JPS61155624A - タ−ボチャ−ジャの過給圧制御装置 - Google Patents

タ−ボチャ−ジャの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS61155624A
JPS61155624A JP59277971A JP27797184A JPS61155624A JP S61155624 A JPS61155624 A JP S61155624A JP 59277971 A JP59277971 A JP 59277971A JP 27797184 A JP27797184 A JP 27797184A JP S61155624 A JPS61155624 A JP S61155624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control
control valve
exhaust
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59277971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419370B2 (ja
Inventor
Kenichi Sasaki
健一 佐々木
Yoshio Iwasa
岩佐 喜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59277971A priority Critical patent/JPS61155624A/ja
Priority to US06/812,368 priority patent/US4763477A/en
Priority to GB08531753A priority patent/GB2169349B/en
Publication of JPS61155624A publication Critical patent/JPS61155624A/ja
Publication of JPH0419370B2 publication Critical patent/JPH0419370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はターボチャージャで過給するようにした内燃機
関を搭載した車両における、ターボチャージャの過給圧
力制御装置に関する。
(従来の技術) 内燃機関の出力向上をはかるため、ターボチャージャに
より吸気を過給することは、既に従来から広く行なわれ
ている。
ターボチャージャは機関の排気エネルギで駆動される排
気タービンと、この排気タービンにより回転させられ吸
気を過給する吸気コンプレッサから構成される。
排気タービンは機関の排気流量が増大すると高速回転し
て、効率よく吸気コンプレッサを駆動することができる
が、排気流量の少ない、FIi関低負荷運転域などでは
、過給効率が低下するのは避けられない。
そこで、排気タービンの入口部に排気流速を制御する制
御弁を設け、機関の運転状態に応じて制御弁の開度を増
減、つまり排気流量の少ない低負荷域で制御弁の開度を
紋って排気流速を高めることにより、排気タービンの回
転数が低下するのを防止し、比較的機関負荷の小さい領
域まで、効率よく過給することのできるようにした装置
が、例えば、米国特許明#I書f52944786号な
どにて提案された。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この過給圧装置にあっては、機関の低負
荷時に制御弁の開度を最小にして過給圧を上昇させ、機
関の出力を高めるようにしているために、自動変速機を
備えた車両において、機関のフィトリング状態で停車中
に、変速機を中立レンジから走行レンジに急に切換えた
ときや、低速走行から急加速したときなどに、変速機の
ギヤが低速段のまま8!関からの大きな駆動トルクが、
変速機の出力側からプロペラシャフトを経由して車輪の
差動歯車機構など、動力伝達装置に急激に伝達されるた
め、瞬間的に動力伝達装置が過負荷状態になり、耐久性
が損なわれるという問題があった。
本発明はこのような問題を解決することを目的とする。
(間層、つを解決するための手段) 本発明は第1図のように構成される。
機関の排気エネルギにより駆動され吸気を過給するター
ボチャージャを備えた内燃機関を搭載した車両において
、ターボチャージャの排気タービンの入口部にタービン
流入排気の流速を制御する制御弁へが設けられる0機関
の運転状態を検出するため、吸入空気量(g関負荷)や
機関回転数などの検出子PiDと、過給圧の検品手段E
とが設けられ、これらの検出値に基づき前記制御弁Aの
開度を機関の運転状態に応じて所定の過給圧が得られる
ようにフィードバック制御する駆動手段Bを設ける。 
そして車両の設定重連以下の低速走行または停車状態を
検出する検出手段Fを設け、低速走行または停車状態の
検出時には前記制御弁′Aを強制的に所定開度まで開く
制御手段Cとを備えるようにした。
(作用) 設定車速以上では、機関、の運転状態に応じて所定の過
給圧が得られるように、駆動手段Bにより制御弁Aの開
度がフィードバック制御され、排気タービンに流入する
排気速度がコントロールされるのであり、この結果運転
状態に応じて適切な過給圧に制御される。
一方、機関アイドリング運転での停車中などでは、制御
手段Cによりターボチャージャの制御弁Aの開度が所定
以上に強制的に開かれ、排気タービンに流入する排気流
速が抑制されて過給圧が増加しないため、機関のフィト
リング出力などが必要以上に大きくならない。  した
がりてこのような状態から、変速機を中立レンジから走
行レンジに切換えても、車両の動力伝達系(パワートレ
イン系)に瞬間的に過大な駆動トルクが伝達されること
がなくなる。同様に低速走行からの急加速時なども、予
め機関の出力が抑制されているため、過大な駆動トルク
の伝達が回避されるのである。
(実施N) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図、第3図において、1は機関本体、2は吸気通路
、3は吸気を過給するためのターボチャージャで、吸気
コンプレッサ4と排気タービン15が回転軸31を介し
て同軸上に連結され、排気タービン15の回松により吸
