JPS61149005A - 乗用型水田農作業機 - Google Patents
乗用型水田農作業機Info
- Publication number
- JPS61149005A JPS61149005A JP27137884A JP27137884A JPS61149005A JP S61149005 A JPS61149005 A JP S61149005A JP 27137884 A JP27137884 A JP 27137884A JP 27137884 A JP27137884 A JP 27137884A JP S61149005 A JPS61149005 A JP S61149005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switched
- riding type
- type rice
- lever
- paddy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、乗用牽引車体の後部に田植機や湛水用播種
機等の水田用の農作業様全昇降動可能に装着した乗用型
水田農作業機に関するものである。
機等の水田用の農作業様全昇降動可能に装着した乗用型
水田農作業機に関するものである。
従来の乗用型水田農作業機は、牽引車体の前部に苗や肥
料等の適宜な荷物を搭載できる荷台を前方へ突出する状
態と折畳んで邪魔にならない状態とに姿勢変更可能に構
成したものはあった。しかし、牽引車体の前で水田表土
面を整地するレーキを設けたものはなかった。
料等の適宜な荷物を搭載できる荷台を前方へ突出する状
態と折畳んで邪魔にならない状態とに姿勢変更可能に構
成したものはあった。しかし、牽引車体の前で水田表土
面を整地するレーキを設けたものはなかった。
従来の乗用型水田農作業機では、畦畔近くで旋回すると
き、車輪で掘り起された泥土や車輪跡で畦畔ぎわが荒さ
れ、この部分へ苗を植付けたり、播種したりする作業が
困難であった。
き、車輪で掘り起された泥土や車輪跡で畦畔ぎわが荒さ
れ、この部分へ苗を植付けたり、播種したりする作業が
困難であった。
この発明は、前記の問題点を解決するために次の技術手
段を講じた。即ち、この発明は、乗用牽引車体(1)の
後部に水田用の農作業機α3を昇降動可能に装着し、該
牽引車体(1)の前部に前方へ突出して適宜な荷物を搭
載できる上動位置と下方へ回動して前端部が水田表土面
下に突入してレーキ作用をする下動位置とに油圧装置等
の動力によって切替作動可能な作動体03を設け、仁の
作動体〔2〕を操縦座席a1近傍位置に設けた操作レバ
ー(財)で上動位置と下動位置とに切替え可能に設けて
なる乗用型水田農作業機の構成とした。
段を講じた。即ち、この発明は、乗用牽引車体(1)の
後部に水田用の農作業機α3を昇降動可能に装着し、該
牽引車体(1)の前部に前方へ突出して適宜な荷物を搭
載できる上動位置と下方へ回動して前端部が水田表土面
下に突入してレーキ作用をする下動位置とに油圧装置等
の動力によって切替作動可能な作動体03を設け、仁の
作動体〔2〕を操縦座席a1近傍位置に設けた操作レバ
ー(財)で上動位置と下動位置とに切替え可能に設けて
なる乗用型水田農作業機の構成とした。
(1)は乗用牽引車体で、走行ミッションケース〔2〕
の前側左右両側に操向用の駆動前輪(3)・(3)を、
後側左右両側にチェンケース(4)・(4)ヲ介して駆
動後輪(5)・(5)を設け、走行ミッシ璽ンヶース〔
2〕の前側にエンジン台(6)を取付けてその上にエン
ジン(7)全搭載し、このエンジン(7)をボンネット
(8)で覆うと共にその後部にステアリングポストラ立
設シてハンドル(9)を設け、左右チェンケース(4)
・(4)間の上部に操縦席αQを支架なもしめている。
の前側左右両側に操向用の駆動前輪(3)・(3)を、
後側左右両側にチェンケース(4)・(4)ヲ介して駆
動後輪(5)・(5)を設け、走行ミッシ璽ンヶース〔
2〕の前側にエンジン台(6)を取付けてその上にエン
ジン(7)全搭載し、このエンジン(7)をボンネット
(8)で覆うと共にその後部にステアリングポストラ立
設シてハンドル(9)を設け、左右チェンケース(4)
・(4)間の上部に操縦席αQを支架なもしめている。
Ql)はステップ台で、前記ボンネット(8)の左右側
にも延長して張設されている。〔2〕はチェンジレバー
で、前進の数段速とパック速とに切替え得るよう設けら
れている。
にも延長して張設されている。〔2〕はチェンジレバー
で、前進の数段速とパック速とに切替え得るよう設けら
れている。
a3は農作業機で、図例では田植機であって、植付ミッ
シ蕾ンケースα荀の上部に左右往復動する苗タンクαυ
を設け、この苗タンクQiiに対向して苗植付具αQを
設け、下部には上下動して土壌表面に接地する整地フロ
ートαη・aηを設けた周知の多条植えの田植機である
。
シ蕾ンケースα荀の上部に左右往復動する苗タンクαυ
を設け、この苗タンクQiiに対向して苗植付具αQを
設け、下部には上下動して土壌表面に接地する整地フロ
ートαη・aηを設けた周知の多条植えの田植機である
。
そして、この田植機α3を前記牽引車体(1)の後部に
昇降リンク機構(至)とローリング機構α呻とを介して
装着している。昇降リンク機構α杓は、左右のチェンケ
ース(4)・(4)全連結する補強枠翰に取付けた前記
操縦座席QQ ft支架させるためのボール(ハ)に基
部が枢着された上リンクに)と下リンク(至)の後部を
縦リンク(ハ)で枢結して平行リンク状の構成となし、
上リンク翰の基部側に一体の昇降アーム(ハ)を牽引車
体側に取付けた油圧シリンダー装置−で作動するよう構
成したものである。
昇降リンク機構(至)とローリング機構α呻とを介して
装着している。昇降リンク機構α杓は、左右のチェンケ
ース(4)・(4)全連結する補強枠翰に取付けた前記
操縦座席QQ ft支架させるためのボール(ハ)に基
部が枢着された上リンクに)と下リンク(至)の後部を
縦リンク(ハ)で枢結して平行リンク状の構成となし、
上リンク翰の基部側に一体の昇降アーム(ハ)を牽引車
体側に取付けた油圧シリンダー装置−で作動するよう構
成したものである。
ローリング機構Q!IIは、前記縦リンク(ハ)に一体
的に取付けられたカウンター伝動ケース匈のスリーブ(
27a)に、前記植付ミッションケースα4の左右軸芯
(イ)から離れた部位の前部で一体的に突出する人力軸
(至)が挿通されたスリーブ(14a)t−回動自由に
嵌合ならしめて抜止めピン(21をスリーブ(27a)
に打込んで、スリーブ(14a’)が回動自由な状態で
抜けないように取付けている。■・01)はベベルギれ
て、ローリング中心が機体の中心から外れたために起る
バランスのくずれを動力伝達中において修正するよう回
転反力をもたさしめ、作業中において丁度左右のバ、ラ
ンスがとれるようにローリングの軸芯と作業機(至)の
左右中心とをずらした構造にしている。(至)は牽引車
体(1)側からカウンター伝動ケース(ロ)へ動力を伝
達するための伝動軸である。
的に取付けられたカウンター伝動ケース匈のスリーブ(
27a)に、前記植付ミッションケースα4の左右軸芯
(イ)から離れた部位の前部で一体的に突出する人力軸
(至)が挿通されたスリーブ(14a)t−回動自由に
嵌合ならしめて抜止めピン(21をスリーブ(27a)
に打込んで、スリーブ(14a’)が回動自由な状態で
抜けないように取付けている。■・01)はベベルギれ
て、ローリング中心が機体の中心から外れたために起る
バランスのくずれを動力伝達中において修正するよう回
転反力をもたさしめ、作業中において丁度左右のバ、ラ
ンスがとれるようにローリングの軸芯と作業機(至)の
左右中心とをずらした構造にしている。(至)は牽引車
体(1)側からカウンター伝動ケース(ロ)へ動力を伝
達するための伝動軸である。
(至)は作動体で、平面方形状の板体(88a)と先端
部に横方向に所定間隔で取付けた突起(lJllb)と
からなり、前記ニンジン台(6)のブラケット(至)に
横軸(至)によって基部側を枢着し、この軸(至)にア
ーム(至)を止着して、このアーム(至)を、工・ンジ
y 台(6) K 基とに切替えができるように構成し
ている。
部に横方向に所定間隔で取付けた突起(lJllb)と
からなり、前記ニンジン台(6)のブラケット(至)に
横軸(至)によって基部側を枢着し、この軸(至)にア
ーム(至)を止着して、このアーム(至)を、工・ンジ
y 台(6) K 基とに切替えができるように構成し
ている。
そして、前記の油圧シリンダー装置−と(ロ)とは第4
図で示した油圧回路によって作動される。図中(至)は
油圧ポンプ、(至)・輪は油圧切替バルブ、θυは分流
弁、−はリリーフ弁である。油圧切替バルブ(至)は操
縦座席αQの左側パネルに取付けた油圧操作レバー(至
)で切替え可能であると共に植付ミッシ遭ンケースα4
と整地フロートαカとの上下間隔変位とによって切替え
られるよう設けられ、常に整地フロートαηの接地圧が
一定範囲内に保たれるよう油圧シリンダー装置(ホ)を
制御するよう構成されている。
図で示した油圧回路によって作動される。図中(至)は
油圧ポンプ、(至)・輪は油圧切替バルブ、θυは分流
弁、−はリリーフ弁である。油圧切替バルブ(至)は操
縦座席αQの左側パネルに取付けた油圧操作レバー(至
)で切替え可能であると共に植付ミッシ遭ンケースα4
と整地フロートαカとの上下間隔変位とによって切替え
られるよう設けられ、常に整地フロートαηの接地圧が
一定範囲内に保たれるよう油圧シリンダー装置(ホ)を
制御するよう構成されている。
油圧切替バルブ■は右側パネルに取付けた操作レバー(
財)で切替え得ると共に、更K、前記チェンジレバー(
6)にもワイヤーで連接されていて、このチェンジレバ
ー〔2〕でバック速に切替えると−きヒ:ストンが引込
んで作動体OIヲ第1図の仮想線のように切替えられる
よう構成されている。
財)で切替え得ると共に、更K、前記チェンジレバー(
6)にもワイヤーで連接されていて、このチェンジレバ
ー〔2〕でバック速に切替えると−きヒ:ストンが引込
んで作動体OIヲ第1図の仮想線のように切替えられる
よう構成されている。
上側の構成によって、苗タンクQeに苗f:、装置収容
して、牽引車体(1)を推進させながら田植機側を伝動
すると、田植機側の整地フロートα力・α力、Uηは水
田の土壌面に接地して滑走され、苗植付具αQ・αQ・
・が左右動する苗タンクα0から苗を一株分づつ分割し
て整地された土壌面へ次々と植付けて行く。そして、畦
畔に近づくと油圧操作レバー■で油圧切替パルプOIt
切替えて田植機α3全上昇させて旋回する。そして、旋
回後再び田植機Q3に下降して折返し植付は作業をする
。このようにして、圃場の機体旋回部分である畦畔ぎわ
が最後に残り、この部分の植付けをするには、それまで
第1図の実線で示した略々水平状態にしていた作動体(
至)を操作レバー@41を操作して仮想線の状態にすべ
く油圧シリンダー装置(ロ)のピストンを引込めたのち
に、この畦畔ぎわを植付ける。すると、作動体(至)の
先端側の突起部分が水田の土壌表面下に突込んで推進さ
れるから旋回時に車輪(3)・(3)、(5)・(5)
で荒された起伏が平らに均されながら作業され的確な苗
植付けができる。
して、牽引車体(1)を推進させながら田植機側を伝動
すると、田植機側の整地フロートα力・α力、Uηは水
田の土壌面に接地して滑走され、苗植付具αQ・αQ・
・が左右動する苗タンクα0から苗を一株分づつ分割し
て整地された土壌面へ次々と植付けて行く。そして、畦
畔に近づくと油圧操作レバー■で油圧切替パルプOIt
切替えて田植機α3全上昇させて旋回する。そして、旋
回後再び田植機Q3に下降して折返し植付は作業をする
。このようにして、圃場の機体旋回部分である畦畔ぎわ
が最後に残り、この部分の植付けをするには、それまで
第1図の実線で示した略々水平状態にしていた作動体(
至)を操作レバー@41を操作して仮想線の状態にすべ
く油圧シリンダー装置(ロ)のピストンを引込めたのち
に、この畦畔ぎわを植付ける。すると、作動体(至)の
先端側の突起部分が水田の土壌表面下に突込んで推進さ
れるから旋回時に車輪(3)・(3)、(5)・(5)
で荒された起伏が平らに均されながら作業され的確な苗
植付けができる。
また、土壌面の荒れ状態がひどいとき等では、畦畔ぎわ
をパンク走行すれば、作業前の工程で表土面を均平にで
き一層至便である。
をパンク走行すれば、作業前の工程で表土面を均平にで
き一層至便である。
尚、チェンジレバー〔2〕をバック速にするとき作業機
である田植機α劃が自動的に上昇されるよう該レバー〔
2〕に油圧切替バルブ(至)をも連動すれば尚一層便利
である。
である田植機α劃が自動的に上昇されるよう該レバー〔
2〕に油圧切替バルブ(至)をも連動すれば尚一層便利
である。
この発明は、前記の構成としたから作業機を装着したま
まで水田の表土面を牽引車体の前部で整地できると共に
、整地しない状態にしておくときは、苗や種子籾等の荷
物を搭載できる作用効果を奏する。
まで水田の表土面を牽引車体の前部で整地できると共に
、整地しない状態にしておくときは、苗や種子籾等の荷
物を搭載できる作用効果を奏する。
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は一
部断面した乗用型田植機の側面図、第2図は平面図、第
3図は要部の簡略平面図、第4図は油圧回路図である。 図中記号、(1)は乗用牽引車体、αQは操縦座席、@
はチェンジレバー、(至)は農作業機(田植機)、(至
)は作動体、(ロ)は操作レバーを示す。 第4旧
部断面した乗用型田植機の側面図、第2図は平面図、第
3図は要部の簡略平面図、第4図は油圧回路図である。 図中記号、(1)は乗用牽引車体、αQは操縦座席、@
はチェンジレバー、(至)は農作業機(田植機)、(至
)は作動体、(ロ)は操作レバーを示す。 第4旧
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 〔1〕乗用牽引車体(1)の後部に水田用の農作業機(
13)を昇降動可能に装着し、該牽引車体(1)の前部
に前方へ突出して適宜な荷物を搭載できる上動位置と下
方へ回動して前端部が水田表土面下に突入してレーキ作
用をする下動位置とに油圧装置等の動力によって切替作
動可能な作動体(33)を設け、この作動体(33)を
操縦座席(10)近傍位置に設けた操作レバー(44)
で上動位置と下動位置とに切替え可能に設けてなる乗用
型水田農作業機。 〔2〕前記操作レバー(44)がチェンジレバー(12
)であって、このチェンジレバー(12)をバック速に
するとき作動体(33)が下動位置に切替えられる特許
請求の範囲第1項記載の乗用型水田農作業機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27137884A JPS61149005A (ja) | 1984-12-21 | 1984-12-21 | 乗用型水田農作業機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27137884A JPS61149005A (ja) | 1984-12-21 | 1984-12-21 | 乗用型水田農作業機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61149005A true JPS61149005A (ja) | 1986-07-07 |
Family
ID=17499233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27137884A Pending JPS61149005A (ja) | 1984-12-21 | 1984-12-21 | 乗用型水田農作業機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61149005A (ja) |
-
1984
- 1984-12-21 JP JP27137884A patent/JPS61149005A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61149005A (ja) | 乗用型水田農作業機 | |
CN209983048U (zh) | 单履带自走式深松施肥机 | |
GB2592185A (en) | Implement carrier supported on a driven axle | |
JP5029527B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JP3289675B2 (ja) | 農作業機 | |
CN104206082A (zh) | 秧苗移植机 | |
JP2569803B2 (ja) | 苗植機用整地体 | |
JP2926935B2 (ja) | 水田用農作業機 | |
JP2588874B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JP4092833B2 (ja) | 苗植機 | |
JPH067010A (ja) | 苗植機 | |
JPS6013299Y2 (ja) | 田植機の連結装置 | |
JPH0218975Y2 (ja) | ||
JP2517892B2 (ja) | 施肥機の条列稲桿分草装置 | |
JPS63245607A (ja) | 水田用作業車 | |
JP4232271B2 (ja) | 農作業機 | |
JPS6158127B2 (ja) | ||
JPH0753449Y2 (ja) | 移動農機 | |
JPS6344805A (ja) | 乗用型作業機 | |
JPH0761206B2 (ja) | 田植機 | |
JPS60203103A (ja) | 水田用農作業機の昇降.回動制御装置 | |
JPS61185110A (ja) | 水田用農作業機の走行装置 | |
JPH0856439A (ja) | 水田作業機 | |
JPS6225910A (ja) | 水田用農作業機 | |
JPH06276809A (ja) | 苗植機 |