JPS6115295Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115295Y2
JPS6115295Y2 JP1980125693U JP12569380U JPS6115295Y2 JP S6115295 Y2 JPS6115295 Y2 JP S6115295Y2 JP 1980125693 U JP1980125693 U JP 1980125693U JP 12569380 U JP12569380 U JP 12569380U JP S6115295 Y2 JPS6115295 Y2 JP S6115295Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
split ring
buckle
fixed
operating lever
tightening band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980125693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5642509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5642509U publication Critical patent/JPS5642509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6115295Y2 publication Critical patent/JPS6115295Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/18Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening using cams, levers, eccentrics, or toggles
    • F16B2/185Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening using cams, levers, eccentrics, or toggles using levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/12Hose-clips with a pivoted or swinging tightening or securing member, e.g. toggle lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1412Bale and package ties, hose clamps with tighteners
    • Y10T24/1418Self-locking [dead center or snap action]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2102Cam lever and loop
    • Y10T24/2132Split ring with tightener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来から種々な締付けバンドがある。そのうち
の幾つかは一旦締付けると、締付けが弛まない様
になつているが、それにはプライヤや、ねじ回し
などの工具を用いねばならない。というのは、工
具を用いない場合、締付け装置は締付け部分に、
金属またはプラスチツク材のばね作用に基く力し
か加えず、この程度の力では不足するからであ
る。
更に、ヒンジ止めの作動レバーでバツクルを引
き寄せて締付けを行うレバー付きの金属製締付け
バンドも公知であるが、これは種々雑多な部品を
個々に作り、これ等を破損したり、消耗したり、
腐食するピボツト連結または他の手段により組立
てねばならない。
この考案の目的は作動レバー、バツクル、割り
リングを含み、バツクルの一端は割りリングの一
端と連動し、作動レバーは割りリングの他端と連
動する締付けバンドであつて、これら作動レバ
ー、バツクル、割りリングは使用の際に千切れる
か、或いは千切れないで維持される連結装置でつ
ながつて一回の射出成形工程で同じプラスチツク
材から同時に得られ、且つ少くとも前記割りリン
グの他端には回転軸受、作動レバーの一端には上
記回転軸受に嵌合する回転軸を夫々設け、バツク
ルの他端部には作動レバーの途中に係合する固定
軸を設けた締付けバンドを提供することである。
以下、本考案を添付図面を参照して説明する。
第1,2図の実施例では、この考案による締付
けバンドは適当なプラスチツク材から一回の射出
成形で成形した3部品、すなわち割りリング1、
バツクル2、作動レバー3からなる。
一回の射出工程で成形するために、例えば、バ
ツクルを位置づける際に千切れないひも状の連結
装置4でバツクル2は割りリング1につなぐ。作
動レバー3は単に使用時に千切れる点状の連結装
置5で割りリング1と連接すればよい。
尚、バツクルを割りリングにひも状の連結装置
4でつなぐのに代えて柔軟なひも状の連結装置に
よりバツクルを作動レバーにつないでもよい。
所望の締付力を働かせるように設計してあり、
かつ予め決められた直径を有する割りリング1は
一端に固定軸受6、他端に回転軸受7を有す。
バツクル2に各端に固定軸8,8を有す。
作動レバー3は一端に回転軸、途中に固定ピン
10と補助ピン12を有し、他端部は制御アーム
11になつている。
この締付けバンドは次の様にして使用する。
割りリング1を幾分拡げ、締付けるべき要素E
の回りに嵌める。ひも状の連結装置4で割りリン
グ1に連結されたバツクル2の一端の固定軸8
を、これを正確に受容するように設計してある割
りリング1の固定軸受6中にぱちつとスナツプ嵌
めで嵌合する。制御アーム11で作動レバーを回
動して作動レバーと割りリングの使用時に千切れ
る点状の連結装置5を千切り、回転軸9を回転軸
受7内に位置させる一方、固定ピン10を自由に
なつているバツクル2の他端の固定軸8に係合す
る。その状態で制御アーム11を逆に回動する
と、割りリング1は要素Eを回りから締付ける。
回動の末期に作動レバーの制御アーム11は、固
定軸受6と固定ピン10との間でバツクル2によ
つて生ぜしめられた張力に因り、割りリング1の
外面に対し強く圧接するのでこの装置の非常に信
頼できる締付が確保される。
この様に本案によれば、作動レバーが逆方向に
回動して割りリングの締付けが弛むことを工具を
使わないで非常に簡単な方法で防止でき、頗る信
頼性の高い締付が得られる。締付が確実で安全か
つ強烈なのは、バツクルで加えられる張力に因る
のである。
作動レバー3の補助ピン12を第2図に示す様
に割りリング1の回転軸受7を有する端部外側に
あてがうと、作動レバーの固定ピン10をバツク