気コンプレッサ4を駆動する。 吸気コンプレッサ4の
入口部4Aに接続する上流側吸気通路2Aには、エアク
リーナ5と吸入空気量を測定するエア70−メータ6が
介装される。 また吸気コンプレッサ4の出口部4Bに
接続する下流側吸気通路2Bは、吸気絞弁8を介して吸
気マニホールド2Cに接続する。
なお、機関の燃焼室10には点火栓7が取付けられると
共に、゛吸気弁9を介して吸気マニホールド2Cからの
混合気が吸入される。絞弁8を通過した吸入空気には、
燃料噴射弁11がら噴射される燃料が混合し、所定の空
燃比の混合気が機関に供給されるのである。
12は排気通路で、排気マニホールド12Aに排気ター
ビン15の入口部15Aが接続されると共に、排気ター
ビン15の入口部15Aと出口部15Bとが、バイパス
通路16で連通している。
バイパス通路16には排気バイパス弁17が介装され、
この排気パイ、バス弁17の駆動磯欄として、ダイヤフ
ラム装置17aが設けられる。
ダイヤフラム装置17aは、ダイヤフラム17bで仕切
られた負圧室17cに信号通路18を介して、前記絞弁
8の上流で吸気コンプレッサ4の下流の過給圧が導かれ
、過給圧が所定値以上に上昇するとリターンスプリング
17dに抗してダイヤフラム17bが移動し、リンケー
ジ17eを介して弁体17「が前記バイパス通路16を
猾くようになっており、このようにして排気バイパス弁
17を開閉することにより、過給圧の最大値が所定値を
越えないように制御する。
排気タービン15の入口部15Aには、排気〃スのター
ビン流入速度を制御するための制御弁20が備えられる
制御弁20の開度を制御する駆動機構として、ダイヤフ
ラム装置20aが備えられ、このダイヤプラム装置20
mはダイヤフラム20bで仕切られた2つの第1、第2
圧力室20cと20dを有する。
一方の第1圧力室20cには信号通路21により電磁弁
22を介して吸入負圧が導かれ、また他方の第2圧力室
20dには信号1lTl路19により電磁弁24を介し
て過給圧(正圧)が導かれる。ダイヤフラム20bにロ
ッド20hを介して連結した制御ベーン2Ofは、tI
I11圧力室20cに負圧が導入されず、また第2圧力
室20dに導入される正圧が低いと軽は、ダイヤプラム
20bがリターンスプリング20eに押し戻されるので
、図面の実線位置にあり、排気流を紋って流速を高める
ようにしているが、fJS1圧力室20cに負圧が導入
されたときや、あるいは他方の第2圧力室20dに導入
される正圧が上昇したときに、ダイヤフラム20bが変
位して制御ベーン20「を開くようになっている。
このダイヤフラム装[20gに供給する負圧と過給圧を
運転状態に応じて制御するため、制御子pIi23が設
けられる。
制御手段23には前記エア70−メータ6(機関負荷セ
ンサ)と機関回転数センサ25、吸気通路2Bの過給圧
センサ26の検出信号と共に、自動変速機30に設けた
車速検出器27と走行レンツ検出器28からの検出信号
が人力し、これらに基づいて前記電磁弁22と24の作
動を制御する。
電磁弁22と24は三方電磁弁であって、過給圧を大気
で希釈したり、負圧と大気とを選択的に導入したりする
。過給圧を制御する電磁弁24は所定の周波数でオンオ
フし、そのオンオフ時間比率などを変化させることによ
り、$2圧力室20dに導入する正圧を制御する。
制御手段23は吸入空気!(機関員ff)、機関回転数
、過給圧の検畠値に基づき、過給圧が予め運転状態に応
じて設定された所定値になるように、電磁弁24を開閉
して第2圧力室20dに導入する圧力を制御する。つま
り、過給圧が所定値よりも低くなれば、制御弁20の開
度を小さくして排気流速を高め、排気タービン15の回
転数が低下するのを防止して過給圧を上昇させるし、逆
に高くなれば制御弁20を全開して排気流速を下げ、過
給圧を低下させるように修正する。
ただし、機関の高速高負荷時など、制御弁20を全開し
たとしても、排気流量の絶対量が増大したときは、排気
タービン15の回啄数が落ちずに、過給圧は上限値に到
達してしまう。
しかしこの場合は、過給圧の上昇を検出して例えば40
0II+sHH以上になると排気バイパス弁17が開き
、排気〃スを排気タービン15をバイパスして下流に導
(ため、排気タービン15に供給される排気エネルギが
減少して、タービン回転数が低下し、過給圧が過大にな
るのを回避でき、機関の損傷などを未然に防止すること
ができる。
このようにして、通常の運転状態では、制御弁20とバ
イパス弁17が開閉制御され、過給圧を所定値にフィー
ドバック制御するのである。
一方また制御手段23は、変速機30の車速検出器27
と走行レンジ検出器28の検出信号に基づき、車両が停
車中または設定単連(例えば10Km/h)以下の速度
で走行していることを判断すると、電磁弁22を開いて
吸入負圧を制御弁20の第2圧力室20dに導く。する
と、ダイヤプラム20bはストッパ20iが当接する位
置まで移動し、制御弁20が強制的に全開する。
このため、停車中や設定車速以下の低速走行中は、排気
タービン15に流入する排気流速が低下し、排気タービ
ン15の回転数を低下させて、過給圧の上昇を防ぎ、機
関出力が過大にならないようにする。
この結果、停車中に変速機30を急に中立レンジから走
行レンツに切換えたり、低車速がら急加速しようとする
ときなど、ギヤが低速段のまま大きな駆動トルクが動力
伝達系に伝わるのを確実に防止することができる。
この構想がら車速が設定値を越えると、制御手段23は
電磁弁22を閉じ、第1圧力宣20 cを大大に解放す
る。したがって制御弁2oの開度は最小開度まで絞り込
まれ、排気タービン15に流入する排気流速が高められ
、これに伴って排気タービン15の回転数が上昇し、吸
気コンプレッサ4も高回転して過給圧を上昇させる。な
お、車速か上昇すると、車輪を駆動するのに必要なトル
クが相対的に小さくなり、機関が高出力を発生しても、
動力伝達系に過大な駆動トルクが作用することはない、 第4図に制御手段23をマイクロコンピュータで構成し
たときの、上記制御動作の70−チャートを示す。
電磁弁24を制御しての通常の過給圧の制御は、機関回
転数、吸入空気量、過給圧を読み込み、運軟状態に応じ
ての目標過給圧Paをメモリから読み出し、検出した実
際の過給圧Pを目標過給圧POと比較し、目標よりも低
