JPS61180006A - 複合継手装置 - Google Patents

複合継手装置

Info

Publication number
JPS61180006A
JPS61180006A JP60247865A JP24786585A JPS61180006A JP S61180006 A JPS61180006 A JP S61180006A JP 60247865 A JP60247865 A JP 60247865A JP 24786585 A JP24786585 A JP 24786585A JP S61180006 A JPS61180006 A JP S61180006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint device
composite joint
memory metal
composite
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60247865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225074B2 (ja
Inventor
チヤールズ、リート、マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPS61180006A publication Critical patent/JPS61180006A/ja
Publication of JPH0225074B2 publication Critical patent/JPH0225074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/004Shrunk pipe-joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/77Use of a shape-memory material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/906Equivalents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複合継手装置に関するものである。
特開昭50−93847号公報中に記載の複合継手装置
はメモリー金属から作られた「ドライ/勺即ち熱回復性
部材と第二のスリーブ部材とを有している。このスリー
ブ部材は通常挿入部材であり、複合継手装置の基体への
接続を強くするような物質から構成及び(又は)製造さ
れている。典型的な例としては、前記「rライパ」部材
及び「挿入部材の両部材は管状形状を有しており、前記
挿入部材には歯が設けられており、且つ(又は)易摩損
性(gall−prone )材料から作られており、
且つ(又は)比較的に弱い間隙或は溝の如き部分が設け
られており、且つ(又は)前記複合継手装置の特定の適
用例に関して他の望ましい特性を備えた材料から作られ
ている。
上述の公報中にも述べられている通り、「メモリー金属
」とは遷移温度を通過する際強度及び形状特性の変化を
示す合金のことであり、この場合遷移温度は大抵の場合
マルテンサイト状態とオーステナイト状態との間の遷移
温度であり、このような合金はそれから作られた物品を
それがまだマルテンサイトの低温状態にある間に変形さ
せることにより熱回復性物品を作るのに利用することが
できる。このよ・うな物品は、遷移温度を越えてオース
テナイト状態へと加熱されその最初の形状へと回復され
る迄はその変形形状を保持する性質がある。材料を熱的
不安定形状に置くの忙用いられる変形は、通常熱的に回
復可能な塑性変形として言及されており、成る場合には
物品に遷移温度より高い温度で歪を与えることによって
も付与することが出来るが、この場合該物品は前記遷移
温度全通して冷却すると、その変形された形状をとる。
遷移温度は成る温度範囲にあり、通常ヒステリシス現象
が起きるので、遷移が起きる正確な温度は温度が上昇中
かそれとも下降中かによって変ってくることは分るであ
ろう。更に、遷移温度は材料に加えられる応力を含めた
他の因子の関数であり、応力が増加するに従って温度は
上昇する。
このようなメモリー金属としては、例えば米国特許第3
,174,851号、第3,351,463号、第3,
753,700号、第3,759.552号各明細書、
英国特許第1,327,441号及び第1,327,4
42号明細書及びNASA出版物5p50clOr55
−ニチノーA’ (NitinOl) 、記憶をもつ合
金その他」に記載の種々のチタンとニッケルの合金を挙
げることが出来、これらの記載は本明細書中に参考のた
め記載するものである。
しかし、熱回復性の特性はこのようなチタン−ニッケル
合金のみに限られている特性ではない。例えばこの特性
を示す種々の銅を基にした合金が例えば中西他によるS
cr、1pta Metta’ilurgica 5.
433〜440頁、(Pergamon Press 
15)71年)に示されている。このような材料は既知
の手法によりその遷移温度を低温領域に迄低下させるよ
う処理することも出来る。同様にし304ステンレス鋼
も又このような特性を有していることが示されている(
江波他、同上663〜668頁)。
これらの記載も又同様に参考のためここに記載するもの
である。
一般的に言って、これらの合金は液体窒素の沸点(−1
5)6°C)から室温、文は多くの宇宙船用の分野で作
動時に遭遇し易い最低温度(−75°0)までの間の遷
移温度を備えたものが選ばれる。
こうすることにより前記合金から作られた物品は成る形
状(その形状から希望の回復が行われる)へ変形させ、
液体窒素中で保存され、しかも熱回復後、該物品がマル
テンサイト状態へ逆転するような温度に遭遇したために
機械的強度の低下が起きる危険はないということを確実
にすることが出来る。
しかし、変形させられた物品を液体窒素内に貯蔵すると
いうことは時として不便なこともある。
最近になって金属組成物特にある種の銅基合金は、オー
ステナイト状態へ転換する温度を、通常それが起きる温
度から一層高い温度、典型的には室温より高い温度へと
一時的に上昇させることができる方法が開発されている
。後の回復には物品を加熱する必要がある。このような
合金は「予め調整されている」と言うことにする。予め
調整するための方法は米国特許出願筒417067号明
細書(()、 El、プルツク(Brook)、p、 
L、プルツクス(Brooks)及びRlF、アイルス
(Iles)らにより15)73年11月15)日に出
願〕及び関連した米国出願で同じ発明者による[熱処理
法(HeatTre’ating Method) J
と題する米国特許第4,095,999号明細書(15
)75年2月18日付)、「機械的前処理法(Mech
aicalPraconditioning Meth
od) Jと題する米国特許第4,036,669号明
細書、「金属組成物のオーステナイト時効(Auste
nitic Aging of MetallicCo
mpositions) Jと題する米国特許1ir4
,067,752号明細書中に記載されており、これら
出願の記載も参考のためここに記載するものである。
上述せる如く、合金に対して「前調整工程」を施すこと
によりその遷移温度を上昇させることができる。しかし
、物品をその新しい遷移温度を通して加熱するととによ
り一度び回復を行わせると、合金の温度変化に対する応
答性はその合金がその前調整前にもっていた応答性へと
逆戻りする。従って該合金は、マルテンサイトへの遷移
が通常起きる温度、典型的には遭遇し易い環境温度に応
じて0°C以下に選ばれた温度に冷却される迄、オース
テナイト状態に留まっている。
特開昭50−93847号公報に記載されている複合継
手の典型的応用例は、管状又は円筒状の基体を結合する
ことである。適正な大きさにしたこれらの継手は、寸法
が大きく変化する基体を結合するのく用いることができ
る。例えば、航空機の油圧系統に使用できる管部分を結
合するのにそれらは利用されるかもしれない。又これら
の継手はきわめて大きな寸法を有する管部分を結合する
のにも用いることが出来る。
上述せる如く、前記マーチンの特許出願に記載されてい
る複合継手に伴われるドライバへは1全体的に管状の部
材である。これらのドライバは多くの用途があるにもか
かわらず、それを採用した複合継手は、rライ/−?に
与えることのできる回復可能な寸法変化の最大量によっ
て制約されている(この変化量は管状ドライバの場合6
〜8チである)。
本発明は複合継手装置において、ドライバが、そのドラ
イバと挿入部材が単純な管状部材であるような複合継手
とくらべて、大きな割合の寸法回復度を受けることがで
きる複合継手装置に関するものである。
これを達成する一つの方法は、ドライバの直径が基体の
直径よりも比較的大きい複合継手を提供することである
。しかし、現在ドライバとして、熱回復性にされる工程
で、圧縮又は引張り力が加えられた時忙曲げ変形を受け
ることができる構造特性が与えられていることにより、
大きな寸法変化を受けることができるような部材を採用
するのが好ましい。
従って本発明は、メモリー金属から作られた熱収縮性又
は熱膨脹性の部材と、該メモリー金属部材のそれぞれ内
側又は外側に配置されたスリーブ部材とを有し、該スリ
ーブ部材が、継手装置と基体との間に形成される接続を
強めるように構成され、或はそのような材料から作られ
ている複合継手装置において、前記メモリー金属部材及
び(又は)スリーブ部材が、メモリー金属部材とスリー
ブ部材の両方が互にゆるくはめ込まれるようになった単
純な管状部材である同じ全体的寸法をもつ比肩する継手
装置が示す基体に対する回復度よりも大きな回復度を継
手装置が示すような形状をもっていることを特徴とする
複合継手装置を提供するものである。
本発明の種々の具体例において、中空メモリー金属部材
が熱膨脹性で、スリーブ部材は該中空部材のまわりに配
置されるものであってもよい。しかし、最も好ましい具
体例としては、メモリー金属部材は熱収縮性、好ましく
は半径方向に熱収縮性の全体的に管状をなす物品であり
、スリーブ部材は該物品の内側に配置されるものである
。便宜上本発明は以下にこのような熱収縮部材に関連し
て記述を行なうが、「ドライバ」及び「挿入部材」なる
用語は時としてそれぞれメモリー金属部材・及び予りJ
、−デ部材を指すものとして用いられる。
、・2こふで用いられる「管状」なる用語は、真の円f
lfj状!・部材に限定されるものではなく、例えばY
字型、T字型及びX字型部材と同様不規則且つ(又は)
種々の断面をもつ部材、及び1@以上の閉鎖端部を備え
た部材をも含むものとする。
上述の如く、本発明のある具体例では、ドライバは基体
の寸法に比べて比較的大きな内径を有する単純な管状部
材であり、その場合挿入部材にはドライ4バの回復を基
体に伝えるための内側へ突出したリブが設けられている
しかし、本発明による好ましいほとんどの装置では、ド
ライバそれ自体が同じ全体的寸法をもつ単純な管状部材
によって示される寸法回復度よりも大きな回復度を示す
ことが出来る。これは一般に、ドライバに曲げ変形を、
屡々圧縮又は引張り変形に加えて付与することにより達
成される。例えば、ドライバはその両端に長手方向の切
れ目をもち、その切れ目の間の指状部分が長手方向の軸
から離れるように変形させられている管であってよい。
他の継手装置として、ドライバは回旋状又はひだ状形状
をもち、これらの回旋又はひだ部材は継手装置の長手方
向軸線に平行に又は該軸線を横切る方向に走行している
。例えば、ドライバは管状形態に曲げられたひだ状帯又
は線から形成することが出来る。ひだを形成する交互に
なったV字型又はU字型の部分は、ドライバにそれぞれ
2字型又はS字型の外観を与える。別の具体例として、
ひだ状シートは全体的に波型の外観を有する管に形成し
てもよい。更に別の形態の装置として、コイルばねの両
端を互いに結合して管を形成してもよい。全て曲げ変形
様式を使用した上述の装置の幾つかにおいて、各挿入部
材に2個以上のドライパ部材を設けることが有利である
本発明による全ての装置において、挿入部材は回復によ
るその変形を促進するため構造的に弱(させたり、内側
に歯を設けたり且つ(又は)ベルギー国特許第820,
880号の教示に従った易摩損性材料で製作してもよい
本発明においてドライ7々を形成するのに用いられてい
るメモリー金属及びその遷移温度は、意図した用途に応
じて選ばれる。しかし、上述の種類の前調整された合金
は、本発明で用いるのに特に適している。
次に単に例として、本発明の種々の具体例を付図を参照
して詳細に記述する。
第1図は本発明による複合継手装置を例示しており、ド
ライバとして基体2に対して極めて大きな直径をもつ熱
収縮性部材1を採用することにより大きな回復率が得ら
れる。挿入部材3も又大きな直径を有しており、ドライ
バぐ1の回復力を基体に伝達する複数個のリブ部材4t
−備えている。挿入部材3は図示の如く溝5が設けられ
ているか、さもなくばドライバが回復を受ける時にその
変形を容易にするため構造的に弱くされている。
第1図を参照することにより、ドライバの直径が基体の
直径に対して増大するにつれて、基体上に潜在的に及ぼ
される全回復量が増大することが容易に分るであろう。
かくてもし回復可能な形のドライバ1の直径が、例えば
基体をちょうど収納する寸法の膨脹ドライバの直径の4
倍であるとすれば、該ドライバの有効回復量は通常の6
〜8%とくらべてこの4倍にあたる24〜32%となる
第2a図〜第2g図に例示されている複合継手装置では
、ドライバ6はその両端の所で複数個の溝7を設け、ド
ライバの両端をこれらの溝により定まる指状部分8を曲
げて第2b図に示す如く拡げるととくより、膨脹形態か
ら高割合の回復率を得ることができる。ドライバの中央
部分9も又例えばマンドレルを使用することにより拡げ
て通常の6〜8チの寸法回復率を与えるようにしてもよ
い。
ドライバ6を採用した、回復前の組立複合継手装置が第
2c図に示されており、円筒状基体10及び11は溝付
挿入部材12によって規定される孔内に挿入されている
。図示の如く、挿入部材12には基体との保合をより確
実なものとするために歯が設けられている。前記部材1
2は又基体に対して易摩損性の性質を有する金属から作
られていてもよい。前述の如く、溝はドライバが回復す
る際の挿入部材の変形を促進する。
第2C図に示される組立体にはスナップリング13が設
けられているが、それは挿入部材を回復に先立って継手
内に保持し、回復力を継手の両端と中心の中間点に伝達
させるのに役立つ。回復した複合装置が第2d図に図示
されている。例示のため第2d図に誇張されて示されて
いる基体に対して与えられた締付けは、継手の引張り強
度を増大する。
ドライバ6の修正例が第2e図に示されており、この場
合指状部分8には丸味を帯びた内側表面14が設けてあ
り、該表面14は第2C図及び第2d図のスナップリン
グ13の機能と同様の機能を果している。第2f図及び
第2g図には修正されたドライバ6を採用した組立継手
がその回復前及び回復後の状態で示されている。
高率の回復を行うことができる別の複合継手が第3図に
示されており、管状熱収縮性ドライバ15にはひだが付
けられていて、ドライバの一端から始まり、他端のすぐ
前で終る一方の側から他方の側へと変圧に溝の端が移動
する模様状になった複数個の溝16を与えるようになっ
ている。第3図からもわかるよ5に、熱回復性を与える
よう5拡げた時、管は谷溝の根本の所で角度をつけ75
y形されているため一連のrZJ字匿曲げが与えうれて
いる。その溝によりドライ/ぐはその屈曲体の変形によ
り通常の6〜8チの回復率よりも大きな回復率を以って
拡がることが出来る。
第3図において、挿入部材17はドライバ内(挿入され
ている。この挿入部材17は歯が設ゆられており、且つ
(又は)易摩損性材料から作られていてもよいことは分
るであろう。又挿入部材は例えばそれに溝を設けること
により構造的に弱くし、ドライバの回復の際該挿入部材
自体の変形を容易にすることが出来る。
第4a図、第4b図には第3図の継手装置と類似の複合
継手装置が示されており、ドライバ18は例えば線(好
ましくは長方形のi!iりの如き金属部材にひだを付け
ることにより一連の全体的にrsJ字型回旋状形態を与
えることにより得られている。これらの回旋状部材は、
それらが挿入部材15)上に装着された時、これらの回
旋により定めれた角度を2等分する線が継手の長手方向
軸線に対し全体的に平行になるよう配列されている。
ドライバを拡げた時、その屈曲した形状により該ドライ
/々はその直径を増大するように曲ることかできるので
通常の6〜8%の回復率よりも大きな回復率状態で膨脹
することが出来る。このようなドライバを2個採用した
継手が第4b図に例示されている。
回旋状のドライバを備えた更に別の複合継手装置が第5
a図〜第5b図に示されている。この継手装置において
は、熱回復性ドライバ20は継手の長手方向の軸線に垂
直な回旋部分を備えており、波形状になっている。この
ようなドライバの利点は、押出し工程によりほとんど如
何なる長さにも簡単に作ることができるということであ
る。挿入部材21は本発明の複合継手装置に採用される
如何なる通常の構造のものでもよい。即ち部材21は基
体との係合性を改善するために歯又は連続歯状物を設け
るかあるいは又易摩損性にすることができ、又変形を容
易にするために構造的に弱(することもできる。部材2
0の如きドライバは、容易に圧縮してより小径のものに
し、回復で半径方向に膨脹できるようにする(そのよう
な膨脹が有益な場合)ことができる。このようなドライ
バが示す回復率は回旋により曲げが行なわれているため
増大する。
第5b図に示されている如(、回旋状ドライt42(H
Cは非可撓性の円筒状ジャケット22を設けることがで
き、そのジャケット22は回復力の一層多くの部分を挿
入部材21に、従って最終的には基体23及び24に集
中させる効果を有している。
第6図は本発明による別の複合継手装置を例示している
。この継手装置ではドライバは金属線よりなるばね状コ
イルの両端を結合することにより作られた全体的に円筒
状の部材25を有している。
このようなドライバを採用した複合継手装置は図示の如
くそれらを対として用いているのが好ましい。このよう
な部材を利用し易くするために挿入部材26はこれらコ
イル部材を収納するようにされた一対の溝27及び28
ft備えているのが図示されている。第6図に示される
如く、複合装置はフランジ付基体29及び30を結合す
るのに用いられているが、それは単純な管状又は他の円
筒状部品を接続するのにも使用することが出来・る。
上述の継手装置は本発明が提供し得る多(の形態を単に
例示しているのであって、本発明による複合継手装置は
中空又は非中空基体特に円筒状基体を互いに結合するこ
とが望まれるような多(の用途に用いるのに適している
ことは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は大きな直径のドライバを有する複合継手装置を
例示した図、 第2a図〜第2g図は溝付ドライバを備えた複合継手装
置を例示した図、 第3図はドライバがひだ状になった帯状金属から形成さ
れている複合継手装置を例示した図、第4a図及び第4
b図はドライバがひだ状になった帯状金属から形成され
ている別の複合継手装置を例示した図、 第5a図及び第5b図は波形管状ドライ?ぐを備えた複
合継手装置を例示した図、 第6図はドライバがコイルばねから形成されている更に
別の形式の複合継手装置を例示した図を示す。 1.6.15.18.20.25:中空部材(ドライバ
)、 3.12.17.15).21.26:スリーブ部材(
挿入部材)、

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリー金属から作られた第一の熱収縮性又は熱
    膨脹法中空部材と、前記第一の部材の内側又は外側にそ
    れぞれ配置された第二のスリーブ部材とを有し、前記第
    二のスリーブ部材が前記第一の部材に接触しているか又
    は前記第一の部材がそれぞれ収縮するか又は膨脹する時
    に前記第一の部材によって接触されるように配置されて
    いる複合装置において、メモリー金属部材が曲げ変形を
    与えられており且つ(又は)スリーブ部材が突出リブを
    設けてメモリー金属部材の回復力を基体へ伝達すること
    を特徴とする複合装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の複合継手装置にお
    いて、前記メモリメタル部材が全体的に管状形状を備え
    る熱収縮性部材であることを特徴とする複合継手装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の複合継
    手装置において、前記メモリメタル部材それ自体が同一
    の全体寸法を備えた単純な管状部材の示す寸法回復量よ
    りも大きな寸法回復量を示すことが可能なることを特徴
    とする複合継手装置。
  4. (4)特許請求の範囲第3項に記載の複合継手装置にお
    いて、該メモリメタル部材が曲げ変形を与えられている
    ことを特徴とする複合継手装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項に記載の複合継手装置にお
    いて、前記メモリメタルが圧縮乃至引張り変形をも与え
    られていることを特徴とする複合継手装置。
  6. (6)特許請求の範囲第4項又は第5項に記載の複合継
    手装置において、前記メモリメタル部材は少なくともそ
    の両端の一つにおいて長手方向の切れ目を有しているチ
    ューブであり、これらの切れ目の間のフィンガー部分は
    該チューブの長手方向軸線に向けて又は軸線から遠去か
    る向きに変形されていることを特徴とする複合継手装置
  7. (7)特許請求の範囲第4項又は第5項に記載の複合継
    手装置において、前記メモリメタル部材は回旋状乃至ひ
    だ状形状を備えていることを特徴とする複合継手装置。
  8. (8)特許請求の範囲第7項に記載の複合継手装置にお
    いて、前記メモリメタル部材はひだ状のストリップ又は
    ワイヤを有していることを特徴とする複合継手装置。
  9. (9)特許請求の範囲第8項に記載の複合継手装置にお
    いて、前記ひだ状ストリップ又はワイヤはV字型乃至U
    字型断片部分を備えていることを特徴とする複合継手装
    置。
  10. (10)特許請求の範囲第7項に記載の複合継手装置に
    おいて、前記メモリメタル部材は管状形態の波形シート
    を有しており、前記波形部分は前記チューブの長手方向
    軸線に平行に走行していることを特徴とする複合継手装
    置。
  11. (11)特許請求の範囲第7項に記載の複合継手装置に
    おいて、前記メモリメタル部材は管状形態のコイルばね
    を有していることを特徴とする複合継手装置。
  12. (12)特許請求の範囲第1項に記載の複合継手装置に
    おいて、前記メモリメタル部材が基底体の大きさと比較
    して比較的に大きな内径を有する単純な管状部材であり
    、前記スリーブ部材にはメモリメタル部材の回復作用を
    基底体に伝達せしめるための内向きに突出したリブが設
    けられていることを特徴とする複合継手装置。
  13. (13)特許請求の範囲第1項〜第12項のいづれか1
    項に記載の複合継手装置において、前記スリーブ部材が
    易摩損性材料から作られていることを特徴とする複合継
    手装置。
  14. (14)特許請求の範囲第1項〜第13項のいづれか1
    項に記載の複合継手装置において、前記スリーブ部材が
    回復時におけるその変形作用を容易ならしめるために構
    造的に弱体化されていることを特徴とする複合継手装置
  15. (15)特許請求の範囲第1項〜第14項のいづれか1
    項に記載の複合継手装置において、前記スリーブ部材に
    はそのメモリメタル部材から遠い方の主表面上において
    複数個の歯が設けられていることを特徴とする複合継手
    装置。
  16. (16)特許請求の範囲第1項〜第15項までのいづれ
    かに記載の複合継手装置において、1個のスリーブ部材
    に対して2個乃至それ以上の金属部材が設けられている
    ことを特徴とする複合継手装置。
  17. (17)特許請求の範囲第1項〜第16項までのいづれ
    か1項に記載の複合継手装置において、前記メモリメタ
    ルが予め調質された合金であることを特徴とする複合継
    手装置。
JP60247865A 1975-04-09 1985-11-05 複合継手装置 Granted JPS61180006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7504071-7 1975-04-09
SE7504071A SE428596B (sv) 1975-04-09 1975-04-09 Anordning for hopkoppling av substrat exv ror omfattande ett organ av minnesmetall

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238367A Division JPH02142627A (ja) 1975-04-09 1989-09-13 複合継手用器貝

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180006A true JPS61180006A (ja) 1986-08-12
JPH0225074B2 JPH0225074B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=20324224

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51040170A Pending JPS51123916A (en) 1975-04-09 1976-04-09 Compound joint device
JP60247865A Granted JPS61180006A (ja) 1975-04-09 1985-11-05 複合継手装置
JP1238367A Granted JPH02142627A (ja) 1975-04-09 1989-09-13 複合継手用器貝

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51040170A Pending JPS51123916A (en) 1975-04-09 1976-04-09 Compound joint device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238367A Granted JPH02142627A (ja) 1975-04-09 1989-09-13 複合継手用器貝

Country Status (13)

Country Link
US (2) US4469357A (ja)
JP (3) JPS51123916A (ja)
AU (1) AU518186B2 (ja)
BE (1) BE840621R (ja)
CA (1) CA1047570A (ja)
DE (1) DE2615723A1 (ja)
ES (1) ES446857A1 (ja)
GB (1) GB1554432A (ja)
IL (1) IL49378A (ja)
IT (1) IT1059063B (ja)
NL (1) NL7603811A (ja)
SE (1) SE428596B (ja)
ZA (1) ZA762159B (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU524744B2 (en) * 1977-01-24 1982-09-30 Raychem Limited Dimensionally recoverable articles
DE2802570A1 (de) * 1977-01-24 1978-07-27 Raychem Ltd Waermerueckstellfaehige gegenstaende
EP0030119B1 (en) * 1979-11-28 1985-02-06 RAYCHEM CORPORATION (a California corporation) Device and method for coupling pipes
US4390599A (en) * 1980-07-31 1983-06-28 Raychem Corporation Enhanced recovery memory metal device
DE3125351A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Befestigungselement fuer leitungsanschluesse
GB8306693D0 (en) * 1983-03-11 1983-04-20 Raychem Sa Nv Reinsulation of pipe joints
US4650228A (en) * 1983-09-14 1987-03-17 Raychem Corporation Heat-recoverable coupling assembly
US4637436A (en) * 1983-11-15 1987-01-20 Raychem Corporation Annular tube-like driver
US4754538A (en) * 1983-11-15 1988-07-05 Raychem Corporation Annular tube-like driver
US4657287A (en) * 1984-05-25 1987-04-14 The Brooklyn Union Gas Company Grooved connector
US4773680A (en) * 1984-09-04 1988-09-27 Beta Phase, Inc. Pipe couplers
US4740253A (en) * 1985-10-07 1988-04-26 Raychem Corporation Method for preassembling a composite coupling
DE3445892A1 (de) * 1984-12-15 1986-06-19 INA Wälzlager Schaeffler KG, 91074 Herzogenaurach Rohrfoermiges bauteil aus einem polymeren werkstoff
US4723578A (en) * 1985-06-24 1988-02-09 Combustion Engineering, Inc. Steam generator tube repair method and assembly
US4762152A (en) * 1985-09-13 1988-08-09 Norsk Hydro A.S. Assembly of a closing baffle inside a tubular member
ATE55464T1 (de) * 1987-02-19 1990-08-15 Raychem Corp Kupplungsvorrichtung.
US4832382A (en) * 1987-02-19 1989-05-23 Raychem Corporation Coupling device
US4872713A (en) * 1987-02-19 1989-10-10 Raychem Corporation Coupling device
ATE55463T1 (de) * 1987-02-19 1990-08-15 Raychem Corp Kupplungsvorrichtung.
FR2615266B1 (fr) * 1987-05-12 1989-08-18 Renault Dispositif de raccordement d'un conduit souple sur un embout rigide
US5150922A (en) * 1989-01-11 1992-09-29 Osaka Gas Co., Ltd. Electrofusion joint and hot water supply header using the same
JPH02256543A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Aisin Seiki Co Ltd シートベルトを有する車輌用シート
JPH0322192U (ja) * 1989-07-14 1991-03-06
US5174616A (en) * 1989-07-14 1992-12-29 Nkk Corporation Pipe coupling using shape memory alloy
WO1991009246A1 (en) * 1989-12-18 1991-06-27 Raychem Corporation Forming a mechanical connection between objects
SE466370B (sv) * 1990-06-27 1992-02-03 Asea Atom Ab Metod foer taetning av laeckage fraan en drivdonsstuts i en kaernkraftreaktor
DE69027334T2 (de) * 1990-12-06 1997-01-23 Kasai Kogyo Kk Verfahren zur herstellung von motorfahrzeugtürinnenverkleidung
JPH068121U (ja) * 1990-12-07 1994-02-01 聡伸 山形 腹がけ防止シートベルト
US5254837A (en) * 1991-07-15 1993-10-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thermally activated retainer means utilizing shape memory alloy
WO1993021099A1 (en) * 1992-04-10 1993-10-28 Obs Technology A/S Diaphragm power jack
US5280130A (en) * 1992-05-22 1994-01-18 Biomedical Sensors, Ltd. Assembly of a tube and a part and apparatus and method of manufacture
SE470364B (sv) * 1992-06-23 1994-01-31 Asea Atom Ab Tryckförband för placering omkring ett böjt rör
EP0632224B1 (en) * 1993-06-30 1998-11-25 Hitachi, Ltd. Shape memory alloy pipe coupling for underwater pipes
US5439031A (en) * 1993-11-12 1995-08-08 Shaw Industries Ltd. Heat shrinkable end caps
US5568839A (en) * 1995-03-07 1996-10-29 Campbell; Sammy Reinforced boring rod assembly and method of forming same
CN1061592C (zh) * 1995-06-26 2001-02-07 乌波诺尔创新股份公司 管状产品和挤压设备及其方法
US5662362A (en) * 1995-11-13 1997-09-02 Advanced Metal Components, Inc. Swage coupling including disposable shape memory alloy actuator
WO1999022170A1 (en) * 1997-10-29 1999-05-06 Moshe Kotzer Pipe joints
DE19815280A1 (de) 1998-04-06 1999-10-07 Basf Ag Multimetalloxidmassen
DE19815281A1 (de) 1998-04-06 1999-10-07 Basf Ag Multimetalloxidmassen
WO2001057424A1 (en) * 1999-04-27 2001-08-09 The Gates Corporation Device for mounting and deploying a shrinkable clamp
US6857670B2 (en) 2001-12-05 2005-02-22 Cuno Incorporated Plastic tube joint
US7156423B2 (en) * 2003-04-11 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Plastic tube joint
US20050244245A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Anatoly Efremov Method and devices to limit a creep of mechanical fasteners
DE112004002919T5 (de) * 2004-07-16 2007-07-26 Waters Investments Ltd., New Castle Rohrverbindung und ein Verfahren zum Verbinden von Rohren
US7131671B2 (en) * 2005-01-07 2006-11-07 Saarem Myrl J Transparent coupling
US20060243460A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Geyer James E Jr Fire extinguisher
FI119657B (fi) * 2006-08-25 2009-01-30 Uponor Innovation Ab Menetelmä ja sovitelma putken liittämiseksi liitoskappaleeseen ja putkiliitos
FR2906338B1 (fr) * 2006-09-25 2009-12-25 Inst Francais Du Petrole Element de conduite haute pression comportant un assemblage de tubes frettes et methode de fabrication.
US20080078732A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Junior Julian Hsu Screwless metal hinge and rack
US7648179B2 (en) * 2007-01-17 2010-01-19 Halliburton Energy Services, Inc. Connector having offset radius grooves
WO2008098087A2 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Glumetrics, Inc. Optical systems and methods for rationmetric measurement of blood glucose concentration
DE102007014049B3 (de) * 2007-03-21 2008-12-04 Friatec Ag Ausgleichselement zum Verbinden von Bauteilen
EP2162057A1 (en) 2007-05-10 2010-03-17 Glumetrics, Inc. Equilibrium non-consuming fluorescence sensor for real time intravascular glucose measurement
US7836790B2 (en) * 2007-09-27 2010-11-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Tilt steering column assembly for a vehicle
EP2217316A4 (en) 2007-11-21 2013-01-16 Glumetrics Inc USE OF AN INTRAVASCULAR EQUILIBRIUM SENSOR FOR CLOSE GLYCEMIC CONTROL
CA2621300A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-14 Schlumberger Canada Limited Shape memory hermetic seal and threaded joint incorporating same
WO2009129186A2 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Glumetrics, Inc. Sensor for percutaneous intravascular deployment without an indwelling cannula
US9422964B2 (en) 2009-04-10 2016-08-23 3M Innovative Properties Company Blind fasteners
CN102459924B (zh) 2009-04-10 2014-11-05 3M创新有限公司 盲紧固件
US20110077477A1 (en) 2009-09-30 2011-03-31 Glumetrics, Inc. Sensors with thromboresistant coating
US8467843B2 (en) 2009-11-04 2013-06-18 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement
EP2501976B1 (en) 2009-11-16 2017-10-04 3M Innovative Properties Company Pipe section joining
KR101827577B1 (ko) * 2011-11-18 2018-02-08 엘지전자 주식회사 공기 조화기
EP2600049A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-05 Eaton Germany GmbH Crimp connection arrangement for pressurised pipes
FI123807B (fi) * 2012-03-13 2013-10-31 Maricap Oy Putkiliitos ja menetelmä putkiliitoksen muodostamiseksi
NL2010686C2 (nl) * 2013-04-22 2014-10-23 Tersia Nederland B V Versterkingshuls voor een koppelstuk, samenstel van een versterkingshuls en een koppelstuk, werkwijze voor het lassen van een meerlaagse leiding met het samenstel.
FR3018333A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-11 Saint Gobain Performance Plast
WO2016172772A1 (pt) * 2015-04-27 2016-11-03 Fmc Technologies Do Brasil Ltda Conexão em material de liga de memória de forma e seus usos
US10612658B2 (en) 2016-06-03 2020-04-07 Fmc Technologies, Inc. Shape memory alloy member for use in polymer or composite seal applications
PL3392025T3 (pl) * 2017-04-20 2022-10-24 Georg Fischer Wavin Ag Geometria elementu grzewczego do zastosowania w siodle nawiercanym
WO2022177518A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Argev Geli̇şti̇rme Evi̇ Mühendi̇sli̇k A. Ş. Composite double-secured quick-mountable coupling element for compressed air systems
US20230025292A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 General Electric Company Tube assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1327441A (en) * 1969-08-25 1973-08-22 Raychem Corp Heat recoverable tubular coupling member

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA845495A (en) * 1970-06-30 E. Shaw Leslie Shrink device and method of making the same
US351263A (en) * 1886-10-19 Method of and means for coupling pipes
CA680637A (en) * 1964-02-25 Drysdale John Connectors for jointing wires, rods and the like
US1186812A (en) * 1912-02-23 1916-06-13 John W Mcferran Pipe-coupling.
US1186813A (en) * 1913-09-12 1916-06-13 John W Mcferran Pipe-coupling.
US1265706A (en) * 1917-04-28 1918-05-07 Hugh A Bardeen Collar and lead ring and process of coupling drill-pipes.
US1721197A (en) * 1925-02-24 1929-07-16 John O Almen Method of making cylinders
US1910269A (en) * 1931-01-30 1933-05-23 Roeblings John A Sons Co Compression joint and method of making the same
US2080220A (en) * 1935-05-25 1937-05-11 Butter Karl Explosion rivet
US2273398A (en) * 1941-05-02 1942-02-17 Flex O Tube Company Flexible hose coupling
US2378525A (en) * 1943-07-13 1945-06-19 Abegg & Reinhold Co Method of reconditioning drill pipe
GB589415A (en) * 1945-03-22 1947-06-19 Ernest Owen Jarvis Improvements in or relating to pipe joints
US2458152A (en) * 1945-04-03 1949-01-04 Us Rubber Co Plastic rivet and method of making same
US2575213A (en) * 1946-01-04 1951-11-13 Fruth Hal Frederick Bimetallic fastener
US2575481A (en) * 1946-03-30 1951-11-20 Stanley W Anderson Wire fastener
DE865082C (de) * 1951-01-03 1953-01-29 Miag Vertriebs Gmbh Vorrichtung zur Verbindung zweier Rohrenden und zur standsicheren Befestigung der Rohre an Mauer- und Decken- oder Bodendurchbruechen
US2668468A (en) * 1951-07-07 1954-02-09 South Chester Corp Rivet
US2797111A (en) * 1952-04-07 1957-06-25 British Tyre & Rubber Company Fitting for plural layer wire reinforced hoses
US2787481A (en) * 1952-08-20 1957-04-02 Hydrocarbon Research Inc Transition pipe coupling
DE932706C (de) * 1954-09-24 1955-09-08 Fraenkische Lederfabrik Rehau Unloesbare Verbindung von Kunststoff-Hartrohren
US2994933A (en) * 1956-04-04 1961-08-08 Sheemon A Wolfe Grommet
GB825766A (en) * 1956-06-28 1959-12-23 Charles Faraday Olsson Improved method for jointing two members such as the ends of pipes
DE1024449B (de) * 1956-07-11 1958-02-13 Kieler Howaldtswerke Ag OElmotor in Radialkolbenbauart
CA655441A (en) * 1956-11-09 1963-01-08 General Electric Company Process for making void-free insulated conductors
CH399098A (de) * 1958-10-01 1966-03-31 Aga Platforadling Ag Rohrverbindung
US3113408A (en) * 1959-12-03 1963-12-10 Grace W R & Co Process for securing a shrinkable fastener to a container
US3033600A (en) * 1960-05-04 1962-05-08 Drysdale John Connectors for jointing wires, rods and the like
US3140108A (en) * 1960-07-28 1964-07-07 Joseph Lester Klein Process and product of metallurgically joining zirconium to ferrous metal
US3139468A (en) * 1960-06-20 1964-06-30 Phillips Petroleum Co Altering dimension of vulcanized transpolybutadiene and heating to cause same to appoach original shape
US3143012A (en) * 1960-12-21 1964-08-04 Loire Atel Forges Hooped assembly
BE620563A (fr) * 1961-07-24 1963-01-23 Philips Nv Combinaison de deux corps serrés l'un sur l'autre avec interposition d'un manchon
US3235289A (en) * 1961-12-27 1966-02-15 Jones & Hunt Inc Butt joints on reinforced plastic pipe and method of forming same
GB954409A (en) * 1962-01-09 1964-04-08 Cable Covers Ltd Compression connectors for joining or terminating wires, rods and other suitable members
NL295669A (ja) * 1962-07-23
US3245699A (en) * 1963-01-28 1966-04-12 Imp Eastman Corp Hose fitting
US3235284A (en) * 1963-07-19 1966-02-15 Milton A Yant Weight transfer device for trailing vehicle
GB979833A (en) * 1963-07-26 1965-01-06 Standard Telephones Cables Ltd Electric cable joints
DE1479670B2 (de) * 1964-01-27 1972-07-13 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Verfahren zum Herstellen einer Schweißverbindung für rohrförmige, aus thermoplastischem Kunststoff bestehende Teile
US3415287A (en) * 1964-08-21 1968-12-10 Raychem Corp Protective covering and article
US3376060A (en) * 1964-12-14 1968-04-02 Shinko Wire Co Ltd Metallic member and joint assembly
US3317655A (en) * 1965-02-15 1967-05-02 Anaconda Wire & Cable Co Shrinkable stress-relief cone and method
US3320355A (en) * 1965-09-07 1967-05-16 Aylwin R Booker Heat shrinkable connector for electrical wire
US3455336A (en) * 1965-11-03 1969-07-15 Raychem Corp Heat recoverable article and process
DE1627727A1 (de) * 1966-01-27 1970-01-22 Bronwerk Fijenoord N V Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von zwei Rohren
NL6714664A (ja) * 1966-11-03 1968-05-06
DE1511648A1 (de) * 1966-12-14 1970-05-21 Henkel & Cie Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Sicherung der Ladung auf Paletten
US3425719A (en) * 1967-04-24 1969-02-04 Parker Hannifin Corp Tube coupling
US3457695A (en) * 1967-06-02 1969-07-29 Clemson Ind Inc Coin wrapping method and machine
NL6807886A (ja) * 1967-06-08 1968-12-09
FR1529286A (fr) * 1967-06-27 1968-06-14 Shaw Pipe Prot Ltd Revêtement protecteur pour tuyau formé par un manchon se contractant à la chaleur
GB1237876A (en) * 1967-10-06 1971-06-30 Dunlop Holdings Ltd Improvements in or relating to sleeves used in the compressive shrinking of textile materials
NL6815387A (ja) * 1967-10-30 1969-05-02
US3579805A (en) * 1968-07-05 1971-05-25 Gen Electric Method of forming interference fits by heat treatment
FI55906C (fi) * 1968-09-19 1979-10-10 Aga Ab Skarvdon foer foerbindning av pao utsidan slaeta roer
US3567523A (en) * 1968-09-27 1971-03-02 Dow Chemical Co Pseudo-plastic behavior of uraniumniobium alloys
DE2003948A1 (de) * 1969-01-29 1970-11-19 Sandford John Cecil Verpackung fuer Gegenstaende und Verfahren hierzu
US3601783A (en) * 1969-03-05 1971-08-24 Amp Inc Electrical connector with spring biased solder interface
GB1288504A (ja) * 1969-03-21 1972-09-13
GB1231352A (ja) * 1969-05-12 1971-05-12
US3558369A (en) * 1969-06-12 1971-01-26 Us Navy Method of treating variable transition temperature alloys
US3588150A (en) * 1969-07-18 1971-06-28 Raychem Corp Attaching device for convoluted tubing
US3848389A (en) * 1969-12-29 1974-11-19 Textron Inc Bimetal rivets
NL7002632A (ja) * 1970-02-25 1971-08-27
US3675949A (en) * 1970-05-18 1972-07-11 Mc Donnell Douglas Corp Coupling fitting for connecting two pipes
US4035007A (en) * 1970-07-02 1977-07-12 Raychem Corporation Heat recoverable metallic coupling
GB1373100A (en) * 1970-11-03 1974-11-06 Raychem Ltd Heat-recoverable members
GB1392212A (en) * 1971-04-02 1975-04-30 Raychem Corp Involutely heat-recoverable articles
US3740839A (en) * 1971-06-29 1973-06-26 Raychem Corp Cryogenic connection method and means
US3786552A (en) * 1971-06-30 1974-01-22 Mitsubishi Metal Mining Co Ltd Method of manufacturing a composite bimetallic sleeve for a die-casting machine
BE788517A (fr) * 1971-09-07 1973-03-07 Raychem Corp Procede de dilatation sur mandrin a tres basse temperature
US3913444A (en) * 1972-11-08 1975-10-21 Raychem Corp Thermally deformable fastening pin
NL7315089A (ja) * 1972-06-21 1974-05-10
US3805557A (en) * 1973-02-01 1974-04-23 C Seegers Accessory for knitting machines
US3819149A (en) * 1973-05-24 1974-06-25 A Kinder Ball valve
FR2250950A1 (en) * 1973-11-08 1975-06-06 Picquet Andre Sleeve for joining air conditioning hose - foam lining is compressed by shrinkage of outer heated coil
US4328982A (en) * 1978-10-27 1982-05-11 The Deutsch Company Metal Components Division Fluid fitting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1327441A (en) * 1969-08-25 1973-08-22 Raychem Corp Heat recoverable tubular coupling member

Also Published As

Publication number Publication date
AU518186B2 (en) 1981-09-17
ZA762159B (en) 1977-04-27
ES446857A1 (es) 1977-06-01
CA1047570A (en) 1979-01-30
DE2615723A1 (de) 1976-10-14
IT1059063B (it) 1982-05-31
US4836586A (en) 1989-06-06
JPS51123916A (en) 1976-10-29
NL7603811A (nl) 1976-10-12
SE7504071L (sv) 1976-12-23
US4469357A (en) 1984-09-04
AU1288976A (en) 1977-10-13
JPH0225074B2 (ja) 1990-05-31
BE840621R (fr) 1976-10-11
SE428596B (sv) 1983-07-11
JPH0313928B2 (ja) 1991-02-25
IL49378A0 (en) 1976-06-30
IL49378A (en) 1986-02-28
JPH02142627A (ja) 1990-05-31
GB1554432A (en) 1979-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61180006A (ja) 複合継手装置
US4296955A (en) Composite coupling device with high recovery driver
US4379575A (en) Composite coupling
US4149911A (en) Memory metal article
US4033020A (en) Method of making a slip joint
CA1139391A (en) Heat recoverable memory metal article provided with a thermal or chemically disburdenable keeper
US4951978A (en) Heat-recoverable composition coupling device
US3287034A (en) Coupling for tubes
JPS5948887B2 (ja) 継手装置
US4424991A (en) Composite connector
US5002716A (en) Joining insulated elongate conduit members
JP3223977B2 (ja) ポリオレフィンから成る導管の接続部及びポリオレフィンから成る導管の接続部の製作法
JPH04171390A (ja) 流体輸送管端末金具
JPS5993242A (ja) 継手装置
EP0279657A1 (en) Coupling device
JPH0450588A (ja) パイプ接続方法
CA1228003A (en) Annular memory metal driver
GB1571627A (en) Heat-recoverable coupling
JPH02253022A (ja) 形状記憶物質を利用したコイルばねの連結方法
JPS61119898A (ja) 長い絶縁導管部材の接続
JPH03234997A (ja) 管の接続方法
JPH0354377A (ja) 形状記憶合金の複合体
JPH04131582A (ja) 形状記憶継手
SU1566162A1 (ru) Муфта
JPH0325497Y2 (ja)