JPS61183668A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61183668A
JPS61183668A JP60022945A JP2294585A JPS61183668A JP S61183668 A JPS61183668 A JP S61183668A JP 60022945 A JP60022945 A JP 60022945A JP 2294585 A JP2294585 A JP 2294585A JP S61183668 A JPS61183668 A JP S61183668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
image forming
paper
self
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60022945A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiro Nishijima
西島 彰宏
Hidetsugu Ojida
王子田 英嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60022945A priority Critical patent/JPS61183668A/ja
Publication of JPS61183668A publication Critical patent/JPS61183668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、たとえば複写機などの画像形成装置に関する
[発明の技術的背景とその問題点コ 一般に、たとえば複写機においては、エラー(たとえば
用紙のジャムあるいは駆動系のロックなど)が発生する
とそれを検出し、装置をエラー状態に設定するとともに
発生したエラー状態に対応した表示を操作パネル上に行
なうようになっている。しかるに、たとえば用紙を像転
写部へ供給する給紙装置において用紙のジャムが発生し
た場合、そのジャムした用紙を取除いても、あるいは用
紙を手差しで供給する手差し給紙時に、使用者が一旦用
紙を差込み、誤って引抜いた場合、操作パネル上のリセ
ットスイッチによるエラー解除、もしくは複写機本体の
フロントドアを開閉しないと、エラーの原因がないにも
かかわらずエラーと判断され、使用者によってエラー解
除されない限り動作復帰せず、実際の稼働率が著しく低
下するという問題があった。
[発明の目的コ 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、使用者の誤操作などによるエラーが発生
しても、そのエラー状態を自動的に解除することができ
、実際の稼働率が向上する画像形成装置を提供すること
にある。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成するために、エラー発生後ある
所定時間を過ぎてもエラー解除がされない場合、再びエ
ラーの有無検出を行ない、エラーがなければ自動リセッ
トをかけてエラー状態を解除するように構成したもので
ある。
[発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第3図は本発明に係る画像形成装置の一例として複写機
を示すものである。すなわち、1は複写機本体で、この
本体1の上面には原稿を支持する原稿台2が設けられて
おり、この原稿台2上には原稿カバー3が開閉自在に設
けられている。そして、原稿台2上にセットされた原稿
は、露光ランプ4およびミラー5.6.7が原稿台2の
下面に沿って図示矢印方向に往復動することにより、そ
の往動時に露光走査されるように構成される。この場合
、ミラー6.7は光路長を一定に保持するするよう露光
ランプ4およびミラー5の1/2の速度にて移動する。
上記露光ランプ4の照明による原稿からの反射光は、ミ
ラー5,6.7によって反射された後レンズ8を通り、
更にミラー9により反射されて感光体ドラム10に導か
れ、原稿の像が感光体ドラム10の表面に結像されるよ
うに構成される。上記感光体ドラム10は図示矢印方向
に回転し、まず帯電用帯電器11によって表面が帯電さ
れ、しかるのち原稿の像がスリット露光されることによ
り静電潜像が形成され、この静電潜像は現像器12によ
ってトナーが付着されることにより可視像化されるよう
に構成されている。
また、現像器12の下方部位には、用紙Pを感光体ドラ
ム10の下方(像転写部25)へ供給する給紙装置13
が設けられている。この給紙装置13は、本体1の側部
に着脱自在であって複数枚の用紙Pを収納した上下2段
の給紙カセット14゜15と、これらの給紙カセット1
4.15から用紙Pを1枚づつ送出す給紙ローラ16.
17と、上記上段給紙カセット14の上方に形成された
手差し給紙018に装着された手差し給紙台19と、こ
の手差し給紙台19から供給される用紙Pを送出す一対
の給紙ローラ20と、これら給紙ローラ16.17.2
0で送出される用紙Pをそれぞれ案内する案内路21.