ければ電磁弁24を介して大気導入割合を高めて、制御
弁20の開度を減少する。逆に目標よりも高ければ、電
磁弁24の大気導入割合を低くして、制御弁20の開度
を増大する。このようにして、過給圧を目標値゛に正確
に一致させるように、フィードバック制御する。
また、車速と変速機のギヤレンジの読み込みを佇い、車
速■を設定値Voと比較し、またギヤレンジが走行レン
ジがどうかを判断し、走行レンジにおいて車速か設定値
以下のときは電磁弁22を開いて吸入負圧を導入し、制
御弁20を強制的に全開させる。また車速か設定値以上
のときは、電磁弁22を大気解放して、他方の電磁弁2
4に基づく過給圧制御を維持する。
なお、制御弁20を強制的に全開させるのに、嘔速と変
速機30のギヤレンジを検出しているが、車速のみ検出
して設定車速以下で制御弁20を強制的に全開させるよ
うにしてもよい。
さらに機関冷間時、例えば機関冷却水温が20゛C以下
のとき(アイドリング口伝が所定回転数以下)制御弁を
所定開度開くようにしてもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、車両の停車時や所定以下
の低速走行時は、制御弁の開度を強制的に開いて排気タ
ービンに流入する排気速度を低下させるようにしたので
、停車時に変速機のギヤレンジを中立レンジから走行レ
ンジに急激に切換えたときや、低速走行から急加速する
ようなときでも、予め機関の出力を抑制しているために
、変速はのギヤが低速段のまま車両の動力伝達系に過大
な駆動トルクが伝達されることがなく、動力伝達系の耐
久性を向上させられる。
また設定車速以下では排気タービンの回転数を低くでき
るため、ターボチャージャの回転柚の摩耗や焼付などを
防止して耐久性を改善すると共に、停車時の空吹かしに
よる機関無負荷時の回転数の過上昇が回避でき、機関の
動弁系やピストンなどの保護、あるいは騒音の低減が図
れるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は実施例の概略構成図
、第3図は同じく要部の断面図、Pt54図は制御動作
を表す70−チャートである。 1・・・機関本体、2・・・吸気通路、3・・・ターボ
チャージャ、4・・・吸気コンプレッサ、6・・・エア
7Ily−メータ、8・・・吸気絞弁、10・・・燃焼
室、12・・・排気通路、15・・・排気タービン、1
5A・・・入口部、16・・・バイパス通路、17・・
・バイパス弁、20・・・制御弁、20a・・・グイヤ
7ラム装置、22.24・・・電磁弁、23・・・制御
手段、25・・・回転数センサ、26・・・過給圧セン
サ、27・・・車速検出器、28・・・走行レンジ検出
器、30・・・変速機。 第1図 第3図 手続補正書 昭和60年8月9日 1、事件の表示 昭和59年特許願fjS277971号2、発明の名称 ターボチャージャの過給圧制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (399)  日産自動車株式会社7゜補正の内
容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)同第4頁第11行目に[車両の設定車速以下の低
速走行」とあるのを[車両の低迷走行または機関の低速
回転」と補正する。 (3)同第4頁第12行目から第13行目にかけて、第
5頁第12行目に「低速走行」とあるのを「低速運転」
と補正する。 (4)同第5頁第14行目と第15行目の間に次の文を
挿入する。 「又、制御弁Aの全閉開度を過小に設定した場合でも、
低速からの急加速時の初期に、制御弁Aが所定開度にな
っているため、排気流の紋り過ぎとならず、十分な出力
が得られる。」 (5)同第10頁第20行目に[強制的に全開する。」
とあるのを「強制的に所定開度だけ開く、」と補正する
。 (6)同第11頁第10行目と第11行目の間に人文を
挿入する。 「尚、急加速は絞弁開度センサ8゛で検出する。」(7
)同第12頁第20行目、第13頁第3行目及び第6行
目に「全開させる。」とあるのを「所定開度だけ開<、
」と補正する。 (8)同第13頁第4行目に「変速t9130のギヤレ
ンジを」とあるのを[変速機30のギヤレンジと絞弁開
度などを」と補正する。 (9)同第13頁第11行目から第14行目にかけて[
車両の停車時や所定以下の低速走行時は、制御弁の開度
を強制的に開いて排気タービンに流入する排気速度を低
下させるようにしたので、」とあるのを「車両の停車時
や所定値以下の低速運松時は、制御弁の開度を強制的に
開くので排気タービンに流入する排気速度を低下でき、
」と補正する。 (10)同第13頁$18行目に「ギヤが低速段のまま
車両の動力伝達系に」とあるのを[ギヤおよび車両の動
力伝達系に」と補正する。 (11)同第14頁第7行目と第8行目の闇に[更に、
制御弁の全閉開度を過小に設定した場合でも、急加速時
の初期に排気流の絞り過ぎとならず、十分な出力が得ら
れる。」を挿入する。 (12)図面の第2図及び第3図を別紙の通り補正する
。 「特許請求の範囲 機関の排気エネルギにより駆動され吸気を過給するター
ボチャージャを備えた内燃機関を搭載した車両において
、ターボチャージャの排気タービンの入口部に設けられ
タービン流入排気の流速を制御する制御弁と、この制御
弁の開度を機関の運転状態に応じて制御する駆動手段と
、塵」(り」1迷−1直乱兇制御弁を強制的に所定開度
まで開く制御手段とを備えたことを特徴とするターボチ
ャージャの過給圧制御装置、」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の排気エネルギにより駆動され吸気を過給するター
    ボチャージャを備えた内燃機関を搭載した車両において
    、ターボチャージャの排気タービンの入口部に設けられ
    タービン流入排気の流速を制御する制御弁と、この制御
    弁の開度を機関の運転状態に応じて制御する駆動手段と
    、車両の設定車速以下の低速走行または停車状態を検出
    する検出手段と、この低速走行または停車状態の検出時
    に制御弁を強制的に所定開度まで開く制御手段とを備え
    たことを特徴とするターボチャージャの過給圧制御装置
JP59277971A 1984-12-27 1984-12-27 タ−ボチャ−ジャの過給圧制御装置 Granted JPS61155624A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277971A JPS61155624A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 タ−ボチャ−ジャの過給圧制御装置
US06/812,368 US4763477A (en) 1984-12-27 1985-12-23 Method of controlling supercharge pressure and apparatus for realizing the same
GB08531753A GB2169349B (en) 1984-12-27 1985-12-24 Method of controlling supercharge pressure and apparatus for realizing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277971A JPS61155624A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 タ−ボチャ−ジャの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155624A true JPS61155624A (ja) 1986-07-15
JPH0419370B2 JPH0419370B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=17590816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277971A Granted JPS61155624A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 タ−ボチャ−ジャの過給圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4763477A (ja)
JP (1) JPS61155624A (ja)
GB (1) GB2169349B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697422A (en) * 1985-01-24 1987-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
US4698972A (en) * 1984-12-07 1987-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
JPH0361615A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
CN111946446A (zh) * 2020-07-31 2020-11-17 东风汽车集团有限公司 基于催化器加热需求的废气旁通阀开度确定方法、存储介质

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2211245A (en) * 1987-10-19 1989-06-28 Stag Electronic Designs Forced induction I.C. engine control system
US4926640A (en) * 1987-12-29 1990-05-22 Honda Motor Co., Ltd. Supercharging pressure control method for internal combustion engines
US4891947A (en) * 1987-12-29 1990-01-09 Honda Giken Kogyo K.K. (Honda Motor Co., Ltd. In English) Method of controlling supercharging pressure in internal combustion engines
US4907409A (en) * 1987-12-29 1990-03-13 Honda Giken Kogyo K.K. Supercharging pressure control method for internal combustion engines
JPH0739813B2 (ja) * 1988-10-15 1995-05-01 マツダ株式会社 排気ターボ過給機付エンジンの制御装置
US5187935A (en) * 1988-12-26 1993-02-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine control device
DE4025901C1 (ja) * 1990-08-16 1992-01-30 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5228292A (en) * 1990-08-16 1993-07-20 Mercedes-Benz Ag Arrangement for controlling the boost pressure in an internal-combustion engine supercharged by an exhaust-gas turbocharger of adjustable turbine geometry
US5481462A (en) * 1992-10-15 1996-01-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for determining an altitude condition of an automotive vehicle
CN113339126B (zh) * 2021-06-03 2022-11-08 北京汽车集团越野车有限公司 一种发动机进气增压的装置、方法及具有其的车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176417A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Mitsubishi Motors Corp タ−ボ過給機の可変ノズル制御装置
