JPS6115984A - 無電解メタライズのための基質表面の活性化方法 - Google Patents

無電解メタライズのための基質表面の活性化方法

Info

Publication number
JPS6115984A
JPS6115984A JP60137086A JP13708685A JPS6115984A JP S6115984 A JPS6115984 A JP S6115984A JP 60137086 A JP60137086 A JP 60137086A JP 13708685 A JP13708685 A JP 13708685A JP S6115984 A JPS6115984 A JP S6115984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
guest
compound
formula
periodic table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60137086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564236B2 (ja
Inventor
キルコル・ジリニアン
ルドルフ・メルテン
ゲルハルト・デイーターボルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6239495&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6115984(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6115984A publication Critical patent/JPS6115984A/ja
Publication of JPH0564236B2 publication Critical patent/JPH0564236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無電解メタライズのために基質表面を活性化
する方法に関する。
周期律表第1又は8亜族の元素の塙の、極性有機酵媒中
溶液又は分散液が、湿式化学的メタライズのために非金
属基質を活性化するのに使用できるということは公知で
ある(参照、例えば米国特許間B”x A−1+ 15
4.i 52号及び独国特許願第A−2,934,58
4号)。
これらの方法は、それがメタライズすべき基質表面を予
じめエツチングすることを必要とし、ある種の基質例え
ばアクリロニトリ)L/ブタジェン/スチレン共重合体
にだけ適当でめシ、更なる錯体化又は遺児工程を必要と
し、そして貴金属塩が溶媒に下層性であるという理由で
、迅速に乾燥する非極性浴媒中で行なうことができない
という欠点をもっている。
更にα、β−不飽和ケトンのpd−0錯体(参照独国特
許願第、4−2,451,217号)又はN含有化合物
の錯体(独国特許願第、(−2,114389号)の溶
液又紘分散液も基質表面の活性化に使用できることは公
知でおる。しかしながら、これらの方法はメタライズす
べき表面の酸化的分解処理を必要とする。これはその工
業的応用がある種の基質だけに制限されるということを
意味する。
更に、表面は続くメタライズ工程において接触反応によ
る金属の無電解付着を可能にするために、還元又は錯化
剤の助けを借シて後処理しなければならない。更に、言
及した系は、それらが比較的毒性のある芳香族にだけ可
溶で64)、そして市販の溶媒例えば1.1−ジク冒ル
エタン、トリクロルエタン、エタノール及びシクロヘキ
サンに可溶でなく、また貯蔵安定性が不適尚であるとい
う欠点をもつ。
貴金属−ハロダン錯体のポリグリコーク(エーテル)と
の反応生成物を含有する含水活性化浴は、独国特許願第
A−2,954,584号から公知である。これらの活
性化溶液は中でもこれで処置した基*、1−、ポリグリ
コールが高沸点のためにメタライズに先立って洗浄浴で
加熱し又は処置しなければならず、これが活性化剤のい
くらかの消失を意味するという欠点をもっている。
最後に、周期律表第1又は8亜族の元素の、付着を改善
すべき更なる官能基を有する錯体化合物に基づく優雅な
活性化法が知られている(参照、独国特許願第、4−3
,148,280号)。特別な基質に適合した官能基の
助けを借シれば、種々の基質例えばガラス、セラミック
ス、及びポリエステル、ポリアミド及びABSグラスチ
ックを予じめエツチングすることなしに、付着金属コー
ティングを付与することができる。しかしながら、これ
らの優雅な活性化系も、それがプラスチックを電気メッ
キする技術の普通の条件下に、限られた貯蔵安定性しか
、良くても数ケ月のそれしか示さないという欠点をもっ
ている。しかしこの限られた貯蔵安定性は活性化剤を特
に純粋なW4媒に溶解した場合にのみ達成される。
これらの理由のために、普通の不純物、安定剤及び異質
のイオンを含有する工業数の溶剤はこれらの成分を多大
の努力で除去しなければならず、これが工程費を更に増
大させる。
これらの系の更なる欠点は、それが工業的に興味ある溶
媒中でなくて、錯体を生成しうる溶媒、例えばジメチル
ホルムアミド(DMF) 、ジメチルスルホキシド(D
MSO) 、メチル界チルケトン及びペンタン−2,4
−ジオン中で使用できるということである。特に、更な
る錯体生成の結果として、それらはもはや触媒作用を示
さない程度にまでこれらの媒体中で安定化される。
従って本発明は、周期律表第1及び8亜族の元素の有機
金属化合物に基づき且つ好ましくは非極性溶媒に容易に
溶解し且つ実質的に限シない貯蔵安定性を有する、また
更にその水分、雰囲気酸素、普通の溶媒安定剤及び不純
物に対する優秀な安定性が特色である、また錯体を生成
しうる上記溶媒に゛よって実質的に影響を受けない活性
化性を有する、活性化系を開発するという目的に基づく
本発明によれば、この目的は「ホスト/ゲスト」相互関
係を有するものを有機金属化合物として用いることによ
って達成される。
選択的錯体配位子又はホスト分子及び錯体化すべきゲス
トイオン又は分子からなる化合物は公知である。
可能な選択的錯体配位子は、その化学的及び/又は物理
的性質のためにホスト分子である或いは錯体化すべきイ
オン又は中性化合物の存在下に錯体又は付加物の生成に
必要な形がとれる環式又は非環式の化合物であり、その
極性域は錯体化媒体の存在する場合その方向へ向いてい
る。
公知のように、錯化すべきゲストイオン又は分子に対す
るホスト分子の選択性は、その環の寸法、立体或いは化
学性(極性か疎水性かどうか)に依存する。アルカリ金
属又はアルカリ土類金属カチオン例えばLs、Nα、K
XCa”+又はNH4”〔参照、イー・ウニパー(E、
Wabεr)、′コンタクチ(Kontakta)” 
  (ダ# A 7. p ット(Darmstadt
))1、 (1984)及びジエイ・シー−シンドラ−
(/、G、5chindlsr)、“ビオエレクトロヘ
ミツシエ・メンプランエレクトロデン (Bioele
ktrochetnigcheMembranelek
troden)”、77〜104頁、ワルター・デ・グ
ルイタ−・フェアラグ(Falter  dg  Gr
uyter Verlag)、へA/すy (Berl
in)/=:x−−ヨーク (New York)〕と
或いは重金属イオン例えばCo”、Ni”、Fe″“、
Cd”+及びAQ+と、及びアニオン例えばCt−及び
so、”“〔参照、上記ジエイ・ジー・シンドラ−の単
行本、104〜112頁〕と、ま九中性の配位子又は化
合物と、選択的なゲスト/ホスト錯体を形成しうる多く
の選択的なホスト分子は文献に記述されている。
分子鎖にペテロ原子(0,N及びS)を含有するすべて
のホスト錯体配位子は本発明の新規な方法を行なうのに
適当である。特に適当な配位子又はクラウンエーテル、
クリプタンド又はポダンド、或いはこれらの誘導体、並
びに環状ペプチド;及び更にヘデロ原子例えばS及びN
に基づく且つ例えば生物学的系の輸送調節剤として公知
であるテトラヒトミフラン含有の、エステル結合したマ
クロリド(惧αcrolidtt)  及び同様の化合
物。
「クラウンエーテル」 「クリプタンド」及び「ポダン
ド」の足義は、エン・ぺ゛ダトレ(F。
Vogtle)、”コンタクチ” (ダルムスタット)
(1977)及び(197B)、イー・ウニパー、1コ
ンタクチ”(ダルムスタット)  (1984)及びベ
グトレ、“ヘミケルツアイツング(Chemikarz
eitung)″、97.600〜610(197’3
)、の総説に見出すことができる。
環系にペテロ原子例えばN及びSも更に含有する環式又
は非環式クラウンエーテルに基づく置換された又は未置
換のホスト配位子は、本発明の方法を行なうために特に
好適に使用される。そのような化合物は、独国特許間第
A−2,842,862号及びヨーロッパ特許間第、(
−10,615号に記述されており、例えば式 〔式中、n=Q〜4、 R=アルキル、アリール、ハロゲンなど」〔式中、n=
Q〜4〕 〔式中、n=o〜4、 R−アルキル又はアリール;例えばメチル、エチル、フ
ェニル、ビフェニル、フェニルアゾフェニルなど〕 に相幽する。
上述の環状化合物は好適である。
本発明の方法を行なうための他の変化は、言及したホス
ト分子を重合体又は低量重合体化合物に共有的に導入し
、次いでこれを所望の活性化媒体で錯体化することを含
んでなる。そのような低量重合体又は重合体系は公知で
あシ、たとえば”ノーベル・ポリウレタンズ・クイズ・
マクロへテロサイクリック・ストラフチャー・イン・ザ
・ポリ−q −、バックボーン(Novel  pol
yrbre−1hanea with Macrohe
tttrocyclscStructures  in
  the polymer Back−bon’eど
、 ジエイ・イー・バーウェー(J、 E。
11trweh’)、ジエイ・オプ・ポリマー・サイエ
ンス(J、Of polymer  5cience)
:ポリマー・ケミストリー・エディジョン(po l 
yme rChemistry Edition)、第
21巻、31o1(1983)、に記述されている。
ホスト/’r’スト分子の無機部分は、好ましくは1)
式 %式% 〔式中、Meは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属
又は重金属原子(Fg、Co、Nt又はC1L)を表わ
し或いはNH4を表わし、Halはハロゲン(好ましく
はC1又はBγ)を表わし、そして Eは悟の原子価と2の配位数を有する周期律表第1又は
8亜族の貴金属原子(好ましくはptSpd又はAu)
を表わす、但しz−m=n〕 の化合物から、或いは 2)該元素のカチオン、好ましくはAg+、Cu”又は
Cw+から、或いは好ましくは 3)式 %式%) の元素の無錯体塩から、或いは 4)これらの貴金属の通常のコロイド系から、製造され
る。
好適に使用しうる貴金属化合物は弐H,pdct、、N
a@ CPdCl、Er、 )、HatPdCl、 、
CaPdC14、Na4 (P tCL6) 、AgN
0. 、HAbC14及びCwClのものである。pd
化合物は好適である。
適当なコロイド貴金属系は、中でも金属Pdzpt、A
x及びAQに由来し、例えば”クンストストツフガルパ
ニシールング(Kwns t a t o ff −g
aLvanisigrwng ”、  アール・ワイナ
ー(R,W’eingr)及びジー・オイrンCG。
Eugttn) による、ロイツエ・ファアラグ(Le
wze  VttrLag)、サウルガウ(Sarbl
gau)、ビュ、Q/ト CWrbrtt)<1973
) 、180〜209頁に記述されている。
態様1)に記述され次場合では、電気的に中性の配位子
が相界面においてその内側の親水性中空空間においてカ
チオンM  を捕捉し、それを有機饅媒相へ輸送する。
この場合、一部の[E′frL”Hαt−〕も得られる
潜在的なグラジエントのために所望の溶媒相中へ移送さ
れる。本質的にこの現象は又態様2)、3)及び4)に
記述した系と関連する。  。
活性化溶液は、ホスト分子を、沸点80°Cの適当な中
性溶媒例えばパークロルエチレン、1,1゜1−トリク
ロルエタン、CH2Cl2、石油エモテル又はクロμホ
ルム中に溶解し、そして貴金属系をすでに言及した本質
に従って添加することによって調製することができる。
本発明による活性化系を製造するための他の可能性は、
該貴金属が水性相に捕捉され、そして再び言及した本質
に従って錯体を形成しうるホスト分子を含有する有機相
中へ拡散し且つ錯体化するという工程を含む。次いで有
機相を水性相から分離し、適当ならば中性に洗浄し、再
結晶又は蒸発によって溶媒を除去し、次いで残渣を所望
の液体媒体中での活性化に使用する。
そのような系はプラスチックの電気メッキの技術におけ
る普通の条件下におけるプロトン性及び非プロトン性浴
媒中での限シない貯蔵安定性を有するけれど、それらは
驚くことに無電解の化学的メタライズに対して良好な活
性化性を有する。
それらは、微孔性及び多孔性の膜マ) IJラックス中
び無機多孔性固体中の双方に非常に良く拡散するから、
金属ドーピングに対して及びそのような孔性系の続く連
続的な無電解メタライズの活性化に対して際だって適当
である。
本発明に従って使用しうる活性化剤は普通の重合体の顕
微鏡的中空空間(自由容量)中に拡散する。このことは
、無電解法によって沈着する活性化核又は金属コーティ
ングの更なる付着が達成されることを意味する。「自由
容量理論(frogvolume  theory)J
の正確な定義は、ジエイ・クランク(J、 Crank
)、“ザ・マセマテイツクス・オプ・ディヒユージョン
(TheMathematics  of Diffu
sion)” 、+tクスフォード・ユニバージティー
・プレス(Oxford University pr
ess)、cx7ドン(London) (1975)
に見出すことができる。
活性化剤は0.001g/4(貴金属に基づいて)から
特別な洛解度限界までの濃度範囲において使用すること
ができる。好ましくはこれらの物質は0.1〜S、Oc
t/Lで使用される。
本活性化剤は、その高貯蔵安定性(いくつかの場合には
数週間の貯蔵後に溶液の濁りなし)及びその紫外及び/
又は可視のスペクトル範囲における強い吸収のお陰で、
光度計での連続的な濃度の監視に際だって適当である。
本発明で使用しうる錯体化合物の吸収性は、更に特別な
置換基(特にNO!、−NR,、−50,H及び−0M
)を導入することによって増大させることができる。
電子吸引性又は電子移動性置換基の、炭素分子の光吸収
性に及ぼす影響は、公知であり、例えばディー・エイテ
・ウィリアムス(D、 H。
iVi l l i ass )及びジエイ・フレミン
グ(J。
Flernming)、”スベクトロスコピツシエ・メ
ソーデン・イン・デア・オーガニツシエン・ヘミ−(S
pektroskopische Mgthoden 
 indgr  organiachttn Chem
ig)”、  ?オルグ・シータ・フェアラフ’(Ga
org Thietngllerlag)、スツツツガ
ルト C5tuttgart)(1971)に見出すこ
とができる。
活性化剤又は金属コーティングの剥離強度を増大させる
ために、該ホスト分子は他の官能基を更に備えていても
よい。
ある場合には、他の官能基でもって非常に良好な基質表
面の接着が達成される。この接着は基質表面との化学的
反応に或いは吸着又は吸収に帰すことができる。
活性化剤の基質表面への化学的係留に特に適当である基
は、官能基例えばカルボン酸基、カルボン酸ハライド基
、カルボン酸無水物基、カルボン酸エステル基、カルボ
キサミド及びカルボキシミド基、アルデヒド及びケトン
基、エーテル基、スルホンアミド基、スルホン酸基及び
スルホネート基、スルホン酸ハライド基、スルホン酸エ
ステル基、ハロダン含有複素環族基例えばクロル−) 
IJアジニノペーピラジニル、−ピリミジニル又は−キ
ノキサIJ ニル基、活性化二重結合例えばビニルスル
ホン酸又はアクリル酸誘導体におけるもの、アミン基、
ヒドロキシル基、イソシアネート基、オレフィン基及び
アセチレン基、及びメルカプト基及びエポキシド基、そ
して更にC8からの高級鎖長のアルキル又はアルケニル
基、特にオレイル、リルイル、ステアリル又はパルミチ
ル基、である。
化学的反応によって係留が起こらないならば、接着は有
機金属活性化剤の基質表面での吸収によっても影響され
る。吸収の可能な要因は例えば水素橋結合又はファン・
デア・ワルズカである。
吸着を誘導する官能基を特別な基質に適合させることは
有利である。従って例えば活性化側分子中の長鎖アルキ
ル又はアルケニル基は、ポリエチレン又はポリプロピレ
ンからなる基質への接着を改良する。これに対し、例え
ば更なるカルボニル又はスルホニル基を有する活性化剤
はポリアミド又はポリエステルに基づく製品のメタライ
ズK特に有利である。
カルボン酸基及びカルボン酸無水物基のような官能基は
活性化剤を吸着によって基質表向に係留させるのに特に
適当でちる。
本新規ガ活性化法を実際に行なう場合、一般にメタライ
ズすべき基質表面を、選んだ金属錯体の適当な有核溶媒
中浴液で湿めらし、饅媒を除去し、そして適当ならば適
当な還元剤で増感を行なうという方法に従う。次いでこ
のように予備処理した基質は通常のメタンイジング浴で
メタライズすることができる。
上述のものとは別に、適当な酊媒は/ぐ一りロルエチレ
ン、111+111L’口/L/X タフ、CH,C1
2、n−ヘキサン、石油エーテル、シクロヘキサノン、
アルコール例えばn−ブタノール、イソプロノぐノール
及びterL−ブタノール、ケトン例えばメチルエチル
ケトン、アルデヒド例えば?L−7”タン−1−フル、
DMF及びDMSOである。
有機金属化合物が基質表面への化学的固定を許容する配
位子を含む場曾、水性相からの活性化も可能でおる。
増感に適当な還元剤は、アミノポラン、アルカリ金属ハ
イポホスファイト、アルカリ金属ボロノ1イドライド、
ヒドラジンノ・イドレート及びホルマリンである。基質
は噴碍、プレス、浸漬又は含浸によって湿らすことがで
きる。
金属コーティングの担体表面への接着を増大させるため
に、メタライズすべ軽プラスチック表面の部分的な溶解
又は部分的な膨潤に至る溶媒又は溶媒混合物が本発明の
方法を行うために特に好適に使用される。
特徴的な膨潤作用を有する活性化側糸の基質に及ぼす影
響により、多分過渡的空間として考えられ、活性化核に
近づ鯵やすい、そして無電解メタライズ作用中に沈着す
る金属が係留される、ある種の[接着の種(seedi
ng)Jが達成され、それが基質表面上に形成される。
[膨潤による接着の種]によって誘導される表面の改変
は、光分離、濁度、光透過(透明のフィルム及びシート
の場合)又は層の厚さにおける変化により、或いは措置
型電子顕微鏡による亀裂、空洞又は空泡の形において明
らかである。
メタライズすべき特定の重合体基質に適当な膨潤剤は、
場合に応じて対応する予備実験で決定しなければならな
い。膨潤剤は、それが合理的な時間内に基質を完全に溶
解しないで或いはその機械的性質例えばノッチド衝撃強
度に悪影響を及ぼさないで、また有機金属活性化剤を改
変することなしに基質の表面を部分的に膨潤する場合に
最適な性質を示す。
適当な膨潤剤は、例えば“ポリマー・ハンドブック(P
 olymer Handbook)″、ノエイ・プラ
ンジラブ(J 、 B randrup)ら、ニューヨ
ーク(N ew Y ork)、■、157〜175(
1974)に記述されている如き、所謂溶媒及びその沈
澱剤との混合物である。
溶媒はぬれた基質から、単に蒸発させることにより或い
は高沸点化合物の場合抽出により除去される。
好適な工程変化において、活性化浴は検知器としての光
度計で監視される。ここにフィルターの波長は溶液の多
分吸収最大に相当すべきである。
測定信号は補償記録計で記録され、0.1秒〜数分のサ
イクルで時計により呼び込まれる。かくして不足する(
溶媒、活性化剤)はコンピュータの助けをかりて押入す
ることができる。
本発明による方法の特に好適な具体例は、無電解メタラ
イXからの還元剤を直接用いるメタライズ浴中で還元を
行うことを含む°。この具体例はアミノボランを含むニ
ッケル浴或いはホルマリンを含む銅または銀浴に対して
時に適当である。
Ni、Co、Cu1Au又はAg塩或いはその相互の又
は鉄塩との混合物を含む浴は、本発明の方法で使用する
ことのでかるメタライズ浴として特に最適である。その
ような浴はプラスチックの無電解メタライズの技術にお
いて公知である。
本発明による方法に対して適当な基質は、スチール、チ
タン、ガラス、アルミニウム、天然及び/又は合成重合
体に基づく繊布及びシート様構造体、セラミック、カー
ボン、紙、熱可塑性物例えばポリアミド種、ABS(ア
クリロニトリル/ブタジェン/スチレン)重合体、ポリ
カーボネート、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエ
チレン及びポリヒグントイン、熱硬化性樹脂例えばエポ
キシ樹脂及びメラミン樹脂、及びこれらの混合物又は共
重合体、である。
本発明による方法の範囲を制限するものではないが、本
方法を行う場合次の因子を観察することが得策であるニ ー基質表面の活性化に用いる化合物はメラミン俗の不可
逆的な破壊に至らすべきでない。
−光を吸収しうる置換基は活性化剤の基質表面上への固
定を妨げるべ終でない。
一光を吸収しうる置換基は担体分子の、第1及び8亜族
の元素との錯化を妨げるべきでない。
−該元素は金属の化学的付着に対する触媒作用を妨害す
るような強力なホスト配位子との相互作用を受けるべき
でない。
一用いる溶媒は、活性化剤の吸収範囲に固有の吸収を有
すべきでな(、容易に除去できねばならず、また有機金
属化合物の化学的分解又は基質の完全な溶解をもたらす
べきでない。
−適当な活性化を達成するために、活性化時間は数秒か
ら数分であるべきである。
K電性−Y 1.4,7,10.13−ペンタオキシシクロドヵ:z
2.5gヲ更にt有するCHaCj!z(工1a)i 
/ を、水性N a2P d C1e溶1(Pd含量:
1.5重量%)17.5gにRT (室温)で添加した
6続いて水性相を有機相から分離する前に混合物を10
分間攪拌した。赤褐色の均一な活性北側溶液が得られた
。市販のポリエステルから作られた且つ15X10cm
の寸法と31の厚さを有するプラスチックのシートをこ
の溶液で3分間処理した。このように活性化させた基質
を乾燥し、次いでN i S O4・5H2030g/
β、2Nジメチルアミツボフン溶液15g/11 クエ
ン酸11.5g/ A及びホウ酸3.0g/ fを含有
し且つアンモニアでpH7,9にした無電解ニッケル浴
中でメタライズした。20分後、金属光沢と電気伝導性
を有する均一なニッケルコーティングが基質表面上に沈
着した。
ルー」(−例□ CH2Cf2(工業級)1!を水性N azP dCA
 4溶液(Pd含量:1.5重量%)17.5gに添加
し、続いてこの混合物を12020分間攪拌(反応なし
)。この結果ナトリウムテトラクロルパラノナイトは水
性相にとどまった。無色の有機相の活性を、実施例1に
従い、湿式化学的メタライズに対して試験した。化学的
メタライズ洛中で120分間処理したにも拘わらず、基
質表面にはNiが沈着しなかった。
犬W−釘 寸法90X150ms及び厚さ3gmのポリアミド6か
らなるプラスチックのガラス繊維(30重景%)で強化
したシートを、CH、CI 21,500論!及び1,
4,7,10,13−ペンタオキシシクロドデカン・ナ
トリウムテトラクロルパラノナイト2.5gを含有する
活性化浴中においてRTFに5分間、接着活性化に供し
、乾燥した。*いでこのシートを、エタノール1 *2
00ml −H2O450mj2、NH,溶液(23%
)24論1,2N  DMAB(ジ/チルアミ/ボ2ン
)50ml及びCaCl2125gからなる浴中におい
てRTFに5分間増感し、蒸留水でゆすぎ、次いでプラ
スベルブ社(BlasbergAG)、ソリンデン(S
olingen)からの通常のハイポホス7フイトを含
有するニッケル浴中において35℃下に25分間ニッケ
ル化した。DIN53.494による剥離強度で決定さ
れる金属コーティングの接着は40 N725輸曽であ
った。この剥離強度を内定するための上述のポリアミド
シートの電気メッキによる補強は次の如く行った二a)
10%H,SO,中において30秒問エツチングし、 b)ゆすぎ、C)電位9ボルト、浴温60 ”Cの準光
沢ニッケル浴中で5分間メッキし、d)ゆすぎ、e)3
0秒周エツチングし、f)電位1.9ボルト、浴温28
℃の銅浴中で90分間メッキし、g)ゆすいだ。
1.4,7.10.13−ペンタオキシシクロドデカン
−ナトリウムテトラクロルパラノナイトの1.4,7,
10,13−ペンタオキジンクaドデカン0.9モルを
含有するCH2C7,57を、蒸留水11 中Na2P
dC740,3モルニ40 ℃1’添加し、この混合物
を1.5時間攪拌し、次いで冷却した。有機相を水性相
から分離した。濾過後、溶媒を有情金属化合物から真空
下に除去した。次いで新規な化合物をトルエン及びCH
2Cl z(i :1容量%)から再結晶させた。この
結果分解温度〜255℃の赤褐色の結晶化合物を得た。
CH2Cl2中、これはUV範囲において21 Xi 
03cI11− ’に吸収最大を有した。
W緩−」− 寸法20 X 100 X 2 mmの、市販のがラス
マットで強化したエポキシ樹脂シートを、実施例1に従
って活性化し、実施例2に従って増感し、次いで市販の
銅化浴中で20分間銅化した。連続的に銅化されたプラ
スチックシートを得た。
K電性−先 式 のクラウンエーテル2.7gを更に含有する石油エーテ
ル(工業級)Iffiを水性L +2P tc l s
溶[(Pt含量:1.6重量%)15gに30℃で添加
し、続いて混合物を20分間攪袢した。次いで水性相を
有機相から分離した。
暗色の均一な活性化溶液が得られた。寸法10100X
100X2のABSのシートをこの溶液で5分間処理し
た。このように活性化させた試験片をRTFに乾燥し、
実施例2に従って増感し、次いで実施例2に従ってニッ
ケル化した。電気伝導性の金属コーティングが得られた
来】■凱−」− 寸法10 X 10’cωのポリエステル綿の混紡ニッ
ト布を、式 のクラウンエーテル2.9EISCf(zc/ 2 1
1及びKAuCj!、(Au含i1:20重量%)の塩
酸溶液1.0gから20分間攪件することによって調製
した活性化浴中にRTで20秒間浸し、次いでこの布を
、シブレイ社(S hipley A G )、スツッ
ガルト(Stc−ttgart)から市販されでいるニ
ッケル化裕中において、無電解ニッケル化に供した。数
秒後に、表面は金属光沢色になり始めた。20分後に金
属〜20g/I12が沈着した。
実1目1−J− 寸法200X100X2mmのアクリty=トリル/ブ
タジェン/スチレン重合体の射出成形シートを、石油エ
ーテル500Iβ、エタノール200詑!及び1,4,
7,10.13’、16−ヘキサオキサンクロオクタゾ
カンーナトリウムテトラクロルパラジナイト2gを含有
する活性化洛中において、5分間にわたり接着活性化に
供し、風乾し、そしでH20450mf 1D M A
’B溶液(2N1水性)25tsl、NaOH溶液(〜
45%、水性)15ml及びヒドロキシルアミンアンモ
ニウムクロライド10gからなる増患裕中において5分
間処理した。
活性化剤は非常にしっかりと基質表面に付着し、射出成
形成分からグリース残部及び離型剤を除去するために市
販の濃NaOH溶液(〜45%)での続く処理に供して
も除去されなかった。
このように活性化させた試験片は、実施例2に従ってし
っかり付着した化学的に電気メッキされた金属コーティ
ングを付与することができた。
1.4.7,10,13.16−ヘキサオキサシクロオ
クタゾカンーナトリウムテトラクロルパラジナイYの 
′ 1.4.7,10,13.16−へキサオキサシクロオ
クタデカン0.2モルを含有する純粋なCH2cI12
51をN a2P dCi 4(無水)0.1モルに添
加し、続いて混合物を沸点で30分間攪袢し、濾過し、
次いで炉液を冷却した。溶媒を有機金属化合物から真空
下に除去した。次いで新規な化合物を精製した1、1.
1)リクロルエタンから再結晶した。
融点223℃の赤褐色の結晶化合物を得た。そのCH2
C!12溶液はUV範囲において22X10コcm−’
に吸収敢大を有した。
X1[ 寸法2QOX100X3IIImのポリアミド6の射出
成形した市販のシートを、CCf 2 = CCl 2
1000mJ、1+4t、’?+10yl 3,16−
ヘキサオキサシクロオクタデカン0.01モル及びH2
Ptc1 、 0.005モルからなる活性化浴で5分
間活性化させ、実施例2に従って増感し、次いで化学的
にニッケル化し、実施例2に従って電気メッキすること
により強化した。金属が良好に接着した重合体/4!、
属ラミネートが得られた。
1.4.’?、10,13.16−へキサオキサシクロ
オクタデカン−へキサクロル白金酸の  1゛ 1.4,7,10,13.16−ヘキサオキサンクロオ
クタデカン2モルを含有するCH2CJ2(続いて精製
)81をH2PtCl40.1モルに添加し、続いて混
合物を40℃で30分間攪袢し、濾過し、次いで溶媒を
有機金属化合物から真空下に除去した。次いで新規な化
合物をCH2CIt 2及びCCZ2=CCβ2(1:
1容量%)から再結晶した。133℃の分解温度を有す
る橙黄色の化合物が得られた。
CH2Cl2中において、これはUV範囲の37X10
 ’am”” ’に吸収最大を有した。
K1乱−影 寸法200X100X3mmのポリアミド6.6のシー
トをCCA3−CH31000mff1.114y7.
10.13−ペンタオキソシクロドデカン0.01モル
及びH2P tCl a  O,05モルからなる活性
化浴中で5分間活性化させ、実施例2に従って増感し、
次いで化学的にニッケル化し、そして実施例2に従い電
気メッキすることにより強化した。金属が良好に接着し
た重合体/金属ラミネートが得られた。
1.4,7,10,13−ペンタオキソシクロドデカン
ーへキサクロル 金 の  1.4,7,10,13.16−へキサオキサシクロオ
クタデカン0.2モルを含有するCH2Cl2(続いて
精製)8!を82P tC1s  0.1モルに添加し
、続いて混合物を40℃で30分間攪拌し、真空下に乾
固するまで濃縮し、次いで残漬をCHxc l 2及び
トルエン(1:0.25容量%)から再結晶させた。
163℃の分解温度を有する橙色の化合物が得られた。
CH2Cl2中において、これは42X103C論−1
に吸収最大を有した。
東[9 1,4,7,10,13,16−へ〜サオキサシクロオ
クタデカン0.01モル及びHAuC1240,01毫
ルに基づくゲスト/ホスト分子0.01モルからなり且
っUV範囲の31 X 10’c曽−’に吸収最大を有
する活性化浴において、寸法1010X10のポリエス
テル/木綿の混紡ニット布をRTで60秒間没し、次い
で実施例5に従ってニッケル化した。数秒後に表面は金
属光沢色になり始めた。18〜20分後、金属〜206
/m”が沈着した。上述の黄色の化合物は123℃の不
明瞭な融点を有した。
o− 1,4,7,10,13−ペンタ−オキソシクロドデカ
ンo、oos毫ル及びHA uCl 4 0.005モ
ルに基づくゲスト/ホスト分子からなるCH*CCz3
中活性化俗において、寸法10X10c飴の木綿ニット
布をRTで45秒間活性化させ、乾燥し、次いで市販の
銅化浴中で銅化した。約15分で、良く付着した光沢の
ある電気伝導性のCuコーティングが試料の表面上に付
着した。
用いた錯体化合物は97℃の不明瞭な融点と51×10
コC簡−1にUv@収最大とを有した。
特許出願人 バイエル・アクチェンデゼルシャ7ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周期律表第1又は8亜族からの元素に基づく有機金
    属化合物の、非プロトン性溶媒中の溶液の助けを借りて
    、無電解の湿式化学的メタライズのために基質表面を活
    性化する方法において、用いる有機金属化合物が「ホス
    ト/ゲスト」の相互関係を有するものであることを特徴
    とする基質表面の活性化法。 2、有機金属化合物において錯体を生成しうるホスト分
    子がクラウンエーテル、クリプタン(cryptand
    )及びポダンド(podand)である特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 3、有機金属化合物における選択的錯体配位子又はホス
    ト分子が、錯体化すべき媒体の存在下に錯体生成又はホ
    スト/ゲスト相互作用に必要とされる構造をとる環式化
    合物である特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、ホスト分子が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n=0〜4、 R=アルキル、アリール、ハロゲンなど〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n=0〜4〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n=0〜4、 R=アルキル又はアリール;例えばメチル、エチル、フ
    ェニル、ビフェニル、フェニル アゾフェニルなど〕 の環状クラウンエーテルを含む特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 5、有機金属化合物における選択的錯体配位子及びホス
    ト分子が純粋な炭化水素構造を有する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 6、有機金属化合物のホスト分子が更なる官能基を含有
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、ホスト/ゲスト分子において錯体化される媒体が式 〔Me^n^+E^m^+Hal_z〕 〔式中、Meは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属
    又は重金属原子を表わし或いは NH_4を表わし、 Halはハロゲンを表わし、そして Eはmの原子価とzの配位数を有する周期 律表第1及び8亜族の貴金属原子を表わす、但し z−m=π〕 の化合物である特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、錯体化すべきゲスト分子がH_2PdCl_4、N
    a_2(PdCl_2Br_2)、Na_2PdCl_
    4、CaPdCl_4、Na_4(PtCl_8)、A
    gNO_3及びCuCl_2から選択される化合物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 9、「ホスト/ゲスト」相互関係を有する周期律表第1
    又は8亜族の元素に基づく有機金属化合物。 10、ホスト分子が環状クラウンエーテル、クリプタン
    ド又はポダンドであり、また無機部分が式 Me^n^+〔E^m^+Hal_z〕 〔式中、Meは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属
    又は重金属原子を表わし或いは NH_4を表わし、 Halはハロゲンを表わし、そして Eはmの原子価とzの配位数を有する周期 律表第1及び8亜族の貴金属原子を表わす、但し z−m=n〕 の化合物を含んでなる、特許請求の範囲第9項記載の有
    機金属化合物。
JP60137086A 1984-06-29 1985-06-25 無電解メタライズのための基質表面の活性化方法 Granted JPS6115984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843424065 DE3424065A1 (de) 1984-06-29 1984-06-29 Verfahren zur aktivierung von substratoberflaechen fuer die stromlose metallisierung
DE3424065.9 1984-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115984A true JPS6115984A (ja) 1986-01-24
JPH0564236B2 JPH0564236B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=6239495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60137086A Granted JPS6115984A (ja) 1984-06-29 1985-06-25 無電解メタライズのための基質表面の活性化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4661384A (ja)
EP (1) EP0166360B1 (ja)
JP (1) JPS6115984A (ja)
AT (1) ATE38253T1 (ja)
CA (1) CA1248414A (ja)
DE (2) DE3424065A1 (ja)
FI (1) FI852553L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196777A (ja) * 1988-11-14 1990-08-03 Univ California アルカリ金属カチオン用けい光指示薬色素
JP2010538159A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 ゼタコア インコーポレイテッド 金属めっきを促進するための表面処理方法および作製された装置
JP2014118623A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Kanto Gakuin めっき膜の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3615831A1 (de) * 1986-05-10 1987-11-12 Bayer Ag Metallisierte membransysteme
US5389496A (en) * 1987-03-06 1995-02-14 Rohm And Haas Company Processes and compositions for electroless metallization
JP2768390B2 (ja) * 1990-12-11 1998-06-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 無電解金属付着のために基体をコンディショニングする方法
DE4214905C2 (de) * 1992-05-05 1996-06-27 Friwo Silberkraft Ges Fuer Bat Verfahren zur Metallisierung von Kunststoff-Folien und deren Verwendung
US5419954A (en) * 1993-02-04 1995-05-30 The Alpha Corporation Composition including a catalytic metal-polymer complex and a method of manufacturing a laminate preform or a laminate which is catalytically effective for subsequent electroless metallization thereof
US5604191A (en) * 1993-02-24 1997-02-18 Tech Spray, Inc. Composition for removal of ionic salt deposits
US5705463A (en) * 1993-02-24 1998-01-06 Tech Spray, Inc. Composition and process for removal of ionic salt deposits
DE19608354A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Univ Karlsruhe Polymere Einschlußverbindungen
JP2000096252A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 C Uyemura & Co Ltd ハードディスク基板へのめっき方法
FR2868085B1 (fr) * 2004-03-24 2006-07-14 Alchimer Sa Procede de revetement selectif d'une surface composite, fabrication d'interconnexions en microelectronique utilisant ce procede, et circuits integres
DE102006007397B3 (de) * 2006-02-17 2007-04-12 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schicht auf einem Formkörper und dessen Verwendung
FR2950062B1 (fr) * 2009-09-11 2012-08-03 Alchimer Solution et procede d'activation de la surface d'un substrat semi-conducteur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0051946A1 (en) * 1980-11-07 1982-05-19 Imperial Chemical Industries Plc Metal complexes
JPS58113366A (ja) * 1981-12-23 1983-07-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 無電解めつきのための基体表面を活性化する方法
JPS5962583A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Ajinomoto Co Inc 環外にビスアミノメチル基を有するクラウンエ−テル化合物及びその製造法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1521445C3 (de) * 1965-06-01 1979-11-29 Photocircuits Corp., Glen Cove, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von für die stromlose Metallbeschichtung aktivierten Isolierstoffoberflächen
US3560257A (en) * 1967-01-03 1971-02-02 Kollmorgen Photocircuits Metallization of insulating substrates
US3501332A (en) * 1967-04-28 1970-03-17 Shell Oil Co Metal plating of plastics
US3681209A (en) * 1970-10-27 1972-08-01 Hooker Chemical Corp Metal plating on nonconductive substrates
DE2451217C2 (de) * 1974-10-29 1982-12-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Aktivierung von Substraten für die stromlose Metallisierung
DE2842862A1 (de) * 1978-10-02 1980-04-10 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung von ionen, polaren und/oder lipophilen substanzen in fluessigkeiten
DE2934584A1 (de) * 1979-08-27 1981-03-19 Dr.-Ing. Max Schlötter GmbH & Co KG, 7340 Geislingen Aktivierungsbad sowie verfahren zur chemischen metallisierung unter dessen anwendung
DE3148280A1 (de) * 1981-12-05 1983-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur aktivierung von substratoberflaechen fuer die stromlose metallisierung
DE3324767A1 (de) * 1983-07-08 1985-01-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur aktivierung von substraten fuer die stromlose metallisierung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0051946A1 (en) * 1980-11-07 1982-05-19 Imperial Chemical Industries Plc Metal complexes
JPS58113366A (ja) * 1981-12-23 1983-07-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 無電解めつきのための基体表面を活性化する方法
JPS5962583A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Ajinomoto Co Inc 環外にビスアミノメチル基を有するクラウンエ−テル化合物及びその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196777A (ja) * 1988-11-14 1990-08-03 Univ California アルカリ金属カチオン用けい光指示薬色素
JP2010538159A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 ゼタコア インコーポレイテッド 金属めっきを促進するための表面処理方法および作製された装置
JP2014118623A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Kanto Gakuin めっき膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4661384A (en) 1987-04-28
DE3565862D1 (en) 1988-12-01
CA1248414A (en) 1989-01-10
EP0166360A2 (de) 1986-01-02
ATE38253T1 (de) 1988-11-15
EP0166360A3 (en) 1987-02-04
FI852553L (fi) 1985-12-30
DE3424065A1 (de) 1986-01-09
FI852553A0 (fi) 1985-06-27
EP0166360B1 (de) 1988-10-26
JPH0564236B2 (ja) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764401A (en) Process for activating substrate surfaces for electroless metallization
JPS6115984A (ja) 無電解メタライズのための基質表面の活性化方法
US4493861A (en) Process for activating substrate surfaces for currentless metallization
SU747437A3 (ru) Раствор дл активировани неметаллической поверхности перед химической металлизацией
US4847139A (en) Flexible circuits
CA1234134A (en) Process for activating substrates for electroless metallisation
JPH05506125A (ja) 新規なスルーホールめっき印刷回路基板およびその製造方法
US3993807A (en) Activation of substrates for electroless metallization with zero valent palladium complex
US4199623A (en) Process for sensitizing articles for metallization and resulting articles
US4804475A (en) Metallized membrane systems
US4568570A (en) Process for activating substrates for electroless metallization
JPS60206085A (ja) プリント回路板の製造法
JPS6039165A (ja) 担体材料を部分的に直接鍍金する基質表面を活性化する方法
US4636441A (en) Semi-finished products for the manufacture of printed circuit boards
JPH01225390A (ja) 電気伝導性板の製造法
US4180602A (en) Electroless plating of polyvinylidene fluoride
US4259113A (en) Composition for sensitizing articles for metallization
US4554183A (en) Process for pretreating polyamide substrates for electroless metallization
US3871903A (en) Metallized shaped body of macromolecular material
JPH0247548B2 (ja)
JPS61219195A (ja) 電子回路用プリント基板
US4450190A (en) Process for sensitizing articles for metallization and resulting articles
US3748109A (en) Conductive designs and process for their manufacture
CA2068992C (en) Complex compounds of an oligomeric or polymeric nature
US3655531A (en) Metalizing substrates