JPS6115040A - 貯湯式電気温水器 - Google Patents

貯湯式電気温水器

Info

Publication number
JPS6115040A
JPS6115040A JP59133972A JP13397284A JPS6115040A JP S6115040 A JPS6115040 A JP S6115040A JP 59133972 A JP59133972 A JP 59133972A JP 13397284 A JP13397284 A JP 13397284A JP S6115040 A JPS6115040 A JP S6115040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
week
late
night
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59133972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160751B2 (ja
Inventor
Toshiyoshi Nishi
西 敏嘉
Narihiro Nagashima
永嶋 成紘
Keitaro Arai
新井 啓太郎
Hisao Tobisawa
飛沢 久夫
Satoru Watanabe
覚 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKI DENKI KOGYO KK
Osaki Electric Co Ltd
Toshiba Corp
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Shibaura Machine Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
OSAKI DENKI KOGYO KK
Osaki Electric Co Ltd
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Toshiba Machine Co Ltd
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKI DENKI KOGYO KK, Osaki Electric Co Ltd, Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc, Toshiba Machine Co Ltd, Toshiba Electric Appliances Co Ltd filed Critical OSAKI DENKI KOGYO KK
Priority to JP59133972A priority Critical patent/JPS6115040A/ja
Publication of JPS6115040A publication Critical patent/JPS6115040A/ja
Publication of JPH0160751B2 publication Critical patent/JPH0160751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • F24H9/2014Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using electrical energy supply
    • F24H9/2021Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/156Reducing the quantity of energy consumed; Increasing efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/16Reducing cost using the price of energy, e.g. choosing or switching between different energy sources
    • F24H15/164Reducing cost using the price of energy, e.g. choosing or switching between different energy sources where the price of the electric supply changes with time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/223Temperature of the water in the water storage tank
    • F24H15/225Temperature of the water in the water storage tank at different heights of the tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/269Time, e.g. hour or date
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/37Control of heat-generating means in heaters of electric heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/395Information to users, e.g. alarms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/421Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based using pre-stored data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は深夜電力による湯沸しの一週問予約ができる
