JPS61176615A - 塩化ビニル樹脂の回収方法 - Google Patents

塩化ビニル樹脂の回収方法

Info

Publication number
JPS61176615A
JPS61176615A JP60017429A JP1742985A JPS61176615A JP S61176615 A JPS61176615 A JP S61176615A JP 60017429 A JP60017429 A JP 60017429A JP 1742985 A JP1742985 A JP 1742985A JP S61176615 A JPS61176615 A JP S61176615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
resin
aqueous dispersion
organic liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60017429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155647B2 (ja
Inventor
Masaaki Nishina
仁科 正彰
Nobumasa Kawabuchi
川渕 順正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP60017429A priority Critical patent/JPS61176615A/ja
Priority to US06/823,573 priority patent/US4803260A/en
Priority to DE3602821A priority patent/DE3602821C2/de
Publication of JPS61176615A publication Critical patent/JPS61176615A/ja
Publication of JPH0155647B2 publication Critical patent/JPH0155647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/16Powdering or granulating by coagulating dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、塩化ビニル樹脂、特にペースト加工に供され
る粒状の塩化ビニル樹脂の回収方法に関するもものであ
る。
(従来の技術) 通常、ペースト加工に供される塩化ビニル樹脂の回収方
法としては、乳化重合、微細懸濁重合法等によって得ら
れた樹脂の水性分散液をスプレー乾燥する方法がとられ
ている。この方法によって得られた樹脂は微細な粉体で
あるため、製品の袋詰め時並びにペーストゾル製造に際
しての開袋役人及び混合時の粉体飛散等、作業環境の低
下を引き起こすばかυでなく、粉体流動性が悪込ため、
自動計量、自動輸送が困難である。
本発明者は先に、塩化ビニル樹脂の水性分散液に%定の
有機液体を添加、混合して塩化ビニル樹脂を粒状集合体
として水相よシ分離せしめ、その後乾燥することにより
、粉体としての流動性が良好で飛散性が少なく、ペース
トゾルとしたときに良好な分散性を示す粒状塩化ビニル
樹脂が得られることを見出した(特開昭57−2099
05号、特開昭58−59249号、特開昭59−10
2935号等)。しかし、このような方法で回収された
粒状塩化ビニル樹脂を用いたペーストゾルにおいても、
未分散物が皆無というわけではなく、ペーストゾル9賦
型工程の前段階で通常設けられている異物除去用のスト
レーナ−を未分散物で詰まらせる危険性や、コーティン
グ加工時に未分散物が製品表面の筋引きを引き起こす可
能性がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、このような未分散物の発生が極めて少
ない粒状塩化ビニル樹脂の回収方法を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、塩化ビニル樹脂の水性分散液に、水に難溶で
あってかつ該塩化ビニル樹脂を溶解又は膨潤させない有
機液体を添加して混合することによシ塩化ビニル樹脂の
集合体を調製し、次いでこの集合体を脱水し、乾燥する
ことによって粒状の塩化ビニル樹脂を回収するに際し、
該水性分散液として目開き20〜150ミクロンのスク
リーンを通し念ものを用いることによシ、回収された塩
化ビニル樹脂をペーストゾルにした場合の未分散物を低
減することができるので、異物除去用のストレーナ−の
詰まシ、あるいはコーティング加工時に起こる製品表面
の筋引き等の問題を大幅に軽減できることを見い出し本
発明を完成するに至った。
本発明の方法は、以下に示す基本的な工程、すなわち、
1)樹脂の水性分散液と有機液体とを混合し、樹脂を有
機液体を介して集合せしめる第1工程、2)第1工程で
得られた樹脂集合体を含む混合液から水相を分離除去す
る第2工程、3)水相を除去した樹脂集合体を脱水乾燥
する第3工程、更に必要に応じて4)第2工程で分離さ
れた水相中の樹脂を、第1工程で使用する原料に混合す
る第4工程、からなる。
本発明において用いられる塩化ビニル樹脂の水性分散液
は通常の乳化重合、微細懸濁重合又は懸濁重合によシ興
造された塩化ビニルの単独重合体又は塩化ビニルを主体
とした(通常は70重量係以上)、これと酢酸ビニル、
塩化ビニリデン、エチレン、プロピレン、ブテン、アク
リロニトリル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テル又はマレイン酸などのオレフィン系単量体との共重
合体の水分散液のことであって、通常の加工に供しうる
ものであれば特に制限されない、必要に応じて増量用塩
化ビニル樹脂を含むこともできる。水性分散液中の塩化
ビニル樹脂の含量は10〜70重量係である。すなわち
、重合後の塩化ビニル樹脂の水性分散液をそのまま使用
すればよいので好都合であるが、必要表らば一部脱水し
、或いは水を添加して用いることも可能である。10重
量%未満の場合は廃水量が製品量に比し、多くな)過ぎ
る結果不経済であシ、70重量優を越える場合には、水
性分散液と有機液体の混合物の粘度が著しく上昇してし
まうため、操業が困難となる。
塩化ビニル樹脂の水性分散液を所定の目開きのスクリー
ンで処理するに際しては、バスケット型のストレーナ−
のような静止型スクリーン、振動排出屋のスクリーン、
遠心−過分離機(例えば石川島播磨重工業■製ギナ型連
続遠心分離機)等が使用できる。該水性分散液のスクリ
ーン処理効率を上げるために、あらかじめ、水性分散液
をよυ口開きの大きいスクリーンで処理すること、自然
沈降・遠心沈降・液体サイクロン等にょシ水性分散液中
の粗大粒子をある程度除去しておくこと、水性分散液を
超音波分散処理・機械的分散処理することによシ粗大粒
子をある程度破砕しておくこと、更には、これらの処方
を適宜組み合わせることが有効である。又所定目開きの
スクリーンで除去され念粗大粒子については、超音波あ
るいは機械的分散処理を施すことによって所定目開きの
スクリーンを通過し得る程度まで破砕し得たならば、そ
れらを使用することは差支えない、ここでスクリーンの
目開きが150ミクロンを超える場合、先に述べたよう
なペースト加工工程に於けるストレーナ−の詰まシ、コ
ーティング時の筋引き等のトラブルが充分に回避できず
、20ミクロンよシ小さい場合には、品質上の問題はな
いものの、スクリーン処理の時間、手間が大幅に増大し
、しかもスクリーン処理に伴なう樹脂のロスが増大する
ため現実的でない。
この塩化ビニル樹脂の水性分散液に添加される有機液体
は、水に難溶であって、かつ本発明の樹脂回収時におい
ては樹脂を溶解又は膨潤し表いものである。一般にはこ
の有機液体としては、融点。
が20℃以下、常圧における沸点が本発明の樹脂回収時
の温度以上、好ましくは200℃以上のものが用いられ
る。有機液体として沸点が樹脂回収時の温度未満のもの
を用いた場合には、これが揮散するためこの回収に付加
設備を要し経済的でない。むろん、単品としては、以上
に述べた条件を外れるものであっても混合物として上述
し九要件を備えて騒るものであれば良い。
有機液体が水に難溶であることが要求される理由はふた
つある。第1の理由は、水性分散液との混合のあと、分
離すべき水相への同伴量を減少させて、有機液体の損失
を防ぎ、廃水処理費用を軽減させるためであシ、第2の
理由は、水に分散した樹脂粒子を有機液体を介して集合
せしめるには、樹脂粒子と水との間に有機液体が界面全
待った液相として存在することが必要であるためである
また、有機液体が、樹脂を溶解又は膨潤させるものであ
る場合には、樹脂粒子が変形、変質を起こすため不都合
である。なお、本発明で使用した有機液体は大部分が製
品樹脂に残留するため、加工性および成形品の品質に対
し悪影響を与えるものは避けなければならない。以上の
点からすれば、有機液体として通常の加工に用いられる
液状配合剤を使用するのが一番合理的である。
本発明における有機液体の例としては以下の(1)〜(
9)の様なものが挙げられる。
(1)  ジオクチル7タレート、ジノニルフタレート
、ブチルラウリルフタレート、メチルオレイルフタレー
ト等の7タル酸アルキルエステル系可塑剤 (2)トリオクチルトリメリテート、ジエチレングリコ
ールシヘンゾエート等の芳香族カルゼン酸エステル系可
塑剤 (3)  ジオクチルアジペート、ジブチルセパケート
、ジオクチルテトラヒドロフタレート等の脂肪族二塩基
酸エステル系可塑剤 (4)  )、!Jオクチルフォスフェート、トリクロ
ロエチルフォスフェート等のリン酸エステル系可塑(5
)  ジエチレングリコールジカプリレー)、1.4ブ
チレングリコール−ジー2−エチルヘキサノエート等の
脂肪酸グリコールエステル系可塑剤(6)  ポリエス
テル系可塑剤 (7)  オレイン酸ブチル、アセチルリシノール酸メ
チル、2.2.4− )リフチル−1,3ベンタンジオ
ールジイソブチレート等の脂肪酸エステル系二次可塑剤
、エポキシ化大豆油、エポキシステアリン酸オクチル等
のエポキシ系二次可塑剤、塩素化脂肪酸メチル、塩素化
パラフィン等の塩素化パラフィン系二次可塑剤、コハク
酸ジオクチル等の脂肪族二塩基酸エステル系二次可塑剤
(8)  ミネラルスピリット、ミネラルターペン等の
石油系希釈剤、ドデシルベンゼン等の長鎖アルキルベン
ゼン系希釈剤 (9)  高級アルコール、流動i4ラフイン、高級脂
肪酸アルキルエステル等の液状滑剤 有機液体の使用量は、水性分散液中の樹脂100重量部
に対し、通常は0.5〜30重量部、好ましくは1〜1
5重量部である。0,5重量部未満では樹脂が有機液体
を介して十分に集合しえず、30重量部を越えると、ゾ
ル状の集合体が形成されやすく、たとえ粒状の集合体が
形成されたとしても、有機液体の含有量が多いため、乾
燥工程において残留液体の除去が困離となシ、生産効率
が悪い。
樹脂の水性分散液と有機液体を混合するに際して、混合
時間は、過度の発熱が起きない範囲で適宜決定すればよ
い。
混合装置は、所定の条件を満足するようなものから選べ
ばよい。一般には、回分式の攪拌槽型混合機、多翼型連
続混合槽、高速回転式連続混合機、容器回転型混合機、
液体分割式の静止型混合機等を適宜用いることが可能で
ある。また、超音波照射による混合も可能である。
有機液体と樹脂の水性分散液との混合は、70℃以下の
温度、かつ、用いる有機液体が樹脂を溶解又は膨潤させ
ない温度で行われるが、高温になるほど有機液体による
樹脂の膨潤速度が高まるので好ましくは50℃以下で行
われるべきである。
70℃を越えると、有機液体の樹脂への吸収が早まるば
かりか、樹脂が軟化し合体化して最終製品がもはや加工
に適合しなくなる危険がある。
次に有機液体を介して集合した樹脂の粒状集合体を脱水
するに際しては、捕捉された樹脂の形状に応じて、公知
の方法が採用される。ただし、樹脂の軟化、合体を防ぐ
ために温度は70℃以下とすることが大切である。
脱水工程で分離された樹脂粒子は次に乾燥工程に送られ
、付着水分が除去される。この乾燥工程においては広く
公知の乾燥装置が使用可能であるが、樹脂の集合、合体
の強度が加工時の分散性を損なわぬ様な条件を設定する
ことが必要である。
すなわち乾燥工程中の被乾燥樹脂の温度は70℃以下、
好ましくは50℃以下となる様にする。
(発明の効果) 得られ之乾燥粒状物は、流動性が良好で飛散性が少なく
、シかも未分散物が極めて少ないので常法によシペース
トゾルとした場合、加工工程時のストレーナ−の詰″1
シや製品表面の筋引き等がほとんど起きないなどすぐれ
た性質を有する粒状物であった。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
。なお、実施例及び比較例中の部及び係はとくに断りの
ないかぎシ重量基準である。
〈塩化ビニル樹脂の調製〉 実施例1 目開き74ミクロンの金網を張った振動スクリーン(株
式会社三英製作所製400型)を通過させたイースト加
工用塩化ビニル樹脂の水性分散液(固形分含有量30重
量係)11,000IIとジー2−エチルへキシルフタ
レー)300g?直径20(m%内容積12!の種型混
合装置に仕込み、30℃# 1200 rpmで30分
間攪拌混合したところ、粒状樹脂の水分散液が得られた
。この分散液を通気量100cc/5eC−cRP布を
用すたヌッチェに入れ真空脱水したところ、含水率28
係の粒状物が得られた。この粒状物を熱風循環式乾燥機
内で35℃で15時間乾燥させ、粒状塩化ビニル樹脂(
3)を得た。
実施例2 ペースト加工用塩化ビニル樹脂の水性分散液(固形分含
有量30重量1 ) 40. OOO# i内容fi5
0#、出力1200Wの超音波洗浄機に仕込み20分間
処理した後、目開き44ミクロンの金網を張った振動ス
クリーンを通過させた。この水性分散液について、実施
例1と同様の混合・脱水・乾燥操作を行ない粒状塩化ビ
ニル樹脂(B)を得た。
実施例3 実施例1における金網の目開きを105ミクロンにする
ほかは実施例1と同様の操作を行ない粒状塩化ビニル樹
脂C)を得た。
実施例4 ペースト加工用塩化ビニル樹脂の水性分散液(固形分含
有量30重量1)12,0OOJ’を目開き74ミクロ
ンの金網を張った振動スクリーンを通過させ九ところ、
篩上に含水率55チの凝集物が65.9発生した。この
凝集物をトミー■製超音波分散機UR−200P型によ
シ、分散処理した後再度74μ2クロンの目開きの篩を
通したところ5Iの凝集物が篩上に残、9.60.9が
篩を通過した。
篩を通過した6011の分散処理物を、すでに74ミク
ロンの金網を通した水性分散液11.000 gに加え
、次いで実施例1と同様の混合・脱水・乾燥操作を行な
い粒状塩化ビニル樹脂(2)を得念。
比較例1 実施例1における振動スクリーン処理を行なわないほか
は実施例1と同様の操作を行ない粒状塩化ビニル樹脂(
6)を得た。
比較例2 実施例1における金網の目開きを、250ミクロンにす
るほかは実施例1と同様の操作を行ない粒状塩化ビニル
樹脂(lF′)ヲ得た・比較例3 実施例2における振動スクリーン処理を行なわないほか
は実施例2と同様の操作を行ない粒状塩化ビニル樹脂(
G) t−得た。
比較例4 実施例1で用いたと同じ樹脂水性分散液(ただし振動ス
クリーンを通過させていないもの)を、スプレー乾燥機
によシ入ロ温度160℃、出口温度56℃で乾燥し、卓
上パルペライブ−で粉砕して微粉末状塩化ビニル樹脂@
を得た。
〈塩化ビニル樹脂特性の評価〉 上記各側で得られた塩化ビニル樹脂(4)〜(6)の粉
体性及びゾル(樹脂50.9とジー2−エチルへキシル
フタレート30Iとをらいかい機で混合して調製したも
の)特性を下記項目によシ評価した。
その結果を表に示す。
安息角 粉体の流動し易さを示すもので数値が小さいほど流動性
に優れる。
かさ比重 粉体の見掛けの密度であって、大きい数値であるほど、
取扱い性が良好である。
ノース7アインネス ゾル中の樹脂粒子の粒度を示すもので、数値が大きい程
細かい(8が最も細かくOが最も荒い)・未分散物個数 ゾル中の樹脂粒子の粒度金示すもので、ガラス板上VC
100ミクロンの厚みでゾルをコーティングし、5セン
チ四方の面積の中に存在する未分散物の個数を目視によ
シ数える。ノース7アインネス値が6〜7と良好であっ
てもこの方法によると大きな差が出る場合がある。5セ
ンチ四方の面積の中に存在する未分散物の個数が10個
以下であると、ペースト加工時のストレーナ−の詰まり
、製品表面の筋引きが発生しないが、10個より大きい
場合、その危険性が大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩化ビニル樹脂の水性分散液に、水に難溶であってかつ
    該塩化ビニル樹脂を溶解又は膨潤させない有機液体を添
    加して混合することにより、塩化ビニル樹脂の集合体を
    調製し、次いでこの集合体を脱水し、乾燥することによ
    って粒状の塩化ビニル樹脂を回収するに際し、該水性分
    散液として目開き20〜150ミクロンのスクリーンを
    通したものを用いることを特徴とする塩化ビニル樹脂の
    回収方法。
JP60017429A 1985-01-31 1985-01-31 塩化ビニル樹脂の回収方法 Granted JPS61176615A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017429A JPS61176615A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 塩化ビニル樹脂の回収方法
US06/823,573 US4803260A (en) 1985-01-31 1986-01-29 Recovery of vinyl chloride resin with aid of screen
DE3602821A DE3602821C2 (de) 1985-01-31 1986-01-30 Verfahren zur Gewinnung von Vinylchlorid-Harz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017429A JPS61176615A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 塩化ビニル樹脂の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176615A true JPS61176615A (ja) 1986-08-08
JPH0155647B2 JPH0155647B2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=11943771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017429A Granted JPS61176615A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 塩化ビニル樹脂の回収方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4803260A (ja)
JP (1) JPS61176615A (ja)
DE (1) DE3602821C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258510A (ja) * 1988-02-15 1990-02-27 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 顆粒状塩化ビニル樹脂の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0156564B1 (ko) * 1988-11-14 1998-12-01 야카타 다다시 구상 비닐 클로라이드 수지 과립 및 이의 제조방법
JP2581322B2 (ja) * 1992-03-31 1997-02-12 日本ゼオン株式会社 ペースト加工用塩化ビニル樹脂の製造方法
US5360689A (en) * 1993-05-21 1994-11-01 Copytele, Inc. Colored polymeric dielectric particles and method of manufacture

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2613191A (en) * 1949-06-04 1952-10-07 Nat Starch Products Inc Thermoplastic adhesives
US2624718A (en) * 1951-07-24 1953-01-06 Armstrong Cork Co Vinyl resin dispersions
US3545093A (en) * 1968-12-23 1970-12-08 Exxon Research Engineering Co Microwave vibrating resonating cavity and drying process
DE2453909B2 (de) * 1974-11-14 1977-03-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von verarbeitungsfertigen pulverfoermigen mischungen auf basis von vinylchlorid-polymerisaten
JPS57209905A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 Nippon Zeon Co Ltd Recovery of vinyl chloride resin for paste
JPS6094409A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Nippon Zeon Co Ltd 塩化ビニル樹脂の回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258510A (ja) * 1988-02-15 1990-02-27 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 顆粒状塩化ビニル樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155647B2 (ja) 1989-11-27
DE3602821A1 (de) 1986-08-07
US4803260A (en) 1989-02-07
DE3602821C2 (de) 1996-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3432483A (en) Continuous process for preparing finely divided polymers
JPH03255133A (ja) ポリテトラフルオロエチレンおよび疎水性充填剤より成る凝集成形粉末の製造方法
US2981722A (en) Process for the production of vinylchloride polymers by dispersion processes in aqueous media
JPS61176615A (ja) 塩化ビニル樹脂の回収方法
US5349049A (en) Method of production of polyvinyl chloride resin for paste processing
JPH0240682B2 (ja)
US4604454A (en) Method of recovering vinyl chloride resin
JPS60120019A (ja) 塩化ビニル系重合体粒状物の製造方法
US5231125A (en) Method of preparation of vinyl chloride resin plastisol
JPH0142282B2 (ja)
JPH0124175B2 (ja)
JPS59102906A (ja) 塩化ビニル樹脂の回収方法
JP3947234B2 (ja) ペースト加工用塩化ビニル樹脂の製造方法
JPS5859249A (ja) ペ−スト加工用プラスチゾル
JPH0134259B2 (ja)
JP4059929B2 (ja) ペースト加工用塩化ビニル樹脂顆粒およびその製造方法
JPH0463888B2 (ja)
JPH0248003B2 (ja) Peesutokakoyoenkabinirujushinokaishuhoho
US2814620A (en) Cellulose ether processing
JPS589765B2 (ja) コウノウドデグリツトノ スクナイフキツケカノウナチンデンケイサンケンダクエキノセイホウ
JPH0873519A (ja) ペースト加工用塩化ビニル樹脂の製造方法
JP3964190B2 (ja) ペースト加工用塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH07102076A (ja) ペースト加工用塩化ビニル樹脂粉体の製造方法
JP2006037084A (ja) 塩化ビニル重合体含有廃棄物の再生方法
JPH07268021A (ja) ペースト加工用塩化ビニル樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees