JPS61165351A - オキシフエニルマロン酸半エステルの製造法 - Google Patents

オキシフエニルマロン酸半エステルの製造法

Info

Publication number
JPS61165351A
JPS61165351A JP1339586A JP1339586A JPS61165351A JP S61165351 A JPS61165351 A JP S61165351A JP 1339586 A JP1339586 A JP 1339586A JP 1339586 A JP1339586 A JP 1339586A JP S61165351 A JPS61165351 A JP S61165351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methoxybenzyl
acid
ester
oxyphenylmalonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1339586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310143B2 (ja
Inventor
Shoichiro Ageo
上尾 庄一郎
Masayuki Narisada
成定 昌幸
Ikuo Kitsukawa
橘川 郁男
Wataru Nagata
永田 亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP1339586A priority Critical patent/JPS61165351A/ja
Publication of JPS61165351A publication Critical patent/JPS61165351A/ja
Publication of JPS6310143B2 publication Critical patent/JPS6310143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオキシフェニルマロン酸半エステルの製造法、
とくに、一般式: (式中、Xはp−メトキシベンジルまたはテトラヒドロ
ピラニル基、 R1はp−メトキシベンジル基 をそれぞれ示す) で表わされるオキシフェニル酢酸類に二酸化炭素を作用
させたのち、中和して一般式: (式中、X、R’は前記と同意義) で表わされるオキシフェニルマロン酸半エステルを製造
する方法に関する。
また、本発明は、前記式(I)で表わせれる化合物を一
般式: (式中、X、R’は前記と同意義) で表わされる化合物にヘキサ低級アルキルシラザンのナ
トリウム塩を作用させてα位水素の1個をナトリウムと
置換する方法で製造して前記主反応の出発物質として利
用する方法をも包含する。
本発明の工程を以下に示す。
二里璽−ユ [11 [I[] [式中、XおよびR1は前記と同意義;(R”sS t
 )IN−はヘキサアルキルジシラザン基;2はアルカ
リ金属;をそれぞれ意味する]本発明の方法は、ヘキサ
アルキルジシラザンのアルカリ金属塩の存在下に二酸化
炭素を導入する第一工程、および部分加水分解する第二
工程よりなる。これらの工程は、−容器内中で連続して
行なうことができるため、一工程のように処理しうる。
(第一工程) 本工程は、適当な無水溶媒中、原料物質[I]1当量に
対し、ヘキサアルキルジシラザンのアルカリ金属塩1〜
3当量、好ましくは1.5〜2当量を作用させた後、二
酸化炭素を導入することにより達成される。
本反応は、無水条件下で、窒素気流下に冷却しながら行
なうのが好ましい。
ヘキサアルキルジシラザンとしては、ヘキサメチルジシ
ラザン、ヘキサエチルジシラザン、ヘキサプロピルジシ
ラザンなどを用いうる。これらは、米国化学会誌見6,
1707(1944)に記載の方法により、容易に製造
しうる。
アルカリ金属塩としては、ナトリウム塩、リチウム塩、
カリウム塩などを例示しうる。
ヘキサアルキルジシラザンのアルカリ金属塩は、例えば
無水溶媒中、窒素気流下に、ヘキサアルキルジシラザン
とアルカリ金属アミド(特にナトリウムアミド)を反応
させることにより容易に製造しうる。
溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、n−ヘ
キサンなどの炭化水素類、ジエチルエーテル、グライム
、ジグライム、テトラヒドロフランなどのエーテル類、
その他、ジメチルホルムアミドなどを単独で、または数
種以上の混合溶媒として用いうるが、好ましくはトルエ
ン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランおよび
n −ヘキサンなどである。
二酸化炭素を導入するには、反応液中に直接、co、ガ
スを導入してもよいが、ドライアイスを用いると簡便に
達成しうる。
(第二工程) 本工程は、第一工程で得た化合物[mlを酸で加水分解
することにより達成しうる。
酸としては、塩酸、硫酸など、カルボン酸の塩の氷解に
通常用いられるすべての酸を利用しうる。
この新製法は、入手し易い原料を用い、発火の危険が少
なく、反応温度が比較的高くてもよく、安全な溶媒を使
えるという点ですぐれている。また、反応が速やかに完
結し、より簡便な操作で、高収率が得られる点で有利で
ある。
本発明の方法により得られる化合物[1[]を、要すれ
ば、以下の工程図に従って、ジエステル体にしたり、あ
るいはエステル変換したりしうる。
これらの操作も本発明の範囲内とする。
(以下余白) 工程図 2 または (式中、XおよびR1は前記と同意義;RsはR1とは
異なるエステル残基を示す)上記定義中、R3で示きれ
るエステル残基とは、R1よりやや除去しにくいエステ
ル残基を意味し、具体的にはR1で示したと同様の基を
例示しうる。
以下に実施例を示して本発明の態様を明らかにする。
参考例 1 ヘキサアルキルジシラザンナトリウムの 造無水トルエ
ン50m1に、ヘキサメチルジシラザン(以下HMDS
と略す)、10.5m1(50,36ミリモル)および
ナトリウムアミド2.5gを加え、窒素気流下で3時間
加熱還流する。冷後、濾過すると、HMDS−アルカリ
金属塩のトルエン溶液(以下、HMDS−Na溶液と略
す)を、淡黄色透明の液体として得る。
(Reagants for Organic 5yn
thasis L、LO46(1967)哀及±ユ 参考例1で得たHMDS−Naのトルエン溶液10m1
に、窒素気流下、水冷下に、p−(p−メトキシベンジ
ルオキシ)フェニル酢酸p−メトキシベンジルエステル
1.57g(4ミリモル)ヲ無水トルエン12m1に溶
かした溶液を滴下し、室温で35分攪拌した後、再び氷
冷する。これに大過剰のドライアイスを徐々に加え、2
0分間攪拌し、ついで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を
カロえ、水冷下で激しく攪拌した後、濾過する。沈殿を
、トルエン10m1ずつで3回、更に水15m1ずつで
3回洗浄後、水冷攪拌下にIN−塩酸40m1と酢酸エ
チル120m1で溶解する。有機層を分取し、水20m
1ずつで3回洗う、また水層1更番こ酢酸エチル20m
1で抽出し、洗浄後、先の有機層と合わせる。有機層を
硫酸ナトリウム20gで乾燥し、減圧下で溶媒を留去す
ると、結晶性残渣1.62gを得る。これを、エーテノ
し一石油工−テル(3:2)15mlから再結晶し、洗
浄すると、mp128〜130℃の目的化合物1.54
9g(収率88.7%)を得る。また、母液力箋らは、
mp121〜123℃の目的化合物0.021g(収率
1.20%)を得る。
総収量H1,57g(収率89.9%)I R: νm
ax(KBr) 3260.1?40.L612.L5
85.LSLL。
1250.1168cm−’ NMR:δppIIl(d@−アセトン) 3.78s
6H,4,75slH。
5、05s2L 5.15s2B x遍」」。
p−ヒドロキシフェニル酢酸メチルエステル3.32g
(20ミリモル)およびジヒドロピラン5.5m1(3
,0当量)をトルエン2.5mlに溶かし、p−トルエ
ンスルホン酸・H2○1mgを加え、室温で1.5時間
撹拌する。これに、4、INナトリウムメトキシド/メ
タノール0.3mlとアニスアルコール3.0mlのト
ルエン30m1溶液を加え、塩化カルシウム管を取り付
けて、20分間加熱還流する。冷却後、これをHMDS
−Na溶液(2,23モル当量)に10℃で5分間を要
して満願し、20℃で40分間攪拌する。反応液を一6
0℃以下に冷却してドライアイス20gを加え、同温で
10分間、ついで0℃で15分間攪拌し、水を加え、析
出した結晶を濾取し、水40m1ついでトルエン4ml
で洗う。濾液を有機層および水層に分け、有機層を炭酸
水素ナトリウム水溶液で振る。水層を先の水層と合わせ
てトルエンで洗い、先の結晶と合わせ、酢酸エチルおよ
びリン酸を加えてpH3〜4にwI4tする。水層を分
取し、酢酸エチルで洗う、洗液と抽出液を合し、水、つ
いで飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄後、四塩化炭素−
酢酸エチルから結晶化すると目的化合物を得る。
第一結晶:5.65g(70,6%)mpH5〜118
℃ 第二結晶:0.80g(10,0%)mpH5〜118
℃ TLC:Rf−0,68(展開溶媒;n−へブタン−酢
酸エチル−酢酸(15:15:1);I。
で発色)。
NMR:899m(CDsSOCDs ) 2.5〜2
.0m9H,3,70s3H。
4、70slH,5,03s2H,5,46brsl)
1.6.6−7、3m。
実施例1で得たp−(p−メトキシベンジルオキシ)フ
ェニルマロン酸p−メトキシベンジルエステル1.5g
(3,44ミリモル)を塩化メチレン10m1に懸濁し
、窒素気流中、攪拌下に、−15℃でトリエチルアミン
0.48m1(3,44ミリモル)およびオキサリルク
ロリド0.29m1(3,44ミリモル)を加え、同温
で20分、更に0℃で10分間攪拌すると、対応する酸
クロリド溶液を得る。
5−ヒドロキシインダン415mg(3,10ミリモル
)を塩化メチレン10m1に溶かし、窒素気流中、攪拌
下に、0℃でピリジン0.25m1(3,10ミリモル
)、ついで上記酸クロリド溶液を加え、1時間攪拌した
後、酢酸エチルで抽出する。抽出液を2N−塩酸、水、
5%炭酸水素ナトリウム水溶液および水で順次洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧下で濃縮する。残渣を
10%含水シリカゲルのカラムクロマトグラフィーに付
し、ベンゼンで溶出した後、n−ヘキサンで洗浄すると
、目的化合物950mg(収率50%)を得る。
mp106〜107℃。
N M R: 8 ppm(CDC1,) 2.07m
2H,2,80t(6Hz)4H。
3、72s3H,4,75slH,4,90s2H,5
,10s2H参考例2で得たp−(p−メトキシベンジ
ルオキシ)フェニルマロン酸p−メトキシベンジル5−
インダニルエステル4.41gを無水塩化メチレン90
m1ニ溶かし、窒素気流中、O’Cでアニソール9ml
およびトリフルオロ酢酸9mlを加え、同温で40分間
攪拌した後、減圧濃縮する。残渣をn−ヘキサンから結
晶化させ、n−ヘキサンで洗浄すると目的化合物を定量
的に得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xはp−メトキシベンジルまたはテトラヒドロ
    ピラニル基、 R^1はp−メトキシベンジル基 をそれぞれ示す] で表わされるオキシフェニル酢酸類に二酸化炭素を作用
    させたのち、中和することを特徴とする一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、XとR^1は前記と同意義] で示されるオキシフェニルマロン酸半エステルの製造方
    法。 2、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xはp−メトキシベンジルまたはテトラヒドロ
    ピラニル基、 R^1はp−メトキシベンジル基 をそれぞれ示す] で表わされる化合物に、ヘキサアルキルジシラザンのナ
    トリウム塩を作用させてα−水素の1個をナトリウムと
    置換したのち、二酸化炭素を作用させ、その生成物を中
    和して一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X、R^1は前記と同意義] で示されるオキシフェニルマロン酸半エステルを製造す
    ることを特徴とする特許請求の範囲(1)の製造方法。
JP1339586A 1986-01-23 1986-01-23 オキシフエニルマロン酸半エステルの製造法 Granted JPS61165351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339586A JPS61165351A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 オキシフエニルマロン酸半エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339586A JPS61165351A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 オキシフエニルマロン酸半エステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165351A true JPS61165351A (ja) 1986-07-26
JPS6310143B2 JPS6310143B2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=11831924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339586A Granted JPS61165351A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 オキシフエニルマロン酸半エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102229531A (zh) * 2011-05-09 2011-11-02 山东睿鹰先锋制药有限公司 对羟基苯丙二酸衍生物的制备方法
CN112299966A (zh) * 2020-10-22 2021-02-02 山西海泰电子材料有限公司 一种拉氧头孢酸侧链合成方法
CN113372316A (zh) * 2021-07-07 2021-09-10 山西千岫制药有限公司 一种拉氧头孢7位侧链的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102229531A (zh) * 2011-05-09 2011-11-02 山东睿鹰先锋制药有限公司 对羟基苯丙二酸衍生物的制备方法
CN112299966A (zh) * 2020-10-22 2021-02-02 山西海泰电子材料有限公司 一种拉氧头孢酸侧链合成方法
CN113372316A (zh) * 2021-07-07 2021-09-10 山西千岫制药有限公司 一种拉氧头孢7位侧链的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310143B2 (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626718B2 (ja)
JPS61165351A (ja) オキシフエニルマロン酸半エステルの製造法
KR101327866B1 (ko) 미티글리나이드 칼슘염의 개선된 제조방법
JPH0342266B2 (ja)
HU214086B (en) Process for producing 3-isoxazolecarboxylic acid and intermediates thereof
JP3184345B2 (ja) 5−クロロオキシインドールの製造方法
JP3646225B2 (ja) 芳香族エステル誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
JP3495417B2 (ja) 2−アルコキシ−3,5−ジハロゲノ−6−ニトロ安息香酸類の製造方法
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JP3538889B2 (ja) アルキルチオアセタミドの製造方法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JP3669726B2 (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリシッド酸エステル誘導体の製造方法
JPH07116213B2 (ja) 新規なn▲上6▼,2′―o―ジ置換―アデノシン―3′,5′―環状リン酸及びその製法
JPH02282345A (ja) 2,4,5―トリフルオロ安息香酸の製造方法
JPS6126555B2 (ja)
JPH11189588A (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
JPH0584301B2 (ja)
JP2000063306A (ja) トリフルオロプロパンテトラオール、その中間体およびそれらの製造法
JPH09169748A (ja) 2−アミノチアゾール−5−カルボニトリル誘導体の製造方法
JPS61109771A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製法
JPS61271258A (ja) 光学活性アミノアルコ−ルの製造法
JPS58216160A (ja) キノリン誘導体の製造方法
JPH0140032B2 (ja)
JPS5925373A (ja) スルホネ−ト誘導体