JPS61160224A - 低収縮ポリエステルフイルム及びその製造法 - Google Patents

低収縮ポリエステルフイルム及びその製造法

Info

Publication number
JPS61160224A
JPS61160224A JP24585A JP24585A JPS61160224A JP S61160224 A JPS61160224 A JP S61160224A JP 24585 A JP24585 A JP 24585A JP 24585 A JP24585 A JP 24585A JP S61160224 A JPS61160224 A JP S61160224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
shrinkage
less
equal
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415729B2 (ja
Inventor
Shigeo Uchiumi
滋夫 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP24585A priority Critical patent/JPS61160224A/ja
Publication of JPS61160224A publication Critical patent/JPS61160224A/ja
Publication of JPH0415729B2 publication Critical patent/JPH0415729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り業よ迫主」逸見 本発明は縦横共に収縮率が小さくかつ波シワ等のない平
面性に優れたポリエステルフィルムに関する。更に詳し
くは、低収縮かつ平面性に優れたメンブレンスイッチの
回路基板用ポリエステルフィルム及びその製造法に関す
る。
丈来匁l藩A」夾吏べA訓IA ポリエステルニ軸延伸フィルムは耐熱性、機械的性質、
耐薬品性等に優れているため、磁気記録媒体用途等種々
の用途で使用されている。
これらの用途の中でも、電気電絶用途、フロッピーディ
スク用途、垂直磁気記録基板用途、液晶パネル基板用途
、メンブレンスイッチの回路基板用途等において、記録
媒体、液晶パネル、メンブレンスイッチの製造工程又は
使用時の熱、湿度による変形を抑えることができるよう
に、フィルムの縦横共低収縮化のものが要請されている
これらの要請に対して、ポリエステルフィルムの製造工
程中において縦及び/又は横方向に巾弛緩を行なったり
、縦延伸温度を高くして延伸したり、熱固定の温度、時
間を種々変更したりすることによって、つまりインライ
ンの工程で改良が計られてきた。これらの方法だけでは
、特に厚番手のフィルムにおいては低収縮化の効果が少
ないため二軸延伸フィルム製造後、更にオフラインで低
テンシヨン下で熱処理することにより低収縮化が計られ
てきた。しかしながらオフラインにおいて低テンシヨン
下で熱処理すると、通常フィルムが収縮するため縦方向
に洗濯板状に波シワが形成されたり、カールが生じたり
してフィルムの平面性が極めて悪化してしまうため、こ
の事が最大の問題点であった。
それ故インライン処理により低収縮化する事及びオフラ
インで低収縮化した際、平面性を良くすることが要望さ
れていた。
即−」恵−1解−先手1一 本発明者は前記問題点を解決すべく鋭意検討の結果、二
軸延伸熱処理後のフィルムの物性をある特定のものとす
ることにより、インライン処理でも低収縮化効果が大き
く、かつオフラインでの低収縮化処理において波シワ等
がなく極めて平面性の良いフィルムを得ることができる
との新知見を得、前記問題点が解決出来ることを見出し
本発明に到達したものである。
すなわち本発明はフィルムの厚み方向の屈折率na が
1. 、493以上でかつ平均屈折重石が1゜600以
上、1.61.0以下であって、120℃。
3分の収縮率が縦横共に0.4%以内であることを特徴
とする平面性、低収縮性に優れたポリエステルフィルム
、及び未延伸フィルムを第一軸方向延伸後の複屈折率が
0.070以下となるように一軸方向に延伸し、次いで
該一軸方向と直角方向に延伸し、熱固定し巻きとったフ
ィルムを、1kg / m m 2以下のテンション下
で120℃〜170′Cで熱処理することを特徴とする
上記ポリエステルフィルムの製造法に関するものである
本発明におけるポリエステルとは、テレフタル酸、イソ
フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸のごとき
芳香族ジカルボン酸又はそのニスチルと、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、テトラメチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール等のジオールとを重縮合
させて得ることのできる結晶性芳香族ポリエステルであ
る。該ポリエステルは芳香族ジカルボン酸とグリコール
を直接重縮合させて得られる他、芳香族ジカルボン酸ジ
アルキルエステルとグリコールとをエステル交換反応さ
せた後、重縮合せしめる、あるいは芳香族ジカルボン酸
のジグリコールエステルを重縮合せしめる等の方法によ
っても得られる。
かかるポリマーの代表的なものとしては、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレン−2,6ナフタレート、
ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリテトラメチレ
ン−2,6−ナフタレート等であり、そしてポリエチレ
ンテレフタレート、或いはポリエチレン−2,6−ナフ
タレートはテレフタル酸或いはナフタレン−2,6−ジ
カルボン酸とエチレングリコールとが結合したポリエス
テルのみならず、繰り返し単位の80モル%以上がエチ
レンテレフタレート、或いはエチレン−2゜6−ナフタ
レート単位よりなり、繰り返し単位の20モル%以下が
他の成分である共重合ポリエステル、またはこれらのポ
リエステルに他のポリマーを添加、混合した混合ポリエ
ステルであっても良い。特にジオール成分としてポリエ
チレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等ポ
リアルキレンゲリコールを共重合する事も必要に応じて
好ましい手段である。ポリエステルに他のポリマーを添
加、混合する場合はポリエステルの性質を本質的に変化
させない範囲内で添加、混合する必要があり、ポリオレ
フィン、ポリアミド、ポリカーボネートその他のポリエ
ステル等を15重景%未満の割合で添加することが出来
る。
また前記ポリエステルには、必要に応じて滑剤等として
作用する不活性微粒子を含有せしめてもよい。不活性微
粒子の添加量は通常0.005〜2wt%含有せしめる
事が好ましい。又粒子の平均粒径としては、0.005
〜5.QPmの範囲である。
この目的に合致した不活性微粒子としては、ポリエステ
ル樹脂の溶融・製膜時に不溶な高融点有機化合物、架橋
化ポリマー及びポリエステル合成時に使用する金属化合
物触媒、例えばアルカリ金属化合物、アルカリ土類金属
化合物などによってポリエステル製造時にポリマー内部
に形成されるいわゆる内部析出粒子、及び例えばMgO
,ZnO,MgCO3、CaCO3、B a SO2,
Al403 HS + 02 HT l 02 + S
 I CHL I F、タルク、カオリン等の粘度鉱物
、セライト、雲母等や、Ca、Ba、Zn、Mnなどの
テレフタル酸塩等の不活性外部添加粒子を挙げることが
出来る。
又、金属せっけん、デンプン、カルボキシメチルセルロ
ース等の不活性有機化合物等も不活性微粒子化合物の例
として挙げることが出来る。
もちろんこれらの粒子に加え、必要に応じて染料、顔料
、帯電防止剤、導電性物質、磁性物質、酸化防止剤、消
泡剤等の化合物等の添加剤を含有することができる。
本発明において、フィルムの厚み方向の屈折率n、が1
.493以上のフィルムにおいて120℃〜170℃の
温度でかつ低テンシヨン下で熱処理すると極めて良好な
低収縮化が達成されると同時に、波シワ等のない平面性
にすぐれたフィルムが得られるのである。
平均屈折率iは厚み方向の屈折率%−主配向方向の屈折
率nr、主配向方向と直角な方向の屈折率をn(+  
とすると 階=1/3 (n4 +n@ +ny )で与えられる
ここで平均屈折率6は1.600以上かつ1゜610以
下であることが好ましい。平均屈折率Rが1.600よ
り低い場合には、低収縮化処理しても効果が低いので好
ましくない。一方、平均屈折率nが1.610を超える
とフィルムの機械的強度が低下してしまうので好ましく
ない。
驚くべきことに、n、が1.493以上のフィルムはn
tA  が1.493未満のフィルムに比べ、インライ
ンでの処理での低収縮化効果が大きい上に製膜後オフラ
インで低テンシヨン下で熱処理する場合も低収縮化の効
果が大きい上し3波シワ等が少なく平面性が良好となる
事が判明した。
本発明において低収縮化工程により達せらるべき収縮率
は120℃、3分の熱処理時間において縦横共に0.4
%以下である。好ましくは0.2%以下、更に好ましく
は0.1%以下である。
低収縮化処方としては前記のごとくフィルム製膜時に種
々の収縮工程をおり込む事もできるが、本発明において
はn(A  が1.493以上となるよう二軸延伸熱固
定した後、低テンシヨン下で熱処理する方法が最適であ
る。該熱処理においてフィルムのテンシ1ンは1 g/
mm2〜1 kg/mmが好ましい。又熱処理温度とし
ては120℃〜170℃、数秒〜数十独行なうことが好
ましい。
該方法で得られるフィルムの厚みは特に限定されないが
2P〜300Pが好ましい。
使用すべき用途としては特に限定されないが、低収縮で
ある事が必要な用途、例えば電気電絶用途、ビデオ・オ
ーディオ用途、フロッピーディスク、垂直磁気記録用途
、液晶パネル基材、太陽電池基板用途等あるが、特にメ
ンブレンスイッチの回路基板用途として有用である。該
メンブレンスイッチの回路基板用途として用いる場合に
は、オリゴマーの析出を防止するためフィルムの両面に
フィルム製造工程中、又は工程後、シランカップリング
剤等、水溶性樹脂、エマルジョン樹脂を塗布する事も有
用である。
次に本発明のポリエステルフィルムの製膜方法を具体的
に説明する。
重合体中に不活性微粒子を適切量含有せしめたポリマー
レジンを常法の手段で乾燥し、押出機を通して押出しを
し、回転冷却体ドラム上で冷却固化し未延伸ポリエステ
ルシートを形成する。この際、静電印加冷却法等公知の
冷却手段をとることができる。このようにして得た未延
伸フィルムは、まず第一軸方向、通常は縦方向にその複
屈折率Δnが0.070以下となるよう延伸し、次に一
軸方向と直角方向に90〜150℃の温度で2,5〜4
.5倍延伸し、二軸延伸フィルムを作成し、200℃〜
250℃で1秒から10分間熱固定する。但し必要に応
じて熱固定前に再延伸を行なう事も可能である。
本発明においては第一軸延伸方向、通常は縦延伸後の△
nを0.070以下とすることが必須である。Δnが0
.070を超えるとフィルムのn。
を1.493以上とするのは困難であり好ましくない。
又厚み斑を改良するために第一軸延伸を多段にすること
も好ましい。又、収縮率を低下させるへく縦延伸工程に
スーパードロー又はスーパードロー近傍の延伸を適用し
たり、縦方向及び/又は横方向に縦延伸後及び/又は横
延伸後、及び/又は熱固定後に弛緩工程を導入すること
も好適である。
このようにして得られた二軸延伸熱固定フィルムを低テ
ンシヨン下で熱処理を行ない、更に収縮率を低下させる
かくして縦横共に極めて収縮率の小さいフィルムを得る
ことが出来た。
711例− 以下に本発明を実施例で更に詳しく説明するが、本発明
はこれら実施例に限定されるものでないことは言うまで
もない。
フィルムの各物性値の測定法を以下に示す。
(1)複屈折率 カールツアイス社製偏光顕微鏡によりリターデーション
を測定し、次式により複屈折率(八〇)を求めた。
△n = R/ d  但し R:リターデーションd
:フィルム厚さ く2)収縮率 測定すべきフィルムを長手方向及び11方向に長さ50
cm(1,))、巾15mmに切断し、オーブン中に所
定温度で所定時間、熱処理した後、フィルムの長さく1
)を測定し下記式からその収縮率を求めた。
収縮率=  1.−]  X100(%)t。
(3)屈折率 アツベの屈折計(株式会社アタゴ製)により25℃での
N a −D線に対する値を求めた。
(4)平面性 一11= フィルムの外観を観察して判断した。
×:波シワの発生大 Δ:波シワはよく見ると判る程度 ○:波シワ発生なし 大澹漬1,2,3.ル臥 (ポリエステルチップの製造法) ジメチルテレフタレート100部、エチレングリコール
70部及び酢酸カルシウム−水塩0.07部を反応器に
とり加熱昇温すると共にメタノールを留去させエステル
交換反応を行ない、反応開始後約4時間半を要して23
0℃に達せしめ、実質的にエステル交換反応を終了した
次にリン酸0.04部及び二酸化アンチモン0゜035
部を添加し、常法に従って重合した。即ち反応温度は徐
々に昇温し最終的に280℃とし、一方、圧力は徐々に
減じ最終的に0.5mmHgとした。4時間後反応を終
了し、常法に従いチップ化してポリエステル(A)を得
た。
一方ポリエステル(A)の製造においてエステル交換終
了後、平均粒径1.2Pの無定形シリカ0.10部を添
加する他は、ポリエステル(A)の製造と同様にして無
定形シリカ含有ポリエステル(B)を得た。
又、一方ポリエステル(B)において無定形シリカの粒
径を30mと、添加量を0.05部として無定形シリカ
含有ポリエステル(C)を得た。
各ポリエステル(A)αB)αC)はCl30.63に
調整した。
(製膜法) 上記のポリエステル(A)とポリエステル(B)とポリ
エステル(C)を55:5:40にブレンドした後、常
法により乾燥し、285℃で溶融押出し冷却固化し無定
形シートを得た。
該無定形シートをまずTRヒーターを複数個使用して1
05℃で3.4倍に縦方向に延伸しΔnを0.040と
したのち、更に105℃で×1゜20倍及びXi、30
倍延伸してそれぞれΔn=0.059,0.068とし
た。かくして得られた縦延伸フィルムをテンターで14
5℃で3.7倍に横方向に延伸し、235℃で熱固定し
たのち縦横に0.2%ずつ@緩を行なって巻き取り、5
0.−の二軸配向フィルム(サンプルNo、]及び2)
を得た。次にこのサンプルNo、]の二軸延伸フィルム
を70g/mm2の張力下において150°C15秒間
の熱処理をロール搬送により熱風炉の中で行い、サンプ
ルフィルム(サンプルN o 。
3及び4)を得た。
比較例1及び2 縦延伸温度85℃、縦延伸倍率386倍、横延伸温度1
20℃、横延伸倍率3.9倍にした以外は実施例1と同
様の製膜を行ない、熱固定弛緩後のフィルムをサンプル
No5、サンプルN o 5の熱処理フィルムをサンプ
ルNo6とした。
これらのフィルムの物性を第1表に示す。
第1表から分る様に本発明法によれば、収縮率が極めて
低く、平面性に優れたフィルムを得られることが分る。
災朋on員 本発明のフィルムの厚み方向の屈折率n、が1゜493
以上、平均屈折率りが1.600以上、1゜610以下
、120℃、3分の収縮率が縦横共に0.4%以内のポ
リエステルフィルムは平面性及び低収縮性においてすぐ
れたものであり、メンブレンスイッチの回路基板として
有用なフィルムである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムの厚み方向の屈折率n_αが1.493
    以上でかつ平均屈折率@n@が1.600以上、1.6
    10以下であって、120℃、3分の収縮率が縦横共に
    0.4%以内であることを特徴とする平面性、低収縮性
    にすぐれたポリエステルフィルム。
  2. (2)未延伸フィルムを第一軸方向延伸後の複屈折率が
    0.070以下となるように一軸方向に延伸し、次いで
    該一軸方向と直角方向に延伸し、熱固定し巻きとったフ
    ィルムを、1kg/mm^2以下のテンション下で12
    0℃〜170℃で熱処理することを特徴とする、フィル
    ムの厚み方向の屈折率n_αが1.493以上でかつ平
    均屈折率@n@が1.600以上、1.610以下であ
    って、120℃、3分の収縮率が縦横共に0.4%以内
    である平面性、低収縮性にすぐれたポリエステルフィル
    ムの製造法。
JP24585A 1985-01-07 1985-01-07 低収縮ポリエステルフイルム及びその製造法 Granted JPS61160224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24585A JPS61160224A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 低収縮ポリエステルフイルム及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24585A JPS61160224A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 低収縮ポリエステルフイルム及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160224A true JPS61160224A (ja) 1986-07-19
JPH0415729B2 JPH0415729B2 (ja) 1992-03-18

Family

ID=11468565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24585A Granted JPS61160224A (ja) 1985-01-07 1985-01-07 低収縮ポリエステルフイルム及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160224A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228601A2 (en) * 1985-12-10 1987-07-15 Diafoil Hoechst Co., Ltd Polyethylene naphthalate film for membrane switch
JPS63177015U (ja) * 1987-05-08 1988-11-16
JPH03152805A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Teijin Ltd フライバックトランス用絶縁フイルム
EP0540289A2 (en) * 1991-10-28 1993-05-05 Teijin Limited Electrical and electronic parts formed of polybutylene naphthalenedicarboxylate
JPH07285173A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Toray Ind Inc 電気絶縁用二軸延伸ポリエチレンナフタレートフィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396072A (en) * 1977-02-02 1978-08-22 Teijin Ltd Preparation of polyester film with excellent dimensional stability
JPS5749377A (en) * 1980-09-05 1982-03-23 Hitachi Ltd Starting circuit for refrigerant compressor
JPS5874324A (ja) * 1981-10-30 1983-05-04 Toray Ind Inc 二軸延伸ポリエステルフィルムの熱処理方法
JPS58215722A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396072A (en) * 1977-02-02 1978-08-22 Teijin Ltd Preparation of polyester film with excellent dimensional stability
JPS5749377A (en) * 1980-09-05 1982-03-23 Hitachi Ltd Starting circuit for refrigerant compressor
JPS5874324A (ja) * 1981-10-30 1983-05-04 Toray Ind Inc 二軸延伸ポリエステルフィルムの熱処理方法
JPS58215722A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228601A2 (en) * 1985-12-10 1987-07-15 Diafoil Hoechst Co., Ltd Polyethylene naphthalate film for membrane switch
JPS63177015U (ja) * 1987-05-08 1988-11-16
JPH03152805A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Teijin Ltd フライバックトランス用絶縁フイルム
EP0540289A2 (en) * 1991-10-28 1993-05-05 Teijin Limited Electrical and electronic parts formed of polybutylene naphthalenedicarboxylate
JPH07285173A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Toray Ind Inc 電気絶縁用二軸延伸ポリエチレンナフタレートフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415729B2 (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34727E (en) Low-shrinkage polyester film and preparation thereof
JPH0550376B2 (ja)
US4798875A (en) Biaxially oriented polyester film
US5545364A (en) Process for the preparation of heat resistant polyester film
JPS61160224A (ja) 低収縮ポリエステルフイルム及びその製造法
KR100462641B1 (ko) 이축배향 필름
JPH1017683A (ja) 大型成形転写箔用ポリエステルフィルム
JP2692269B2 (ja) 低収縮ポリエステルフィルム
JPH0466002B2 (ja)
US6124031A (en) Thermoplastic polyester composition and film made therefrom
JPH0324936A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2003082199A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0369295B2 (ja)
JPH03258835A (ja) 配向ポリエステルフィルム
KR101375706B1 (ko) 이형필름용 폴리에스테르 기재필름 및 이의 제조방법
KR0129828B1 (ko) 복합 열가소성 수지 필름
JPS6360731A (ja) 縦方向高強力二軸配向ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルムの製造法
JPH02130125A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP2792176B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPS61154925A (ja) メンブレンスイツチ用ポリエステルフイルム
KR20170089104A (ko) 성형용 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
WO1998050456A1 (fr) Film de copolymere de naphtalate de polyethylene a orientation biaxiale
JPS61102232A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JPH0425855B2 (ja)
JP2611417B2 (ja) 包装用ポリエステルフィルム