JPS61181228A - Fmマルチプレツクス復調回路 - Google Patents

Fmマルチプレツクス復調回路

Info

Publication number
JPS61181228A
JPS61181228A JP60021526A JP2152685A JPS61181228A JP S61181228 A JPS61181228 A JP S61181228A JP 60021526 A JP60021526 A JP 60021526A JP 2152685 A JP2152685 A JP 2152685A JP S61181228 A JPS61181228 A JP S61181228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcarrier
signal
composite signal
demodulation
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60021526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056815B2 (ja
Inventor
Kenji Yokoyama
健司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60021526A priority Critical patent/JPS61181228A/ja
Priority to US06/824,061 priority patent/US4651106A/en
Publication of JPS61181228A publication Critical patent/JPS61181228A/ja
Publication of JPH056815B2 publication Critical patent/JPH056815B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2209Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders
    • H03D1/2227Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders using switches for the decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/72Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for noise suppression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、FMステレオ信号を復調する際に用い屯好
適なFMマルチプレックス復調回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、FMマルチプレックス復調回路としては、スイッ
チング方式、あるいはアナログ乗算方式が一般に用いら
れている。
スイッチング方式は、第7図に示すようにサブキャリア
生成回路1によって、コンポジット信号中のパイロット
信号に基づき、矩形波のサブキャリア(38KHz)g
、戸を作成し、このサブキャリアク、鉾によってスイッ
チングトランジスタQa+Qbを交互にオン、オフさせ
てFMマルチプレックス復調を行なう。
また、アナログ乗算方式は、第8図に示すようにサブキ
ャリア生成回路2によって正弦波のサブキャリアSHg
  81 を作成し、このサブキャリア8m、Sl  
とコンポジット信号とをアナログ乗算器3,4で各々乗
算してFMマルチプレックス復調を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前述したスイッチング方式においては、以下
に述べる欠点があった。
■ 矩形波のサブキャリアによるスイッチングを行なう
ため、周辺回路に対して高調波輻射(ラジエーション)
が生じ易イ。
■ サブキャリアが矩形波であるため、スイッチング時
に38KHzの昼調波例えば、114 K)lzt19
0KIIz・・・に相当するコンポジット信号中の雑音
に対しても復調感度を有゛ビ1しまい、ビート妨害が生
じ易い。
■ スイッチング用に高速素子が必要となる。
また、前述したアナログ乗算方式においては、正確に位
相同期した正弦波のサブキャリアを生成するのが難かし
く、位相ずれによるセパレーションの悪化を招き易いと
いう欠点がある。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、周
辺回路への高調波輻射、サブキャリアの位相ずれ、およ
びビート妨害等がな(、また、高速のスイッチング素子
等も不要とすることができるFMffルチブレツクス復
調回路を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明は、上記問題点を解決するために、m検波器か
ら出力されるコンポジット信号から三角波のサブキャリ
ア信号を生成する三角波生成手段と、前記サブキャリア
信号を正弦波または正弦波に近似した関数特性に変換す
るとともに、この関数特性によって前記コンポジット信
号を増幅して出力する演算回路とを具備し、前記演算回
路の出力端からマルチプレックス復調信号を取り出すよ
うにしている。
〔作 用〕
前記三角波生成手段によって、コンボジツ)(W号から
容易に生成される三角波のサブキャリアを用いながらも
、結果的には前記演算回路によってコンポジット信号と
正弦波関数(正弦波サブキャリア)との乗算が行なわれ
、理想的なFMマルチプレックス復調が良好に行なわれ
る。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例の構成を示す回路図であ
る。図において、5はFM検波回路であり、その出力信
号であるコンポジット信号が電圧/電流変換部6および
サブキャリア生成回路7に供給されるようになっている
。電圧/電流変換部6は、エミッタが共通接続されたト
ランジスタQ1゜Q、から成っており、トランジスタQ
、のコレクタ電流が、トランジスタQ、のペースに印加
されるコンポジット信号の変化に対応するようになって
いる。この場合、トランジスタQ+ −Q−の共通エミ
ッタが定電流源8(電流値I)を介して負電源−Vxz
に接続され、トランジスタQ、のコレクタが定電流源9
(を流値工)を介して正電源−4−yooに接続されて
いる。また、トランジスタQ1のコレクタは接地され、
トランジスタQ、のベースは抵抗10を介して接地され
ている。次に、サブキャリア生成回路7は、コンポジッ
ト信号の中からパイロット信号(19K11z )を抽
出し、これに基づき38KHzの矩形波のサブキャリア
を生成する回路であり、例えば、PLL(フェイズ・ロ
ックド・ループ)回路によって構成される。したがって
、サブキャリア生成回路7が出力する矩形波のサブキャ
リアv1は、コンポジット信号のサブキャリア成分に対
して極めて位相ずれの少ない信号となる。12はサブキ
ャリアv1を積分して三角波の信号v2を作成して出力
する積分器、13はこの信号v2を再び矩形波の信号v
3にするコンパレータであり、14は信号v3を積分し
て三角波のサブキャリア信号v4を作成する積分器であ
る。ここで、第2図は上述した信号v1〜v4を示す波
形図であり、この図から判るように、信号v4と信号■
1の位相は一致している。
次に、15はエミッタが共通接続されている2組のトラ
ンジスタペアQ、= Q4およびQ、、Q。
から成る公知の電圧制御増幅器であり、トランジスタQ
、、Q、の共通エミッタに流れ込む信号電流1(図中I
/2は直流バイアス電流)を、トランジスタQa = 
Qsの共通ベースに印加される電圧v4によって制御し
、これによって、出力電流IR2IL を得るものであ
る。この場合、電流lR91xJは周知のように次式に
よって表わされる。
そして、第3図は上記+11式、(2)式におけるGR
9GLを示しており、三角波である信号■4の振幅を同
図に示す区間Tに設定すると、GRとv4の積および九
とv4の積は、各々第4図(ロ)に示すように極めて正
弦波に近似した波形となる。したがって、電流IR9I
TJは、信号電流1に正弦波サブキャリアを乗じた電流
と等価となり、結局、第1図に示す回路は、第8図に示
すアナログ乗算方式と同様の原理による復調を実現でき
ることになる。
また、電圧制御増幅器を構成するトランジスタQ、、Q
、の共通エミッタは、定電流源9に接続され、トランジ
スタQ==Qaの共通エミッタは、定電流源xa(′f
3L流値■/2)に接続されている。
次に、17.18は各々電流1L、 ’Rを賦圧変換す
る演算増幅器であり、各出力端と反転入力端間に抵抗1
9.20(値は共にRb)が介挿されている。また、演
算増幅器17の出力端と演算増幅器18の反転入力端間
、および演算増幅器18の出力端と演算増幅器17の反
転入力端間に各々抵抗21.22(値は共にRs)が介
挿されており、この抵抗21.22によって相手チャン
ネルの信号が、所定量ミキシングされるようになってお
り、これによって相互チャンネル間のクロストークが調
整できる。そして、演算増幅器17の出力端とトランジ
スタQ1のベース間、および演算増幅器18の出力端と
トランジスタQ1 のベース間に、各々フィードバック
抵抗23,24(値は各々l1r)が介挿されており、
これによって、電圧/ jkt流変流部換部6圧制御増
幅器15および演算増幅517゜18を含む復調回路全
体にオーバオールにフィードバックループが形成され、
低歪率化が計られている。なお、このようなフィードバ
ックは、例えば特公昭55−29962等により、公知
の手段となっている。
また、26.27は各々ローパスフィルタであり、演算
増幅器17.18の出力端に得られる信号VX、VYか
らサブキャリア周波数成分等を除去しオーディオ信号成
分のみを出力端28.29へ供給する。
次に、上述した構成によるこの実施例の動作について説
明する。
まず、無信号時におけるトランジスタQ、 、Q。
