JPS61152272A - アルコ−ル性飲料 - Google Patents

アルコ−ル性飲料

Info

Publication number
JPS61152272A
JPS61152272A JP59281747A JP28174784A JPS61152272A JP S61152272 A JPS61152272 A JP S61152272A JP 59281747 A JP59281747 A JP 59281747A JP 28174784 A JP28174784 A JP 28174784A JP S61152272 A JPS61152272 A JP S61152272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
matatabi
fermentation
product
alcoholic beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59281747A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouzou Watanabe
渡邊 酵造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NARIWA OOZEKI SYUZO KK
Original Assignee
NARIWA OOZEKI SYUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NARIWA OOZEKI SYUZO KK filed Critical NARIWA OOZEKI SYUZO KK
Priority to JP59281747A priority Critical patent/JPS61152272A/ja
Publication of JPS61152272A publication Critical patent/JPS61152272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産粟上a■里盆野 本発明はアルコール性飲料、さらに詳しくは、またたび
を原料とし、酒税法上の乙類焼酎の製法に準じて得られ
るアルコール性飲料に関する。
発明の背景 またたびは冷え症や神経痛に有効で、また、疲れの回復
によいとされており、従来か呟またたびの実を甘味料と
共に焼酎やアルコール等に浸漬して製造する、いわゆる
「またたび酒」の原料として用いられている。
本発明者は、新たな商品価値を有するアルコール性飲料
を得るべく種々検討を重ねる間に、意外にも、またたび
の実、葉、茎、樹液等が従来のまたたび酒の製造におけ
る浸漬原料としてではなく、もろみ取焼耐の醗酵に増し
た仕込配合の原料として有用で、それにより、香味の調
和かとれた品質の良好な、特徴のある新規な風味を有す
るアルコール性飲料か得られることを見出し、本発明を
完成するにいたった。
発明の概要 本発明は、仕込配合原料として、またたびの実、葉、茎
、樹液またはこれらの混合物を用い、蒸留してなること
を特徴とするアルコール性飲料を提供するものである。
本発明によれば、またたびの特徴ある風味をアルコール
性飲料に活かすことかでと、またたびの効能と相まって
、新たな商品価値を付与したアルコール性飲料が得られ
る。
発明の詳細 な説明のアルコール性飲料は、酒税法」二の乙類焼酎ま
たはスピリッツに該当するものとすることができ、通常
の乙類焼酎の仕込配合原料に準じ、その澱粉質または糖
質原料の一部または主要部分として、またたびの実、葉
、茎、樹液またはそれらの混合物(以下、単にまたたび
と称する)を用いる。
用いるまたたびは入手可能なものいずれでもよく、生の
ままでも、常法により乾燥したものでもよい。また、そ
のままの形でも、常法により細切、粉砕もしくは粉末化
したものでもよい。一般に、またたびは仕込配合原料中
の他の全澱粉質または糖質原料100部(重量部、以下
同じ)当り、1〜100部程度の割合で用いる。
他の澱粉質または糖質原料としては、通常、乙類焼酎の
製造に用いられるものいずれでもよく、例えば、米、米
粉、米糠、大麦、甘藷、ソバ、黒糖などが挙げられる。
特に、またたびの風味を活かす観点から、米、米粉、米
糠を用いることが好ましい。
他の仕込配合原料は特に限定するものではなく、通常の
もろみ取乙類焼酎の配合原料に準しで選択することかで
きる。
本発明の焼酎は通常のもろみ取乙類焼酎の製造方法に準
じて製造することができ、要すれば、仕込配合原料の液
化、糖化に際し、常法に従って酵素剤を用いてもよい。
通常、仕込後、温度を約30℃以下に保持して1〜3週
間で醗酵が完了し、アルコール分16〜18%、日本酒
度±0〜+20の熟成もろみが得られる。醗酵完了後、
もろみは直接または常法により粕を分離した後、蒸留に
付す。 蒸留直後の製品は香味が荒いので、通常、約3
ケ月程度常温にて貯蔵して熟成する。これにより、香味
の調和のとれた、品質の良好な、所望のまたたびを原料
としたアルコール性飲料が得られる。
つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 仕込配合(単行型) この配合に従い、まず、添仕込分の液化、糖化をつぎの
ようにして行なう。
汲水を40°Cまで加温し、米粉の1/4〜115を加
え、ついで、液化酵素剤(大和化成製コクゲンし、液化
力40000単位/g)を添加、混合してよく分散させ
る。残りの米粉を加え、撹拌し、60°Cまで加温し、
この温度で4時間保持する。ついで、糖化酵素(天野製
薬製グルクザイムAF6、糖化力6000単位/g)を
添加、混合してよく分散させる。15時間放置後、20