22.23とが設けられ、さらに上記案内路21,22
.23を介して送られる用紙Pの先端を位置決めして搬
送する一対のアライニングローラ24などが設けられて
構成されている。なお、給紙カセット14.15は、図
示しない操作パネルにおいていずれか一方が選択できる
ようなになっている。
アライニングローラ24によって搬送される用紙Pは像
転写部25へ送られる。像転写部25に送られた用紙P
は、転写用帯電器26の部分で感光体ドラム10の表面
と密着することにより、上記帯電器26の作用で感光体
ドラム10上のトナー像が転写される。そして、転写後
の感光体ドラム10の表面は、クリーナ27によって残
留トナーが除去された後、除電ランプ28によって除電
されて初期状態に戻るように構成される。一方、転写後
の用紙Pは、剥離用帯電器29の作用で感光体ドラム1
0から静電的に剥離された後、用紙搬送路30によって
定着器としてのヒートローラ31へ搬送され、ここを通
過することにより転写像が加熱定着される。そして、定
着後の用紙Pは、排紙ローラ32によって本体1外のト
レイ33に排出されるように構成されている。なお、3
4は本体1内の温度上昇を抑えるための冷却ファンであ
る。
第4図は上記のように構成された複写機の各駆動部の駆
動源構成例を示すもので、以下のようなモータで構成さ
れる。すなわち、41はレンズ用モータで、変倍を行な
わせるための前記レンズ8の位置を移動させるモータで
ある。42はミラー用モータで、変倍を行なわせるため
の前記ミラー5とミラー6.7との間の距離(光路長)
を変更させるモータである。43は走査用モータで、前
記露光ランプ4およびミラー5、前記ミラー6゜7を原
稿走査のために移動させるモータである。
44は現像用モータで、前記現像器12の現像ローラを
駆動するモータである。45はドラム用モータで、前記
感光体ドラム10を駆動するモータである。46は定着
用モータで、前記用紙搬送路30、ヒートローラ31お
よび排紙ローラ32を駆動するモータである。47は給
紙用モータで、前記給紙ローラ16,17を駆動するモ
ータである。48は紙送り用モータで、前記給紙ローラ
20およびアライニングローラ24を駆動するモータで
ある。49はファン用モータで、前記冷却ファン34を
駆動するモータである。ここに、上記モータ41.42
.43.45.47.48はパルス、モータであり、ま
た上記モータ44.46゜49は直流ブラシレスモータ
である。
第1図は制御回路を示すものである。すなわち、51は
主制御部で、たとえばCPU (セントラル・プロセッ
シング・ユニット)およびその周辺回路などを主体に構
成されており、複写機全体の制−を司る。この主制御部
51は、操作パネル52および各種スイッチや検知器な
どの入力機器53からの信号入力を検知し、前記各種帯
電器を駆動する高圧電源部54、前記除電ランプ28、
前記クリーナ27のプレードソレノイド27a1前記露
光ランプ4、および前記各モータ41〜49などを制御
して、前述の複写動作を行なう。上記モータ41〜49
のうち、モータ41,42,43゜45.47.48は
それぞれパルスモータドライバ55を介して制御され、
モータ44.46゜49はそれぞれモータドライバ56
を介して制御される。また、露光ランプ4はランプレギ
ュレータ57を介して制御され、前記ヒートローラ31
のヒータ31aは主制御部51とは別に設けられたヒー
タ制御部58によって独立に制御される。
また、主制御部51は、エラー検出などを行なうための
自己診断機能を備えており、自己診断の結果エラーが検
出された場合、主制御部51とは別に設けられたタイマ
回路59を動作せしめるようになっている。上記タイマ
回路59は、たとえばクロックパルスをカウントするこ
とにより計時動作し、あらかじめ設定される所定時間経
過すると出力信号を発生し、その信号を主制御部51に
リセット信号として供給するようになっている。
次に、上記のような構成において動作を説明する。今、
電源がオンされるとステップS1に進み、電源オン処理
および第1の自己診断処理を行なう。
すなわち、ヒートローラ31の加熱および光学系を初期
位置に設定するイニシャル処理などの電源オン処理を行
なうとともに、用紙搬送系に用紙が残っていないか否か
、光学系の駆動系にロックなどが発生しないか否かなど
のエラー発生の有無、およびヒートローラ31の温度は
定着可能温度か否かなどの自己診断処理を行なう。この
第1の自己診断処理においてエラーが検出されない場合
、装置全体をリセットしてステップS2に進み、再スタ
ート処理および第2の自己診断処理を行なう。
このステップS2では上記ステップS1と同様な処理を
行なう。そして、この第2の自己診断処理においてエラ
ーが検出されず、ヒートローラ31が定着可能温度に達
するとスタンバイ状!!!(レディ状L!i)に設定し
てステップS3に進み、スタンバイ処理および第3の自
己診断処理を行なう。すなわち、複写条件を受付可能状
態にするなどのスタンバイ処理を行なうとともに、給紙
