)との乗算を乗算回
路17xで行う。セし工、これらの加算を、加減算回路
15X118!で行い、X座標位置信号ST:との加算
を加減算回路113Cで行い、X座標位置信号Sz ’
h−補正するものである。また、y座標位置信号Sアも
、第(2)式を用い、第4図の下半分の回路によって同
様に行うことができる。
この第3の実施例は上記の構成になっているため、第1
図で示した方法と同様忙、入力位置検出装置1の座標検
出fILK歪みがあっても、座標補正テーブルに格納し
又いる座標補正値を加減算すること忙よって精度よく久
方位置を検出することができるとともに、座標補正テー
ブルの規模をさらに小さくすることができる。さらに、
座標補正値を補間することkより、高精度1111[検
tB値の歪みを補正することができる。なお、上記では
説明の都合上、X座標、y座標の座標補正テーブルな3
個ずつ設けた回路について述べたが、座標補正テーブル
をX座標、y座標について1個ずつ持ち、加算回路、マ
イクロプロセッサ等により構成することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明しπようKこの発明は、入力位置検出装置の固
有の久方位置検出誤差に対応し、入力面の代表点の座標
の座標補正値を人力位置補正チー7’ ルK 格納して
おき、侮の座標補正値または座標補正値を補間した値を
、座標位置信号に加減算することによって行う人力位置
補正方法であるため、座標補正テーブルの規模を小さく
することができ、かつ高精度な座標位置検出が可能とな
る。さらに、入力位置検出装置忙歪みがあっても、この
方法を用いることKよって歩留りが向上し、経済的効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の回路図、第2因は座
標位置信号と座標補正値との関係の説明図、第3図はこ
の発明のaI2の実施例の回路図、第4図はこの発明の
第3の実施例の回路図、95図は第4図の回路の動作説
明図、第6図は入力位置検出装置の入力座標と座標検出
値の一例を示す図2、第7図は従来の人力位置補正方法
の説明図であ゛る。 図中、1は入力位置検出装置、2x+27は増47kt
AD変換回路、10xはX座標補正テーブル、−1oy
はy座標補正デーグル、11 x、11yは加減算回路
、人は入力座標、Bは座標検出値である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力点の位置をアナログ値位置信号として出力す
    る入力位置検出装置において、少なくとも前記入力位置
    検出装置より得られるアナログ値位置信号をデジタル値
    位置信号に変換するAD変換回路と、前記デジタル値位
    置信号を入力しデジタル値座標補正値を出力する座標補
    正テーブルおよび前記デジタル値位置信号と前記デジタ
    ル値座標補正値をデジタル値で加減算する加減算回路よ
    りなり、あらかじめ前記入力位置検出装置の複数の代表
    点における入力位置検出誤差を補正するデータを前記座
    標補正テーブルに格納しておき、前記入力位置検出装置
    より得られたアナログ値位置信号を前記AD変換回路で
    デジタル値位置信号に変換し、前記デジタル値位置信号
    を前記座標補正テーブルに入力して得た前記デジタル値
    位置信号に対応するデジタル値座標補正値と前記デジタ
    ル値位置信号を前記加減算回路で加減算することにより
    、デジタル値位置補正信号を得ることを特徴とする入力
    位置検出装置の入力位置補正方法。
  2. (2)入力位置検出装置からのデジタル値に変換した位
    置信号により複数個のデジタル値座標補正値を参照し、
    前記複数個のデジタル値座標補正値を演算し、補間した
    値をデジタル値座標補正値として用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の入力位置検出装置の
    入力位置補正方法。
JP60023548A 1984-11-16 1985-02-12 入力位置検出装置の入力位置補正方法 Granted JPS61183733A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023548A JPS61183733A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 入力位置検出装置の入力位置補正方法
US06/798,231 US4752655A (en) 1984-11-16 1985-11-14 Coordinate input device
EP19850402221 EP0182715B1 (en) 1984-11-16 1985-11-15 Coordinate input device
DE8585402221T DE3585665D1 (de) 1984-11-16 1985-11-15 Koordinateneingabevorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023548A JPS61183733A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 入力位置検出装置の入力位置補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183733A true JPS61183733A (ja) 1986-08-16
JPH0348533B2 JPH0348533B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=12113532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023548A Granted JPS61183733A (ja) 1984-11-16 1985-02-12 入力位置検出装置の入力位置補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183733A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159435U (ja) * 1987-04-02 1988-10-19
JPH02130616A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Canon Inc 座標入力装置
US5211257A (en) * 1990-03-15 1993-05-18 Koyo Seiko Co., Ltd. Power transmission apparatus for four-wheel drive vehicle
JPH06184794A (ja) * 1992-04-03 1994-07-05 Fukuda Metal Kogei:Kk アルマイト製品表面への加飾方法
CN110636795A (zh) * 2017-05-18 2019-12-31 三星电子株式会社 X光输入装置、具有x光输入装置的x光成像装置以及控制x光输入装置的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453954B2 (ja) 1994-11-02 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 一酸化炭素検出装置、有機化合物検出装置および低級アルコール検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010396A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010396A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159435U (ja) * 1987-04-02 1988-10-19
JPH02130616A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Canon Inc 座標入力装置
US5211257A (en) * 1990-03-15 1993-05-18 Koyo Seiko Co., Ltd. Power transmission apparatus for four-wheel drive vehicle
JPH06184794A (ja) * 1992-04-03 1994-07-05 Fukuda Metal Kogei:Kk アルマイト製品表面への加飾方法
CN110636795A (zh) * 2017-05-18 2019-12-31 三星电子株式会社 X光输入装置、具有x光输入装置的x光成像装置以及控制x光输入装置的方法
CN110636795B (zh) * 2017-05-18 2023-05-16 三星电子株式会社 X光输入装置以及控制x光输入装置的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348533B2 (ja) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746427B2 (ja) エンコーダの内挿装置
JPS6319030A (ja) 座標検出方法
JPS61183733A (ja) 入力位置検出装置の入力位置補正方法
JPH10145231A (ja) A/d変換装置及びd/a変換装置におけるデータ補正方法
JP2003121135A (ja) リニヤスケールの読出装置
JP3312504B2 (ja) 位置検出装置
JPH0664678B2 (ja) アナログ入力装置
JPS61183732A (ja) 入力位置検出装置の入力位置補正方法
JP2609845B2 (ja) デコーダを用いる内插回路
CN111368584A (zh) 一种可自校正的正余弦编码器高分辨率位置信息拼接方法
JPH0526741A (ja) Adコンバータを用いたサーミスタ温度検出装置
JPH07139967A (ja) エンコーダの信号処理回路
CN219349111U (zh) 一种双通道电压信号源超低误差高精度测量系统
JPH0762620B2 (ja) センサ信号の出力特性を変化させる方法
JPS63256814A (ja) 位置検出装置
JPS5963580A (ja) 半導体光位置検出器の位置補正装置
CN116699495A (zh) 一种双通道电压信号源超低误差高精度测量系统及方法
JPH07198305A (ja) 位置検出装置
JPS58178487A (ja) 手書き図形描画装置
JPH05306942A (ja) エンコーダの信号処理回路
JP3099542B2 (ja) 交流入力振巾のデジタル推定演算方法
SU1562969A1 (ru) Преобразователь перемещени в код
JPS6224726B2 (ja)
JPH0555006U (ja) 角度変換装置
JPH04370801A (ja) アナログ信号検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees