JPS6117775Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117775Y2
JPS6117775Y2 JP1981058829U JP5882981U JPS6117775Y2 JP S6117775 Y2 JPS6117775 Y2 JP S6117775Y2 JP 1981058829 U JP1981058829 U JP 1981058829U JP 5882981 U JP5882981 U JP 5882981U JP S6117775 Y2 JPS6117775 Y2 JP S6117775Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary shearing
cutting edges
tip
negative
rounded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981058829U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170915U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981058829U priority Critical patent/JPS6117775Y2/ja
Publication of JPS57170915U publication Critical patent/JPS57170915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117775Y2 publication Critical patent/JPS6117775Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は回転剪断刃物、特に鋼板、砥粒付シ
ート等の剪断用サイドトリマーカツター、ギヤン
グスリツターカツター等の硬質合金製回転剪断刃
物に関するものである。
第1図は従来から使用されている硬質合金製回
転剪断刃物であり、取付穴1を有する円板状刃物
本体2の外周にリング3をネジ結合によつて取付
け、そのリング3の外周に硬質合金製のリング状
チツプ4を一体に取付けたものであるが、チツプ
4の両刃先5,5は切れ味を良好にするためにシ
ヤープエツジに形成されている。
しかしながら、鉄鋼用のサイドトリミング等に
おいては、板厚が大であると共にその厚さが不均
一であるため、剪断時に相当大きな衝撃が加わ
り、刃先にチツピング、割損等を生じる問題があ
る。
この考案は上記の問題を解消するため、切刃や
丸味を付けるか又はネガテイブランドを設ける等
によりダルエツジに形成した回転剪断刃物を提供
することを目的としている。
以下、この考案を第2図乃至第6図に示す実施
例に基づいて説明する。
第2図に示す第1実施例は、チツプ4の両刃先
5,5に丸味を付けたものである。この丸味の曲
率半径はおよそ0.01mm〜1.0mmの範囲内で用途に
応じて適宜定められる。この程度の丸味は切れ味
にほとんど影響せず、かえつて剪断時の衝撃を緩
和し、刃先のチツピング、割損等を防止すること
ができる。
この考案は上記のごとき回転剪断刃物を一対組
合せて構成する。
しかし、このような丸味を付けたものであつて
も、数トンの材料を剪断すると、第2図の鎖線で
示すように摩耗によつて丸味が消失し、シヤープ
エツジとなり、チツピング、割損等の発生し易く
なる。そのため、第3図に示す第2実施例の如
く、両刃先5,5にネガテイブランド6,6を付
け、刃先角度θが90度より大きくなるように形成
するようにしてもよい。この場合、例えばネガテ
イブランド6,6の幅は0.1mm15mm、その角度α
は0.5度〜45度の範囲で適宜定められる。
上記のようにネガテイブランド6,6を設け、
刃先角度θを鈍角に形成すれば、刃先の強度が増
すと共に、同図の鎖線で示すように摩耗が進行し
ても刃先がシヤープエツジになることがなく、ダ
ルエツジの状態を維持できるため、チツピング、
割損等が発生し難い利点がある。また、この実施
例の如きネガテイブランド6,6を付した場合
は、第5図及び第6図に示す如く、材料Aに対す
る喰付き時に刃先5,5は材料Aの面から逃げて
いるために、衝撃等による切刃のチツピングを防
止できる効果がある。
次に、第4図に示す第3実施例は、第1実施例
における刃先5,5の丸味と、第2実施例におけ
るネガテイブランド6,6とを併有するものであ
り、第2実施例に比べて刃先5,5を更に丸く形
成した点で、一層衝撃の大きい剪断を行なう場合
に適している。
以上のように、この考案は一対の回転剪断刃物
の刃先を丸く形成するか、又はネガテイブランド
を付けることによつてダルエツジに形成したた
め、切先のチツピング、割損等を防止することが
できる。特に、ネガテイブランドを付けることに
より、摩耗の進行によつても切先がシヤープエツ
ジとならず、また材料に対する喰付き時の衝撃も
小さくなる効果があり、更に切先に丸味を付ける
と共にネガテイブランドも付ければ、両者の長所
を併有したものとなるので、一層望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転剪断刃面の断面図、第2図
乃至第4図はこの考案の切先部を示す拡大正面
図、第5図は使用状態の側面図、第6図は−
線の断面図である。 4……チツプ、5……刃先、6……ネガテイブ
ランド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 円板状刃物本体の外周にリングを介して硬質
    合金製のリング状チツプを取付けた一対の回転
    剪断刃物において、各回転剪断刃物のエツジの
    両刃先をそれぞれダルエツジに形成したことを
    特徴とする回転剪断刃物。 (2) 上記チツプの両刃先に丸味を付けたことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    の回転剪断刃物。 (3) 上記チツプの両刃先にネガテイブランドを形
    成したことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載の回転剪断刃物。 (4) 上記チツプの両刃先に丸味を付けると共にネ
    ガテイブランドを形成したことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の回転剪断
    刃物。
JP1981058829U 1981-04-20 1981-04-20 Expired JPS6117775Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981058829U JPS6117775Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981058829U JPS6117775Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170915U JPS57170915U (ja) 1982-10-27
JPS6117775Y2 true JPS6117775Y2 (ja) 1986-05-30

Family

ID=29855221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981058829U Expired JPS6117775Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117775Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767675B2 (ja) * 1988-03-24 1995-07-26 富士写真フイルム株式会社 裁断用丸刃工具
JP6939822B2 (ja) * 2019-01-29 2021-09-22 Jfeスチール株式会社 鋼帯のサイドトリマー、鋼帯の剪断装置、鋼帯の剪断方法及び鋼帯の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822885B1 (ja) * 1968-12-13 1973-07-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147261Y2 (ja) * 1971-07-22 1976-11-15
JPS5747160Y2 (ja) * 1977-10-25 1982-10-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822885B1 (ja) * 1968-12-13 1973-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57170915U (ja) 1982-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597695A (en) Face milling apparatus with eight-edged insert
US4428260A (en) Method of forming a cutting edge
JP2569767B2 (ja) バリ取りカッター
JPS6117775Y2 (ja)
JP2519155B2 (ja) エンドミル
US4733472A (en) Can opener blade
KR900008946B1 (ko) 드로우어웨이팁
US4359299A (en) Milling cutter
JPH0679801B2 (ja) 回転鋸刃
JP2600809B2 (ja) スローアウェイ式カッタ及びスローアウェイチップ
JPH0524411Y2 (ja)
JPS5841058Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH07314016A (ja) マッシャロール装置ならびにその運転方法
JPS5841059Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPS6295811U (ja)
JP2519081Y2 (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JPS5817753Y2 (ja) 紙層切断用刃
JPH0141526Y2 (ja)
JPS62875Y2 (ja)
JPH0621606Y2 (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JPS5841062Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JP2506567Y2 (ja) スロ―アウエイ式カツタ―
JPH0214897Y2 (ja)
JPS6218338Y2 (ja)
JPH0511925Y2 (ja)