カセット14.15内に用紙Pがあるか否か、および原
稿自動送り装置あるいはソータなどの付加装置が動作可
能か否かなどのエラー発生の有無を自己診断する。この
第3の自己診断処理においてエラーが検出されない場合
、ステップS4に進み、複写キーのオンを待機する。こ
こで、複写キーがオンされるとステップS5に進み、複
写処理および第4の自己診断処理を行なう。この第4の
自己診断処理は、割込みキーがオンされたか否かあるい
はストップキーがオンされたか否かを自己診断するとと
もに、給紙カセット14.15に用紙Pがあるか否か、
用紙搬送系において用紙Pがジャムしていないか否か、
および光学系の駆動系がロックしないか否かなどのエラ
ー発生の有無を自己診断する。この第4の自己診断処理
においてエラーが検出されない場合、ステップS6に進
み、複写処理の終了を待機する。そして、複写処理が終
了するとスタンバイ状態に戻り、次の複写動作に備える
ところで、前記第1〜第4の自己診断処理においてエラ
ーが検出された場合はステップS7に進み、エラー処理
を行なう。すなわち、ヒートローラ31のヒータ31a
をオフするとともに動作状態にあるモータ類を停止し、
また発生したエラーの内容を操作パネル52上に表示す
るとともに装置全体をエラー状態に設定し、さらにタイ
マ回路59の動作を開始させる。このステップS7のエ
ラー処理が終了するとステップS8に進み、エラー状態
を解除していいか否か(すなわち操作パルネ52上のリ
セットスイッチがオンされたか否か)をチェックする。
このチェックの結果、エラー状態を解除してよければ(
リセットスイッチがオンされれば)、装置全体をリセッ
トすることによりエラー状態を解除してステップS2に
進み、解除してはならない場合はステップS9に進む。
ステップS9では、タイマ回路59がタイムアウトした
か否か(すなわちタイマ回路59が出力信号を発生した
か否か)をチェックし、タイムアウトするとステップS
10に進む。ステップ810では第5の自己診断処理を
行なう。この第5の自己診断処理では、たとえばエラー
の発生した位置だけに対して再びエラー発生有無の自己
診断を行なう。
そして、ステップS11では、上記第5の自己診断処理
においてエラーが無いか否かをチェックする。このチェ
ックの結果、まだエラーが有ればステップS8に戻って
上記動作を繰返し、エラーが無ければ装置全体をリセッ
トすることによりエラー状態を解除してステップS2に
進み、前述した再スタート処理および第2の自己診断処
理を行なってスタンバイ状態となる。
このように、エラー発生後、タイマ回路59で設定され
る所定時間を過ぎても使用者によってエラーが解除され
ない場合、再び自己診断処理を行ない、用紙のジャムあ
るいは駆動系のロックなどのエラーがなければ自動リセ
ットをかけることによりエラー状態を解除するものであ
る。これにより、使用者の誤操作などによるエラーが発
生しても、そのエラー状態を自動的に解除することがで
き、実際の稼働率が向上する。また、たとえば駆動部に
パルスモータを用いた場合、電源の瞬断(または瞬間的
な電源電圧の降下)あるいは一時的な負荷の増加などで
、一旦脱調するとパルスモータは停止してしまうが(し
たがってエラー状態となる)、イニシャライズして低速
から駆動すれば再稼働できる場合があり、そのような場
合にも有効である。
なお、前記実施例では、複写機に適用した場合について
説明したが、本発明はこれに限定されるものでなく、た
とえばカラー複写機、ファクシミリ、電子プリンタなど
、他の画像形成装置にも適用できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、使用者の誤操作な
どによるエラーが発生しても、そのエラー状態を自動的
に解除することができ、実際の稼働率が向上する画像形
成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は制御回路を概略的に示すブロック図、第2図は動作を
説明するためのフローチャート、第3図は複写機の構成
を概略的に示す縦断正面図、第4図は各駆動部の駆動源
構成例を示す斜視図である。 2・・・・・・原稿台、4・・・・・・露光ランプ、5
.6.7゜9・・・・・・ミラー、8・・・・・・レン
ズ、10・・・・・・感光体ドラム、12・・・・・・
現像器、13・・・・・・給紙装置、31・・・・・・
ヒートローラ(定着器)、51・・・・・・主制御部、
59・・・・・・タイマ回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第 1 副

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の画像に対応した画像を用紙上に形成する画
    像形成手段と、この画像形成手段で発生するエラーを検
    出する第1エラー検出手段と、この第1エラー検出手段
    でエラーが検出されると前記画像形成手段をエラー状態
    に設定する手段と、前記画像形成手段のエラー状態を解
    除するエラー解除手段と、前記第1エラー検出手段がエ
    ラーを検出すると動作を開始しあらかじめ設定される所
    定時間経過すると信号を発生するタイマ手段と、このタ
    イマ手段が信号を発生したとき前記画像形成手段のエラ
    ー状態が解除されていない場合、再び前記画像形成手段
    にエラーが発生していないか否かを検出する第2エラー
    検出手段と、この第2エラー検出手段でエラーが検出さ
    れないとき前記画像形成手段のエラー状態を解除する手
    段とを具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記エラーは用紙のジャムあるいは駆動系のロッ
    クなどである特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置
  3. (3)前記第2エラー検出手段によつてエラーが発生し
    ていないか否かを検出する部位は、前記第1エラー検出
    手段で検出されたエラーの発生位置だけとすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
  4. (4)前記エラー解除手段は装置使用者が操作するリセ
    ットスイッチである特許請求の範囲第1項記載の画像形
    成装置。
  5. (5)前記タイマ手段はハードウェアタイマである特許
    請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
  6. (6)前記タイマ手段はソフトウェアタイマである特許
    請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP60022945A 1985-02-08 1985-02-08 画像形成装置 Pending JPS61183668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022945A JPS61183668A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022945A JPS61183668A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61183668A true JPS61183668A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12096757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022945A Pending JPS61183668A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896254A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for driving electrographic imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896254A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for driving electrographic imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63196457A (ja) 用紙収納装置
JPS60252565A (ja) 像形成装置
US4796055A (en) Recording apparatus incorporating manual paper feeder
JPS61183668A (ja) 画像形成装置
JP2001272892A (ja) 画像形成装置
JPH0214700B2 (ja)
JPH06135597A (ja) 電子写真複写機
JP2746437B2 (ja) キーカウンタ付き電子写真複写機
JP2694841B2 (ja) 画像形成装置の停止制御方法
JPS61178339A (ja) 給紙装置
JPH03135580A (ja) 電子写真複写機
JPH035582B2 (ja)
JPS5811960A (ja) 複写機の制御方法
JPH08272165A (ja) 複写装置
JPH08314336A (ja) 画像形成装置
JPS61109045A (ja) 画像形成装置
JPS63249860A (ja) 作像装置
JPH10254205A (ja) 画像形成装置
JPH0887221A (ja) 画像形成装置
JPH05323753A (ja) 複写装置
JPH10171308A (ja) 画像形成装置
JPS6056751A (ja) 給紙装置
JPS60242162A (ja) 像形成装置
JPH09146319A (ja) 複写機
JPS63253375A (ja) 画像形成装置