JPS5949321A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Nippon Soken Inc 排気バイパス装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2944786A (en) * 1953-10-15 1960-07-12 Thompson Ramo Wooldridge Inc Super and subsonic vaneless nozzle
JPS5435516A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Nissan Motor Co Ltd Controller of top speed of car of loading engine with supercharger
IT1157142B (it) * 1982-12-14 1987-02-11 Fiat Auto Spa Dispositivo di regolazione di un gruppo turbocompressore per la sovralimentazione di un motore a combustione interna
US4556038A (en) * 1983-03-04 1985-12-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Supercharged internal combustion engine having control means responsive to engine speed and accelerator pedal velocity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176417A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Mitsubishi Motors Corp タ−ボ過給機の可変ノズル制御装置
JPS5949321A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Nippon Soken Inc 排気バイパス装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698972A (en) * 1984-12-07 1987-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
US4697422A (en) * 1985-01-24 1987-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
JPH0361615A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
CN111946446A (zh) * 2020-07-31 2020-11-17 东风汽车集团有限公司 基于催化器加热需求的废气旁通阀开度确定方法、存储介质
CN111946446B (zh) * 2020-07-31 2021-10-29 东风汽车集团有限公司 基于催化器加热需求的废气旁通阀开度确定方法、存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419370B2 (ja) 1992-03-30
US4763477A (en) 1988-08-16
GB2169349B (en) 1988-09-01
GB2169349A (en) 1986-07-09
GB8531753D0 (en) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61155624A (ja) タ−ボチャ−ジャの過給圧制御装置
US5197287A (en) Exhaust control system for engine with turbochargers
JPS6053166B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JP3483898B2 (ja) 過給器の制御装置
JPH0562220B2 (ja)
JP3824375B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH0563615B2 (ja)
JPH03202635A (ja) 車両用排気ターボチャージャ付エンジンの過給圧制御装置
JPH0526923B2 (ja)
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0418127B2 (ja)
JPH0350266Y2 (ja)
JPS61277820A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JP2770861B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0329547Y2 (ja)
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPH034765Y2 (ja)
JPH0212273Y2 (ja)
JPS5934849B2 (ja) 排気タ−ボ過給式自動車用エンジン
JPH0415948Y2 (ja)
JPH0454219A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH02125929A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPS61244832A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPS58178843A (ja) 過給機付内燃機関の回転速度制御方法
JPH0255831A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置