ルの他端の固定軸8に向かつて突き出し、この固
定軸8を固定ピン10に引掛ける操作をぐらつか
ずに行えると共に、次いで要素Eを回りから割り
リング1で締付けるために前述の様に制御アーム
11を回動すると、作動レバー3の回転軸9は自
ずと割りリング1の回転軸受7内に嵌り込むの
で、回転軸9を回転軸受7内に嵌め易い。
第3,4図に示す実施例ではバツクル2は割り
リング1の一端に延長状に設けられて一体になつ
ている。従つて、この実施例ではバツクルの一端
を割りリングの一端に取付ける必要がないため組
立が簡易化される。
所定の径の要素を、所望の力で締付けるために
設計した割りリング1は他端に回転軸受7を有
し、割りリングの一端から延長するバツクル2に
は開口13を設け、その先端には固定軸8を設け
る。
割りリング1とバツクル2を一体的にしている
連結帯域14は、前記実施例の固定軸受6と連結
ひも4の代りをなす。
そして、この実施例では、作動レバー3と割り
リング1との間の連結はひも状の連結装置5Aで
行つているが、勿論、前記実施例の様に使用時に
千切れる点状の連結装置5でつないでもよい。
以上この考案を二つの実施例で説明したが、本
考案はこの実施例に限定されず、実用新案登録請
求の範囲に記載された技術思想から逸脱すること
なく種々に設計を変更して実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による締付けバンドの一実施
例の使用状態を示す斜視図、第2図は同上のの未
使用状態の斜視図、第3図は本考案の締付けバン
ドの他の一実施例の使用状態における斜視図、第
4図は同上の未使用状態の斜視図で、図中、1は
割りリング、2はバツクル、3は作動レバー、
4,5Aはひも状の連結装置、5は点状の連結装
置、7は割りリングの他端の回転軸受、9は作動
レバーの一端の回転軸を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 二つの端部を有する割りリングと、上記割り
    リングの一端に一端が連結されたバツクルと、
    上記割りリングの他端に一端を着脱及び回動可
    能に取付けられ、前記バツクルの他端部を長さ
    の途中に着脱可能に連結する作動レバーとから
    なり、上記作動レバーを割りリングの外周上に
    回動することにより割りリング中に通した要素
    を前記バツクルを介して割りリングで回りから
    締付ける締付けバンドにおいて、 上記割りリング、バツクル、作動レバーが夫
    夫プラスチツク材からなり、一回の射出成形工
    程で同時に生産するために使用すると千切れる
    か、或は千切れない連結装置でつながつて成形
    され、且つ少なくとも前記割りリングの他端に
    は回転軸受、前記作動レバーの一端には上記回
    転軸受に回動可能に嵌合する回転軸を夫々設
    け、前記バツクルの他端部には作動レバーの途
    中に係合する固定軸を設けたことを特徴とする
    締付けバンド。 (2) 実用新案登録請求の範囲(1)の締付けバンドに
    おいて、バツクルの各端に固定軸、割りリング
    の一端に固定軸受、作動レバーの途中に固定ピ
    ンを夫々設け、バツクルの固定軸の一方を割り
    リングの前記固定軸受内にさし込み、かつ他端
    の固定軸は作動レバーの前記固定ピンと係合す
    るようになつている締付けバンド。 (3) 実用新案登録請求の範囲(1)の締付けバンドに
    おいて、バツクルの各端に固定軸、割りリング
    の一端に固定軸受を設け、バツクルはひも状の
    連結装置で割りリングにつながれて前記固定軸
    の一方のみしか割りリングの前記固定軸受内に
    係合させることができない様になつている締付
    けバンド。 (4) 実用新案登録請求の範囲(1)の締付けバンドに
    おいて、バツクルは割りリングの一端に延長状
    に形成されている締付けバンド。 (5) 実用新案登録請求の範囲(1)の締付けバンドに
    おいて、使用時に千切れる連結装置で割りリン
    グと作動レバーが連結されている締付けバン
    ド。 (6) 実用新案登録請求の範囲(1)の締付けバンドに
    おいて、使用時に千切れないひも状の連結装置
    で割りリングと作動レバーがつながつている締
    付けバンド。 (7) 実用新案登録請求の範囲(1)の締付けバンドに
    おいて、バツクルの各端に固定軸、割りリング
    の一端に固定軸受、作動レバーの途中に固定ピ
    ンを夫々設け、バツクルの固定軸の一方は割り
    リングの前記固定軸受内にさし込めるようにな
    つており、固定軸の他方は作動レバーの前記固
    定ピンと係合するようになつており、且つ、作
    動レバーには前記割りリングの他端部上に当て
    て、作動レバーの固定ピンをバツクルの他方の
    固定軸に係合させるのに役立つ補助ピンを設け
    た締付けバンド。
JP1980125693U 1979-09-06 1980-09-05 Expired JPS6115295Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7922333A FR2465111A1 (fr) 1979-09-06 1979-09-06 Collier de serrage auto-verrouillable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5642509U JPS5642509U (ja) 1981-04-18
JPS6115295Y2 true JPS6115295Y2 (ja) 1986-05-13

Family

ID=9229425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980125693U Expired JPS6115295Y2 (ja) 1979-09-06 1980-09-05

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4381585A (ja)
JP (1) JPS6115295Y2 (ja)
DE (1) DE3033921A1 (ja)
ES (1) ES262177Y (ja)
FR (1) FR2465111A1 (ja)
IT (1) IT1132622B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4511164A (en) * 1981-11-30 1985-04-16 Puritan Bennett Corp. Tube securing mechanism
US4470177A (en) * 1982-09-27 1984-09-11 George Ganung Fire hose clamp
US4817944A (en) * 1987-12-30 1989-04-04 Charles Aaron Apparatus for retaining weights on a barbell
FR2637949B1 (fr) * 1988-10-13 1991-02-22 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif de blocage axial d'un organe telescopique tel qu'une colonne de direction de vehicule automobile
US5441307A (en) * 1993-09-01 1995-08-15 Black Diamond Equipment, Ltd. Adjustable length ski pole/clamp
FR2818332B1 (fr) 2000-12-20 2003-09-12 Rossignol Sa Dispositif de serrage et baton telscopique reglable en longueur utilisant un tel dispositif de serrage
US6749227B2 (en) 2001-07-10 2004-06-15 Black Diamond Equipment Ltd., Inc. Adjustable pole and lock
US20060163865A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Smith Brian H Ski pole
US20080121260A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 William Stephens Self-orienting adjustable length fitness pole
US20100123304A1 (en) * 2008-09-10 2010-05-20 K-2 Corporation Telescoping adjustable pole
WO2010065442A2 (en) * 2008-12-01 2010-06-10 Nadia Shalaby Universal hitch with integral articulation, clamping and locking
WO2010065509A2 (en) 2008-12-01 2010-06-10 Nadia Shalaby Versatile, collapsible cart-trailer with modular components
JP5222829B2 (ja) * 2009-11-16 2013-06-26 キャタピラージャパン株式会社 作業機械のモニタ固定構造
DE102012000328A1 (de) * 2012-01-11 2013-07-11 Happich Gmbh Befestigungselement
CN108066015B (zh) * 2016-11-14 2023-01-10 惠州科赛医疗有限公司 一种泵体卡紧装置
US11754213B2 (en) * 2021-04-21 2023-09-12 Nifco America Corp. Hose clamp

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US764659A (en) * 1903-10-05 1904-07-12 Charles W Coleman Clamping device.
US2673102A (en) * 1950-10-30 1954-03-23 Victaulic Co Of America Toggle type pipe coupling
US2649632A (en) * 1951-01-20 1953-08-25 Tri Clover Machine Co Toggle type connecting assembly
US3305234A (en) * 1964-12-22 1967-02-21 Newman Dukes & Cline Inc Weight securing means on a bar bell assembly
US3914832A (en) * 1975-01-09 1975-10-28 Eaton Corp Worm gear clamping apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ES262177Y (es) 1982-12-16
IT1132622B (it) 1986-07-02
JPS5642509U (ja) 1981-04-18
IT8024421A0 (it) 1980-09-03
FR2465111B1 (ja) 1984-12-07
US4381585A (en) 1983-05-03
FR2465111A1 (fr) 1981-03-20
ES262177U (es) 1982-06-01
DE3033921A1 (de) 1981-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115295Y2 (ja)
CA1229469A (en) Clamp
US3981049A (en) Clamping device with tightening device
US4250595A (en) Tool for opening and closing ski boots
US5333363A (en) Tightening device for ski boot
US2578860A (en) Band-tightening instrumentality for hose clamps
JPS5829322Y2 (ja) ベルト伝動機構における無端ベルトの緊緩操作装置
JPH10238686A (ja) パイプ接続治具
KR200144463Y1 (ko) 클램프
FR2313585A1 (fr) Dispositif de fermeture en matiere plastique pour anneaux de cerclage
JPH0239740Y2 (ja)
JPS6429166U (ja)
JPH0547914Y2 (ja)
JPH0414704Y2 (ja)
JP2661889B2 (ja) レンチ
JPH0450775Y2 (ja)
JP3017017U (ja) T型ラチェットスパナ
JPS64288Y2 (ja)
JPS6337523Y2 (ja)
JP3626804B2 (ja) ピン付ボルト
JPH073117Y2 (ja) ゴム製ダクト等の締付バンド固定構造
JPH0740254A (ja) 半割り式研摩ロールの取付け治具
KR900005581B1 (ko) 자동차 등속 조인트의 부트 조임 밴드
JP3042217U (ja) 釣糸接続用治具
JPH0141978Y2 (ja)