JPS6118145Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118145Y2
JPS6118145Y2 JP5705680U JP5705680U JPS6118145Y2 JP S6118145 Y2 JPS6118145 Y2 JP S6118145Y2 JP 5705680 U JP5705680 U JP 5705680U JP 5705680 U JP5705680 U JP 5705680U JP S6118145 Y2 JPS6118145 Y2 JP S6118145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
edge
glass
locking edge
lower frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5705680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157282U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5705680U priority Critical patent/JPS6118145Y2/ja
Publication of JPS56157282U publication Critical patent/JPS56157282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118145Y2 publication Critical patent/JPS6118145Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は二方向の壁が出合う建屋の隅部にお
いて両壁にまたがつて設けた開口部の屋外側に沿
つてほぼL字形に張出して形成される隅出窓に関
するものであり、その目的は、地板外周端におけ
る雨仕舞を改良するとともに、出窓の屋内外境界
面の構成の取合せが任意にできるようにすること
にある。
次に、この考案の実施例を図面に基いて説明す
る。この実施例による隅出窓は、概括的には、平
面ほぼL字形をなして二方向の壁W1,W2から屋
外側に張出して取付けられる地板Aと、その地板
の屋外端に沿つて延設され、その屋外端を被覆す
る水切り皿板Bと、この水切り皿板の左右両側端
から上方に立上り、出窓の側面を閉塞する側板
C,C′と、前記水切り皿板の上面に、前記両側
板C,C′の間で載置され、嵌殺しガラス板9及
び開閉戸d1,d2を保持する、窓の骨格となる窓枠
Dと、前記地板Aとほぼ同様の平面形状をなし、
前記窓枠の上面を閉塞する屋根Eとから構成され
ている。
前記水切り皿板Bは、前記地板Aの屋外端の上
面に載置してねじ1で地板Aに固着される上面部
2と、その上面部の屋内端から立上る雨返し壁3
と、上面部の屋外端から垂下して地板下方に折曲
されている鼻部4とを一体に有し、鼻部の内側上
端部をL形に折曲して地板係止部5が形成してあ
る。こうして、水切り皿板Bは地板Aの屋外端を
前記上面部2と地板係止部5の間に嵌合し、か
つ、地板係止部5に係止した状態で、前記上面部
2から前記ねじ1を地板にねじ込んで、地板の屋
外端に周設され、かつ、屋外端を被覆している。
前記上面部2は、この上面に後述のようにして取
付けられる嵌殺しガラス板g1,g2と、少なくとも
片引戸状のガラス引戸d1と及び網戸d2の建付け見
込み幅と等しい見込み幅を有している。そして、
上面部2の上面には係止縁が、雨返し壁7の屋外
側面には接続縁7が突設されている。
前記窓枠Dはそれぞれアルミニウム又はプラス
チツク形材で作られた上枠8と、下枠9と、左右
縦枠10l,10rと、及び方立11,12とを
組立てて作られている。上枠8は第1上枠8l、
第2上枠8rを直角に接続してなり、下枠9は前
記各上枠と等しい長さの第1下枠9l、第2下枠
9rを同様に直角に接続してなつている。そし
て、下枠9の両端と上枠の両端の間に、縦枠10
r、10lが接続され、また、下枠の第1、第2
下枠のいずれか一方9rの中間と上枠の第2上枠
9rと同一側に存する第2下枠8rの中間との間
に、第1方立11が接続されていた。
前記第1方立11が立設された第2上枠9rは
屋外側から屋内側に順次高くなる階段状の基板1
3と、その基板の上面に突設された網戸用レール
14及びガラス引戸用レール15と、基板の屋内
端部に設けられた立上り壁16と、立上り壁の上
端部に形成された接続縁17とを一体に有してい
る。また、前記基板13の下面には係止縁18が