”Cまで冷却して液化、糖化を完了する。
液化、糖化液に乳酸を添加し、酵母(日本醸造協会、7
号酵母)を添加し、目標温度を20〜25℃として添仕
込みを行なう。
さらに、添仕込分と同様にして、米粉とまたたびの実を
液化、糖化し、乳酸を添加し、目標温度を20〜25℃
として留仕込みを行なう。
品温の急進に注意し、30℃を超えないように適宜冷却
しなが呟 15日問醗酵を行なう。醗酵終了後の熟成も
ろみのアルコール分は 16.2%、日本酒度は+14
、酸度5.2、粕歩合37%であった。
このもろみを圧搾濾過し、p液を−600〜−650m
+n1−1gの減圧下、単式蒸留磯により、45〜55
℃で蒸留し、所望のまたたびを原料としたアルコール性
飲料を得る。得られたアルコール性飲料はアルコール分
44.8%、pH5,5、酸度2.3で、蒸留歩合は9
7.1%であ1)、族エステル含量は420mg/ムア
セトアルデヒド含量は ]3.7ppm、酢酸エチル含
量195ppm、ロープロピルアルコール含量320p
pm、 i −ブチルアルコール含量440 ppm、
 i−アミルアルコール含量1220ppmであった。
 これを常温で約3ケ月貯蔵後、製品とする。得られた
製品につき、8名のパネル員によ1)官能試験をした結
果、品質(4点法)1.5、味の丸さく3段階)+0.
2、香の良否(3段階)+0.3で甘い、香味のまとま
った製品であるとの評価を得た。
実施例2 仕込配合(並行型) * :乾燥粉末 木木二日本醸造協会、7号酵母 高温糖化法に上り酒母を調製し、ついで、常法に従い、
添仕込、仲仕込、留仕込を行なう。温度を23°C以上
に上け′ないようにして17日間醗酵を行なう。醗酵終
了後の熟成もろみのアルコール分は18.4%、日本酒
度は+19、酸度は3.3、粕歩合は15%であっすこ
このもろみを実施例1と同様にして濾過し、炉液を蒸留
し、所望のまたたびを原料としたアルコール性飲料を得
る。得られたアルコール性飲料はアルコール分43.3
%、FIT−(4,9、酸度3゜9で、蒸留歩合は 9
8.1%であり、族エステル含量は275mg/ムアセ
トアルデヒド含量は5911rlL酢酸エチル含量21
4ppm、 n−プロピルアルコール含量220 pp
m、、i−ブチルアルコール含量278ppm、 i−
アミルアルコール含量1043 ppmであった。
これを実施例1と同様1こ貯蔵後、製品とする。
8名のパネル員により官能試験をした結果、品質(4点
法)1.25、味の丸さく3段階)+0゜4、香の良否
(3段階) +0.2で、丸い、香味のまとよった製品
であるとの評価を得た。
実施例3 仕込配合(単行型) この配合に従い、まず、添仕込分の液化、糖化をつぎの
ようにして行なう。
汲水を40°Cまで加温し、米粉の1/4〜115を加
え、ついで、液化酵素剤(大和化成製コクデンし、液化
力400部0単位/g)を添加、混合してよく分散させ
る。残りの米粉を加え、攪拌し、60°Cまで加温し、
この温度で4時間保持する。
ついで、糖化酵素(大野製薬製グルクザイムAF6、糖
化力600部単位/g)を添加、混合してよく分散させ
る。15時間放置後、20°Cまで冷却して液化、糖化
を完了する。
つぎに留仕込区分のまたたびの葉、茎全量を汲水120
部に加え、繊維素分解酵素剤(大野製薬製セルラーゼT
AP、力価15000単位/g)を添加、pHを4〜5
に調整した後、55°Cまで加温し、この温度で20時
間保持する。別に」二記以外の留仕込区分を添仕込分と
同様にして液化、糖化し、両者をもろみ温度20〜25
°Cを目標として留仕込を行なう。
品温の急進に注意し、30℃を超えないように適宜冷却
しながら15日間醗酵を行なう。醗酵終了後の熟成もろ
みのアルコール分は16.(1%、日本酒度は+10、
酸度4.5であった。
このもろみを圧搾濾過し、濾液を−600〜−650m
+nHgの減圧下、単式蒸留機により、45〜55°C
で蒸留し所望のまたたびを原料としたアルコール性飲料
を得る。
得られたアルコール性飲料はアルコール分44゜1%、
I)H5,0、酸度2.7で蒸留歩合は98.3%であ
り、総工又チル含量は380 tag/ i、アセトア
ルデヒド含量は171ppmであった。
これを常温で約3ケ月貯蔵後、製品とする。得られた製
品につぎ、8名のパネル員により官能試験をした結果、
品質(4点法)j、75、味の丸さく3段階)+0.2
、香の良否(3段階)+0.1で、香味の特徴のある、
丸味のある製品であるとの評価を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)醸造仕込配合原料として、またたびの実、葉、茎
    、樹液またはこれらの混合物を用いた蒸留酒であるアル
    コール性飲料。
JP59281747A 1984-12-25 1984-12-25 アルコ−ル性飲料 Pending JPS61152272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281747A JPS61152272A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 アルコ−ル性飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281747A JPS61152272A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 アルコ−ル性飲料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152272A true JPS61152272A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17643415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281747A Pending JPS61152272A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 アルコ−ル性飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152272A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140875A (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 Taiyo Hakko Kk 夕顔焼酎
FR2686019A1 (fr) * 1992-01-10 1993-07-16 Perez Adrien Composition de seve et d'extrait vegetal.
KR20010025754A (ko) * 2001-01-30 2001-04-06 문상목 수액을 이용한 주류의 제조 방법
JP2007282527A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Kagoshima Univ 焼酎、発酵物、飲食品、飼料及びそれらの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198286A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Yonemi Tanaka 人参焼酎の製造方法
JPS59140875A (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 Taiyo Hakko Kk 夕顔焼酎
JPS59162871A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Kuroki Honten:Goushi 山いも焼酎の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198286A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Yonemi Tanaka 人参焼酎の製造方法
JPS59140875A (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 Taiyo Hakko Kk 夕顔焼酎
JPS59162871A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Kuroki Honten:Goushi 山いも焼酎の製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140875A (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 Taiyo Hakko Kk 夕顔焼酎
FR2686019A1 (fr) * 1992-01-10 1993-07-16 Perez Adrien Composition de seve et d'extrait vegetal.
KR20010025754A (ko) * 2001-01-30 2001-04-06 문상목 수액을 이용한 주류의 제조 방법
JP2007282527A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Kagoshima Univ 焼酎、発酵物、飲食品、飼料及びそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495204A (en) Neutral tasting alcoholic beverage
KR101981159B1 (ko) 오크통을 이용한 고품질 수제 쌀맥주의 제조방법
JP6496688B2 (ja) 麦芽飲料
JP2012239460A (ja) 低アルコール発酵麦芽飲料の製造方法
CN103555554A (zh) 黑米醋及其制备方法
CN104830616A (zh) 制备高粱红酒的方法
JP2003047455A (ja) 液体麹の製造方法及びその利用
JP2019517276A (ja) ブドウ味スイートワインの製造方法及びブドウ味スイートワイン
KR20180068380A (ko) 연질미를 이용한 쌀맥주의 제조방법
JP4503002B2 (ja) 梅スピリッツの製造方法
JPS61152272A (ja) アルコ−ル性飲料
CN110591871A (zh) 一种带有橡木成分的白酒酒基及其制备方法
KR101834112B1 (ko) 기능성 맥주의 제조방법
KR20200078842A (ko) 엉겅퀴를 이용한 막걸리의 제조방법
JPS6398376A (ja) 植物又は果実の醗酵により酢を製造する方法
JP2534275B2 (ja) 蒸留酒の製造方法
KR100509165B1 (ko) 정제 효소와 건조국을 이용한 발효주 및 그 제조방법
JP5767385B1 (ja) 発酵飲料の製造方法
JPS61247370A (ja) 酒類の製造方法
JP4339060B2 (ja) 発酵麦芽飲料の製造法
JPH0576339A (ja) 酒類又は食品の製造方法
JPS5831985A (ja) 醸造酢の製造方法
JP7323730B1 (ja) 発酵ビールテイスト飲料及びその製造方法
JPH10150971A (ja) さつまいも酢およびその製造方法
JP6709301B2 (ja) コク感が増強された麦芽発酵飲料