JPS63131949A - 貯溜形液体加熱器 - Google Patents

貯溜形液体加熱器

Info

Publication number
JPS63131949A
JPS63131949A JP61279990A JP27999086A JPS63131949A JP S63131949 A JPS63131949 A JP S63131949A JP 61279990 A JP61279990 A JP 61279990A JP 27999086 A JP27999086 A JP 27999086A JP S63131949 A JPS63131949 A JP S63131949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
hot water
tank
time zone
operational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61279990A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Otsubo
道夫 大坪
Keiko Okuma
大熊 圭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61279990A priority Critical patent/JPS63131949A/ja
Publication of JPS63131949A publication Critical patent/JPS63131949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はタンク内の液体を所定の時間帯にヒータで加
熱しておき、その加熱液体を必璧に応じて供給する貯溜
形液体加熱器の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の貯溜形液体加熱器としては1例えば”三
菱電機温水器ダイヤホット”のカタログに示されるよう
な深夜電力用の温水器が知られている。これは、所定の
時間帯すなわち料金の安価な深夜電力時間帯を作動時間
帯とする電気ヒータにより、タンク内の水を加熱して温
水をつくり貯えておき、この貯えた温水を電気ヒータの
作動時間帯外である昼間時等に必要に応じて供給できる
ようにしているものである。
従って、この種の温水器においては、電気ヒータの作動
時間帯外での温水使用中の温水切れのないように、タン
クを大きめに設計していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の貯溜形液体加熱器は、所定の作動時間
体外では液体を加熱しないので、この時供給する加熱さ
れた液体か足りなくなるのを防ぐためIζ、Pfr定の
作動時間帯以外での予想される歇体使用最大量をタンク
容量として設計しなければならず、タンクが大型化する
という問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、必要な加熱液体(例えば温水)は常に供給でき、か
つタンクの小形化可能な貯溜形成体加熱器を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る貯溜形成体加熱器は、設定された所定の
作動時間帯にヒータを作動状態下に置くとともに、タン
ク内の液体温度を検出するセンサの出力に応じて上記ヒ
ータの作動を制御する制御装置に、上記作動時間帯外に
も上記ヒータを作動状態下に置くようにする操作手段を
設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、設定された作動時間帯外でも、操
作手段によりヒータが作動状態下に置かれ、タンク内の
液体が加熱されるものである。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明Eこよる貯溜形成体加熱器の一例とし
ての電気温水器を示す。図において、(1)は温水を貯
えるタンク、(2)はこのタンク(1)内下部に設けら
れ、中の水を加熱するヒータ、(3)はこのヒータ(2
)に結電する電力線、(41は同じく上記タンク(1)
下部に設けられ、水温を検出するセンサ、(51はこの
センサ(4;の検出出力tこ応じて上記ヒータの作動を
制御する制御装置で9次のように構成されている。すな
わち(6)は温水の温度および上記ヒータの作動時間帯
を設定する設定部、(71は現時刻が上記設定部で設定
された作動時間帯内か否かを判別する判別部、(8)は
この判別部(7)で作動時間帯内と判別した時、上記セ
ンサ(4;の検出出力と上記設定部(6)で設定された
温度出により、電力線(3)からのヒータ(2)への通
電をオン・オフ制御する温度制御部、(9)は上記判別
部(7)で作動時間帯外と判別した時であっても、必要
に応じて上記ヒータ(2)を作動状態下に置くようにセ
ットする操作部つまり操作手段であり、これら151〜
(9)の各部によって、上記制御装置(4:は構成され
ている。(IGは上記タンク(11(り への給水口、aDは上記タンク(1)外への給湯口であ
る。
この実施例のように構成された電気温水器において、ヒ
ータ(2)のオン・オフは制御装置(51により第2図
に示すシーケンスに従って行われるが、それに先だって
設定部(6)により温水の温度とヒータの作動時間帯を
設定しておく。例えば温水の温度を85℃に、またヒー
タの作動時間帯を午前1時から午前6時にセットする。
この状態において電源−オンすると、ステップ(12は
現時刻が作動時間帯である午前1時から午前6時の間で
あるかどうかを判別部(7)で判別する。ygsと判定
された場合はステップα3に進み、ステップαjではセ
ンサ(4)による温度検出出力が、設定部(5)からの
設定温度以下かどうかを比較し、YB2のとき、ステッ
プa4にて温度制御部(8)がヒータ(2)をオンし、
NOの場合ステップOI!91ごて温度制御部(8)が
と−タ(21をオフ−こする。このステップ0〜(I5
を繰り返すことにより、ヒータの作動時間帯で温水が毎
日つくられることになる。
ここで、温水を急きょ大量に使用する必要が生じた場合
、ヒータの作動時間帯外であっても操作手段(9)を操
作することにより、第2図のステップ(I[!にてヒー
タ(2)は作動状態下に置かれるため、ステップ(2)
にてセンサ(41の検出出力と設定温度との関係に基づ
く作動を行い、再び温水が作られる。
この発明による実施例は以上のように構成されているの
で、予め定められたヒータの作動時間帯たとえば夜間に
温水が作られ、また多量に温水を必要上する場合はその
都度操作手段(9)を操作することlζより、再びタン
ク(1)いっばいの温水が作られるこ々になる。従って
多量に温水を使う場合もその温水を長時間タンク(1)
に貯えておくわけではないのでタンク(1)からの熱ロ
スによる放熱が減りまた多量に温水を使わない時は予め
定めた所定の作動時間帯のみのヒータの作動で済むため
エネルギ一つまり電力の節約が計れる。
なお、上記実施例では、所定の作動時間帯外におけるヒ
ータ(2)の作動は、その必要の都度操作手段(9)を
操作する場合について述べたが、これを自動的にセット
できるようにしてもよい。すなわち設定部(61Eζ別
途タイマを設置しておき、このタイ゛マEこよって多量
の温水を必要とする時刻(ヒータの作動時間帯外におけ
る時刻〕を前もってセットし、あわせて操作手段(9)
を操作しておくことにより、その時刻になると自動的に
ヒータ(2)が所定時間だけ作動するように変更するこ
とも周知の技術を施こすことによって可能となる。
また、予め定められるヒータ(2)の作動時間帯を夜間
とする場合は、深夜電力を使い、深夜電力時間帯外での
と一タ(2)の作動は通常電力を使うといった希望に対
しても、電力系統の工事如何によって簡単に対応できる
こきも明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば設定された作動
時間帯にヒータを作動状態下に置き、タンク内の液体温
度を検出するセンサの出力に応じてヒータの作動を制御
する制御装置に、上記作動時間帯外でもヒータを作動状
態下lこ置く操作手段を設けたので、常に必要な加熱液
体が供給でき。
タンクの小形化か図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にょる貯溜形温水器を示す
概略構成図、第2図はその制御装置にょるヒータのオン
・オフ制御シーケンスを示すフローチャートである。 図fこおいて(1)はタンク、(2)はヒータ、(4)
はセンサ、(51は制御装置、(9)は操作部を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体を貯溜するタンク、このタンク内の液体を加
    熱するヒータ、このヒータで加熱される上記液体の温度
    を検出するセンサ、予め設定された所定の作動時間帯に
    上記ヒータを作動状態下に置くとともに、上記センサの
    検出出力に応じて上記ヒータの作動を制御する制御装置
    からなり、この制御装置は上記所定の作動時間帯外にも
    上記ヒータを作動状態下に置くようにする操作手段を備
    えていることを特徴とする貯溜形液体加熱器。
  2. (2)所定の作動時間帯におけるヒータの作動は夜間電
    力を用いて行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の貯溜形液体加熱器。
JP61279990A 1986-11-25 1986-11-25 貯溜形液体加熱器 Pending JPS63131949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279990A JPS63131949A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 貯溜形液体加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279990A JPS63131949A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 貯溜形液体加熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131949A true JPS63131949A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17618767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61279990A Pending JPS63131949A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 貯溜形液体加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131949A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120050U (ja) * 1988-02-03 1989-08-15
JPH0268451A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Kansai Electric Power Co Inc:The 小型電気湯沸器
JPH02103338A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の沸き上げ制御装置
JPH02144363U (ja) * 1989-05-09 1990-12-07
JPH04169747A (ja) * 1990-10-30 1992-06-17 Sekisui Chem Co Ltd 電気温水器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4317267Y1 (ja) * 1965-03-10 1968-07-17
JPS4510160Y1 (ja) * 1966-05-27 1970-05-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4317267Y1 (ja) * 1965-03-10 1968-07-17
JPS4510160Y1 (ja) * 1966-05-27 1970-05-11

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120050U (ja) * 1988-02-03 1989-08-15
JPH0268451A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Kansai Electric Power Co Inc:The 小型電気湯沸器
JPH02103338A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の沸き上げ制御装置
JPH02144363U (ja) * 1989-05-09 1990-12-07
JPH04169747A (ja) * 1990-10-30 1992-06-17 Sekisui Chem Co Ltd 電気温水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63131949A (ja) 貯溜形液体加熱器
JPH01208655A (ja) 給湯装置及びその制御装置
JP2858359B2 (ja) 電気温水器
JPS6030930A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS58130942A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPH05157354A (ja) 電気給湯装置
JPS6030943A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPH0448150A (ja) 電気温水器
KR200179647Y1 (ko) 전기보일러
JPS61295465A (ja) 電気温水器の制御装置
JPS63131952A (ja) 貯溜形液体加熱器
JPS6030929A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS6316666B2 (ja)
JP7005309B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2004332998A (ja) 貯湯式給湯機の制御装置
JPS624621B2 (ja)
JPH03286960A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS6260625B2 (ja)
JPH028224B2 (ja)
JPS59138850A (ja) 電気温水器
JPH02217749A (ja) 電気温水器
JPS61110840A (ja) 電気温水器の制御装置
JPS647296B2 (ja)
JPS63131951A (ja) 貯溜形液体加熱器
JPS6030935A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置