一体に設けてある。こうして、第2下枠9rは、
前記水切り皿板Bの右片の上面に載置し、前記係
止縁18を皿板の係止縁6に嵌合係止して、下枠
の皿板からの浮上りを防止するとともに、前記接
続縁17を皿板の雨返し壁3の接続縁7に重ね合
わせて、ねじ19で両接続縁7,17を接合する
ことにより、皿板に固定されている。
20は気密材保持部材であり、逆L字状をなし
ており、右縦枠10rから第1方立11まで延
び、その垂直部からねじ21を前記立上り壁16
にねじ込んで固着されている。水平部の前端に装
着された気密材22は前記レール15に支持され
たガラス引戸d1の下端部に接触する。この気密材
保持部材20は第2上枠9rと一体に成形しても
よい。そして、気密材保持部材20の水平部と第
2下枠の接続縁17は一つの水平面を形成してい
る。
また、上枠8の第2上枠8rは屋外側から屋内
側に向かつて、網戸案内溝23、ガラス引戸案内
溝24及びガラス板嵌合溝25をこの順序で有し
ている。ガラス板嵌合溝25は前記右縦枠10r
から第1方立11までの間はカバー26で閉塞さ
れている。そして、前記第1方立11は前記第2
下枠9rのガラス引戸用レール15及び前記第2
上枠8rのガラス引戸案内溝24よりも屋内側に
おいて立設されている。
こうして、第2上枠8rと第2下枠9rの間に
は、前記レール14,15、案内溝23,24を
介して、網戸d2及びガラス引戸d1が摺動自在に保
持されている。27は第2下枠9rの他端上面に
突設されたストツパであり、網戸d2及びガラス引
戸d1を開放端において停止する。
第2下枠9rの縦枠10rと反対側の端部から
前記第1方立11までの間においては、前記雨返
し壁3の屋外側において押縁28が係止縁29,
30により嵌着され、押縁28と前記接続縁17
によつてガラス嵌合溝31が形成されている。ま
た、第2上枠8rのガラス嵌合溝25も第2上枠
の前記右縦枠17rと反対側の端部から第1方立
11までの間において開口されている。そして、
上下のガラス嵌合溝25,31の間にガラス板g1
が嵌殺し式に装着されている。前記第1方立11
もガラス嵌合溝32を有しており、前記ガラス板
g1の一方の縦辺がこの第1方立11のガラス嵌合
溝32に嵌合されている。
前記第2方立12は前記上枠の第1,第2上枠
8l,8rの直角接続部と前記下枠の第1、第2
下枠9l,9rの直角接続部との間に設けられ、
その上、下端面をそれぞれ上枠の下面と下枠の上
面に当接して、第2方立に設けられたビスホール
33,34を利用して、第1、第2上枠及び第
1、第2下枠にまたがらせた状態で固着してあ
る。そして、第2方立12は互いに直角方向に開
口するガラス嵌合溝35,36を有しており、前
記ガラス板g1の残りの縦辺が一つのガラス嵌合溝
35に嵌合してある。
一方、下枠の第1下枠9lは第6図に示すよう
に、第2下枠9rからレール14,15及びこれ
らレールを支持している基板13の一部を切除し
た残余の部分と同一形状を有しており、係止縁1
8を皿板Bの係止縁6に嵌合係止し、接続縁17
を接続縁7に重ね合わせてねじ19で皿板Bに接
続してある。この第1下枠9lにはその全長にわ
たつて、第2下枠9rにおける押縁28と同様の
押縁37が嵌着されてガラス嵌合溝38を形成す
る。また、第1上枠8lは第2上枠8rと同一の
形状を有するか、又は少なくとも第2上枠のガラ
ス嵌合溝25と同様のガラス嵌合溝25′を有し
ており、左縦枠10lは前記第2方立12と対向
して開口するガラス嵌合溝39を有している。こ
うして、第1上枠8l、第1下枠9l、左縦枠1
0l及び第2方立12の各ガラス嵌合溝25′,
38,39,36にもう一枚のガラス板g2が嵌殺
し式に装着されている。
前記右側板Cは断面ほぼJ字状に作られ、一端
に前右記縦枠10rに接続される第1接続部40
を、他端に建物の柱43、その他の躯体に接続さ
れる第2接続部41を、両接続部の中間に出窓の
側面を閉塞する閉塞部42を一体に備えている。
そして、第1接続部40は前記右縦枠10rの裏
面に当接して、ねじ44で接続され、第2接続部
41は柱43の屋内側面に当接してねじ又は釘4
5で固着されている。46は出窓の内部側面に化
粧を兼ねて固着された内装板であり、一端は前記
第1接続部40の裏面に、前記ねじ44と異なる
高さにおいてねじ等で固着され、他端は前記第2
接続部41の内側に固定された支持部材47に釘
等49で固着されている。
右側板Cの閉塞部42の下端は、第7図に示す
ように、前記皿板Bの右側片Srの上面に載置し
てある。この場合、前記水切り皿板Bの上面部2
に段部50を形成し、その段部蹴上げ面に前記閉
塞部42の下端を当接させれば、側板Cと水切り
皿板Bとの間の雨仕舞いが改善され、かつ、側板
の皿板に対する位置決めを容易に行なうことがで
き、取付け後の側板のずれも防止される。
左側板C′も前述された右側板Cと同一の形状
を有し、同様に左縦枠10l及び柱15等に固着
され、その閉塞部も皿板Bの左側片Slに載置され
ている。
側板Cは第2接続部41で建屋に固着すること
ができるので、前記閉塞部42は第10図に示す
ように、皿板Bの上面部2から浮かすことも可能
であり、こうすれば、皿板Bと側板Cとの間に毛
細管現象が生じることを防ぐことができる利点が
ある。52は皿板Bの上面に突設した係止縁、5
3は段部50に突設したパツキンであり、前記閉
塞部42の下端部をパツキン53の押圧力で係止
縁52に係止させて、皿板Bと側板Cとの間の気
密性、水密性を確保している。
前記屋根Eは屋根板54とその下側に固定され
た化粧を兼ねる天井板55とを有しており、上枠
8の第1、第2上枠8r,8lの複数個所からね
じ56を天井板55にねじ込んで、屋根Eを窓枠
Dに固着しており、また、屋根板の建屋側立上り
縁54aから、前記壁W1,W2にねじ57をねじ
込み、かつ、天井板55からねじ又は釘等58を
まぐさ59にねじ込むことにより、屋根を建屋に
固定している。
なお、前記地板Aはその屋内端を窓台60の上
面に載せ、釘61を窓台60に打込んで、建屋に
固定されている。
上述された実施例は単なる一例であつて、水切
り皿板Bの形状、下枠9の形状も図示のものに限
定されるものではない。また、第2方立12は二
つのガラス板g1,g2の一端を、強度をもつて接続
するために用いるものであるが、第3図に示すよ
うに、単体の形材で作つたもののほかに、第8図
に示すように、それぞれビスホール62とガラス
嵌合溝63を有する対称形の各別の部材12a,
12a′で構成し、各部材をガラス板g1,g2の一端
に嵌着して、上、下枠の同一の片に固着したの
ち、二部材12a,12a′を背合わせになるよう
に接続してもよいし、第9図に示すように、ビス
ホール64とシール材嵌着溝65を有する対称形
の部材12b,12b′で方立を構成し、各溝に装
着したシール材66,66′をガラス板g1,g2
端部に押圧させ、ガラス板g1,g2の端部間にコー
キング67を施すようにしてもよい。
上述のように、この考案による隅出窓における
地板は、屋外端外周が上面部とその上面部の屋内
側端より立上がる雨返し壁とを有する水切り皿板
により被覆されているので、地板の外周端におけ
る雨仕舞が良好である。
また、前記水切り皿板の上面部は、嵌殺しガラ
ス板、少なくとも片引戸状のガラス引戸及び網戸
の建付け見込み幅に等しい見込み幅を有して、そ
の上面部に、網戸用レール、ガラス引戸用レール
及び気密材保持部材もしくは押縁を取着する係止
縁を上面に備えた基板とその基板の屋内端部に設
けられた立上り壁とを有する第1下枠、又は押縁
を取着する係止縁を上面に備えた基板とその基板
の屋内端部に設けられた立上り壁とを有する第2
下枠のいずれかを固定することができ、第1下枠
のレールには網戸、ガラス引戸を載置し、前記係
止縁には気密材保持部材又は押縁を装着すること
ができ、第2下枠には押縁を装着することができ
るので、地板の外周端に同一の水切り皿板を取付
けて、その水切り皿板に固定した第1下枠には網
戸とガラス引戸と気密材保持部材の取合せ又は網
戸とガラス引戸と嵌殺しガラス板の取合せの随意
選択が、また第2下枠には嵌殺しガラス板の装着
が可能である。
そして、水切り皿板の上面部と雨返し壁にはそ
れぞれ係止縁と接続縁が突設され、また、第1下
枠及び第2下枠の基板と立上り壁にはそれぞれ前
記水切り皿板の係止縁と接続縁に対応する係止縁
と接続縁が設けてあるので、それぞれ係止縁同志
の係止、接続縁同志の接続により、いずれの場合
も同様の要領で簡単にしかも堅固に取付けること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による隅出窓の屋外側より見
た斜視図、第2図は分解斜視図、第3図は一部を
省略した横断面図、第4図は第3図における−
線に沿つた断面図、第5図は第3図における
−線に沿つた断面図、第6図は第3図の−
線に沿つた断面端面図、第7図は第3図における
−線に沿つた断面図である。第8図は第2方
立の他の例を示す図、第9図は第2方立のさらに
他の例を示す図である。第10図は側板と皿板と
の他の接続例を示す断面図である。 A……地板、B……水切り皿板、C,C′……
側板、D……窓枠、E……屋根、g1,g2……ガラ
ス板、d1,d2……開閉障子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 二方向の壁が出合う建屋の隅部において両壁に
    またがつて設けた開口部の屋外側に沿つてほぼL
    字形に張出し形成される隅出窓において、 (イ) 地板の屋外端に上面部とその上面部の屋内側
    端より立上がる雨返し壁とを有する水切り皿板
    を周設して前記地板屋外端を被覆するととも
    に、 (ロ) 前記水切り皿板の上面部の見込み幅を嵌殺し
    ガラス板、少なくとも片引戸状のガラス引戸及
    び網戸の建付け見込み幅の合計に等しい大きさ
    とし、 (ハ) 前記上面部の上面と前記雨返し壁の屋外側面
    とにそれぞれ係止縁と接続縁を突設し、 (ニ) 前記水切り皿板の上面部に、上面に屋外側か
    ら屋内側に向かつて網戸用レール、ガラス引戸
    用レール及び気密材保持部材もしくは押縁を取
    着する係止縁を備え、下面に前記水切り皿板の
    係止縁に係止される係止縁を備えた基板と、そ
    の基板の屋内端部に設けられた立上り壁と、そ
    の立上り壁に設けられ、前記水切り皿板の接続
    される接続縁とを有する第1下枠、又は上面に
    押縁を取着する係止縁を備え、下面に前記水切
    り皿板の係止縁に係止される係止縁を備えた基
    板と、その基板の屋内端部に設けられた立上り
    壁と、その立上り壁に設けられ、前記水切り皿
    板の接続される接続縁とを有する第2下枠のい
    ずれかを前記係止縁同志の係止及び接続縁同志
    の接続により固定し、 (ホ) 前記第1下枠のレールには網戸、ガラス引戸
    を載置し、係止縁には気密材保持部材を装着
    し、又は押縁を装着してその押縁と立上り壁と
    の間にガラス板を嵌殺し、第2下枠の係止縁に
    は押縁を装着してその押縁と立上り壁との間に
    ガラス板を嵌殺しうるようにしたことを特徴と
    する隅出窓。
JP5705680U 1980-04-25 1980-04-25 Expired JPS6118145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5705680U JPS6118145Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5705680U JPS6118145Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157282U JPS56157282U (ja) 1981-11-24
JPS6118145Y2 true JPS6118145Y2 (ja) 1986-06-02

Family

ID=29651566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5705680U Expired JPS6118145Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118145Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157282U (ja) 1981-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671488A (en) Shower partition
KR200362211Y1 (ko) 창문용 창틀프레임 어셈블리
JPS6118145Y2 (ja)
JP4928371B2 (ja) 建具周囲の排水構造
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0419341B2 (ja)
JP7389667B2 (ja) 開口部周りの鎧張り構造
JP2020045639A (ja) 手摺の取付構造および手摺の取付方法
JPH033760Y2 (ja)
JPS6329779Y2 (ja)
JP4586006B2 (ja) サッシ窓
JPS6118146Y2 (ja)
JPH0113726Y2 (ja)
JPH022874Y2 (ja)
JPH0745756Y2 (ja) サッシ窓の雨仕舞装置
JPS6317811Y2 (ja)
JPH0240228Y2 (ja)
JPH0427993Y2 (ja)
JPH0130540Y2 (ja)
JPH0113729Y2 (ja)
JPH041269Y2 (ja)
JPH11324247A (ja) 天 窓
JPH0113198Y2 (ja)
JPH0116804Y2 (ja)
JPH0116864Y2 (ja)