の各コレクタには、定電流源8. 9. 16の作用に
より、各々I/2なるドライブ電流が供給される。そし
て、FM検波回路5からコンポジット信号が出力される
と、トランジスタQ1のベース電位がコンポジット信号
に対応して上下し、これにより、トランジスタQt −
Q−の各コレクタ電流が相補的に変化する。この変化分
を1とすれば、トランジスタQ、のコレクタ電流は、第
1図に示すように(I/2−1)と表わされる。
次に、電圧制御増幅器15を構成するトランジスタQ、
〜Q6 の各コレクタ電流Io1〜Io6と電流iI、
lIRの関係について説明する。
まず、トランジスタQ= = Q4の共通エミッタには
、定電流源90作用により、(I/2+1)なる電流が
流れ込み、また、トランジスタQll。
Q6の共通エミッタからは、定電流源16の作用により
、I/2なる電流が流出する。ここで、説明の簡単化の
ために、三角波である信号■4の値が、正ピーク、零、
負ピークとなった場合を例にとって以下の説明を行う。
■ v4=0のとき トランジスタQ、〜Q6のベース電位がすべて0電位と
なるから、トランジスタQ、、Q、のコレクタ電流IQ
3tIO4が等しく、また、トランジスタQ= =  
Qaのコレクタ電流Io6.Io6が等しくなる。すな
わち、 1 I        ・・・・・・(3)I Q3=
IO42(2+ 1) 1 ■        ・・・・・・(4)IQII 
=IQ6 =7(7) なる関係が成り立つ。そして、この+31 、 +41
式から電流11,1□を求めると、各々次式に示すよう
になる。
1、= I 04− I o 、 −T       
・・−・−(511R”””’ IOB  I o g
 1      ・・曲(6)■ v4が正ピークのと
き この場合は、トランジスタQ3がカットオフするため、 I a3=I a6 =D          …・・
・(7)となり、この結果、 I a 、 =1−1−1 2             ・・・・・・(8)■・
、=工 2゛°°°゛(9) となる。したがって、IL=1,1R=0となる。
■ v4が負ピークのとき この場合は、トランジスタQ、がカットオフするため、
上記■の場合とは逆に、1L=O,i、=1となる。
以上が、トランジスタQ、〜Qaのコレクタ電流と電流
1L、iRの関係である。ここで、−例として第5図に
電流1が直線的に低下してゆく場合における電流1Lと
IRの変化の様子を示す。
前述したように、この実施例においては、まず、コンボ
クツ1号から矩形波のサブキャリアを作成し、この矩形
波のサブキャリアを積分変換することによって三角波の
サブキャリアを作成し、この三角波のサブキャリアを電
圧制御増幅器15に供給するようにしており、しかも、
電圧制御増幅器15においては、結果的に信号型fJ&
iと正弦波状のサブキャリアとの乗算が行なわれるよう
になっている。そして、このような手段をとっているた
め、この実施例においては以下に述べる効果を有してい
る。
まず、矩形波のサブキャリアは、周知のようにPLL等
を用いることによって、正確にコンポジット信号のサブ
キャリア成分に周期させることができる。したがって、
この信号を積分変換した三角波のサブキャリアの位相も
、正確にコンポジット信号のサブキャリア成分に同期し
、この結果、極めてセパレーションの良好な復調が可能
となっている。
また、矩形波による信号系のスイッチングがないので、
他回路への高調波輻射が無く、さらに、a調回路各部は
正弦波を扱えれば良いので、特に高速の素子を必要とし
ない。
なお、信号電流1と正弦波サブキャリアとを乗算する構
成は、上記実施例に示す構成に限らず、例えば第6図に
示すような構成をとってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、FM検波器か
ら出力されるコンポジット信号から三角波のサブキャリ
ア信号を生成する三角波生成手段と、前記サブキャリア
信号を正弦波または正弦波に近似した関数特性に変換す
るとともに、この関数!性によって前記コンポジット信
号を増幅して出力する演算回路とを具備し、前記演算回
路の出力端からマルチプレックス復調信号を取り出すよ
うにしたので、周辺回路への高調波輻射、サブキャリア
の位相ずれ、およびビート妨害等を皆無とすることがで
き、また、高速のスイッチング素子等を必要としないの
で、回路のコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、 第2図は第1図に示す回路の要部の波形を示す波形図、 第3図は電圧制御増幅器15における制御特性を示す図
、 第4図は三角波のサブキャリアが正弦波に近似した特性
に変換される様子を示す図、 第5図は信号電流1と%流IL、IRとの関係を説明す
るための波形図、 第6図は電圧制御増幅器15に代える他の乗算回路の構
成を示す回路図、 第7図、第8図は各々従来の復調回路の構成を示すブロ
ック図である。 7・・・・・・サブキャリア生成回路、12.14・川
・・積分器、13・・・・・・コンパレータ(以上7.
 12,13゜14は三角波生成手段)、15・・・・
・・電圧制御増幅器(演算回路)。′ 第1抹 第2図 思 二を 図 一〇Lc m−一−(〕RC) ]し 図 一→L 0R 7fL几丁ゴ毛 「 司ワ00ヘテ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 FM検波器から出力されるコンポジット信号から三角波
    のサブキャリア信号を生成する三角波生成手段と、 前記サブキャリア信号を正弦波または正弦波に近似した
    関数特性に変換するとともに、この関数特性によって前
    記コンポジット信号を増幅して出力する演算回路 とを具備し、前記演算回路の出力端からマルチプレック
    ス復調信号を取り出すことを特徴とするFMマルチプレ
    ックス復調回路。
JP60021526A 1985-02-06 1985-02-06 Fmマルチプレツクス復調回路 Granted JPS61181228A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60021526A JPS61181228A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 Fmマルチプレツクス復調回路
US06/824,061 US4651106A (en) 1985-02-06 1986-01-30 Multiplex stereo demodulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60021526A JPS61181228A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 Fmマルチプレツクス復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181228A true JPS61181228A (ja) 1986-08-13
JPH056815B2 JPH056815B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=12057394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60021526A Granted JPS61181228A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 Fmマルチプレツクス復調回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4651106A (ja)
JP (1) JPS61181228A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035585A (en) * 1971-09-30 1977-07-12 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Demodulator circuit in multiplex stereo and monophonic receiver
DE3114761A1 (de) * 1981-04-11 1982-10-28 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Demodulatorschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056815B2 (ja) 1993-01-27
US4651106A (en) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4415862A (en) Pulse width modulation amplifier
US6301137B1 (en) Three-phase current sensor and estimator
JP2918578B2 (ja) デジタル復調器
GB1459760A (en) Balanced modulator circuits
JPS6317023Y2 (ja)
JPS61181228A (ja) Fmマルチプレツクス復調回路
US4489430A (en) FM Stereo demodulation circuit
Seon et al. A CMOS inverse trigonometric function circuit
JP3104738B2 (ja) 搬送波pwm形振幅変調装置
JPH025053B2 (ja)
SU930133A1 (ru) Устройство дл воспроизведени переменного напр жени
JPH057648Y2 (ja)
JPS5940673Y2 (ja) 除算回路
SU1032459A1 (ru) Врем -импульсное множительно-делительное устройство
JPS6024009Y2 (ja) 同期検波回路
JPS62169514A (ja) エツジトリガ−発生回路
SU773932A1 (ru) Удвоитель частоты
JPS6243907A (ja) 振幅変調回路
JPS60198906A (ja) Fm復調回路
Fyath et al. Analogue multiplier using compound pulse-time modulation
JPH0786882A (ja) 逓倍回路
JPS61247108A (ja) 振幅変調復調器
JPH04331502A (ja) Cos波形発生回路
JPH01255305A (ja) 正弦波発生器
JPS61139044U (ja)