貯湯式電気温水器に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、深夜電力を使用して湯沸しを行うタイプの貯湯式
電気温水器においては電源スィッチが投入されていると
きには何時も深夜電力が投入されると深夜電力用ヒータ
への通電が行われるものであったため、例えば家族旅行
やその他の理由で家を数日間留守にするような場合でも
毎日深夜電力用ヒータへの通電が行われることになり、
特に冬場のように周囲温度が低くタンクからの放熱が大
きいときには一度沸かした湯の温度がかなり低下するた
め消費電力も大きく、このため湯を使用しないにも拘ら
ず電力が無駄に消費され、経済性が悪い問題があった。
また、電源スィッチを切って家を留守にした場合は深夜
電力用ヒータへの通電は全く行われないので電力の無駄
使用という問題は発生しないが、しかし帰宅した当日に
湯を使用することができず、漬を使用できるのは電源ス
ィッチを投入して翌日以降になるという不便があった。
このことから、例えば一週間単位で各曜日毎に湯沸しす
る日を予約できるメモリを設け、そのメモリの予約情報
に基づいて深夜電力用ヒータへの通電を制御すればたと
え家を留守にすることがあっても帰宅する前日の深夜電
力によって湯を沸かすように設定しておけば帰宅当日に
は湯を使用することができ、上述したような問題は一応
解決されることになる。しかしこのように週間予約でき
るものにおいては一日毎に曜日送りを行って日が変わっ
たときには次の毎日の予約情報に基づいて湯沸し制御を
行う必要がある。このような場合タイマーや時計回路を
使用して曜日送りlll1lを行うことが考えられるが
、このようにするとタイマーや時計回路を別途膜けなけ
ればならず、構成が複雑化し、コスト高となる問題があ
る。
[発明の目的] この発明はこのような点に鑑みて為されたもので、深夜
電力による湯沸し制御を一週間単位で曜日毎にメモリ設
定できるものにおいて、その曜日送り制御をタイマーや
時計回路を使用せずに簡単にできる貯湯式電気温水器を
提供することを目的とする。
また、この発明は曜日送り制御を確実にできる貯湯式電
気温水器を提供することを目的とする。
さらにこの発明は深夜電力の通電に異常が発生したとき
にはそれを知らせることができる貯湯式電気温水器を提
供することを目的とする。
[発明の概要] この発明は、保温タンク内に深夜電力用ヒータを設け、
深夜電力によりそのヒータへの通電を行ってタンク内の
水を加熱する貯湯式電気温水器において、一週間におけ
る各曜日に対応してそれぞれ設けられ、深夜電力用ヒー
タへの深夜電力の通電許可、不許可の情報が設定される
予約メモリと、この予約メモリに対して曜日指定を行っ
て通電許可、不許可の情報を設定する手段と、その日の
曜日指定情報が設定される曜日指定メモリと、深夜電力
の投入時、曜日指定メモリに設定された指定曜日に該当
する予約メモリの曜日エリアに格納されている通電許可
、不許可情報を判断して深夜電力用ヒータに対する通電
、非通電制御を行う手段と、深夜電力の投入に応動して
曜日指定メモリに設定されている指定曜日を次の曜日に
1つ更新させる手段を設けたものである。
またこの発明は、深夜電力の投入に応動し、その深夜電
力の通電時間帯が連続して一定の時間以上あり、かつ深
夜電力の通電停止後一定の時間以上に屋っで深夜電力の
投入が無い場合に曜日指定メモ1シに設定されている指
定曜日を次の曜日に1つ更新させる手段を設けたもので
ある。
さらにこの発明は、深夜電力の通電時間帯が連続して一
定の時間以上無い場合、又は深夜電力の通電停止後一定
の時間以内に深夜電力の再投入が有った場合に報知手段
を動作するようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は例えば370βの水−を貯えることができる保
温式の温水タンク11をケース、A内に収納した電気温
水器の構成を概略的に示す図で、この温水タンク11は
底部に給水管(図示せず)を設けるとともに入部に給湯
管(図示せず)を設け、給水管から給水される水によっ
てタンク内の湯が上部に押し上げられる押上げ式になっ
ている。前記温水タンク11の外部側壁には残湯量やW
Aaiを検出する温度センサー12.13.14が取付
けられている。すなわち、第1の温度センサー12は湯
温を検出するとともに残湯量「23oλ」を検出する位
置に取付けられ、第2のm度センサー13は残湯1 r
l 2ONJを検出する位置に取付けられ、第3の温度
センサー14は残湯量「60λ」を検出する位置に取付
けられいる。また、前深夜電力の通電状態を表示するL
ED26a、 昼間電力の通電状態を表示するLED2
6b、「60βJr120βJ r230℃」の各残湯
量を表示する残湯量表示LED27a、27b、27C
がそれぞれ配置されている。
第3図は深夜電力及び制御用電源である昼間電力の入力
部の回路構成を示すもので、AC200Vの深夜電力が
入力する端子41間に漏電遮断器42、第1のヒータ制
御用リレー43の常開接点43m及び第1の濃度過昇防
止装置44を直列に介して前記深夜電力用ヒータ15を
接続し、Aol 00Vの昼間電力が入力する端子45
間に第2のヒータ制御用リレー46の常開接点46m及
び第2の濃度過昇防止装置47を直列に介して前記補助
ヒータ16を接続している。また前記深夜電力入力端子
41閲←はまた前記漏電遮断器42を介して第1の回路
制御用リレー48の常開接点48mと前記第1のヒータ
制御用リレー43のリレーコイル430との直列回路を
接続するとともにフォトカブラ49の発光ダイオード4
9Dを接続している。また前記昼間電力入力端子45間
にはまた第2の回路制御用リレー50の常開接点50m
と前記第2のヒータ制御用リレー46のリレーコイル4
6Gとの直列回路を接続するとともに変圧器51の1次
巻線を接続している。前記変圧器51の2次側には後述
するコントローラへ電力を供給する2つの直流電源52
.53の入力部が接続されている。
前記直流電源52はその正極側出力端子をコネクタ54
の端子a、bに接続するとともに前記第1の回路制御用
リレー48のリレーコイル48cを介して端子りに接続
し、さらに前記第2の回路制御用リレー50のリレーコ
イル50cを介して端子Qに接続し、その負極側出力端
子を前記コネクタ54の端子cXfに接続するとともに
前記フォトカブラ49のフォトトランジスタ49Tを介
して端子1に接続している。前記直流電源53はその正
極側出力端子をコネクタ54の端子dに接続し、その負
極側出力端子を前記コネクタ54の端子eに接続してい
る。
前記第1〜第4の温度センサー12.13.14.17
はその出力端子の一端側を互いに共通に接続して前記コ
ネクタ54の端子」に接続し、その他端側をそれぞれ前
記コネクタ54の端子m、1、に、nに接続している。
第4図はコントローラの回路構成を示すもので、このコ
ントローラには前記入力部のコネクタ54の各端子a−
nにそれぞれ接続される各端子a′〜n′を有するコネ
クタ60が設けられている。
前記コネクタ60の端子a′をそのまま+12V端子と
し、また端子C′、f′、j′を接地端子としている。
前記コネクタ60の端子b−1c−間には安定化回路6
1aを有する+5■用電源61が接続され、また端子d
′、e−問には安定°イヒ回路62aを有する一5V用
電源62が接続されている。なお、前記+5■用電源6
1の負極側出力端子と一5v用電11!i62の正極側
出力端子とを互いに接続している。前記+5■用電源6
1にワンチップマイクロコンピュータ64を接続してい
る。前記マイクロコンピュータ64は基準発振器65か
らクロック信号を取込むとともに波形整形回路63を介
して端子i′から深夜電力投入情報を取込み、かつ端子
に′、M、m′、n′から入力される前記濃度センサー
12.13.14.17の抵抗値変化、すなわちアナロ
グな濃度検出信号をディジタル信号に変えるA/D変挽
変格回路66の出力信号を取込むようにしている。前記
コネクタ60の端子に′、l +、m−1n−から入力
される温度検出信号はそれぞれ抵抗67.68.69.
70及びアナログスイッチ71.72.73.74を介
して選択的に前記A/D変換回路66に供給されるよう
になっている。すなわち、前記各アナログスイッチ71
.72.73.74は前記マイクロコンピュータ64に
よって所定のプログラムに従って選択動作制御されるよ
うになっている。
また、前記マイクロコンピュータ64は前記曜日予約ス
イッチ18a〜18CJ及び選択スイッチ21、ail
切替えスイッチ23、補助ヒータ用スイッチ25のスイ
ッチ信号をそれぞれ取込んでいる。さらに前記マイクロ
コンピュータ64はトランジスタアレー75を駆動して
前記各LED19a 〜19C)、20a、20b、2
2a〜22d。
26a、26b、27a〜27Cをそれぞれ選択的に点
灯あるいは点滅制御するとともに端子0−1h−にリレ
ー駆動信号を出力するようにしている。
前記マイクロコンピュータ64には第5図に示すように
「日」〜「土」の各曜日に対応して前記深夜電力用ヒー
タ15への深夜電力の通電許可「1」、通電不許可「0
」の情報である予約フラグが設定される予約メモリ91
、その日の曜日を指定する本日フラグが設定される曜日
指定メモリ92、「固定」「^め自動」 「標準自動」
 「低め自動Jの各湯温設定フラグが選択的に設定され
る湯温設定メモリ93、補助ヒータフラグが設定される
補助ヒータメモリ94などのメモリが設けられている。
前記マイクロコンピュータ64は内部に設定されたプロ
グラムデータにより第6図に示す設定処理、第7図に示
すメイン処理、第8圀に示す深夜電力割込み処理を行う
ようにしている。
前記設定処理においては前記マイクロコンピュータ64
は昼間電力であるAClooVが投入されると先ず、各
曜日LED19a〜19a及び今日の曜日表示用のLE
D20aを点滅制御し、固定潤製設定表示用LED22
aを点灯11J IIIする。
この状態で選択スイッチ21が操作されると前記各曜日
LED198〜19g及び今日の曜日表示用のLED2
0aを点灯状態に切替える。この状態でさらに各曜日予
約スイッチ18a〜18qの内の今日の曜日に該当する
一つが操作されると、曜日指定メモリ92の内の対応す
る曜日のエリアに本日フラグ「1」をセットする。そし
て前記選択スイッチ21を再度操作すると前記各曜日L
ED19a〜19Q及び今日の曜日表示用のLED20
aを滅灯状態に切替え、かつ前記沸上げ日子約表示用L
ED20bを点灯制御する。この状態で沸上げを予約し
たい曜日に該当する前記各曜日予約スイッチ18a〜1
8gの1又は複数を選択操作すると前記予約メモリ91
の操作されたスイッチの指定曜日に該当する曜日のエリ
アに通電許可フラグ「1」をセットし、かつその他のエ
リアに通電不許可フラグrOJをセットする。そして通
電許可フラグをセットした曜日に該当する曜日LED1
9a〜190を点灯制御する。また、前記mi切替えス
イッチ23の操作が行われると、そのスイッチ操作が行
われる毎に各・l、ED22a〜22dの点灯を順次切
替え、かつ前記湯81設定メモリ93の各エリアのセッ
トフラグをLEDの点灯に応じて順次切替える。また、
前記補助ヒータスイッチ25の操作が行われると、その
スイッチ操作が行われる毎に補助ヒータメモリ94のフ
ラグを「1」、rOJに反転させ、かつそのフラグが「
1」のときに前記補助ヒータ用LED24を点灯させる
。こうして、この設定処理においては、今日の曜日、一
週間の内、場を沸かしたい曜日の設定が行われるととも
に、mm制御を「固定」「高め自動」 「標準自動」 
「低め自動」のいずれにするかの設定、補助ヒータ16
を使用するか否かの設定等が行われる。
前記メイン処理においては前記マイクロコンピュータ6
4は前記各温度センサー12.13.14からの湯温検
出信号によって前記温水タンク11の残漬量が「230
βJ、r120AJ、「60℃」のいずれになっている
かを検出し、かつ検出した残湯量に応じて残湯量表示L
ED27a〜27cのうちの一つを点灯制御する。この
残1ilffiIの検出表示は深夜電力の投入、遮断状
態にかかわりなく、常に温水タンク11内の残湯量を検
出し、表示される。この状態で深夜電力の投入があると
、先ず曜日指定メモリ92の本日フラグがセラ1−され
ている曜日に対応する予約メモリ91の曜日エリアをチ
ェックして沸上げの予約があるが否かを調べる。そして
予約が無ければ深夜電力の通電状態チェックに処理をジ
ャンプさせる。また、予約が有ると第4の濃度センサー
17から温水タンク11への給水水温を検出し、続いて
沸上げ濃度を決定する。この沸上げ温度は湯m制御が「
固定」に設定されているときには給水水温に関係無く8
7℃に決定され、かつ「高め自動」 「標準自動」「低
め自動」に設定されているときには前述した表に示すよ
うに給水水温に応じて決定される。この表のデータはマ
イクロコンピュータ64内のメモリにテーブルとして設
定さ°れている。こうして沸上げ温度の決定を行うと続
いて前記第1の回路制御用リレー48を駆動制御して深
夜電力用ヒータ15への通電を開始させる。こうして以
降は、深夜電力の投入が終了するか温水タンク11の湯
温が設定温度まで沸上がったかを検出し、深夜電力の投
入が終了したり、設定温度まで沸上がったりすると前記
第1の回路制御用リレー48の動作を停止制御して深夜
電力用ヒータ15への通電を停止させる。そして深夜電
力用ヒータ15への通電停止が行われると前述した沸上
げ予約の無かったときと同様、深夜電力の通電状態チェ
ック処理を行う。このチェック処理は先ず深夜電力の通
電時間帯が一定時間以上有ったか否かをチェックし、次
に深夜電力の通電が終了して一定時間以上再通電が無か
ったかをチェックする。そして、いずれの条件も満足し
たとき始めて深夜電力が正しく投入されていたと判断し
て処理を最初の残漬量検出に戻す。また、深夜電力の通
電時間帯が一定時間以上無かったり、又は深夜電力の通
電終了後、一定時間内に再通電が有ったときには深夜電
力の通電期間において停電が発生したと判断して曜日指
定メモリ92にセットされている本日フラグを1つ前の
曜日エリアに戻す。そして警報解除操作が行われるまで
前記各曜日LED19a〜190を点滅制御して停電発
生があったことの報知動作を行う。
また、深夜電力の投入が行われたときは第8図に示す割
込み処理を行ない、この割込みによって曜日送りを行う
。この曜日送りは前記曜日指定メモリ92にセットされ
ている本日フラグを次の曜日のエリアに移行させている
このように構成された本発明実施例装置においては、制
御用電源であるAClooVの投入時に曜日予約スイッ
チ18a〜18G及び選択スイッチ21を操作すること
によって予約メモリ91に予約フラグをセットするとと
もに曜日指定メモリ92に本日フラグをセットすること
によって湯沸しするか否かを一週間単位で各曜日毎に設
定することができる。従って、家を何日間か留守にする
ような場合、その留守の期間深夜電力による湯沸し動作
を禁止することができ、電力、か無駄に消費されるのを
防止する巳とができる。また、帰宅する日の前日の深夜
電力で湯沸しを行うように設定することができ、このよ
うに設定することによって帰宅した日に渇を使用するこ
とができ、使い勝手が極めてよく、実用性を向上するこ
とができる。
そして曜日指定メモリ92の本日フラグの次の曜日エリ
アへの移行は深夜電力の投入によって行うようにしてい
るので、曜日の送り制御を格別タイマーや時計回路を使
用せずに簡単に行うことができ、その制御のために回路
構成が複雑化したりコスト高になったりすることはない
。また、深夜電力の通電時間帯が一定時間以上有ったか
及び深夜電力の通電停止後一定時間以上再通電が無かっ
たかによって深夜電力に停電が有ったか否かをチェック
し、この両条件が満足されなかったときには停電が有っ
たと判断して曜日の戻し′制御を行うようにしているの
で、たとえ停電が発生しその後停電が回復することによ
って二重に曜日送りが行われたとしてもその曜日送りは
後で戻されることになり、従って、その日の指定曜日が
停電によってずれてしまう虞れがなく、確実な曜日送り
制卸ができる。そして停電が有った場合には各曜日LE
D19a〜19oを点滅して報知するようにしているの
で、使用者は容易に停電が有ったことを知ることができ
る。なお、この場合各曜日LED19a〜190の代わ
りにブザーなどによって報知してもよい。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、深夜電力による
湯沸し制御を一週間単位で曜日毎にメモリ設定できるも
のにおいて、その曜日送り制御をタイマーや時計回路を
使用せずに簡単にできる貯湯式電気温水器を提供できる
ものである。
また、この発明によれば曜日送り制御を確実にできる貯
湯式電気温水器を提供できるものである。
さらにこの発明によれば深夜電力の通電に停電の異常が
発生したときにはそれを知らせることができる貯湯式電
気温水器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は電気温水
器の概略構成図、第2図は操作部の構成を示す図、第3
図は電力入力部の回路構成図、第4図はコントロール部
の回路構成図、第5図は主なメモリ構成を示す図、第6
図〜第8図はマイクロコンピュータによるプログラム処
理を示すもので、第6図は設定処理を示す流れ図、第7
図はメイン処理を示す流れ図、第8図は深夜電力の割込
み処理を示す流れ図である。 11・・・温水タンク、12.13.14.17・・・
温度センサー、15・・・深夜電力用ヒータ、18a〜
180・・・曜日予約スイッチ、19a〜19g・・・
曜日LED (発光ダイオード)、64・・・ワンチッ
プマイクロコンピュータ、91・・・予約メモリ、92
・・・曜日指定メモリ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)保温タンク内に深夜電力用ヒータを設け、深夜電
    力によりそのヒータへの通電を行つて前記タンク内の水
    を加熱する貯湯式電気温水器において、一週間における
    各曜日に対応してそれぞれ設けられ、前記深夜電力用ヒ
    ータへの深夜電力の通電許可、不許可の情報が設定され
    る予約メモリと、この予約メモリに対して曜日指定を行
    って通電許可、不許可の情報を設定する手段と、その日
    の曜日指定情報が設定される曜日指定メモリと、深夜電
    力の投入時、前記曜日指定メモリに設定された指定曜日
    に該当する前記予約メモリの曜日エリアに格納されてい
    る通電許可、不許可情報を判断して前記深夜電力用ヒー
    タに対する通電、非通電制御を行う手段と、深夜電力の
    投入に応動して前記曜日指定メモリに設定されている指
    定曜日を次の曜日に1つ更新させる手段とを設けたこと
    を特徴とする貯湯式電気温水器。
  2. (2)保温タンク内に深夜電力用ヒータを設け、深夜電
    力によりそのヒータへの通電を行って前記タンク内の水
    を加熱する貯湯式電気温水器において、一週間における
    各曜日に対応してそれぞれ設けられ、前記深夜電力用ヒ
    ータへの深夜電力の通電許可、不許可の情報が設定され
    る予約メモリと、この予約メモリに対して曜日指定を行
    って通電許可、不許可の情報を設定する手段と、その日
    の曜日指定情報が設定される曜日指定メモリと、深夜電
    力の投入時、前記曜日指定メモリに設定された指定曜日
    に該当する前記予約メモリの曜日エリアに格納されてい
    る通電許可、不許可情報を判断して前記深夜電力用ヒー
    タに対する通電、非通電制御を行う手段と、深夜電力の
    投入に応動し、その深夜電力の通電時間帯が連続して一
    定の時間以上あり、かつ深夜電力の通電停止後一定の時
    間以上に亙って深夜電力の投入が無い場合に前記曜日指
    定メモリに設定されている指定曜日を次の曜日に1つ更
    新させる手段とを設けたことを特徴とする貯湯式電気温
    水器。
  3. (3)保温タンク内に深夜電力用ヒータを設け、深夜電
    力によりそのヒータへの通電を行って前記タンク内の水
    を加熱する貯湯式電気温水器において、一週間における
    各曜日に対応してそれぞれ設けられ、前記深夜電力用ヒ
    ータへの深夜電力の通電許可、不許可の情報が設定され
    る予約メモリと、この予約メモリに対して曜日指定を行
    って通電許可、不許可の情報を設定する手段と、その日
    の曜日指定情報が設定される曜日指定メモリと、深夜電
    力の投入時、前記曜日指定メモリに設定された指定曜日
    に該当する前記予約メモリの曜日エリアに格納されてい
    る通電許可、不許可情報を判断して前記深夜電力用ヒー
    タに対する通電、非通電制御を行う手段と、深夜電力の
    投入に応動し、その深夜電力の通電時間帯が連続して一
    定の時間以上あり、かつ深夜電力の通電停止後一定の時
    間以上に亙って深夜電力の投入が無い場合に曜日指定メ
    モリに設定されている指定曜日を次の曜日に1つ更新さ
    せる手段と、深夜電力の通電時間帯が連続して一定の時
    間以上無い場合、又は深夜電力の通電停止後一定の時間
    以内に深夜電力の再投入が有った場合に動作される報知
    手段とを設けたことを特徴とする貯湯式電気温水器。
JP59133972A 1984-06-28 1984-06-28 貯湯式電気温水器 Granted JPS6115040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133972A JPS6115040A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 貯湯式電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133972A JPS6115040A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 貯湯式電気温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115040A true JPS6115040A (ja) 1986-01-23
JPH0160751B2 JPH0160751B2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=15117374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133972A Granted JPS6115040A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 貯湯式電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115040A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751983A (en) * 1987-02-25 1988-06-21 Caterpillar Industrial Inc. Load lifting device load sensing
JPH01197985A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Yamatake Honeywell Co Ltd 給湯装置のヒータ断線検出方法
JPH01200149A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd 給湯装置の湯量制御方法
JPH01200145A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd 給湯装置
JPH01200148A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd プログラムタイマ
JPH01200146A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd 給湯装置の異常検出方法
JPH01200144A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd プログラムタイマ
JPH01200147A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd プログラムタイマ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751983A (en) * 1987-02-25 1988-06-21 Caterpillar Industrial Inc. Load lifting device load sensing
JPH01197985A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Yamatake Honeywell Co Ltd 給湯装置のヒータ断線検出方法
JPH01200149A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd 給湯装置の湯量制御方法
JPH01200145A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd 給湯装置
JPH01200148A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd プログラムタイマ
JPH01200146A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd 給湯装置の異常検出方法
JPH01200144A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd プログラムタイマ
JPH01200147A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Yamatake Honeywell Co Ltd プログラムタイマ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160751B2 (ja) 1989-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508261A (en) Hot water control and management system
JPS6115040A (ja) 貯湯式電気温水器
US4935603A (en) Hot water supply system
JPH02219949A (ja) 電気温水器
CN108253647A (zh) 太阳能热水器智能控制电路
JP2754393B2 (ja) 電気温水器の沸き上げ制御装置
JPH0833235B2 (ja) 電気温水器
JPS6115039A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS6115041A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS63131949A (ja) 貯溜形液体加熱器
KR100900840B1 (ko) 디지털 심야전력 제어기 및 그 제어설정방법
JPH01200144A (ja) プログラムタイマ
JPH0426843Y2 (ja)
JP3631363B2 (ja) 電気温水器
JP2005164149A (ja) 電気温水器
JPH0833234B2 (ja) 電気温水器
JPH03195860A (ja) 給湯装置における追い焚き制御装置
JP2004332998A (ja) 貯湯式給湯機の制御装置
JP3644425B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS60228848A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JP2510508Y2 (ja) 貯湯式電気温水器
JPH0247400Y2 (ja)
JP3725194B2 (ja) 床暖房装置用コントローラ
JPS6016336Y2 (ja) 酒燗器
JPH02197757A (ja) 電気温水器の通電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term