JP2918578B2 - デジタル復調器 - Google Patents

デジタル復調器

Info

Publication number
JP2918578B2
JP2918578B2 JP1267930A JP26793089A JP2918578B2 JP 2918578 B2 JP2918578 B2 JP 2918578B2 JP 1267930 A JP1267930 A JP 1267930A JP 26793089 A JP26793089 A JP 26793089A JP 2918578 B2 JP2918578 B2 JP 2918578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
voltage
frequency converter
dsb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1267930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327649A (ja
Inventor
リチャード ニューエル ジェラルド
ブハルドワイ プラディープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHISUTORON DONAA CORP
Original Assignee
SHISUTORON DONAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHISUTORON DONAA CORP filed Critical SHISUTORON DONAA CORP
Publication of JPH0327649A publication Critical patent/JPH0327649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918578B2 publication Critical patent/JP2918578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D5/00Circuits for demodulating amplitude-modulated or angle-modulated oscillations at will
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は信号処理用装置、特に低周波ベースバンド信
号をデジタル形に変換する装置に関する。
〔従来の技術〕
一定の用途においては百万〜1のレンジにわたり変化
できる信号がつくり出されるため百万分の1の信号分解
能が必要となる。例えば慣性航行システムがかかる精度
を必要としている。百万ないし1のダイナミックレンジ
を得るに1サンプルあたり20ビットを要する従来の並行
アナログ・デジタル回路を製作し構成品のエージングと
温度範囲にわたって校正しつづけることは極めて困難で
あろう。これらの用途のために、周波数が入力ベースバ
ンド信号の電圧レベルに比例した出力信号を発生する電
圧−周波数変換器が通常使用されている。電圧−周波数
変換器により有限の時間間隔にわたってつくりだされる
信号の周波数を計数することによって入力ベースバンド
信号の積分値を表わす量が計算できる。かかるシステム
で測定される入力ベースバンド信号はdcまで延びる周波
数レンジを有している。1システムの回路内のdcレベル
のシフトは例えば温度の変化や外部放射にさらされるこ
とによって起こされる。その結果、ベースバンド信号を
処理する回路内のdcレベルの変化は何れも1システムの
電圧精度を制約することになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
それ故、大きなダイナミックレンジを有するベースバ
ンド信号を表わすための装置を提供することが本発明の
目的である。
本発明のもう一つの目的はベースバンド信号をデジタ
ル形に表現する装置を提供することである。
本発明のもう一つの目的は上記装置内のdcレベルのシ
フトに不感であるベースバンド信号を表わす装置を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の以上の目的ならびにその他の目的に従ってDS
B−SC信号をデジタル形に復調しデジタル形のベースバ
ンド信号を得るシステムが提供される。
若干の用途ではベースバンド信号は低周波アナログ信
号である。上記装置はDSB−SC信号の電圧レベルを一連
の出力パルスの周波数としてエンコードする電圧−周波
数変換器を備える。本発明は電圧−周波数変換器の周波
数エンコードしたDSB−SC出力信号を直接復調してデジ
タル形のベース信号を得ることを想定している。本発明
を実施することによりベースバンド信号の同相成分と直
角成分の両方を復調することができる。
電圧−周波数変換器はDSB−SC信号を2つの形にエン
コードすることができる。その一つは「ユニポーラ」形
で出力信号の周波数は恐らく若干の他の周波数の場合DS
B−SC信号の電圧レベルに比例する。他の一つは「バイ
ポーラ」形でその場合、DSB−SC信号は2個の信号成分
としてエンコードされる。上記2成分信号はDSB−SC信
号と基準電圧レベル間の差の絶対値に比例する周波数成
分信号を含んでいる。上記2成分信号はDSB−SC信号が
基準電圧レベル以上か未満であるかをデジタル形で表示
する上下成分をも備えている。
電圧−周波数変換器のユニポーラ形出力信号を同期的
に復調するために、信号はアップダウンカウンタに送ら
れる。上記カウンタは上下方向制御端子を備えていて同
端子に対してDSB−SC信号の基準搬送波信号が送られ
る。これは同相ベースバンド信号を同期検出しベースバ
ンド信号の積分値を表わすデジタルワードを提供する。
カウンタが積分し、基準搬送波と同期して上下計数を逆
転することによってDSB−SC信号が復調される。
電圧−周波数変換器のバイポーラ形出力信号を同期復
調させるために、上下成分信号は基準搬送波と排他的論
理和の状態になり同相符号ビット信号が得られるように
なっている。これは符号ビット信号により指示されるよ
うな周波数成分を上下に計数することによってアップダ
ウンカウンタ内で積分するようにすることができる。
上記装置はアナログベースバンド信号をデジタル形で
表示するために使用することもできる。
不都合な入力信号を拒否するノッチフィルタを電圧−
周波数変換器内を流れる不都合な信号を処理することに
よって設け不都合な信号の周波数エンコードした表示を
つくりだす。その信号はその後処理されてフィードバッ
ク路を経て電圧−周波数変換器に先行する加算分岐点へ
選択的にフィードバックされ不都合な入力信号をキャン
セルする。フィードバック路は周波数形の不都合な信号
をその不都合な入力信号と同じ形に逆変換する回路を含
んでいる。変換回路は復調器と周波数形信号を上記復調
機に関連して述べたデジタル形信号に選択的に変換する
選択フィルタを備えている。上記復調と選択的フィルタ
リング作用は上記のアップダウンカウンタを用いて行う
ことができる。
〔実施例〕
さて本発明の望ましい実施例について詳説するがその
幾つかの例を添附図面に示す。本発明は望ましい実施例
に即して説明するが、それは本発明をそれらの実施例に
限定する趣旨ではないことを了解されたい。反対に、本
発明は請求範囲に規定の本発明の精神と範囲内に含まれ
る代替例、変形例、等価物を包含するものと解すべきで
ある。
さて、図面について述べると、第1図は両側波帯抑圧
搬送波のDSB−SC変調器14の入力端子12へ接続された低
レベルベースバンド信号を処理する従来装置10を示した
ものである。上記ベースバンド信号は例えばdc〜数百ヘ
ルツの周波数レンジを有する。変調器14は、例えば基準
搬送周波源16からの基準搬送信号によりベースバンド信
号を増倍してその出力端子に低レベルのDSB−SC出力信
号をつくりだす平衡変調器である。DSB−SC信号は必要
に応じて増幅器18内で増幅され濾過されることによって
つくりだされる。上記増幅器18は基準搬送周波数をその
中心周波数として有するバンドパス増幅器である。増幅
されたDSB−SC信号はその後、基準搬送周波源16からの
基準周波数信号と共に復調器20内で同期検出されること
によってベースバンドへ逆変換される。その後、復調ベ
ースバンド出力信号は電圧−周波数変換器22の如きアナ
ログデジタル変換器に直結される。電圧−周波数変換器
は高精度の測定が必要とされる場合に使用されることが
多い。電圧−周波数変換器22の出力周波数はベースバン
ド信号の電圧レベルと比例する。ベースバンド信号はdc
から数百ヘルツの範囲にあるために、エージング、温度
および高エネルギーによる輻射により惹起されるdc電圧
レベルのドリフトを蒙る電圧−周波数変換器にdc結合す
る必要がある。百万分の数部オーダの精度を要する用途
の場合、dc結合を使用する装置は補償と周波数校正を必
要とするかかる装置は高エネルギーで輻射された後は使
用できないであろう。
第2図は本発明による装置でデジタル形に変換する前
のDSB−SC信号の復調を回避する。ベースバンド信号は
両側波抑圧搬送DSB−SC変調器34の入力端子32に接続さ
れる。ベースバンド信号は普通の場合、例えばdc〜数百
ヘルツの周波数レンジを有するアナログ信号で百万分の
2,3より以上の優れた精度を必要とする。変調器34は例
えば平衡変調器であって、基準搬送周波源38から信号線
36上に提供された基準搬送信号によりベースバンド信号
を線形に増倍する。このため変調器34の出力端子に接続
された信号線40上には低レベルのDSB−SC出力信号がつ
くりだされる。その代わり、若干の用途では信号線40上
のそれに類似したDSB−SC信号及び信号線36上に提供さ
れるものと類似した基準搬送信号が外部回路内に導出さ
れ装置に対する入力信号として提供される。信号線40上
のDSB−SC信号は増幅器42内で増幅された後、信号線44
上で線形帰還増幅副装置46に供給される。増幅幅装置46
は信号線44がその正の入力端子に結合された加算器48を
備えている。上記加算器の出力はDSB−SC信号を増幅濾
過するダイナミック整形回路網増幅器(DYNAMIC SHAPI
NG NETWURK AMPLIFIER)50の入力に結合される。上記回
路網増幅器の出力はその後フィードバック信号線52上で
加算器48の負の入力端子に帰還され回路網増幅器50によ
り導入される如何なる歪みも削除する。上記フィードバ
ックにより増幅と濾波は線形のプロセスとなる。
増幅器50の出力で増幅されたDSB−SC信号はベースバ
ンドのアナログ領域には逆変換されない。DSB−SC信号
は電圧−周波数変換器54の入力にAC結合され、例えば一
定の反復率を有する一連のデジタルパルスから成る出力
信号、即ちDSB−SC信号の電圧レベルに比例した周波数
を提供する。電圧−周波数変換器がAC結合されるため、
その入力回路はエージング、温度、および高エネルギー
による輻射により惹起されるdc電圧レベルのドリフトを
蒙らない。AC結合は百万分の数部以上の優れた精度を要
する用途に十分適している。
電圧−周波数変換器54の出力信号パルスはアップダウ
ン周波数カウンタ58の入力信号端子56に印加される。上
記カウンタは電圧−周波数変換器からの信号パルスのデ
ジタル累積器もしくは積分器としての機能を有する。種
々の周波数はDBS−SC信号の種々の電圧レベルを表わす
から、V/F変換器54の出力パルスの流れは「周波数」形
でエンコードされたDSB−SC信号を表わし、カウンタ58
の出力の読みはデジタルもしくは2進数としてDSB−SC
信号の積分値を表わす。
周波源38からの基準周波数信号はカウンタ58の上下制
御端子60に附与され基準周波数信号の極性に応じて計数
方向を変化させる。アップカウントの場合、入力周波数
はカウンタ出力総数に加算され、ダウンカウントの場
合、入力周波数はカウンタ出力総数から減算される。も
しアップダウン制御端子に加えられる基準周波数が50%
のデューティーサイクルを有する方形波である場合に
は、基準周波数信号はカウンタ出力の読みを+1、およ
び−1だけ交互に増倍する。このようにその搬送信号、
即ち、基準周波数信号によりDSB−SC信号を増倍するこ
とによりDSB−SC信号が同期して復調され最初エンコー
ドされたベースバンド信号がつくりだされる。その結
果、データ線63上のアップダウンカウンタ58の出力は百
万分の1の精度までベースバンド信号を積分したことを
表わすデジタルワードとなる。
装置の典型的な数値はdc〜2,3百ヘルツの周波数レン
ジを有するベースバンド信号と、10kHzの基準周波数信
号と、ゼロ〜10MHzの電圧−周波数全尺レンジである。
これらの例値の場合、DSB−SC出力信号周波数は10kHz±
2,3百Hzの範囲にあり、それに対応する電圧−周波数変
換器からの出力パルスはゼロ〜10MHzの周波数レンジを
有することを理解すべきである。
第3図は方形波基準周波数信号がアップ/ダウンカウ
ンタ58のアップ/ダウン制御端子60に印加された時のア
ップ/ダウンカウンタの出力計数を時間の関数として示
したものである。電圧−周波数変換器は電圧−周波数変
換器54の入力にDSB−SC信号が存在しない時5MHsの割合
で出力信号パルスを提供すると仮定しよう。実線“a"は
この無信号状態についてカウンタ出力を表わすものであ
る。基準周波数信号のADD部分中、カウンタ総数に計数
が加えられ一方、基準周波数信号のSUB部分中カウンタ
総数から計数が減算される。無信号状態の場合、実線
“a"で表現されるようなカウンタ総数は各基準信号サイ
クルの終りに同数に復帰する。点線“b"はDBS−SC信号
が基準信号に対して同相となった状態におけるカウンタ
出力を表わし、無信号レベルにスーパインポーズされ
る。この場合、基準信号のADD部分中のアップカウント
は基準周波数信号のSUBTACT部分中のダウンカウントを
上廻り、基準信号サイクルの終りにカウンタ内に正味正
カウントで残す。同様にして、点線“c"はDSB−SC信号
が基準信号に対して位相外れとなった状態におけるカウ
ンタ出力を示す。この場合、基準信号のADD部分中のア
ップカウントは基準周波数信号のSUBTACT部分中のダウ
ンカウントより少なく、基準信号サイクル末にカウンタ
内により小さな正味カウントを残す。カウンタ出力はベ
ースバンド信号の時間の関数としての積分値を示す。
第4図は第2図の装置を示し、同装置は更にベースバ
ンド信号の直角成分をDSB−SC信号を周波数エンコード
したものからデジタル形に復調する本発明のアップ/ダ
ウンカウンタ63を備え、出力データ線64においてベース
バンド信号の直角成分の積分値のデジタル値を提供す
る。この直角信号復調の場合、同期基準信号から90度の
直角基準周波数信号は周波源38からアップ/ダウンカウ
ンタ64のアップ/ダウン制御端子66へ提供される。カウ
ンタ62はカウンタ56と同様に動作してベースバンド信号
の積分値もしくは直交相成分のデジタル値をつくりだ
す。
第5図は電圧−周波数変換器71は上記DSB−SC信号の
電圧レベルを2つの成分信号内へエンコードする場合の
DSB−SC信号復調用装置の代替形70を示す。「バイポー
ラ」表示の場合、信号線72上に提供された一成分信号は
周波数成分信号で例えばDSB−SC電圧レベルとDSB−SC無
信号レベルの如き基準電圧レベルの間の差の絶対値に比
例している。信号線74上に提供される他の成分はアップ
/ダウン信号成分でDSB−SC信号の電圧レベルが基準電
圧レベル以下であるか以下であるかをデジタル表示す
る。DSB−SC信号復調装置70は周波数成分信号を信号線7
2上の出力信号として提供する。アップ/ダウン信号を
同相基準搬送波信号と乗じて信号線76上に同相の符号ビ
ット出力信号を提供する作業は排他的論理和ゲート78で
行われ、同ゲート78は入力信号としてアップ/ダウン信
号と同相基準搬送波信号を有し、同相周波数成分信号の
同相符号ビットを提供する。信号線80上に直角符号ビッ
トを得るために入力信号としてアップ/ダウン信号と直
角基準搬送信号を有する排他的論理和ゲート82が提供さ
れる。
第6図はベースバンド信号全体の復調を表わす2成分
組の“バイポーラ”信号を得る装置を示す。信号線90上
に周波数表示するために電圧−周波数変換器94の信号線
92上の出力周波数成分はANDゲート96内で排他的ノア回
路98に対する入力が周波数基準信号の同相成分と直角成
分となるときに排他的ノアゲートの出力により乗算す
る。信号線90上に符号ビット、すなわちU/D表示がある
場合、電圧−周波数変換器94の信号線102上の出力符号
ビット成分はナンドゲート196に対する入力が周波数基
準信号の同相成分と直角成分の時にナンドゲート106の
出力により排他的論理和ゲート104内で加算される。
第7図は例えば60Hzのベースバンド信号もしくは第2
図に示す装置30の動作と干渉しある程のレベルにあるベ
ースバンドもしくはDSB−SC信号の周波数帯域の何れか
におけるその他の若干の信号の如き不都合な入力信号を
排除するノッチフィルタを示す。このノッチフィルタは
加算器48、電圧周波数変換器54、および電圧−周波数変
換器54の出力と加算器48のもう一つの負入力端子との間
に連結されたフィードバック路を利用する。望ましくな
い信号は所望信号に加えられて合成信号を形成し、同信
号は電圧−周波数変換器54に変換されそこで一連の周波
数エンコードパルスに変換される。フィードバック路は
全体として望ましくない信号を表わす周波数エンコード
信号を例えばベースバンドアナログ信号の如き望ましく
ない信号と同一形を有する消去信号に選択的に変換され
る手段を備えている。その消去信号は上記加算器の他
の、即ち第2の負入力端子に結合されて望ましくない入
力信号を消去する。消去信号と称されるほぼ等しく反対
の信号は事実上フィードバック路内でつくりがされ最初
の望ましくない入力信号を消去する。第7図に示す選択
的フィードバック路の例では、アップ/ダウンカウンタ
110はその信号入力端子に送られる電圧−周波数変換器5
4の出力を備える一方、望ましくない信号と同期する搬
送波信号はカウンタ112のアップ/ダウン制御端子114に
結合される。この構成により次の2つの作用が行われ
る。すなわち、一つは周波数パルスとカウンタ出力でデ
ジタル形ベースバンド信号に復調することであり、他は
その信号を積分することである。ベースバンドで実行さ
れる望ましくない信号の周波数関数の積分は周波数のQ
が非常に高い、即ち、その周波数通過帯が望ましくない
信号の周波数上に集中した非常に狭帯域のフィルタを有
する濾波作用である。アップ/ダウンカウンタ110の出
力のデジタルワードを望ましくない信号のアナログ信号
形に逆変換するためには、アップ/ダウンカウンタ110
の出力信号は望ましくない信号と同期した搬送波信号に
よりデジタル増倍器116内で同期増倍される。その後、
この信号は両方とも直角の望ましくない信号搬送信号を
供給された第2のデジタル増倍器120と第2のアップ/
ダウンカウンタ122を使用して同様の構成から得られる
望ましくない信号の直角成分と共にデジタル加算器118
内で加算される。かくして、望ましくない信号の同相成
分と直角成分の一方もしくは双方の積分値が発生する。
最後に、望ましくない信号の消去信号を表わすデジタル
信号はデジタル−アナログ変換器124内でアナログ形に
変換される。上記変換器124は粗変換を行い望ましくな
い信号を完全には消去せずそれを許容可能な比較的低い
レベルへ低下させる。
第7図の装置は増幅副装置46の出力を信号出力として
使用することにより高周波数で選択的に濾波したアナロ
グ出力信号を提供するために使用でき、DSB−SC信号
(図示)もしくはベースバンド信号に直接付加すること
ができる。
第8A図は第7図に関して論じたような望ましくない信
号の消去信号を精確に発生するデジタル−アナログ装置
の一例を示したものである。所望信号を大きな精度で復
元しなければならない場合、望ましくない信号をある精
度で消去することが望ましい。このことは消去信号の位
相精度に関して特に重要である。そのことによって消去
信号は精確な位相精度を有することになり所望信号チャ
ネル内にクロストークすることがなくなる。
第8A図はデジタル論理モジュール132を備えた精確な
パルス幅変調デジタル−アナログ変換器130を示す。上
記モジュール132に対する一組の入力信号134は第7図の
アップ/ダウンカウンタ110,112の出力から取出した一
連の出力デジタルワードを含んでいる。もう一つの組の
入力信号136は同相の所望搬送波から導出したクロック
信号と、信号の直角基準周波数信号である。論理モジュ
ール132内では2組の信号が処理される2個の信号を提
供する。すなわち、信号線137上のパルス幅制御信号で
同信号はスイッチ138を制御し同スイッチは今度は電流
源140からの電流パルスの幅を制御する。図の実施例の
場合、電流源140の極性は信号線142上のアップ/ダウン
電流信号によっても制御される。
第8B図は例えば第7図の加算器内へ送られる消去信号
としての働きを行う信号線144上に存在する出力波形を
示す。望ましくない信号の同相成分と直角成分を参考用
に示す。同相成分信号は直角成分よりも低い振幅を有す
る点に注意されたい。デジタル論理132により発生した
パルス幅と極性信号は正確に制御されて位相が正確でカ
ウンタ110と122中にデジタル形で表示された所望消去信
号と同一の大きさを有する基本成分を備えた信号を発生
する。D/A変換装置130は同相および直角ベースバンド信
号成分をとり、基準信号136と共にDSB−SC信号を発生し
D/A変換と変調の2つの機能を実行する点に注意された
い。
比例帰還の如き積分以外の帰還形式は別個もしくは組
合せて活用することにより当業者により所望濾波特性を
つくりだすことができる。
本発明の特殊例の上記説明は例解用に提供したもので
ある。それらは包括的なものではなく本発明を開示した
通りの態様に限定する趣旨ではなく、上記思想に照らし
て多くの変更修正を施すことが可能である。上記実施例
は本発明の原理とその実際の用途を最も良く説明するた
めに選び解説したものであって当業者が本発明と想定さ
れた特殊用途に適合するように種々の変形を有する種々
の実施例を活用できるようにしたものである。本発明の
範囲は請求範囲とその等価物により規定されるものと解
すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は非常に低い周波数ベースバンド信号により変調
したDSB−SC信号を増幅するための従来装置を示す図、 第2図はDSB−SC信号を周波数エンコードしたものから
ベースバンド信号の同相成分をデジタル復調してベース
バンド信号の同相成分の積分値のデジタル形を提供する
本発明装置図、 第3図は方形波基準周波数信号の制御の下で方向を変更
するアップ/ダウンカウンタ出力計数を表示する波形
図、 第4図はDSB−SC信号を周波数エンコードしたものから
ベースバンド信号の直角成分をデジタル形に復調しベー
スバンド信号の直角成分の積分値のデジタル値を提供す
る本発明装置を更に備えた第2図の装置図、 第5図は周波数成分と符号ビット成分により表わされる
周波数エンコード信号を提供する本発明装置図、 第6図はベースバンド信号の同相および直角成分の双方
の周波数エンコードしたデジタル表示を得るための本発
明装置図、 第7図はベースバンド信号をデジタル形に復調し同時に
望ましくない入力信号のノッチフィルタを備えた本発明
装置図、 第8A図は入力デジタルベースバンド信号からDSB−SC信
号を発生する装置図、 第8B図は第7A図の装置により作り出されるDSB−SCベー
スバンド信号図。 14……DSB−SC変調器、 12……入力端子、 16……基準搬送周波源、 30……復調器、 22……電圧−周波数変換器、 40,44……信号線、 48……加算器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−157118(JP,A) 特表 昭60−501915(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03M 1/60 G01R 19/252

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログベースバンド信号を基準信号で変
    調する手段、前記変調された信号の電圧レベルに対応す
    る周波数を有する信号を発生する電圧−周波数変換器、
    及び前記基準信号に従って前記電圧−周波数変換器から
    の信号を復調し、前記ベースバンド信号に対応するデジ
    タル信号を発生する手段から成るデジタル復調装置であ
    って、 前記電圧−周波数変換器からの信号を復調する手段が、
    前記電圧−周波数変換器からの信号が加わる計数入力部
    と前記基準信号が加わるアップダウン制御入力部とを有
    するアップダウンカウンタから成ることを特徴とするデ
    ジタル復調装置。
  2. 【請求項2】前記ベースバンド信号を変調する手段が、
    DSB−SC変調器から成ることを特徴とする請求項1記載
    の装置。
  3. 【請求項3】前記変換器のアップダウン制御入力部に加
    えられる前記基準信号が50%のデューティーサイクルを
    有する方形波信号であることを特徴とする請求項1記載
    の装置。
  4. 【請求項4】前記ベースバンド信号を変調する手段と前
    記電圧−周波数変換器との間に増幅器が接続されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3何れかに記載の装置。
  5. 【請求項5】前記電圧−周波数変換器からの信号が、前
    記基準信号に対して直角な信号に従って復調されて、前
    記ベースバンド信号の直角位相成分に対応する出力信号
    が発生されることを特徴とする請求項1乃至4何れかに
    記載の装置。
  6. 【請求項6】前記電圧−周波数変換器が、前記変調され
    た信号の電圧レベルと前記基準信号の電圧レベルとの差
    の絶対値に比例する周波数信号、及び前記変調された信
    号と前記基準信号との相対強度に対応する極性信号を提
    供する手段を含み、前記電圧−周波数変換器からの信号
    を復調する手段が、前記極性信号と前記基準信号とに応
    答するゲート手段を含むことを特徴とする請求項1記載
    の装置。
  7. 【請求項7】前記電圧−周波数変換器が、前記変調され
    た信号の電圧レベルと前記基準信号の電圧レベルとの差
    の絶対値に比例する周波数信号、及び前記変調された信
    号と前記基準信号との相対強度に対応する極性信号を提
    供する手段を含み、前記電圧−周波数変換器からの信号
    を復調する手段が、前記極性信号と前記基準信号に直角
    な信号とに応答するゲート手段を含むことを特徴とする
    請求項1又は請求項6記載の装置。
JP1267930A 1988-10-13 1989-10-13 デジタル復調器 Expired - Fee Related JP2918578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US257509 1988-10-13
US07/257,509 US4980687A (en) 1988-10-13 1988-10-13 Digital demodulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327649A JPH0327649A (ja) 1991-02-06
JP2918578B2 true JP2918578B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=22976593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267930A Expired - Fee Related JP2918578B2 (ja) 1988-10-13 1989-10-13 デジタル復調器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4980687A (ja)
EP (2) EP0580269A2 (ja)
JP (1) JP2918578B2 (ja)
AT (1) ATE125401T1 (ja)
DE (1) DE68923525T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367128A (en) * 1989-08-21 1994-11-22 Anritsu Corporation Fast-responsive electromagnetic balance-type weighing apparatus
US5126743A (en) * 1990-05-25 1992-06-30 New Sd, Inc. System and method for converting a DSB input signal to a frequency encoded output signal
US4994807A (en) * 1990-05-25 1991-02-19 Systron Donner Voltage-to-frequency converter
GB2310115B (en) * 1996-02-08 2000-06-07 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for dc compensation
US6111256A (en) * 1997-04-10 2000-08-29 Shmuel Hershkovitz & Pinhas Shpater Infrared motion detection signal sampler
US6020839A (en) * 1997-10-27 2000-02-01 Int Labs, Inc. Analog technique to detect asymmetric radio frequency pulses
GB2343572B (en) * 1998-11-07 2003-05-07 Nec Technologies Radio receivers
US6225936B1 (en) * 1999-06-04 2001-05-01 Trw Inc. Direct digital downconverter and method for converting an analog signal to a digital signal
US6405147B1 (en) * 1999-09-10 2002-06-11 Condor Systems, Inc. Signal transfer device measurement system and method
US6486805B1 (en) * 2000-06-09 2002-11-26 Lsi Logic Corporation Frequency to digital converter
US6861968B2 (en) * 2003-01-21 2005-03-01 Cirrus Logic, Inc. Signal processing system with baseband noise modulation and noise filtering
US6961385B2 (en) * 2003-01-21 2005-11-01 Cirrus Logic, Inc. Signal processing system with baseband noise modulation chopper circuit timing to reduce noise
JP5020760B2 (ja) * 2007-09-27 2012-09-05 ラピスセミコンダクタ株式会社 受信周波数制御回路
US11221980B2 (en) 2019-10-31 2022-01-11 Sigmasense, Llc. Low voltage drive circuit operable to convey data via a bus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3019296A (en) * 1958-08-11 1962-01-30 Bell Telephone Labor Inc Phase stabilization of circuits which employ a heterodyne method
US3887768A (en) * 1971-09-14 1975-06-03 Codex Corp Signal structures for double side band-quadrature carrier modulation
US3916179A (en) * 1972-09-13 1975-10-28 Westinghouse Electric Corp Electronic integrator with voltage controlled time constant
JPS50132966A (ja) * 1974-04-05 1975-10-21
US4135057A (en) * 1976-09-07 1979-01-16 Arthur A. Collins, Inc. High density digital transmission system
DE2810519C2 (de) * 1977-03-12 1987-01-22 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd., Kawasaki, Kanagawa Verfahren zur Analog/Digital-Umwandlung unter Verwendung eines Spannungs/Frequenzwandlers
DE2900192A1 (de) * 1979-01-04 1980-07-24 Bosch Gmbh Robert Frequenz-spannungs-wandler und spannungs-frequenz-wandler sowie ihre verwendung
US4499426A (en) * 1980-07-02 1985-02-12 Motorola, Inc. Baseband discriminator for frequency or transform modulation
GB2094079A (en) * 1981-02-20 1982-09-08 Philips Electronic Associated Fm demodulator
US4476585A (en) * 1982-01-25 1984-10-09 International Telephone And Telegraph Corporation Baseband demodulator for FM signals
US4507648A (en) * 1982-02-08 1985-03-26 At&T Bell Laboratories Decoding technique for multidimensional codes
US4594555A (en) * 1984-10-29 1986-06-10 Hewlett-Packard Company Frequency selective sampling detector
SU1427562A1 (ru) * 1987-04-24 1988-09-30 Винницкий политехнический институт Синхронный режекторный фильтр
US4777449A (en) * 1987-05-22 1988-10-11 Connor Edward O Threshold-extension FM demodulator apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US4980687A (en) 1990-12-25
EP0364273A3 (en) 1990-10-24
EP0364273A2 (en) 1990-04-18
JPH0327649A (ja) 1991-02-06
EP0580269A2 (en) 1994-01-26
EP0580269A3 (ja) 1994-03-09
ATE125401T1 (de) 1995-08-15
DE68923525D1 (de) 1995-08-24
EP0364273B1 (en) 1995-07-19
DE68923525T2 (de) 1996-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918578B2 (ja) デジタル復調器
US5212825A (en) Synthetic heterodyne demodulator circuit
US4618967A (en) Radio receiver
US5150121A (en) Parameter sensing and processing system
JPS6317023Y2 (ja)
US4110834A (en) Method and circuit arrangement for the multiplication of electrical signals
WO1996015585A1 (en) Rf transmitter
JPS63193603A (ja) 同期復調器
US4731844A (en) Apparatus for cancelling a pilot signal from a composite signal
JPH0436519B2 (ja)
JPS60241301A (ja) デジタル信号用デジタルfm検波装置
CA1233203A (en) Wattmeter
US3358280A (en) Synchro data conversion method and apparatus
JP2001177354A (ja) 二重傾斜位相変調器を有するrf増幅器
US3781870A (en) Voltage to pulse width converter
CN113834561B (zh) 一种pgc相位解调中提取及补偿相位调制深度的系统及方法
GB2242583A (en) Dual reference tracking resolver to digital converter
JPS60157306A (ja) 信号検波回路
JP2575057B2 (ja) Fm変調器
SU1356184A1 (ru) Балансный модул тор
SU765984A1 (ru) Демодул тор амплитудно-модулированных сигналов
RU2020494C1 (ru) Устройство для измерения фазового сдвига двух синусоидальных сигналов
SU1420543A1 (ru) Формирователь сигнала с заданным значением коэффициента гармоник
GB2037523A (en) Frequency Sensing Circuit
US3413555A (en) Analog data converter for a phase comparison telemetry system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees