JPS61183107A - 窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の製造法 - Google Patents

窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の製造法

Info

Publication number
JPS61183107A
JPS61183107A JP60020677A JP2067785A JPS61183107A JP S61183107 A JPS61183107 A JP S61183107A JP 60020677 A JP60020677 A JP 60020677A JP 2067785 A JP2067785 A JP 2067785A JP S61183107 A JPS61183107 A JP S61183107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
mixture
silicon nitride
powder
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60020677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463006B2 (ja
Inventor
Mamoru Mitomo
護 三友
Yuji Yoshioka
吉岡 勇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP60020677A priority Critical patent/JPS61183107A/ja
Priority to US06/788,577 priority patent/US4643859A/en
Publication of JPS61183107A publication Critical patent/JPS61183107A/ja
Publication of JPH0463006B2 publication Critical patent/JPH0463006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は窒化けい素・炭化けい素の複合焼結体の原料粉
末として好適な窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の
製造法に関する。
炭化けい素焼結体は強度が大きく、熱伝導率も大きいが
、焼結には2000℃以上の高温が必要である。一方窒
化けい素は1750℃以下の温度で焼結し、焼結体の強
度は大きいが、熱伝導率は炭化けい素焼給体に比べて低
い。本発明は高強度で熱伝導率の高い窒化けい素・炭化
けい素の焼結体が容易に得られる窒化けい素と炭化けい
素の均一で且つ粒径1ミクロン以下の混合微粒子の製造
法に1ン 粒径1ミクロン以下の窒化けい素と炭化けい
素粉末を混合する方法。
2)シリカとカーボンの混合物を窒素と一酸化炭素の雰
囲気で加熱する方法。
しかし、前記1)の方法によって得られる混合粉末は均
一混合物が得難く、そのため焼結性が十分でなく、ホッ
トプレスによっても高密度な焼結体が得られない欠点が
あった。また前記2)の方法では、反応を完結するため
には多量のカーボンを加える必要があシ、そのため混合
粉末中に多量のカーボンが残留する。このままのもので
は焼結助剤を加えても焼結しないので、空気中で加熱し
て過剰のカーボンを除去する後処理が必要であり、操作
も煩雑となると共にコスト高となる欠点があった。
発明の目的 本発明は従来法の欠点をなくすべくなされたもするにあ
る。
発明の構成 本発明者らは前記目的を達成せんと鋭意研究の結果、 1)カーボン粉末、好ましくは粒径0.1ミクロン以下
の微粉末を分散させたけい素アルコキシドを加水分解し
てシリカとカーボンの混合粉末とすると、0.1ミクロ
ン以下の粒径のものが均一に混合された高純度のシリカ
とカーボンの混合物が容易に得られること。
すなわち、けい素アルコキシドは蒸留によシ容易に高純
度のものが得られ、またカーボンも不純物の少ない微粉
末が安価に得られるので高純度のものとなる。また加水
分解で生成する粒径0.1ミクロン以下のシリカはカー
ボン上に析出するのでシリカとカーボンは均一に混合さ
れた微粒子となる。
2)シリカとカーボンとの混合微粉末を窒素とアルゴン
の混合ガス雰囲気下、あるいは窒素ガスとアルゴンガス
を交互に流しながら加熱すると、その雰囲気と加熱条件
を制御することにより、窒化けい素対炭化けい素の重量
比を19:1〜1:19の広い範囲の任意の割合にする
ことができること。
そして原料混合物が微細かつ均一混合物であるため、過
剰なカーボンなしで反応が完結し得られる。そのため、
反応後残留するカーボンは1.5重i%以下となシ、除
去する後処理を必要としない。
330.1ミクロン以下の微粒子の均一混合物であるた
め、1550℃以下の温度で反応を完結することができ
、得られる微粉末の粒径も1ミクロン以下の均一混合物
となし得、焼結性が優れ、高密度の焼結体となし得るこ
とを究明し得た。
これらの知見に基いて本発明を完成した。
本発明の要旨は、カーボン粉末を分散させたけjまたは
窒素ガスとアルゴンガスを交互に流しながら1350〜
1550℃で30分〜30時間加熱することを特徴とす
る窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の製造法にある
原料のげい素アルコキシドとしては、けい酸メチル、け
い酸エチル、けい酸プロピル、けい酸ブチル等が挙げら
れる。カーボン粉末としてはカーボンブラックのような
高純度なもので、粒径が0.1ミクロン以下の微粒子で
あることが好ましい。
粒径が0.1ミクロンを超えると均一微細な混合物が得
難くなると共に、シリカとカーボンの反応を完結するた
めに計算量より多量のカーボンを必要とする。その結果
、生成した窒化けい素と炭化けい素の混合物中に多量の
カーボンが残留し、この残留カーボンを除去することが
必要となるので、前記のような粒度のものであることが
好ましい。
けい素アルコキシドとカーボンの比はモル比で1対1.
7〜2.8の範囲であることが適当である。
:・11 jルコキシドとカーボンの比はシリカとカーボンの比と
なる。
合成される粉末中の窒化けい素と炭化けい素の割合は、
(1)原料のけい素アルコキシドとカーボンの比、(2
)加熱雰囲気中の窒素とアルゴンの比、または(3)窒
素とアルゴンを交互に流す場合はそれぞれの雰囲気にお
ける加熱温度と時間によって変えることができ、窒化け
い素対炭化けい素を19対1〜1対19と広い範囲に制
御し得られる。
加水分解によって得られたシリカとカーボンは窒素と反
応し窒化けい素を生成する。
3 SiO□+60+2N2→Si、N4+ 6co 
  (11一方アルゴン雰囲気では5i(3を生成する
5in2+ 30−+ SiO+ 200      
  (21また、SiOガスを生成し、シリカが系外に
飛散する反応も平行して起る。
5in2+ 0−+ SiO+ Co        
(31(3)の反応ではシリカとカーボンがモル比で1
対1へ\ 炭化けい素の生成反応では、シリカとカーボンがモル比
で、1対30割合で消費される。従って、残留カーボン
の量を1.5重量に以下になるように、窒化けい素と炭
化けい素の比に対応したシリカとカーボンの比に設定す
ればよく、前記したようにシリカ対カーボンはモル比で
1対1.7〜2.8の範囲で行う。合成粉末中の窒化け
い素の割合を多くする場合はカーボン量を少なくシ、炭
化けい素の割合を多くする場合はカーボン量を多くする
。カーボン量カシリカ対カーボンがモル比で1 対1.
7よシ少ないと反応が不十分となシ原料のシリカが残シ
、シリカ対カーボンがモル比で1対2.8よシ多くなる
と反応は進むが過剰のカーボンが残る。
所定の割合のカーボンをけい素アルコキシドに分散させ
、けい素アルコキシドの3〜4倍(重量)の蒸留水を加
え混合した後、これに塩酸、硝酸等の酸あるいはアンモ
ニア水等のアルカリ水溶液を蚤)置部下し、約80℃で
5時間加熱すると加水分−jが完結する。容器を10〜
200 Torrに減圧し、5jO〜90℃に加熱する
ことによ)生成したアル−g/ コールと水を分離し、乾燥したシリカとカーボンの混合
微粉末が得られる。この粉末は粒径0.1 ミクロン以
下の微粒子が均一に分散されたもので、X線的には非晶
質である。
得られた混合物を必要に応じ成型した後、窒素とアルゴ
ンの混合ガス中または窒素とアルゴンを交互に流しなが
ら1350〜1550℃に加熱する。
これによシ窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末が得ら
れる。
窒素とアルゴンの混合ガスを使用する場合、窒素5〜5
0容量%、アルゴン95〜50容量シとすることが好ま
しい。窒化けい素の多い粉末を得るには窒素ガスの割合
を高くし、炭化けい素の多い粉末を得るにはアルゴンガ
スの割合を高くする。
窒素ガスが5容量%よシ少ないと窒化けい素対炭化けい
素=1対190割合より炭化けい素が多く−な夛、窒素
ガスが50容量%を超えると窒化けい窒素ガス中で加熱
して窒化けい素を合成した後、アルゴンガス中で加熱し
て炭化けい素を合成するか、あるいはその反対の順序の
いずれかで行う。
アルゴンガスまたは窒素ガス中での加熱において、加熱
温度が高く、加熱時間が長い程、それぞれ炭化けい素ま
たは窒化けい素の割合が高くなる。
加熱温度は1350〜1550℃、加熱時間は混合ガス
中では30分〜20時間、交互にガスを流す場合は合計
で、1〜30時間であることがよい。加熱温度が135
0℃より低いと反応が十分進行しなく、1550℃を超
えると前記反応式(3)の反応が活発となシ飛散するシ
リカ分が増加して合成粉末中の残留炭素の制御が困難と
なる。残留カーボン量は1.5重量%以下とすることが
好ましい。
窒化けい素対炭化けい素が重量比で1対19〜19対1
0割合のものは、窒化けい素と同様に焼けい酸エチル1
04tに平均粒径0.07ミクロンのカーボンブラック
17fを入れ、超音波振動を加えて分散させた。これに
蒸留水280 cc+アンモニア水(50%)35Ce
を加え2時間混合した。
次いで混合液を80℃で5時間加熱して加水分解させシ
リカとカーポ/の混合液を得た。この容器内を100 
Torxに減圧し、90℃まで加熱して水及び加水分解
で生成したアルコールを除去し、これを100℃で5時
間保ってシリカとカーボンの混合粉末を得た。混合粉末
lfを直径125w+の金型で300 K11l/am
2に加圧し円板状ペレットとし、これを窒素10容量%
、アルゴン90容量%の混合雰囲気中で1450℃で5
時間保った。
得られた粉末はX線回折によると窒化けいX72重量%
、炭化けい素28重量%の均一混合粉末であり、平均粒
径は0.8ミクロンであった。また粉を用いヘキサン中
で2時間混合した。混合物を乾燥後、内径16鱈の金型
で300 KP/m2に加圧し、円板状となし、さらに
ラバープレスで2 ton /am2で加圧した。この
成形体をBN焼結体で作ったるける熱伝導率は41 W
/ m−にであり、窒化けい素焼給体の3) W/m・
・Kより高かった。
実施例2゜ けい酸プロピル13)2にカーボンブラック121を原
料とし、実施例1と同様にしてシリカとカーボンの混合
物を得、これをペレットとした0これをアルゴン中で1
450℃で1時間加熱した後、引続いて窒素雰囲気中で
1500℃で7時間加熱しこの粉末に5重量%のY2O
3を加えて実施例1と同様にして成形体を作った。焼結
は窒素雰囲気中で1750℃で1時間加熱することによ
シ行つた。
焼結体の密度は3.15 y/cm3(気孔率3.2 
% )であり、室温における熱伝導率は37W/m−に
であった0 実施例3゜ けい酸エチル1042にカーボンブラック181を分散
し、実施例1と同様にしてシリカとカーボンの混合粉末
を得、ペレットを作った。これを窒素雰囲気中で145
0℃で2時間加熱し、引続きアルゴンガス中で1500
℃で6時間加熱して窒化けい素と炭化けい素の混合粉末
を得た。得られた混合粉末は、窒化けい素60重量%、
炭化けい素40重量%であシ、平均粒径は0.9 ミク
ロンで、黒色。
残留カーボンは0.7重量%であった0時間加熱し焼結
体を作った。焼結体の密度は3.25f/cra’ (
気孔率0.4%)であり、室温における熱伝導率は51
 W/m−にでめった。
比較例1゜ 平均粒径0.08ミクロンのシリカ粉末302に平均粒
径0.07ミクロ/のカーボンブラック172を炭化け
い素製ボールミルを用いてヘキサン中で2時間混合した
。(シリカとカーボンのモル比は実施例1と同じ)。該
混合物を乾燥した後実施例1と同様にして窒化けい素と
炭化けい素の混合粉末を作った。得られた粉末は窒化け
い素66重量%、炭化けい素34重量%からなシ、平均
粒径は1.2ミクロンで、黒色、残留カーボンは3.6
重量%であった。この混合粉末を実施例1と同様にして
成形焼結した。焼結体の密度は2.84 f/Cm’(
気孔率12.1%〕であシ、室温における熱伝導平均粒
径0.7ミクロンの窒化けい素粉末と平均粒径0.5ミ
クロンの炭化けい素粉末を重量比で60対40に混合し
た。(窒化けい素と炭化けい素の重量比は実施例3で作
ったものと同じである。)この混合物に5重量%のMg
Oを加え、炭化けい索表ボールミルを用い、ヘキサン中
で2時間混合した。混合物を乾燥した後実施例3と同様
にして焼結体を作った。焼結体の密度は2.9:M/2
’ (気孔率10.1%〕であり、室温における熱伝導
率は25 W/m−にであった。実施例3におけるもの
と比較して、密度ならびに熱伝導率が共に低いことが分
かる。
発明の効果 本発明の方法によると、カーボン粉末を分散させたけい
素アルコキシドを加水分解することによシ、粒径0.1
ミクロン以下の微粒子で均一混合さ化けい素の混合粉末
で残留カーボンが1.5重量%以下で、平均粒径が1ミ
クロンのものが容易に得られ、しかも、窒化けい素と炭
化けい素の混合比が重量比で19:1〜1:19の広い
範囲に制御が可能である。ま庭得られる混合物は低温で
緻密な焼結体とすることができ、その焼結体の熱伝導率
は窒化けい未焼結体よシも高いものである等の優れた効
果を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カーボン粉末を分散させたけい素アルコキシドを加
    水分解し、得られたシリカとカーボンの混合物を窒素と
    アルゴンの混合ガス中または窒素ガスとアルゴンガスを
    交互に流しながら1350〜1550℃で30分〜30
    時間加熱することを特徴とする窒化けい素と炭化けい素
    の混合微粉末の製造法。 2)シリカとカーボンの混合物を5〜50容量%の窒素
    を含むアルゴンガス中で1350〜1550℃で30分
    〜20時間加熱する特許請求の範囲第1項記載の窒化け
    い素と炭化けい素の混合微粉末の製造法。 3)シリカとカーボンの混合物をアルゴン気流中で13
    50〜1550℃に1分〜10時間加熱後、窒素気流中
    で1400〜1550℃に1〜20時間加熱する特許請
    求の範囲第1項記載の窒化けい素と炭化けい素の混合微
    粉末の製造法。 4)シリカとカーボンの混合物を窒素気流中で1350
    〜1500℃に1分〜10時間加熱後、アルゴン気流中
    で1400〜1550℃に1〜20時間加熱する特許請
    求の範囲第1項記載の窒化けい素と炭化けい素の混合微
    粉末の製造法。 5)けい素アルコキシドの加水分解によつて生成するシ
    リカとカーボンの割合がモル比で1対1.7〜2.8の
    範囲である特許請求の範囲第1項、第2項、第3項また
    は第4項記載の窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の
    製造法。
JP60020677A 1985-01-26 1985-02-05 窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の製造法 Granted JPS61183107A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020677A JPS61183107A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の製造法
US06/788,577 US4643859A (en) 1985-01-26 1985-10-17 Process for the production of fine non-oxide powders from alkoxides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020677A JPS61183107A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183107A true JPS61183107A (ja) 1986-08-15
JPH0463006B2 JPH0463006B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=12033814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60020677A Granted JPS61183107A (ja) 1985-01-26 1985-02-05 窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183107A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139619A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Tokyo Shibaura Electric Co Manufacture of highly pure ceramic powder
JPS5742517A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Preparation of silicon nitride powder
JPS5891058A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 旭硝子株式会社 窒化珪素と炭化珪素の混合物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139619A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Tokyo Shibaura Electric Co Manufacture of highly pure ceramic powder
JPS5742517A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Preparation of silicon nitride powder
JPS5891058A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 旭硝子株式会社 窒化珪素と炭化珪素の混合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463006B2 (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5891005A (ja) 窒化ケイ素粉末の製造方法
JPS5850929B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
US5246683A (en) Process for producing small particles of aluminum nitride and particles so-produced
US5229336A (en) Method of producing oxynitride glass
US4643859A (en) Process for the production of fine non-oxide powders from alkoxides
JPS61191506A (ja) 高α型窒化珪素粉末の製造法
JPH0232231B2 (ja)
JPS59203715A (ja) 複合セラミックス粉末の製造方法
JPS61183107A (ja) 窒化けい素と炭化けい素の混合微粉末の製造法
EP0206795B1 (en) Method of producing silicon nitride powders
JPH0329023B2 (ja)
JPS5839764B2 (ja) 窒化アルミニウム質粉末の製造方法
CN107128925A (zh) 一种非水解溶胶‑凝胶结合碳热还原法制备SiC粉体的方法
JPH0421605B2 (ja)
JP2907367B2 (ja) 結晶質窒化珪素粉末の製造法
JPS6197125A (ja) 易焼結性炭化けい素粉末の製造法
JPH01179763A (ja) 窒化ホウ素と窒化ケイ素の複合焼結体の製造方法
JPS5891011A (ja) α相含有率の高い窒化珪素粉末の製造方法
JPS62128913A (ja) 炭化けい素粉末の製造方法
JPS5891027A (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
JP3496795B2 (ja) 窒化珪素質粉末の製造方法
JPH11335172A (ja) 多孔質炭化珪素焼結体の製造方法
JPS61168567A (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法
SU1636334A1 (ru) Способ получени ультрадисперсного порошка карбида кремни
JPS61174106A (ja) 窒化けい素微粉末の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term